goo blog サービス終了のお知らせ 

☆お気楽Diary☆

日々のお料理をメモってます♪

~ 引越しました ~

2025年05月03日 | いろいろ
急にバタバタしておりますが・・・

無事に引越しが完了しましたので
gooブログでの『☆お気楽Diary☆』は
この投稿をもちまして終わりにしたいと思います。

長きにわたりお付き合いくださった皆様、
本当にありがとうございました。

新ブログは「はてな」になります。


☆★お気楽Diary★☆


よろしければまたご訪問いただけると嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。



☆赤えびのお刺身☆

2025年04月28日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 赤えびのお刺身
 筍のピリ辛メンマ風
 筍のオリーブオイル焼き(ネギ・鰹節)
 ミニトマト
 豚汁(豚肉・いも餅・筍・ごぼう・人参・大根・ネギ・こんにゃく)
 ごはん

今日は午前中は曇りでしたがその後は(今現在も)雨になっています。
結構、本格的に降ってますよ。


昨夜は久し振りに「赤えびのお刺身」を食べました。
やっぱり美味しいね。 大好きです。
あとは筍づくしですよ~
第2弾の筍も下処理したので、まだもう少し楽しめそうです。




☆青椒肉絲風の炒め物☆

2025年04月24日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 青椒肉絲風の炒め物(牛肉・筍・ピーマン)
 小松菜のおひたし
 らっきょう
 キムチ
 味噌汁(わかめ・筍(姫皮も)・揚げ茄子・ブナピー)
 ごはん

昨夜は「青椒肉絲風の炒め物」を作りました。
面倒だったので材料は細切りにしていません。
でも、味はちゃんと青椒肉絲になってますよ~
筍が入るとやっぱり美味しいですね。

筍は少し(1本分くらいかな?)冷凍保存もしてあります。
小さめに切って冷凍し、カレーやチャーハンを作る時に使います。




☆赤魚のみりん干し☆

2025年04月23日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 赤魚のみりん干し
 豆腐(ネギ)
 もずく酢
 サラダ(サラミソーセージ・ミニトマト・ラディッシュ・キャベツ・レタス・
   徳島産業 鬼のすだちポン酢)
 味噌汁(わかめ・筍・霜降りひらたけ・キャベツ)
 筍ごはん

今日は1日どんよりしたお天気です。
でも気温は24℃くらいありますよ。


昨夜は「赤魚のみりん干し」を焼きました。
ちょっと忙しかったので簡単に調理できるものは助かります。
筍はお味噌汁と筍ごはんに。
お味噌汁には姫皮も入ってますよ~




☆スタミナにんにくラーメン☆

2025年04月22日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 スタミナにんにくラーメン(焼豚・ネギ・わかめ・
   日清食品チルド「スタミナにんにくラーメン・醤油味」使用)
 ベーコン・筍・ぶなしめじの炒め物
 サラダ(ボイルヤリイカ・ラディッシュ・きゅうり・キャベツ・レタス・
   徳島産業 鬼のすだちポン酢)

昨夜はラーメンを作りました。
パパがどこかで見つけて買って来た生麵タイプのラーメンです。
このラーメンは麺を別茹でしなくていいのでとてもラクでしたよ。
具は本当はお肉とお野菜を炒めて入れるみたいですが、
私はあっさりシンプルな具にしました。
このラーメン、たぶん初めて食べたと思うのですが、
にんにくの香りも良くとても美味しかったです。

それと・・・
やっと「筍」が我が家の食卓に~♪

筍は毎年パパの実家の山で掘るのですが、
少し前にパパが、「今年は全滅かも」と残念そうに言っていたのです。
少ない年はあっても全滅なんてこと今までに一度もなかったので
ちょっとショックでした。
何故、全滅かも~~と思ったかというと、
ナント、野生のシカに食べられていたからなんですって。
いくら田舎だからといってもポツンと一軒家じゃあるまいし。。。
近くに小学校や中学校もあるようなところですよ。
シカも食べるものに困って筍にまで手を出したってことかしら?

・・・ということで、今年は半ば諦めていたのですが、
この日曜日にもう一度見に行ってもらったら
雨の後だったこともあってたくさん生えていたそうです。
またシカに食べられてしまう前でよかったわ~~
実家や弟のところにもおすそ分けできました。
私は深夜まで下処理作業に追われてヘトヘトになりましたけどね。
今年も美味しい筍を食べることができて良かったです。
(しばらく筍料理が続きます)




☆銀ダラの西京漬け☆

2025年04月18日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 銀ダラの西京漬け
 ミニトマト
 昭和生まれの贅沢焼売(・・・というチルド商品です)
 いかの塩辛
 きゅうりの柚子コショウ漬け(自家製)
 サラダ(ちくわ・ラディッシュ・きゅうり・キャベツ・レタス・
   徳島産業 鬼のすだちポン酢)
 味噌汁(わかめ・揚げ茄子・ぶなしめじ・ラディッシュの葉)
 ごはん

今日は暑いですね。
こちら、今日の最高気温は25℃  最低気温15℃です。
一気に季節が進んだ感じがします。


昨夜は西京漬けを焼きました。
珍しく「銀ダラ」があったので買ってみましたよ。
これはもう美味しいに決まってますね。
焼売はチルドのでしたが大き目で肉々しく、美味しかったです。
どちらもまた食べたいな~




またまた無印良品でお買い物~♪

2025年04月17日 | 食器&雑貨



先月、「折りたたみコンテナ」を購入しましたが、
そのすぐ後に【無印良品週間】が始まって、あらら~と。
でも、まだ買いたいものがあったのでその期間中にまた買いました。
今回も無印良品のネットストアを利用しましたよ。

でも、この商品、ずっと品切れが続いていたので
この期間中に買うのはもう無理かと思ったのですが、
最終日の朝、もう一度見に行くと入荷していたのですぐにポチリました。
後でまた見に行くと「品切れ」に。
(折りたたみコンテナも品切れ。人気なんですね)
買えてラッキーでした♪

今回購入したのは前にも買ったことのある「やわらかポリエチレンケース・深型」です。
それと別売りの「フタ」も。
それぞれ5つずつ購入。
(これで全部でそれぞれ11個になりました)

コンテナの時は注文してから2日で届いたのですが
今回はセール期間中だったこともあって2週間もかかりましたよ。
でもまぁ、無事に届いたので良かったです。




☆お寿司☆

2025年04月16日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 お寿司(海鮮巻が入ったにぎり寿司8貫・魚屋さんのにぎり寿司)
 スティック唐揚げ(ささみで作りました)
 ミニトマト・レタス
 フライドポテト
 スパークリングワイン(サンタ・ヘレナ・アルパカ スパークリング・ロゼ)

何だか・・・ ブログの終了を知ってからどっと疲れが出てます。
はぁ~~ どうしましょう。
「ここでブログを書きたい」と強く思えるようなところがないのですよ。
このへんでもう区切りをつける?
それも寂しいですけどね。。。


昨夜はお寿司でした。
男性陣は1パックだけでは足りないのですよね~
とても美味しかったです。




☆厚切りベーコンと野菜の生姜炒め☆

2025年04月15日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 厚切りベーコンと野菜の生姜炒め
  (厚切りベーコン・キャベツ・もやし・人参・ぶなしめじ・玉ねぎ・生姜)
 豚こまの佃煮
 旨えびキムチ
 味噌汁(油揚げ・わかめ・かぼちゃ・玉ねぎ・えのき)
 ごはん

今日は遅い時間に更新です。

昨夜は厚切りベーコンをたっぷり入れた野菜炒めをメインに。
生姜を効かせたあっさり味です。
豚こまの佃煮、これは常備菜にいいですね。
粗みじんにしてあるので、おにぎりに入れたり混ぜたりも合うと思います。


  


昨日は突然の「goo blog 終了」のお知らせにとても驚きました。
ショックです。 本当にショック。。。
まさかこういう終わりが来るとは思っていませんでした。

私は今はもう無い別の場所で2003年にブログを始めました。
(当時は「ブログ」という言葉もまだ普及してなかったですよね)
goo blog さんには2005年からお世話になっています。
自己満の拙いブログですが自分の「居場所」でした。
その居場所が無くなるなんて。。。
無くなるにはまだ早いよ~~と嘆きましたが、これも時代の流れでしょうか。
仕方のないことなのですね。
この先のことはまだわからないですが
まだ時間はあるのでじっくり考えたいと思います。




☆焼き鮭☆

2025年04月14日 | 食(料理など)





【昨夜のメニュー】
 焼き鮭
 タラの芽の天ぷら
 豚こまの佃煮
 豆腐(ネギ)
 きゅうりの漬物
 サラダ(アミエビ・きゅうり・キャベツ・レタス・ 徳島産業 鬼のすだちポン酢)
 ごはん

今日は夕方の雷雨が激しくて怖かったです。
風も強い一日でした。


タラの芽、パパが採ってきてくれました。
今年の我が家の分はこの天ぷらのみです。
いつもの年よりかなり少なかったのですが
異常気象が山菜の生育にも影響しているのでしょうか?
でもなんとかおすそ分けもできたのでよかったです。

豚こまの佃煮はたまたまYouTubeで見たものが美味しそうだったので作ってみました。
お肉を下茹でするのと、ザラメと、少しですがお味噌
(私は白味噌を使いました)を入れるのがポイントかな?
佃煮といってもそんなに濃い味ではなく丁度よいお味でした。
美味しかったのでまた作りたいと思います。