青の洞門草紙

家庭料理と酒肴の店「青の洞門」0742-41-9845 17:00~23:00 日曜休み(祝祭日営業)

春は桜、秋は菊

2010-10-28 15:05:37 | Weblog
今日は小雨の寒い朝ですが、日課のジョギングは普段通りに励行です。「みねのてら阿弥陀寺」の本堂前には、今年も菊の鉢が並べられていました。
「春は桜、秋は菊」と云うように、菊の花はこの季節を代表するものです。もう少しすれば、この菊も大きく開花し、阿弥陀寺境内を賑わしてくれるでしょう。優雅で上品な菊の花を観賞していると、何故か身が引き締まる思いです。
さて、昨日の青の洞門は午後4時からお客さんが来店され、予約のお客さんもあって、忙しい一日でした。平日にも関わらずに、千客万来は有難いことです。
青の洞門の店内は、仕切りの壁もなくオープンです。そのため、知り合いがいれば挨拶を交わす光景をよく目にします。店の外からも、中の様子が見えるため、一部のお客さんからは遮断改善の苦情もありました。
でも、店内の照明も明るく、個室もない開放的な青の洞門こそ、子供連れで来たり、女性同士で来れると思います。単なる酒だけを提供する居酒屋から、ほど遠い店づくりを永遠のテーマに日々試行錯誤しています。
飲食業にとっては厳しい時代ですが、小さな個性を発揮して生き残れる途を探し続けたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近大農学部学園祭

2010-10-26 15:48:11 | Weblog
青の洞門定休日の日曜日に、全国実業団女子駅伝の西日本予選会を観戦しました。その中に、あのアテネの金メダリスト野口みずきの懐かしい顔を見ました。
北京五輪辞退となった怪我の連続で、ここ数年はまったく走れなかったようです。激しい雨の中で元気に走る野口を見て、嬉しくなりました。
まだまだ全盛期の力強い跳ねる走りではありませんが、今後怪我がなければ、ロンドン五輪出場は可能かもしれません。それにしても、野口の復活はエース不在のマラソン界にあって、喜ばしい限りです。
さて、この季節は各地で学園祭が行われています。この地区には近大農学部があり、毎年学生がポスター掲示の依頼にやってきます。今年は、11月2日と3日に実施されます。
自分の東京の学生時代には、一度も行かなかった学園祭も、近大には毎年出かけています。店によく顔を出してくれる学生さんとも出会い、学園祭は楽しいものです。今年も、時間が許せば寄ってみようと考えています。
もう一つ聞いた話ですが、近所のラーメン屋の「ジャンク屋哲」さんが、11月3日で1周年です。ラーメン割引の思い切ったイベントをやるそうです。量がたっぷりの二郎系ラーメンに興味がある方は、この日はお得になるかもしれません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨

2010-10-21 15:42:56 | Weblog
今日は、朝から小雨模様のどんよりとした天気です。日課のジョギングは、当然励行です。家族の「雨降ってるよ!」の嫌味な激励を背に、秋雨の降る外に飛び出しました。
走っているとたいした雨でもなく、逆に呼吸のしやすい湿度加減でした。雨のせいで、犬の散歩をしている人もなく、今朝は私一人で道路を独占です。
今月は晴天が続いたせいか、ジョギングは一日の休みもありません。このまま次月も走り込んで、十二月の奈良マラソンは、何としても完走です。
先日のテレビで、行列の出来ないラーメン店の特集をやっていました。これは、駅から遠いとか、路地裏に店があるとか、立地条件が悪いため行列が出来ない店の紹介です。
行列が出来ないからと云って、不人気な訳ではなく、それなりに固定客は持っているのです。スープ作りに三日間かけたり、上質の材料を使ったりで、どの店も努力しています。
ある店主は、どんなに忙しくても、自分で調理します。他人任せにすると、一定の味が作れないという信念があるからです。だから、今流行りのチェーン店化は目指していません。
しかし、この放映で行列の出来る店になってしまい、店の味が変わるのが心配です。良い店は、やたらマスコミに媚を売ることなく、静かに存在感を示して欲しいものです。
今週も早いもので、中間を過ぎました。青の洞門も週末に向かい、熱く燃える日であって欲しいものです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代米「赤米」

2010-10-19 15:52:01 | Weblog
福岡の実家から、また宅急便が届きました。今回の荷物の中味は、なす・里芋・味噌・赤米等でした。
その里芋は泥だらけでしたが、皮を剥くと新鮮さが分かります。里芋は、本日の青の洞門の大皿料理に使います。今ブームの古代米の赤米は、新米に混ぜて炊き上げると美味しいとのことです。古代米だけでは、うまく炊きあがらないと云います。
定期的な「ふるさと宅急便」は、故郷の味覚と匂いを忘れないように届けてくれる点、実兄に感謝です。年々、帰省の機会は減っていますが、故郷を想う気持ちは心の中で増幅しています。
秋も深まり、最近は朝夕涼しくなりました。今朝のジョギングは、Tシャツ姿からトレーニングウェアに衣替えです。しかし、走っているとすぐに汗ばみ、まだまだ運動するにはTシャツの方が相応しい季節です。
走っている道の傍には、コスモスの花が咲き誇っています。秋桜、コスモスは、今の季節に一番存在感を示す植物です。コスモスは色彩も多種で、秋の日差しによく映えています。季節毎に美しい環境の奈良を、いつでも走れるのは幸せです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ばな奈

2010-10-18 16:01:29 | Weblog
ご近所の若奥さんから、東京土産の「東京ばな奈のレーズンサンド」を頂戴しました。私はレーズンが大好きで、特にレーズンパンは好んで食べます。このレーズンサンドは、甘さもほどほどで好きなお菓子です。お土産一つで、東京が懐かしく感じられます。
東京といえば、先日都内立川市で箱根駅伝の予選会が行われました。自衛隊の立川駐屯地をスタート、市内を走り、昭和記念公園がゴールのレースです。昭和記念公園は、東京勤務時代に、仲間達とよくマラソン大会に参加しました。とにかく広い場所で、緑もあり池もあり、走っていても気持ちのいい所でした。
予選会では、我が母校は何とか新春の箱根駅伝を走れるようになりました。昔、東京シティハーフマラソンで、新宿都庁から大井競馬場まで走りましたが、新宿歌舞伎町や皇居前の大勢の人達の前を通る時は最高の気分でした。東京から箱根まで多くの応援が続く箱根駅伝を走れる選手は、幸せだと思います。
さて、青の洞門定休日の昨日は、京都まで足を伸ばして、松茸を食べに行きました。久しく松茸は口にしていなかったので、これが松茸の味かと感動した次第です。川沿いの山道を走りながら、秋晴れでドライブには最高の天気でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市公園百選「天地山公園」

2010-10-16 15:51:53 | Weblog
今日は秋晴れのジョギング日和で、飛鳥カンツリークラブ横の王龍寺まで足を向けました。山の中腹にある王龍寺までは、ひたすら登りで汗も十分にかけました。
王龍寺本堂の中の磨涯仏はライトアップされて、外からも仏様を見ることが出来ました。昨日までの青の洞門の売上に感謝して、合掌しました。
今月の売上推移は、大波小波の連続で、今後の予測がつきません。落ち込んだ日本の景気は一向に改善されずに、まだまだ厳しい状況が続きそうです。
王龍寺からは市街地が見渡せ、その向こうには奈良の山々を望めます。山道を駆け下りていて、故郷の天地山公園のことが思い浮かびました。
天地山公園は、福岡県豊前市にある、日本の都市公園百選に登録されている大規模公園です。展望台からは、周防灘の景観が拓けて、素晴らしい眺めです。
昔は、神社やため池の他は何もない殺風景な場所で、高校時代には剣道部の練習前に、よく天地山までランニングをしました。それが、いつの間にか見事な公園に生まれ変わっています。
数年前に実家に戻った時に、天地山までジョギングしましたが、もう昔の名残はありませんでした。今は、整備された公園内で、色んな催しに使われているようで、それはそれでいいことだと思います。昔の思いにタイムスリップして、また天地山まで走ってみたいものです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の生還

2010-10-14 15:57:21 | Weblog
チリの炭鉱の落盤事故の救出作業が、朝からテレビで生中継されていました。朝ごはんを食べながら、ずっとテレビに釘づけでした。33番目の作業員が、無事に地上に生還したのを見て、ようやく日課のジョギングに向かいました。
2ヶ月間の地下での生存も驚きですが、全員が生きて生還したのも奇跡と云わざるを得ません。狭い密室空間での不安な生活、彼らがどう生き延びたのかは、今後映画や書物などで紹介されるでしょう。
今後は、生存者たちもヒーローとして、マスコミに取り上げられ、元の生活には戻れないでしょう。大統領も、今回の救出劇のタイミングを欧州会議の前に早めたり、事故後の生存報告を現場に到着するまで遅らせたりと、人気回復の政治的利用のうわさもあります。
彼らは奇跡の生還をしましたが、今後はもっと大きな社会の激流の中で、生きていかなければなりません。彼らが、本当にこの事故から生還するのは、もっと世の中が落ち着いた頃になるのでしょう。
さて、昨夜の青の洞門は何故か驚くべき忙しさでした。普段から、「あのひとは最近来ないね」と噂話に上っていたお客さんが多く来店されました。本日から、ご無沙汰のお客さんのことは、どんどん話題にしようと思います。今日も、多忙な一日であることを期待します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4時間走

2010-10-13 15:37:07 | Weblog
青の洞門定休日の日曜日は、矢田丘陵遊歩道を4時間余りジョギングしました。天候が不安定で、山道で何度か急な雨に出合いました。場所により道は軟弱で、何度か滑って転びそうになりました。
人とあまり出会わない山道は、静かで走っていて哲学者になります。矢田丘陵遊歩道は、よく整備もされていて、走るにも絶好のクロスカントリーコースです。
矢田丘陵はアップダウンが激しく、結構ハードな運動になりました。帝塚山大学正門横から山に入り、松尾寺で折り返し山を下りました。松尾山から平地へ向かう急斜面は、疲れた足には堪えました。
松尾寺は厄払いで有名で、この日も多くの参拝者で賑わっていました。ここから法隆寺までの遊歩道もいいロケーションですが、時間の関係で今回は止めました。
山を下りてからは、富雄川沿いの自転車道を走りましたが、体力消耗で足が上手く動きません。途中、前を歩いているお婆ちゃんに、なかなか追いつかないスピードでした。
フルマラソンでは、5時間余りを走る訳ですから、12月の奈良マラソンまでには、もっと走り込まなければなりません。来週は、またコースを変えて、気分新たに長い距離に挑戦してみたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭だけの石仏

2010-10-08 15:49:19 | Weblog
昔、大分の臼杵石仏に見学に行った時、像から頭が落ちた大日如来が印象的でした。しかし、その後の保存修復で頭は胴体に戻され、本来の姿になったそうです。
臼杵石仏と云えば、この頭の落ちた大日如来が、観光ポイントであっただけに残念です。教育委員会の何らかな意向があった修復作業で、自然なままの石仏文化に関する考え方から、ちょっと違うようです。
大分では臼杵石仏の他に、仏の里の国東半島でも、多くの石仏が見られます。両子寺の仁王像や熊野磨涯仏などは、一度立ち寄る価値はあります。
今朝のジョギングで、いつもの阿弥陀寺の石段で新たな発見をしました。写真のように、石段のそばの樹木の幹に、不自然に石仏の頭が固定されているのです。
毎日のように通り過ぎていたのですが、この石仏とは初対面です。思わず手を合わせましたが、殺風景なこの頭だけの像を見て、臼杵の石仏を思い出した次第です。
さあ、青の洞門もまた週末を迎えました。先週と打って変って暇な今週ですが、今日明日で逆転のホームランを打ちたいものです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯現役

2010-10-07 15:54:14 | Weblog
猛暑のせいで遅れてきた秋が、駆け足で通り過ぎていく昨今です。今朝のジョギングでは、杵築神社付近のコスモスの花が、綺麗に咲き誇っていました。
また、法融寺墓地のお地蔵さんのよだれかけには、トカゲが身を休めていました。この小動物たちも、餌の少ない冬に向けて、大いなる食欲で備えなければなりません。秋は、地球に生きる生物たちの一番忙しい時期なんでしょう。
さて、ゴルフのジャンボ尾崎の世界殿堂入りのニュースが、新聞紙上を賑わしていました。尾崎は63歳という年齢にも関わらず、シニアの世界には行かずに、今だに第一線でプレーしています。
生涯現役で挑戦し続けることは、素晴らしいことだと思います。最盛期にきれいに身を引くことも良いのですが、ボロボロになって闘い続けることも、勇気ある選択だと思います。
私も、青の洞門で生涯現役でやれるように、日々精進しょうと考えています。今日も秋晴れの良い天気で、千客万来を期待します。忙しい一日で、最後のビールが美味しく味わえるように頑張ります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする