Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

穴太寺(2012年2月26日参拝)

2012-03-21 | 西国三十三ヶ所
本日は西国さんの穴太寺と善峰寺をメインにこの界隈を参拝することに。

私の住んでる所から亀岡ってなかなか行きづらい場所でね。
今回初めて行くので楽しみです。

でも軽く雪が舞ってるし寒いわ~。


所在地:京都府亀岡市曽我部町穴太東辻46
宗派:天台宗
御本尊:薬師如来
創建:伝・705年(慶雲2年)
開基:伝・大伴古麻呂、文武天皇(勅願)
札所:西国三十三箇所21番、神仏霊場巡拝の道130番(京都50番)


【仁王門】


江戸時代中期に再建されたもの。


【仁王像】



【本堂】






拝観料300円を支払って本堂内部へ。

御本尊の薬師如来と聖観世音菩薩立像、聖観世音菩薩立像が祀られています。

鎌倉時代作の木造聖観音立像 は1968年に盗難に遭いまだ未発見とか。

何とも罰当たりな泥棒もいるもんだが、
これほど貴重な仏様を盗まれる寺もいかがなものでしょうか。


また、向かって右側には1896年に本堂天井裏より発見された
「撫で仏」と呼ばれる木彫釈迦涅槃像が布団の中で寝ていらっしゃいました。

あー、これがあの涅槃像かぁ。

確か「見るだけじゃ物足りない」というキャッチフレーズがあるだけあって、
貴重な仏像が触りたい放題です。(笑)

もっとも、
身体の悪い所を撫でると治るという信仰があるので、
治したい所だけ撫でましょう。


残念ながら本堂内陣は撮影禁止でした。

せめて撫で仏のキュートなお姿は写真で紹介したかった。


【念仏堂】


宝永2年(1705年)に禅海によって建立された念仏道場で、
阿弥陀如来坐像が祀られています。


【観音堂】


西国札所の砂が納められているそうです。


【宇治宮成の墓】



【鐘楼】


宝暦9年(1759年)の建立。


【多宝塔】




文化元年(1804年)再建されたもの。

釈迦如来と多宝如来されているそうです。

このお寺の雰囲気にぴったりな渋い多宝塔です。


【鎮守堂】


天満宮と稲荷明神が祀られています。


【御朱印】

最新の画像もっと見る

コメントを投稿