立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

雪景色の中を地鉄電車が走る

2012年03月09日 | Zenblog
 立山駅(登山口)から来た電車ですが、雪景色の中を走っています。富山駅に向かってしだいに春の世界に入っていくはずです。逆に立山駅(登山口)に向かう電車は冬の世界に入っていくことになります。まだ立山の春は遠いです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が遠い景色

2012年03月09日 | Zenblog
 雨が降っていましたが、向こうの山のたたずまいといい一面の雪景色といい、春はまだまだ遠いと感じないわけにはいきません。海近くとはまるで別の世界です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらに南へ走るとけっこう深い雪

2012年03月09日 | Zenblog
 屋根から落ちた雪が山になり、まだまだ雪に覆われた景色です。常願寺川扇状地の上(扇頂部)と下(扇端部)では大きな違いです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山IC近くは一面の雪・・・立山町

2012年03月09日 | Zenblog
 北陸道の立山ICまで来ると田んぼは一面の雪です。田んぼのあぜ道などは雪が消えていますが、海に近い水橋あたりのほとんど田んぼには雪が見られない景色とは大きな違いです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたしてどこまで雪が消えたのか

2012年03月09日 | Zenblog
 山の方は雪は消えたのか、南に向かって走ってみました。
 水橋を出るか出ないかの、ものの5キロと走らない内に、雪の田んぼが見えてきました。やはり雪が消えたのは海岸に近い海沿いだけですね。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪囲いをはずす作業

2012年03月09日 | Zenblog
 雪が消えて雪囲いをはずす作業が進んでいます。小学校の回りの生け垣に雪囲いがしてあり、しばらく前まではその上にどんと雪が積もっていました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の山を移動させる

2012年03月09日 | Zenblog
 前のアパートの駐車場に除雪で積み上げられた雪の山があり、少しずつ融けて小さくなってきました。ブルドーザーが音を立ててやって来てその雪の山を移動させスペースを作ってくれています。積み上げられた雪はなかなか融けません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二番目瀑布の滝壺水面に水しぶき・・・JingShangの浙江雁蕩山への旅(三折瀑景区)

2012年03月09日 | JingShang君からの上海レポート
 二番目の瀑布の下方部分です。水面に水しぶきがあるので、水が落ちているのが判るかと思います。しかし、これらの写真では瀑布の大きさが判りにくいと思います。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二番目の瀑布、角度は変えて上向きに撮っている・・・JingShangの浙江雁蕩山への旅(三折瀑景区)

2012年03月09日 | JingShang君からの上海レポート
 同じ二番目の瀑布を角度は変えたものの同じく上方を向いて撮っています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二番目の瀑布、水は見えにくい・・・JingShangの浙江雁蕩山への旅(三折瀑景区)

2012年03月09日 | JingShang君からの上海レポート
 二番目の瀑布です。水が見えにくいですが、そこそこ水が落ちています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二番目の瀑布近くまで登る・・・JingShangの浙江雁蕩山への旅(三折瀑景区)

2012年03月09日 | JingShang君からの上海レポート
 一番下の瀑布から大分登って二番目の瀑布近くまできた所です。この先に二番目の瀑布があります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上中下三つある瀑布の一番下の瀑布・・・JingShangの浙江雁蕩山への旅(三折瀑景区)

2012年03月09日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は曇りです。予報は曇り、最高気温は8度、最低は4度です。

 今日も浙江雁蕩山ですが、霊峰景区は昨日で終わりです。今日からその隣の三折瀑景区です。その名前の通り、上中下に三つある瀑布を中心とする景区です。三折瀑景区も響嶺頭村の集落から歩いていけます。しかし三つの瀑布をみるのは山を登らねばなりません。

 まず1枚目の写真は一番下の瀑布です。瀑布とは言えないくらい、高さが小さく、水量も小さいです。ここは集落から遠くないので近づくのは簡単です。しかし、この上がなかなか大変です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする