
今日も 遊びに来てくれて ありがとう

By ぽんた

先日 職場のお姉さんとランチへ行って来ました
お気に入りのカレー屋さんが無くなってしまったので
職場の近くでの選択肢が和食かジョリパのどちらか・・・
「どっちでもいいよ~」と言われていたので 和食を選択しました
魚がメインの日替わり定食で有名なお店です
この日のメインはハゲの煮付け
ハゲ豆腐ですね

今までは焼き魚や味噌煮の日にあたる事が多かったので 煮付けは大ヒットです
このお店の定食は小鉢料理も決して派手ではないけれどむしろとっても地味だけれど
いつもちょっと変わった工夫を凝らしてある感じです
今日の小鉢は青菜のおひたしと大根かな?
ハゲの煮付けに関して しっかりしているのに上品な味付けで感動
お米もすご~く美味しく炊けているし ほっこりします
毎回 来て良かった~と思います
真ん中の小鉢はきっとふろふき大根のようなものだろうな~と思ってお箸で挟んで割ろうとしました
すると どうでしょう
箸が全然立たないではありませんか???
えっ? こんなベテラン店でまさかのカチコチ大根???
仕方が無いのでとりあえずかじってみました
何これ!!! 美味しい~
てっきり大根だと思っていたら 長芋でした
食べた事のない料理です
予想を超えて厚めに切った長芋に衣を付けて 焼いているのかな? 揚げているのかな?
その上に美味しいタレが乗っている? 絡めてある?
とにかく今まで食べた事のないような 私にとっては変わった最高に美味しい料理だったのです
このお店にはかれこれ10回はお邪魔しているでしょうか?
何かしら勉強になるお店です
いつ来ても 料理に手抜きと言うものがない 真剣さが感じられるお店
腕も良い
スタッフも感じが良い
お値段は750円です ちょうど良い量なので気持ち悪い満腹感がなくて店内も落ち着けるし居心地も良いし
しばし リラックスできる最高なお店だと思っています
そんな訳でそのとっても美味しかった長芋の料理を忘れないうちに家で絶対に作ってみようと思っていたのです
長芋を1・5センチくらいの厚さに切って (緩めの)天麩羅衣にくぐらせて油で両面を揚げます
天麩羅衣にはダシの素も加えています
それを網の上に一旦取り出して 私はさらにもう一度衣にくぐらせて二度揚げしました
お店で食べたのは薄~く衣がついていたのですよ
あれはもしかして 片栗粉を水で溶いたものかもしれないな?
いや 片栗粉をまぶして 溶き卵をくぐらせて もう一度片栗粉をまぶして揚げるとより近い感じになるかもしれない
そう思いつつも 今回は小麦粉を水と卵で溶いた天麩羅衣を使いました
こうして揚げた長芋に 砂糖 みりん 醤油を調合して作った照り焼きのタレをフライパンでしっかり絡めました
私流(お店のとはかなり違うので・・・


天麩羅衣を二度づけしているのでかなり食べ応えあります

ご飯にすごく合うのでメインとしても満足できそう
これはアレンジが効きそうなので 間にこねたミンチを挟んで同じように揚げてもさらに満腹感のあるメインになるのではと思います
お弁当のおかずにもいいしね
いつか作ってブログに載せてみようと思っていたので これで安心しました
とっても分厚く切った長芋を天麩羅にすると適度に歯ごたえあって美味しいよ~

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです


レシピブログにも参加しております


想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです
本当に有難うございました





なくなったんじゃあ
もう一回行ってみたかったけんショック(ノд<。)
ハゲ…ってお魚の名前ですよね?
こっちの方で言うと何なんでしょう…。
煮付け自体は作れませんが…。(^_^;)
とても残念よ
今度は他のカレー屋に行ってみようね
身離れが良くて肝も美味しいです。
薄造りにするとふぐのような感じ
私も今度作ってみたいと思いました。
ハゲという名前の魚は聞いたことがなかったのだけど、カワハギだったんですね。
最近、煮魚を食べていないなー。
サッパリの煮魚にチョツトこってりの揚げ煮
参考になりま~す。
私も一匹ものの魚の煮付けは忘れるくらいに久々食べました。
最近はこんな優しい食事が大好きです
特にカワハギは癖がないし食べごたえありますよね!
煮魚がシンプルだから揚げ照り焼きは確かに満足感大ですね!
長芋をとにかく厚目にスライスして食感を楽しんだら良いと思いますよ
こちらでは なんという魚なんだろう・・・
長芋とは想像外でしたw
食べたものを家で作ってみようとするゆきぽんさんに脱帽です^^
さすがですね
アレンジ料理も楽しみに待ってます^^
カワハギって魚そちらにもないですか?その魚の事です。
お店で変わったものを口にすると今回のようによほど興味を持ったらつい作ってみたくなるんですよね