goo blog サービス終了のお知らせ 

永子の窓

趣味の世界

源氏物語を読んできて(教養と学問・大学寮)

2008年10月17日 | Weblog
教養と学問・大学寮
 
 大学寮は式部省の管轄で、学長を大学頭(だいがくのかみ)といった。官費でまかなわれ、学生の寄宿舎ともいうべきものもあった。入学資格は、13歳以上16歳以下という年齢制限があったが、9世紀には10歳以上20歳以下と変わってきている。

 夕霧は12歳であった。明経道という科目以外は庶民からでも入学が許されていた。

 学科は、明経道(周易や、尚書、論語など)、紀伝道(史記、漢書、後漢書、文選など)、明法道(法律)、算道(算術)、音道(漢音)、書道(習字)で、文学的で実用的な紀伝道がいちばん栄え、名だたる官吏を輩出した。

◆参考:源氏物語手鏡


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。