気ままに

大船での気ままな生活日誌

マエケン初勝利、初本塁打!&小雨の円覚寺

2016-04-07 21:53:31 | Weblog

こんばんわ。今日、一日の出来事です。

午前10時半からはテレビにかじりつき。前田健太のメジャー初先発。6回を投げて、無四球、無失点の快投で、見事、初勝利!おまけに、9番打者として、4回にホームランを放った。こんな華々しいデビューを飾った日本人投手は今までいない!これからが大いに楽しみ。

6回完封でベンチに戻るマエケン。

素晴らしい初戦の成績。

ここまでみて、雨の中、横浜へ。そごう美術館で猫づくし観る。詳細はのちほど。

そのあと、山手へ出て、漱石展を観るつもりだったが、中途半端の時間となり、横須賀線で北鎌倉まで戻り円覚寺へ。漱石の”門”前で桜をみる。

円覚寺山門の裏表の桜

ふと、見上げると松嶺院の高台にベニバナトキワマンサクの花が。

中に入ってみると、牡丹はまだだったが、海棠が真っ盛りだった。

もう、午後4時も過ぎていたので、境内は閑散としていた。桜の花びらだけがいっぱいだった。

春の花々が静かに咲いていた

真民さんの詩

散る桜散らぬ桜も散る桜

春の嵐のあとは新緑の季節へ。

では、おやすみなさい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまくら海棠をゆく

2016-04-07 08:24:36 | Weblog

おはようございます。今日は、花散らしの雨のようですね。昨日は、桜が満開になって、はじめての晴れ間。さて、どこを彷徨うかと考えた。そうだ、”かまくら海棠をゆく”にしようと!司馬遼太郎の”街道をゆく”をもじってます(笑)。

光則寺、海蔵寺、妙本寺の海棠はほぼ毎年、見に行っている。今年は、これら三寺に明月院を加えた。明月院の場合は、紅枝垂れ桜の見物が目的だったが、海棠もなかなかのものだったので。三大海棠+1としたわけでございます。

それでは、花街道を歩いた順に、それぞれのお寺の海棠を紹介しましょう。いずれも、蕾を少し残す、最高の見頃でしたよ。

明月院

紅枝垂れ桜はもうひとつ。見頃は数日後か。

海蔵寺

そうそう、ヤマブキも見頃でした。

妙本寺

小林秀雄”中也の思い出”の海棠、の三代目。

でも、今はこちらの二本が勢いがあり、人気もある。

うしろの桜も満開


そうそう、青モミジが一気にきれいになってきました。


光則寺

若い海棠もいくつかある。

そうそう、参道の満開桜も見事だった。

素晴らしい”海棠街道”でした。

では、みなさん、今日は一日、外にも出ず、たまには不機嫌で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする