わ! かった陶芸 (明窓窯)

 作陶や技術的方法、疑問、質問など陶芸全般 
 特に電動轆轤技法、各種装飾方法、釉薬などについてお話します。

質問 60 茶碗に付いた匂いを消す方法

2023-05-19 14:00:15 | 質問、問い合わせ、相談事

ONO様より 以下のご質問をお受けしましたので、当方なりの見解をきします。

陶器の湯呑み茶碗、100年以上も前の作品のようですが、釉薬の匂いか?経年に

よる土に染様み付いた匂いなのかわかりませんが、茶碗から埃っぽいような薬

っぽいような匂いがします。茶碗として使えたら嬉しいのでこの匂いを消す方

法をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?


私は素人であっているか分かりませんが、楽焼というジャンルにあたるものの

ようです。


また重曹やレモン水につけるというのは試してみてうまくいきませんでした。

 

明窓窯より

 重曹や漂白剤は表面には効果が有っても、貫入(釉薬のひび割れ)など隙間は、

 歯ブラシ等を使用しないと、隙間に入った汚れは取り除けない可能性もあります。

1)当ブログの本文にも記載されているいる方法が一般的な対処方法ですので、

 一応試  して下さい。特に、汚れを煮出す方法を。

 一晩鍋などで水に漬けます。十分水を吸い込ませてから、水から数時間煮出します。

 ガーゼや布で包むと、器同士の接触を避け、破損から守る事ができます。

 煮出しで汚れた水が出てくれば、汚れが取れた事に成りますが、それでも不十分な

 場合には、再度繰り返します。

 更に、重曹や木炭などを入れるとより脱臭効果が上がります。

 尚、素焼き等再度焼成する方法は、窯をお持ちでないと困難かもしれませんが・・。

2)楽茶碗かも知れないとの事ですが、楽は本焼きと違い、焼成温度も低く焼   き締りが

 弱く、水分も吸収し易い事が多く、強度的にも弱く、貫入も入り易くその「ひび」に

 汚れが入る事が多い様です。

 又、使用後の手入れが不十分な場合、作品に汚れや黴が残り易いです。

 湯呑茶碗を購入した際には、匂わなかったのでしょうか?

3)当ブログの本文に記載されていない新たな方法。

 茶碗に付いた汚れは、歯の汚れと同じ原因と思われます。

 即ち、緑茶、コヒー、紅茶、ジュース等の色素が歯や茶碗にこびり付いた結果、

 歯が黄色く変色したり、茶碗に匂いが残ったりします。

 ◎ 現在話題になっている歯を白くする歯磨きや、「歯の消しゴム」で試してみるは

  如何でしょうか。(尚、当方は未経験ですが)

  上記商品は、NET等で検索できます。

  歯ブラシを強く押し付けなければ、器に傷が付く事は殆ど無いと思われます。

以上 決定打は有りませんが、一応お試し下さい。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする