goo blog サービス終了のお知らせ 

永子の窓

趣味の世界

源氏物語を読んできて(囲碁)

2010年05月03日 | Weblog
◆写真:碁あそび  風俗博物館
左が大姫君で桜の細長に山吹がさねの衣裳。右が中の君で薄紅梅の衣裳。衣裳も原文どおりに合せています。

 囲碁は奈良時代に唐から輸入されたもので、正倉院御物の中にも見事な碁盤と碁石をみることができる。『養老令』に、僧侶の音楽・遊戯を禁じて琴と碁を例外にしているのは、両者が高尚なものと見られたからであろう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。