Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

大谷祖廟(2014年4月27日参拝)

2014-05-19 | 仏閣
長楽寺から丸山公園を歩いていると偶然に着いたのが大谷祖廟。

うん?大谷祖廟?

一瞬、清水寺に近い大谷本廟かと思ったよ。

本廟は知ってたけど、大谷祖廟って今まで知りませんでした。(^^;

しかし、
本廟、祖廟って、どこかの本家、元祖と一緒ですね。(苦笑)


ちなみに無料駐車場はありますが、
事務所で許可のハンコを押して貰わなければなりません。

ということは、知恩院参拝の時はここに…(以下自粛)

ただし2時間以内、16時20分以降は出庫出来ませんので御注意を。


所在地:京都府京都市東山区円山町477
宗派:浄土真宗大谷派
御本尊:阿弥陀如来
創建:大谷祖廟 - 寛文10年(1670年)


【縁起】
宗祖として仰ぐ親鸞聖人の墓所が大谷祖廟。

親鸞聖人が亡くなられて10年後、末娘の覚信尼公が廟堂を建立して、
聖人の御影像を安置したのが本願寺のはじまりです。

本願寺と織田信長とのあいだで起こった石山合戦以後、
遺骨は難を逃れるために所在を点々と移しました。

そして1602年に本願寺が東西に分かれると、
東本願寺の教如上人が東本願寺内に祖廟を造営し、
さらに1670年にはもともとの墳墓により近い現在地へと祖廟は移転しました。

一方、西本願寺では准如上人の時代の1603年に徳川家康の命により、
親鸞の遺体が火葬された地でもある鳥辺野の現在地に移りました。

今日ではこれら東西2つの親鸞の廟堂について、
東本願寺では「大谷祖廟」、では「大谷本廟」とそれぞれ称しています。


【表唐門】





【太鼓堂】


かつては2階部分の太鼓で時間を知らせていたそうです。


【本堂】




御本尊の阿弥陀如来が祀られています。

タイミング悪く(?)団体さんが沢山堂内に入っていかれたので、
今回は外から手をあわせていただいた。


【鐘楼堂】



【御廟】




宗祖親鸞聖人並びに真宗大谷派御歴代の墓所。

豪華絢爛の唐門です。


本日はこれにて参拝は終了。

まだ14時半で他に栗田神社や尊勝院に行く予定だったけど、
歩き疲れたし腹も減ってたんで。

やっとこれで昼飯が食える。

我ながら必死。(笑)