昨日は雪が積もっていたので
慎重にゆっくり歩いて出勤していたんですが
職場をすぐ目の前にした長い横断歩道のちょうど真ん中で ツルッと滑って
そのまま後ろに転倒してしまいました ~_~;
幸いにも頭は打たなかったけれど
腰を思いっきり打って 自分の身体の重みでズシンと内臓まで響きましたよ
一瞬 動けなくなり固まってしまいましたが
すぐに自力で立ち上がり そのまま渡り切って職場の建物の中に入りました
周りには信号待ちしてる車がズラ〜っと‥
ものすごく注目を浴びてしまいました!!!(⌒-⌒; )
たまたま少し後ろを歩いていらした女性が 倒れた私に 大丈夫ですか〜?と声をかけて下さったのが救いでした
この場面で 倒れた瞬間から起き上がるまでひとりだったら もっと惨めだったろうな〜^^;
友達と一緒に歩いてたら 大笑いしてその場を乗り切れたのにね (~_~;)
今朝は積もってはいないけれど
冷え込みが激しいです
こんなに冷えるのはここに引っ越して来て 初めてじゃないかな?って思うくらい‥
今週の仕事もあと一日となりました
気持ちを立て直して もうひと頑張りしたいと思います (*^o^*)
1月6日 土曜日の晩ご飯です

三連休初日と言う事で 久しぶりに呉にショッピングに出かけた日です
帰りにスーパーに寄り にぎり寿司を買って帰りました

黒豆

↑ この器は この日 呉のお気に入りのリサイクルショップで買って来た たち吉です
濃い味の物も食べたかったので 冷凍食品のイカをレンジで温めて

いなり寿司

お皿は去年 レジャーランド1で出会った たち吉
↓ここに写っている 取り皿は香蘭社です

今年も 魅力的な食器に出会ってしまったら‥
その誘惑に勝てそうにありません ^^;
愛用する ウサギちゃんの土鍋

フタを取ると
たっぷりの野菜に 香ばしいお餅入り

先日 あるテレビ番組の中で篠田麻里子さんが
ひとり鍋にハマってるとの事で 色んな鍋を紹介されていたんですが
切り餅をゴマ油を敷いたフライパンで焼いてからお鍋に入れると
ダシが出て美味しい!と聞いたものだから
真似して以来 すっかりハマって 平日は毎日 私もひとり鍋をしています
とにかく このお餅が最高に美味しくて
夕方になると お味が恋しくなるくらいです
私のお鍋の味付けは もっぱら エバラのプチッと鍋

昨日も全種類買って来てストックしています
味の好みは人それぞれだけれど
私は このプチッと鍋の素が一番好きです (≧∇≦)
今夜はキムチ鍋の素を使おうと 早くも計画中 (^∇^)
今朝のポン監督です

お鼻もツヤツヤで いつもにも増して元気です (^^)/~~~
今日も 留守中 家をしっかり守ってくれるそうですよ〜 (^O^)

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村
もうすぐ 節分
オラは鬼退治に行ってやるぜ〜 ( ̄(工) ̄)


慎重にゆっくり歩いて出勤していたんですが
職場をすぐ目の前にした長い横断歩道のちょうど真ん中で ツルッと滑って
そのまま後ろに転倒してしまいました ~_~;
幸いにも頭は打たなかったけれど
腰を思いっきり打って 自分の身体の重みでズシンと内臓まで響きましたよ
一瞬 動けなくなり固まってしまいましたが
すぐに自力で立ち上がり そのまま渡り切って職場の建物の中に入りました
周りには信号待ちしてる車がズラ〜っと‥
ものすごく注目を浴びてしまいました!!!(⌒-⌒; )
たまたま少し後ろを歩いていらした女性が 倒れた私に 大丈夫ですか〜?と声をかけて下さったのが救いでした
この場面で 倒れた瞬間から起き上がるまでひとりだったら もっと惨めだったろうな〜^^;
友達と一緒に歩いてたら 大笑いしてその場を乗り切れたのにね (~_~;)
今朝は積もってはいないけれど
冷え込みが激しいです
こんなに冷えるのはここに引っ越して来て 初めてじゃないかな?って思うくらい‥
今週の仕事もあと一日となりました
気持ちを立て直して もうひと頑張りしたいと思います (*^o^*)
1月6日 土曜日の晩ご飯です

三連休初日と言う事で 久しぶりに呉にショッピングに出かけた日です
帰りにスーパーに寄り にぎり寿司を買って帰りました

黒豆

↑ この器は この日 呉のお気に入りのリサイクルショップで買って来た たち吉です
濃い味の物も食べたかったので 冷凍食品のイカをレンジで温めて

いなり寿司

お皿は去年 レジャーランド1で出会った たち吉
↓ここに写っている 取り皿は香蘭社です

今年も 魅力的な食器に出会ってしまったら‥
その誘惑に勝てそうにありません ^^;
愛用する ウサギちゃんの土鍋

フタを取ると
たっぷりの野菜に 香ばしいお餅入り

先日 あるテレビ番組の中で篠田麻里子さんが
ひとり鍋にハマってるとの事で 色んな鍋を紹介されていたんですが
切り餅をゴマ油を敷いたフライパンで焼いてからお鍋に入れると
ダシが出て美味しい!と聞いたものだから
真似して以来 すっかりハマって 平日は毎日 私もひとり鍋をしています
とにかく このお餅が最高に美味しくて
夕方になると お味が恋しくなるくらいです
私のお鍋の味付けは もっぱら エバラのプチッと鍋

昨日も全種類買って来てストックしています
味の好みは人それぞれだけれど
私は このプチッと鍋の素が一番好きです (≧∇≦)
今夜はキムチ鍋の素を使おうと 早くも計画中 (^∇^)
今朝のポン監督です

お鼻もツヤツヤで いつもにも増して元気です (^^)/~~~
今日も 留守中 家をしっかり守ってくれるそうですよ〜 (^O^)

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

もうすぐ 節分
オラは鬼退治に行ってやるぜ〜 ( ̄(工) ̄)


そうそう、人通りの多い場所では精神的ダメージがしばらく続きますよね
職場の近しい人何人かに聞いてもらったり、人に話すことで心配してもらったり、爆笑してもらったりでだんだん立ち直れると言うか^ ^
今後は同じ状態の道は歩かないと決めました
ここは春までに あと一度くらい雪が積もるかも?ですね~_~;
鍋キューブとか他のポーションタイプとかありますが私はエバラのプチッと鍋がダントツ気に入ってます(^o^)
職場の人にもあとから痛みが出るから気をつけて!と言われました
しばらくは尾骶骨と右腕が痛かったけれど軽くてすみました^^;
ありがとうございます!
ゆきのんさんよくご存知で^ ^
私もあとからブンタに聞きました
白線の部分は塗料で滑りやすいかな避けて歩かないとダメだって!
先に聞いておけば良かったです
しかし、こんな時は溶けるまで遅れて行こうと思います
万が一またコケたら腰がダブルダメージですもんね~_~;
このたち吉のお皿と器はシンプルだから飽きが来ない感じですよね
他にもたち吉でブルーのパスタ皿くらいの器があと2種類あり最初はカゴに入れたけれど予算オーバーだから諦めました(^^;;
ゆきのんさんのところで特にたち吉や香蘭社を見かけると嬉しくなります(≧∇≦)
しかし、たくさんの信号待ちをしている車の前でのカッコ悪いパフォーマンス?恥ずかしいよね〜
同じ時間に歩いていて、あっ!昨日のコケたオバさんやん!って見てる人が居たりして?とか思ったら一瞬、違うコートを着て分からないようにしようかな〜?とかそんな事も思ったりね^^;
心配してくれてありがとうです!
お餅は多めのゴマ油で両面焼くのがコツ
これはハマりますよ〜*\(^o^)/*
頭を打ったら最悪ですが、それは無かったので良かったです
ありがとうございます(*^o^*)
凍ってる時は歩幅は少なく少し前のめりに歩く!ほんとこれがコツですね
ブンタも、つま先から歩かないといけないって言ってました!
しかし、次回、同じように雪が積もってたら溶けるまで遅れて行っちゃおーー!!と決めました^^;
モカママさんも昔、転ばれた経験をされてるんですね!
私も小学校の集団登校の時に田んぼのそばの道を歩いていて滑ってコケ、起き上がるとまたさらにコケて~_~;
呆れられてしまった苦い想い出があるんですよ^^;
ちょうど、しゃぶしゃぶ用の薄いお餅があるので今夜試しに揚げて鍋に入れてみようと思います
ジューって音が魅力ですね
焼いただけとは違うでしょうし(^_−)−☆
ありがとうございます!
骨は大丈夫でした
もう少し高齢になると骨折して一大事になるでしょうね~_~;
次回からもっと気をつけようと思います
かこさんのところの餅入りのみぞれ鍋も本当に美味しそうでした!
身体も温まりますよね*\(^o^)/*
うちはアパートだから小さい食器棚を買い、収納がもう少し欲しくなるとまた小さいのを買い足しでキッチンの隣の和室の壁にそってズラ〜っと小さめの食器棚を並べてる状態ですよ^^;
ポン監督、身体の大きさの2倍くらいの毛で覆われてる感じです
今年は特に寒いからもう少し暖かくなってからカットしようかな〜?思案中なんですよ(≧∇≦)
一人でこけると本当に…体も痛いですが精神のダメージも強いですよね
ジョギング中にやったことがあるのでとても恥ずかしかったです。
腰大丈夫ですか?
後々こなければ良いのですが
お餅鍋、すっごく美味しそう
ぷちっと鍋キューブ、見かけるたび気にはなっているのですが、未だ手に入れたことがありません
どのお味も美味しそうですよね
痛みは後から出てくるかもしれないので
お大事にしてくださいね。
雪の時の横断歩道はかなり危険らしいですね。
特に、白い部分は踏まないように歩くのがいいとか。
白い部分はツルッと滑りやすいそうです。
お気を付けくださいね。
黒豆の器もいいですね。
さすが、たち吉さん
これは鉢とお皿、別々にも使えて便利そうですね。
他の器も全部ステキで、いつも拝見するのが楽しみです。
雪とか凍ってると危ないもん
ゆきぽんさんが元気でほんとに良かったよー
一人鍋私もはまってる(笑)お持ち余ってるしやってみるーいつもありがとー
今日は痛みなどないですか?
後ろに転ぶのは恐いよね
頭を打たなくて幸いでした
雪の時は歩幅を少なく、少し前のめりで・・・が基本
分っていても転んじゃう
気をつけてください
私も昔はよく転倒していました
小学校、高校は田んぼの真ん中に学校があって
そんな事を想い出しました
お鍋に焼いた餅は美味しそう
我が家は時々、油で揚げた餅を入れるの
家族が美味しいと喜んでくれます
醤油味で豚肉、野菜など好みの物を入れて
全部煮えてから揚げ餅を入れます
ジュー・・・っといい音がします
これで完成なの
器によそって、上にセリを~
餅がまだ残っていて、宜しければ試してくださいね
この歳になると、骨が・・・
充分に気を付けて下さいね。
餅入り鍋美味しそうですね~~
私も夕べは鏡餅のお鍋でした。
お鍋に餅は合いますよね~~
勿論、キムチ鍋にも合いますよ~~
素敵なお皿も、どんどん増えてますね。
ゆきぽんさんの食器棚とか広いですか?
凄ーく素敵なお皿ばかりで見入っちゃいますね(^O^)/
ポン監督、毛が長く伸びたせいか?
ちょっと大きく感じますね。
お留守番宜しくね!!
ゆきぽんさん、今日一日頑張って下さいね♬