goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKI

言語、言語で表現できることすべて

ケント・ギルバートからの警告…リベラルの実態

2015-08-15 00:03:56 | Weblog
「素晴らしい国・日本に告ぐ!」という本が
結構売れているようで…この私も読んでいる。

しかしまぁ、これは日本の話というよりも
いかに米国が酷いものかという話で、
日本はこうなってはイケナイ!
という趣旨なのだと思う。

某女史が言うように、
「リベラルが国を亡ぼす」のである。

リベラルな政党の名は、米国でも日本でも「民主党」w

結局、リベラルとは「自由主義」ではなく、
「反保守」なのだということは日米共通なようだ。

祖国を貶め、被害者ビジネスを繰り広げるのが
リベラリズムの実態…

民主党のやってきたこと
そして、性懲りもなくやっていることは
リベラル=反保守とすれば、
まさにリベラルなのであった…SIGH


素晴らしい国・日本に告ぐ! (SERINDO BOOKS)
クリエーター情報なし
青林堂

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレ…古典的「秘密兵器」

2015-08-13 01:03:22 | Weblog

ウェイトトレーニング (講談社スポーツシリーズ) 1979/5 窪田 登 (著)
を手に入れて、フォームと呼吸法を学んだのがトレーニングの最初。

その本の中で、スランプ脱出の秘密兵器としてあったのが
6 reps × 3 sets

今だに愛用しているが、ストリクト・フォームで実践すると
確かに筋力・筋量ともにアップする。

1~3 reps は、筋肉というよりも
力の出し方=「神経系」のトレーニング

4 ~6 reps は「筋原繊維」肥大のトレーニング

7 ~ 10reps は「筋形質」肥大のトレーニング

ということから考えて、
高重量で筋原繊維を鍛えながら
ストリクト・フォームで行うことで
筋緊張持続時間を確保することで
筋形質をも肥大させるトレーニングにもなっていると思う。

何より、6回というのが関節や腱にも優しく、
3 set というのが心理的負担も少なく
体力・時間の節約にもなっていると思うのだ。


石井直方の筋肉まるわかり大事典
クリエーター情報なし
ベースボール・マガジン社

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Au 夏のトビラ…今年の夏

2015-08-11 22:50:56 | Weblog
AuのTVCM「夏のトビラ」なんだが…

金太郎→浦島太郎
「今年の夏は今年しかないんだよ」

桃太郎→金太郎
「それ、当たり前だよ」

金太郎の言葉は、トートロジー「同語反復」である。

まぁ、命題としては自動的に「真」となるのだが、
単なる「当たり前」ではなく

話者による「注意喚起」や「主張」を意味し得る。
つまり、金太郎の意図はこうなる;

「今年の夏、乙姫に恋したなら、今年の夏に告白するしかない」

桃太郎のツッコミは、
過度にシリアスにならぬための防波堤なのだろうが…
この「当たり前」というやつが厄介だ。

当たり前を極めると、悟りにすら至るのである。

**************************

眼横鼻直

「眼横鼻直」-読みはガンノウビチョク。
眼は横、鼻は縦に付いているというごく当たり前の意味。

この言葉は曹洞宗を開かれた道元禅師が
中国での修行を終え日本に帰国されて
すぐに人々に向けて説かれた言葉の中に出てくる。

「私はそれほど多くの寺で修行をしてきたわけではない、
 ただ偶然にも師である天童禅師に会うことが出来、
 そこで眼は横、鼻はたてに付いているという
 ごく当たり前の事を悟り、
 その他のことに惑わされることが無くなった。
 そしてお経もなにも何も持たず空手で帰ってきた。
 だから取り立てて仏法などというものは
 一毫(毛筋一本)も持っていない。
 日が東から昇り、月は夜西に沈む、
 雲が去れば山が姿を現し、
 雨が来れば山の木々は潤って低くたれる。
 ただその中で日々を過ごしているだけである。」

道元禅師が示しているのは、
この世界全てはそのままで仏法であり、
この世の中の特別な思想として、
或いはこの世の中を説明する教えとして
別個に仏法がある訳ではないという事。

「眼横鼻直なることを認得して空手還郷、一毫も仏法無し」

当たり前のことを当たり前に見、
当たり前のことを当たり前に行い、
苦しみに挫けず、楽しみに溺れず、
まっすぐな心でまっすぐに生きていく。

**************************

au Xperia Z3 SOL26 White 白ロム
クリエーター情報なし
ソニーモバイルコミュニケーションズ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする