おじさんの映画三昧

旧作を含めほぼ毎日映画を見ております。
それらの映画評(ほとんど感想文ですが)を掲載していきます。

ネットワーク

2021-08-24 07:05:21 | 映画
「ネットワーク」 1976年 アメリカ


監督 シドニー・ルメット
出演 ウィリアム・ホールデン
   フェイ・ダナウェイ
   ピーター・フィンチ
   ロバート・デュヴァル
   ネッド・ビーティ
   ウェズリー・アディ

ストーリー
最盛期に28%の視聴率を誇ったUBSのハワード・ビールのイブニング・ニュースも今や12%という低落。
これが直接の引金となり、ジェンセン率いるCCAがUBS乗取りを果たし、創立者は会長に追いやられ、CCAより新しい社長が就任した。
報道部長マックスはそんなビールに番組解任を通告するが、翌日、ビールは自分が辞めさせられる事、さらに自殺予告までを本番中にしゃべり、八方破れの暴言に視聴率は27%と上がった。
野心家で報道部大改革以来クローズアップされているダイアナは反応し、ビールを現代の偽善と戦う予言者として、再び売り出しを図ろうとした。
ある雨の日、突然生本番中に入りこんだビールの社会不満の言動が大ヒット。
次々にかかってくる問い合せの電話に金脈を掘り当てた喜びのダイアナ。
新しい『ビール・ショー』は人気を博し48%の大台へ達し、真に史上画期的な報道番組となった。
ダイアナのアイデアはエスカレートし、次は過激派グループと、ビールをからませた衝撃シリーズとなる。
ダイアナの狙いはズバリ当たり、UBS年次総会で認められる彼女だったが成功もつかの間、現代の予言者として過激化するビールが、UBSの親会社CCAを非難し始める。
ジェンセンは、ビールの言動変更を迫り、翌週、ビールはジェンセンの理論をとうとうとぶつ。
だが低下する視聴率にダイアナと社長は、なんとかジェンセンのお気に入りロボットとなったビールを番組から降ろさなくてはと、切羽詰まった彼女らが最後にとった手段は、想像を絶する凄まじいものだった。


寸評
日本のテレビ界も視聴率を追うあまり、やらせ番組などが出現し番組作りの姿勢と内容低下が顕著になってきた。
本作はアメリカのテレビ業界を描いているが、視聴率に翻ろうされる姿は日本と同様で、視聴率の為なら何でもありの世界を痛烈に批判した風刺劇となっている。
ピーター・フィンチのビール、フェイ・ダナウェイのダイアナの2名のキャラクターは強烈で、その人物キャラクターを演じきった二人がそれぞれアカデミー賞の主演男優賞、主演女優賞に輝いたのも納得である。

ビールはかつては人気のあったキャスターだったが、今は落ち目で番組降板が決まっている。
やけっぱちになったビールは番組放送中に次回の放送中に自殺することを表明し話題騒然となる。
それに目を付けたのがエンタメ部門のダイアナである。
彼女はビールをエンタメ番組に転出させ、預言者なども登場する番組を人気番組に仕立て上げ、ビールが番組中で発する「俺はとんでもなく怒っている。もうこれ以上耐えられない!」が大衆の支持を受ける。
世の中に何らかの不満を持っているのが大半で、所得格差はその最たるものだろう。
ビールが電報をホワイトハウスに送り付けろと煽り立てると、本当に大量の電報が届くというすさまじさである。
不満が溜まっていることへの観客の共感もあったと思うが、裏にはテレビから発せられることを疑いもなく信じて従ってしまう大衆の無知も告発しているように感じる。
ダイアナの視聴率至上主義はエスカレートしていき、テロの実行犯が自らの犯行を撮った映像を流すという過激なものとなっていく。
FBIが犯人逮捕につながるその映像提供を申し出ても、報道の自由と取材源の秘匿を盾に要求を拒否する。
過激であればあるほど人々の関心が高まり、大衆と番組はより過激な映像を求めるようになっていく。
日本もアメリカもテレビ局は同じなんだなあとの感想は自然に湧いてくる。
番組は益々過激になり、それがマンネリとなって飽きられていく運命にある。

更にテレビ局の会長が登場して独自の論理を展開し、ビールは洗脳されたようにその理論を訴える。
会長の論理は、世界は国家とか思想とかに支配されているのではなく、巨大企業を中心とした金が世界を支配していくと言うものである。
現実にも経済援助の名を借りて後進国を支配していく中国のような国家もあるのだ。
1977年の時点で40年後の世界を予見していたことになる。
テレビ局から干され、家庭を捨ててアマンダと不倫関係に陥るビールの元上司のマックスという男がいる。
彼はアマンダに精神構造の異常さを指摘するが、家庭を捨てた男が正常に見えてしまうくらいアマンダの行動は異常を来たしてくる。
それが最終的に彼女が選んだ行為なのだが、こうなってくると法律も道徳もあったものではない。
視聴率さえ取れれば何をやっても良いと言うゆがんだ精神で、日本のテレビ局の現状にも思い当たるフシがあるから、テレビマンの職業病的精神構造なのかもしれない。
マックスの奥さん役の、ベアトリス・ストレイトがわずか5~6分の登場にもかかわらず助演女優賞を受賞しているのは驚きで、ウィリアム・ホールデン演じるマックスの不倫も物語に変化を付け加えている。
主演級4人の演技合戦が見ごたえのある作品である。