
FW GUNDAM CONVERGE ホワイトベース
ガンダムコンバージについにホワイトベースが登場。
通常サイズではなく、格納庫にMSが格納できる超大型サイズのコンバージとして発売されました。

箱
横50cm、縦45cmの大サイズの箱。
サイズは大きくても、通常弾を踏襲したような箱デザイン。

裏面
パッケージ内のブリスターには、中央部、格納庫左右、エンジン左右、ウイング左右と、分割して入っており、
袋詰された細かいパーツと合わせて組み立てます。




SCV-70 ペガサス級強襲揚陸艦 ホワイトベース
全長約35cm。台座を含めると全高も26cm程あり、戦艦らしい迫力の大きさ。何気にもちしばごろごろBIGとほぼ同じサイズ。
プロポーションはやはりコンバージという事でアレンジされており、リアル体型に比べると前後の長さを詰めた感じ。エンジンや格納庫が大きめでがっちり感があります。
追加で施されたディテールも相まって、密度感のあるホワイトベースとなっています。
全体的にABS製で、格納庫ブロックを除き内部構造なども再現されていないので、大きさの割りには軽量に出来ています。


ブリッジ

ブリッジの下の部分。
最初に届いたのはこの三角形の屋根みたいな部品が入っておらず、そのせいで栃木行きに…。

差し替えで主砲展開。

下の部分も差し替えることで、機銃展開状態に。

機銃展開しつつ主砲格納状態。

格納庫ブロック
箱って感じの格納庫ブロック。

上部のディテールが格好良い。

前方ハッチが開閉。
更に外側の装甲が開いて、内部にアクセスできます。
装甲を開く際は、メガ粒子砲部を後ろにスライドしてから開けます。
開いた装甲に物を乗せたりするのは、破損のおそれもあるのでやらないほうが無難かな。


カタパルトはスライドできます。
前方までスライドさせる時は支柱パーツを外します。


MSハンガーでしょうか。天井からの吊り下げ式で、展開・非展開は差し替えで再現。
展開時のは2つ付属します。


左右両方とも格納庫は展開できます。

中央部分にもハッチ。

後部
エンジンと中央部を繋ぐパーツが結構細いので過度に力をかけると破損の恐れもありそう。

後部格納庫


後ろもディテールが密。

メガ粒子砲
黄色い部分はスライドで開閉。


メガ粒子砲自体はメガ粒子砲パーツを取り付けて再現。2タイプの取付が出来ます。
色んな角度で






台座にセットせずに接地できます。

別売りのコンバージを格納。




ガンタンクの#版はまだ出ていないので、CORE版から。
久々に出したら、ガンダムがえらい歪んでるなぁ??

V作戦にこだわらず、様々な機体を乗せても楽しい。

シャイニングはトサカが立ってるので、天井にちょっと干渉。

クィンマンサと並ぶとこれぐらいの大きさ。

ブリッジの攻防。



コンバージ以外にも様々な物を乗せられます。
ガシャポン戦士フォルテ。
コンバージより小さめで可動もするし、コンバージより向いてるかも。


ガシャポン戦士
後部格納庫にダンバインが妙に馴染みます。

モビルスーツアンサンブルは、コンバージより大きいこともあってちょっと厳しいかな。

SDガンダムNEO
これが意外と良かった。ハイディテールなのもホワイトベースと良く合います。



ガンダムじゃないけど、ダイアクロンのパワードスーツも実に合います。
ブリッジ内部に隊員座らせられるようにしたりすればもっと楽しそう。
これだけ大きなサイズの商品だと飾ってても異様な存在感を放ってます。ちょっと高めの位置で飾ってるんですけど、巨大なメカは
アオリで見ると非常に迫力ありますね。
あと、コンバージらしい密なディテールは戦艦サイズのメカだととても効果抜群だと思います。これまで見たホワイトベースの中でも一番好きかも。
MSと絡めて遊ぶのも楽しいです。格納庫の他、WBのデザイン的に上に乗せられるスペースもそれなりにあるので、
WB防衛戦…みたいな遊びも捗るというもの。
ただ、中央部とエンジンブロックを繋ぐ部分や各部の細かいパーツ等、扱いには慎重さを求められる点も結構あるので、ガシガシ遊ぶ分には注意が必要かなと思います。
キャンペーンには外れたり、せっかく買ったやつも栃木行きになったりといろいろありましたが、物自体は非常に良いので結果的には大変満足できました。
このサイズだとシリーズ化されてもいろいろ大変になりそうですが、アーガマとか出たらかなり欲しいです。
過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
FW GUNDAM CONVERGE #10
FW GUNDAM CONVERGE EX21 フルアーマーZZガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ガンダムヴァーチェ
FW GUNDAM CONVERGE EX20 クィン・マンサ
FW GUNDAM CONVERGE #09
FW GUNDAM CONVERGE SELECTION [LIMITED COLOR]
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴッドガンダム明鏡止水セット
FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム
FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-Sガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #08
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダムMk-Ⅱフルウェポンセット
FW GUNDAMCONVERGE EX17 サイコガンダム
FW GUNDAM CONVERGE アッガイ〈メタリックver.〉
FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ
FW GUNDAM CONVERGE #07
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ディープストライカー
FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[REALTYPE COLOR]
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダム&サザビー(メタリックver.)
FW GUNDAM CONVERGE #06
FW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオジオング
FW GUNDAM CONVERGE EX ナイチンゲール
FW GUNDAM CONVERGE #05
FW GUNDAM CONVERGE SP08 と光の翼セット
FW GUNDAM CONVERGE セブンイレブン限定カラーver.
FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(オリジン版)[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #04
FW GUNDAM CONVERGE SP07
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
FW GUNDAM CONVERGE #03
FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #02
FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
FW GUNDAM CONVERGE #01
amazon
ガンダムコンバージについにホワイトベースが登場。
通常サイズではなく、格納庫にMSが格納できる超大型サイズのコンバージとして発売されました。

箱
横50cm、縦45cmの大サイズの箱。
サイズは大きくても、通常弾を踏襲したような箱デザイン。

裏面
パッケージ内のブリスターには、中央部、格納庫左右、エンジン左右、ウイング左右と、分割して入っており、
袋詰された細かいパーツと合わせて組み立てます。




SCV-70 ペガサス級強襲揚陸艦 ホワイトベース
全長約35cm。台座を含めると全高も26cm程あり、戦艦らしい迫力の大きさ。何気にもちしばごろごろBIGとほぼ同じサイズ。
プロポーションはやはりコンバージという事でアレンジされており、リアル体型に比べると前後の長さを詰めた感じ。エンジンや格納庫が大きめでがっちり感があります。
追加で施されたディテールも相まって、密度感のあるホワイトベースとなっています。
全体的にABS製で、格納庫ブロックを除き内部構造なども再現されていないので、大きさの割りには軽量に出来ています。


ブリッジ

ブリッジの下の部分。
最初に届いたのはこの三角形の屋根みたいな部品が入っておらず、そのせいで栃木行きに…。

差し替えで主砲展開。

下の部分も差し替えることで、機銃展開状態に。

機銃展開しつつ主砲格納状態。

格納庫ブロック
箱って感じの格納庫ブロック。

上部のディテールが格好良い。

前方ハッチが開閉。
更に外側の装甲が開いて、内部にアクセスできます。
装甲を開く際は、メガ粒子砲部を後ろにスライドしてから開けます。
開いた装甲に物を乗せたりするのは、破損のおそれもあるのでやらないほうが無難かな。


カタパルトはスライドできます。
前方までスライドさせる時は支柱パーツを外します。


MSハンガーでしょうか。天井からの吊り下げ式で、展開・非展開は差し替えで再現。
展開時のは2つ付属します。


左右両方とも格納庫は展開できます。

中央部分にもハッチ。

後部
エンジンと中央部を繋ぐパーツが結構細いので過度に力をかけると破損の恐れもありそう。

後部格納庫


後ろもディテールが密。

メガ粒子砲
黄色い部分はスライドで開閉。


メガ粒子砲自体はメガ粒子砲パーツを取り付けて再現。2タイプの取付が出来ます。
色んな角度で






台座にセットせずに接地できます。

別売りのコンバージを格納。




ガンタンクの#版はまだ出ていないので、CORE版から。
久々に出したら、ガンダムがえらい歪んでるなぁ??

V作戦にこだわらず、様々な機体を乗せても楽しい。

シャイニングはトサカが立ってるので、天井にちょっと干渉。

クィンマンサと並ぶとこれぐらいの大きさ。

ブリッジの攻防。



コンバージ以外にも様々な物を乗せられます。
ガシャポン戦士フォルテ。
コンバージより小さめで可動もするし、コンバージより向いてるかも。


ガシャポン戦士
後部格納庫にダンバインが妙に馴染みます。

モビルスーツアンサンブルは、コンバージより大きいこともあってちょっと厳しいかな。

SDガンダムNEO
これが意外と良かった。ハイディテールなのもホワイトベースと良く合います。



ガンダムじゃないけど、ダイアクロンのパワードスーツも実に合います。
ブリッジ内部に隊員座らせられるようにしたりすればもっと楽しそう。
これだけ大きなサイズの商品だと飾ってても異様な存在感を放ってます。ちょっと高めの位置で飾ってるんですけど、巨大なメカは
アオリで見ると非常に迫力ありますね。
あと、コンバージらしい密なディテールは戦艦サイズのメカだととても効果抜群だと思います。これまで見たホワイトベースの中でも一番好きかも。
MSと絡めて遊ぶのも楽しいです。格納庫の他、WBのデザイン的に上に乗せられるスペースもそれなりにあるので、
WB防衛戦…みたいな遊びも捗るというもの。
ただ、中央部とエンジンブロックを繋ぐ部分や各部の細かいパーツ等、扱いには慎重さを求められる点も結構あるので、ガシガシ遊ぶ分には注意が必要かなと思います。
キャンペーンには外れたり、せっかく買ったやつも栃木行きになったりといろいろありましたが、物自体は非常に良いので結果的には大変満足できました。
このサイズだとシリーズ化されてもいろいろ大変になりそうですが、アーガマとか出たらかなり欲しいです。
過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
FW GUNDAM CONVERGE #10
FW GUNDAM CONVERGE EX21 フルアーマーZZガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ガンダムヴァーチェ
FW GUNDAM CONVERGE EX20 クィン・マンサ
FW GUNDAM CONVERGE #09
FW GUNDAM CONVERGE SELECTION [LIMITED COLOR]
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴッドガンダム明鏡止水セット
FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム
FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-Sガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #08
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダムMk-Ⅱフルウェポンセット
FW GUNDAMCONVERGE EX17 サイコガンダム
FW GUNDAM CONVERGE アッガイ〈メタリックver.〉
FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ
FW GUNDAM CONVERGE #07
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ディープストライカー
FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[REALTYPE COLOR]
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダム&サザビー(メタリックver.)
FW GUNDAM CONVERGE #06
FW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオジオング
FW GUNDAM CONVERGE EX ナイチンゲール
FW GUNDAM CONVERGE #05
FW GUNDAM CONVERGE SP08 と光の翼セット
FW GUNDAM CONVERGE セブンイレブン限定カラーver.
FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(オリジン版)[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #04
FW GUNDAM CONVERGE SP07
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
FW GUNDAM CONVERGE #03
FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #02
FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
FW GUNDAM CONVERGE #01
amazon
![]() | FW GUNDAM CONVERGE WHITE BASE 1個入り 食玩・ガム (機動戦士ガンダム) |
クリエーター情報なし | |
バンダイ(BANDAI) |
私は購入してませんが良い物ですね。
他のブランドで出したらもっと高額だったでしょうね。
5月5日から公開されるジ・オリジンは前売り券を
買ったときはすごい先に思っていましたが
もう来週ですね、いやもう今週末か。
AbemaTVでジ・オリジンやるようですね。
私は入場者プレゼントのミニ色紙は
最終週の色紙が良いと思っています。
これは凄まじいボリュームですね。
値段が高い分いろいろと作り込まれてるな~
というか値段含めて食玩とは?ってレベルですね
もはやガムは申し訳程度の食玩要素(笑)
ま、アサルトキングダムのネオジオング、クインマンサ、サイコにもそれは言えましたが
買わなかったけど、フォルテのサイズにちょうどいいですね
高いけど買いたくなってしまった(汗)
ガシャポン戦士のガンダム、ガンキャノン、シャアザク、ドム、ザクを複数用意すれば
アニメでよくある木馬が襲撃されてるシーンを簡単に再現できそうだ
ガンタンク、グフ、ゲルググっていまだネクスト、ダッシュ、フォルテで商品化されてないんだよな
原作シーンの再現のためにもでてくれないもんですかね
北日本新聞に載ってたし、後は休みを待つだけだ。
>ガトーさん
今やってるシリーズで、MS搭載できるWBとなると、このコンバージぐらいが限界になりそうですね。
調べてみたら、これまで出たWBの商品ではこのコンバージが一番高額だったみたいなので驚きました。
ガンコレのも組み立て式のおかげか、サイズの割に意外と安かったんですね。
オリジンの色紙、個人的には一週目の明貴さんのが欲しいんですけど、今回劇場に行けるかちょっと微妙…。
今回で完結ということなので、出来れば劇場に見に行きたくはあるんですけど。
>あっがいさん
アサキンの大型のはプレバンでしたけど、今回は一般商品な分インパクト大きいですね。
アメ横の菓子屋で普通に棚に並んでるのを見た時はちょっとびっくりしました(笑)。
タンク、グフ、ゲルググとか人気ありそうなのになかなか出ませんね。タンク以外は複数集め甲斐ありそう。
初代関連、そろそろフォルテでも出て欲しいですね。
>キセキさん
ガンダムワールド行かれるんですね、羨ましいです。
ガンダムインフォで見たんですけどSDガンダムもかなり力入れて展示しているみたいですね。
旧商品の展示とか、良いなあ。
やっぱりデカいですね、買ってなくて良かったような、買っとけばよかったような・・・。
ガシャポン戦士が非常にマッチしてていいですね、Gジェネっぽい感じが出てると思います。
コメントありがとうございます。
今回、発送してもバンダイから全く音沙汰なかったのでちょっと心配したのですが、結果的には無事帰ってきて一安心でした。
宇宙に戻ったWBを見たワッケインさんはこんな気持ちだったのかな、とか思ったり(笑)。
いろんな時代のMSを乗せると、ゲームの一コマ的な雰囲気が出ますよね。
Gジェネだと、母艦はすごく重要でしたしね。