尼崎の整体院です|「かいつう館の日々是整体」 腰痛など慢性の痛みは当院にお任せください^^

尼崎・武庫之荘の整体院です。腰痛・股関節・膝痛、首痛や頭痛など大得意。回数券を必要としない、通えない方のための整体です

背中痛の、スタートが

2012-07-31 07:00:00 | 健康 整体
ちょくちょく来て下さる方。足をざっくり切るケガをされたそうで。傷口はふさがって痛みもなくなったんだけど、背中がバリバリで痛い、と。
こういうこと、よくあります。
ケガでなくても痛い魚の目イボタコなんでもいいのです。足にそういうのがあると、背中がバツバツにはってくることがあるんです。

まともに足をつくと、痛い。痛いので、逃げる。逃げるんだけど・・・
問題は、立って歩く以上、逃げ切れないんです。
逃げて逃げ切ったら、たぶん背中はバリバリにならないんじゃないかなあ、って想像します。
たとえば、いっそ、寝てしまえば、です。倒れてしまえば、です。
でも、歩いているときにそこまで逃げ切れない。
仮に上半身を右にふって逃げるとしても、右に倒れてしまわないためには、どっかでがんばって左に振り戻さないといけないのです。
それがバリバリになるんじゃないか、と思ったり。

今回は、痛い背中にとらわれずに、全身を時間をかけてほぐしていきました。
なぜなら、背中の問題「だけ」ではなく、足からスタートしてる問題だからです。


でも、もしこの方が「足の怪我」のことを申告されていなかったらどうなるんでしょう?
ただの背中痛ですよね。
そして、足の痛みを庇う過程で背中や腰(骨盤も)や、もきっと曲がってますよね。
ということは、「原因」はそれ(体の歪み)、になってる可能性が高いですよね。

だから、「黙って座ればピタリとあたる」式のものよりは、お客さんの話に耳を傾けるほうが誤る危険性が少ないのはないか、と思うんです。
黙ってベッドに寝てもらえれば、歪み具合ってわかります。だけど、わかるのは歪み具合であって、その「原因」ではなかったりします。

体の歪みが痛みの「原因」になりうるのか。そもそも体の歪みの「原因」はなんだったのか。そういう想像も必要になってくることもあるかも知れません。



今日もありがとう。

8月3日金曜日はお休みをいただきます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夜中のスピリチュアル小噺... | トップ | すべり症と、腰痛と »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康 整体」カテゴリの最新記事