昨日の話は当然今日も続く。
「推奨していないブラウザをPCに入れておいてよかった・・・・」とほっと一息ついていた私は、元気よくChromeブラウザーを使用していたのだが、突然追加のお知らせがやってきた。
「IE以外のブラウザーを使用していない人がいるようですので、再び注意喚起いたします。またChrome以外のブラウザーを使用してください。Chromeも禁止です。それ以外のブラウザーだったら大丈夫です。」
お知らせは大体こんな内容だった。
昨日の時点では9割がたの人がChromeを代替ブラウザーとして使用しているようだった。システム担当者はそれを予測していなかったようで(システム担当者としてはChromeはあんまりにもオープンすぎ、個人でならいいが、法人ではだめと考えていたようだった。またそれはビジネスマンとしては、当然持っているべき常識と考えていたようで、改めてお知らせしてくれなかったらしい。)今日になりびっくりしての追加のお知らせだったらしい。
しかし正直にいって、9割がたの人もびっくりである。
別のブラウザーを設定している人といってもほとんどの人がChromeをいれているだけだった。
結局、今日Chromeからキツネちゃんに変更という作業があちこちで行われているようだった。
使わないという選択肢は残念ながらないので、私のように中途半端な知識しかないものは、右往左往するしかない。