goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

とっとり花回廊のお土産

2012年07月03日 | 日記
7月3日

今日は朝から豪雨に雷で一時はどうなるかと思いましたが今は雨も上がって空も多少は日が射してきたようです。

先週の日曜日に職場のお姉さんが旦那様と鳥取県にある、とっとり花回廊へ行かれたそうです。
予想していたよりも遥かに広大な敷地だったとか。

百合の花束が抽選で15名に当たるイベントがあり、お姉さんも、どうせ当たる訳ないんやから並ばんでいいと言う旦那さんの言葉もはね除けて抽選番号をもらう長い列に並んだそうですよ。
抽選方法は箱に入れた数字を引き抜くと言うやり方で当たってステージに呼ばれた方がまた番号を引いて次の当選者を決めるんですって。
幸せの連鎖って感じですね。

そして、職場のお姉さんも見事に当選
花束をもらったそうです。
200名のうちの15名だからすごいよね

そして、私にも可愛いストラップのお土産を買って来てくれました。

旦那様が、絶対にこれがいいって~と数ある押し花のアレンジの中から選んでくれたみたい。

色んな色の押し花が入っている、この花の宝石箱は、何よりの幸せのお裾分けのような気がして、持っていると何だかいい事が起こりそうな予感で嬉しくなります。

眺めていたら何だか気持ちが明るく元気になるのですよ。

ふと思い出して休憩時間に廊下に出て階段の手すりに置いて写真を撮りました。
ボコボコ手すりに穴が空いてるでしょ。
何たって建物が古いですから

今年中には新しいところにお引っ越しのようです。

穴のほうはあまり気にしないで下さいね


 本日も有難うございました



  これからも少しでも誰かのお役に立てるように料理も作ります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです






ジャガイモせんべいと葡萄ようかん

2012年06月18日 | 日記
6月18日

先週末は友達が泊まりがけで遊びに来てくれて色んなところへ出かけ色々と美味しいものをたらふく食べて楽しく過ごす事が出来ました

具体的な事は後日記事にするとして…

ちょっと今日は近くの道の駅で売っているお菓子のご紹介です。

少し前になりますが、目覚ましテレビと言う朝の番組の道の駅特集の中で…

なんと隣の市にある私も時々足を運ぶ道の駅のおススメ商品が紹介されているではありませんか。

いつか買いに行こう!と思ってたんだけどやっと、買いに行って来ました。

一つはジャガイモせんべい。
これは頼山陽と言う怖そうなおじさんのイラストがせんべいに焼き印されています。

頼山陽? 誰?って生前のナマステに聞いた事があるのですが、その時は
えっ!?知らんの? 授業で習わんかったか?と馬鹿にされたけれど習った記憶は全くございませんでした。

思想家、文芸画家さんらしいです。

お味のほうはジャガバターって感じかな。


もう一つは葡萄ようかん

これは昔懐かしい、爪楊枝でツンツンしてゴムを破って食べるやつ。

噛んだ瞬間、葡萄の香りと味が口に広がりまっこと美味しかったです

しかし、テレビで近くの物が紹介されるとほんと嬉しくなりますね~

それを買いに行く私も、なんて単純な女なんだろ~って思ってしまいます

では今週も何とか頑張ります


 本日も有難うございました



  これからも少しでも誰かのお役に立てるように料理も作ります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        




最近見た夢☆

2012年06月15日 | 日記
6月15日

梅雨らしい週末の朝です。

最近は仕事から帰ってからブログを更新する気力もあまりなくて…

ぼけ~っと GyaOの無料韓国ドラマを見る事に安らぎを感じています。

月、水、金更新の妻の誘惑は相変わらず面白くて、最近では成均館スキャンダルって言うドラマも見ています。
こちらは毎日更新だから毎回見る時間はない


そんな生活の中で一昨日のたぶん明け方だと思うけれど久しぶりにナマステが夢の中に現れました。

断片的にしか覚えてないんだけれど、家族でドライブする夢です。
目の前には雪がまばらに積もった山がそびえ立っていました。

行く先は蔵王です。

支離滅裂なところが夢の特徴ですよね。

後部座席に娘たちも乗っていたんだけれど、まだ小学生や中学生。

ナマステは元気でした。

私の中にはナマステは病気だと言う頭があるので、薬も全く飲まない様子を不思議に思って…

父さん、何で抗がん剤を飲まないの?と尋ねました。

するとニコッとしながら、もう大丈夫!とナマステは答えたような気がします。
あんなに明るい表情のナマステの夢を見たのは初めてなので、これは忘れないように覚えておかなくちゃ!と思いました。

しかし、不思議だな~

最後に会って会話してからすでに一年以上も経過してると言うのにそんな気がしない。

まだすぐ身近に感じています。
いつかまたこの世で会えるような気がします。

でも、改めてよく考えてみると、どう考えたって二度と会える事はない。
ナマステと言う存在自体がこの世から消えてしまった。

人が死ぬと言うのはこう言う事なんだ。

この世で過ごせるのは広い宇宙や歴史から比べたら、ほんのごくごく一部。

そんな中で家族を持ち、共に過ごして成長してまた別れて行く…

まあ、考えていたらキリがないですけれどね決して落ち込んじゃいませんよ

またホッとする週末がやって来ました。


今週末はお友達と色々と計画を立てています。
ただ雨が降りそうなのは残念ですが…
久しぶりにお喋りして楽しく過ごしたいと思っています。

だって普段一人で家に帰ったら、よく考えたら全く口を開かないものね。
慣れて何とも思わないけれど、逆に喋ってないのって改めて考えたらある意味スゴい


では皆様も良い週末を



 本日も有難うございました



  これからも少しでも誰かのお役に立てるように料理も作ります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        



数週間ぶりのテレビに感動

2012年04月22日 | 日記
4月22日

楽しみにしていたお休みももうすぐ終わってしまいます。

娘や孫と一緒に賑やかに過ごした二日間でした。
その時の事はまた少しづつ記事にするとして

今日はテレビのお話を

そう、あれはもう三週間近く前でしょうか?
今年は春の嵐がすごくて突風が吹き荒れたある日の事、テレビが写らなくなりました。

アンテナが風にやられたみたいで。

すぐにでも業者に電話して修理に来てもらわなくてはと思いながらも、平日は遅くなるから無理だし、週末は娘たちのところへ行くので留守だったりと…
見合わせてたのです。

家に帰ると音が恋しくて今まではすぐに電源を入れてたけれどそれが出来ないので、パソコンの無料ドラマを見てました。

そう、パソコンでドラマを見てたのはそんな理由で
やっとの事、業者さんに来てもらうとアンテナがボロボロで立ってるのが不思議だって。

家を建てた時に設置したからすでに24年経過。

寿命ってやつでしょうね。
アンテナとブースターを付ける工事をしてもらい数万円の出費

しかしテレビが写った時には感動しました。

テレビが写ったぞ~ 嬉し~いの舞い

いや、ほんとに嬉しかったです。

やっぱテレビは必需品だわ。一人暮らしだと尚更、音がない世界にいると病気になりそうって思った。

当たり前の事が幸せだと思えた

また観られるようになったから面白いドラマを発掘しなくちゃな

オススメのドラマがあれば参考までに聞かせて下さいね。

明日からはまた5日間仕事頑張って来ます。

仕事が終わってから寝るまでの寛ぎタイムは、ある時はブログ投稿したり、テレビ見たり、パソコンで無料ドラマ見たりして過ごそうと思っていますよ

寝室のテレビは地デジに変えてないけれど、この際だから地デジチューナー買って見られるようにしようかな なんて思ったり。

地デジチューナーは今も売ってるのかな?

取り敢えずはまた音のある世界で生活出来るのでホッとしています。

あちこち家のガタも目立つようになって来て…

次にトラブル発生するとしたら何?

そんな不安を抱えながらの生活です…
一番頼れる主が亡くなってしまったからね

車? 車はやめてくれ~
生活の足だからとても困るし
それに車は出費の額がケタ外れにすごいものね。

女一人、贅沢はこの先も一生無理だけど、せめて平穏無事に過ごしたいと願う今日この頃です。






神秘的で綺麗な珍しい天体ショー

2012年03月26日 | 日記
皆様今日一日お疲れさまです。

テレビを見ながら寛いでいたら、長女からのメールで夜空に素敵な現象が起きている事を知りました。

月と星が一直線上に並んでるって。

見なければ損する気がして、外に出ると

まずは星が見事に綺麗

次に月を探すと…

三日月を間に挟んで星が上下に並んでる。

木星と金星だそうです。

こんなの見たのは私は初めて

ところに寄って月が見えたり見えなかったりするとは思いますが
私が住んでるところは田舎だからものすご~くよく見えます

いい事が起こりそうな~

改めて眺めると、やっぱ夜空は神秘に包まれて魅惑的ですね

明日も素敵に過ごしましょう





あの日から一年・・・

2012年03月05日 | 日記
  

今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 





3月5日


今日はナマステの命日です。

一年前の葬儀の日も雨  先日の一周忌の時も朝のうち雨

そして今日 命日も一日中雨でした


去年のこの日 午後5時55分にナマステは家族の見守る中 天に昇っていきました


急変との病院からの知らせを受けてから慌てて病院へ向かいましたが、誰一人、家族は間に合わずに 一人脳死状態に陥り
機器によって意志とは関係なく 心臓が動かされている状態でした

それから暫くして揃った家族の前で主治医から「装置を外していいですか?」との決断を迫られた後の返事により、命の装置は外されて 数分も経たないうちに、ナマステは静かに この世での全ての呼吸を終えて息を引き取ったのです

市内からは 私の電話で慌てて娘達が駆けつけていました


私の後ろでは、長女が「父さん、がんばれー、がんばれー」と小さな声で 呼びかけていました


せめてまだかすかに意識がある間に病院に到着して 最後の言葉を交わしたかったです


ありがとうね~ よく頑張ったね!と言いたかった・・・


暫く病室でお別れする時間を過ごした後 担当医が私の横に来て

「最初 余命1年と言いましたよね   1年2か月生きる事が出来ました」

余命よりも長く生かしてやったからもういいでしょ!と言うニュアンスにも取れました


ナマステは亡くなる1週間前に 今思えば異常なくらいに普通に大きな声で私と会話するくらいに正気に戻りました

しかし すぐに次の抗がん剤投与により大きなダメージを受けて それが引き金としか思えないのですが
どん底にまで容態が悪化して 急に亡くなってしまったように感じます


異常であっても何でも あの一見元気になった姿を見た時に もう抗がん剤治療は暫く間を開けてもらえば良かった

そうすればもう一度 家で過ごす事も出来たのではないかと思います


病気とは思えないくらいにしゃんとして会話をした時にナマステはこんな事を言っていました

「ついに病院が厳戒態勢を引いたで!! 家に帰っても絶対に一人で居るな

階段も昇ったらダメと言われた」

その時の体調はそこまで悪いとはとても思えなかったので 私は信じられない思いでした


「父さんとしたら どう思う? 本当にそこまで悪いと思う?」

そんな質問に 「・・・分からん・・・」と首を傾げながら私を見て 大きな声で返事をしました


本人もまさか数日後に死が訪れるなんて思ってもみなかったと思います


抗がん剤を暫くでも止めれば 家族ともう少し過ごせたのにと思ったのは私の勝手な希望で

本人は痛みや苦痛から解放されてそろそろ楽になりたいと思っていたかもしれません


ナマステの1年2か月間の闘病生活は とにかく絶え間なく襲ってくる 痛みとの闘いでした

どんなに強い薬を使っても効果はあまりなく 夜もまともに眠れた日はなく 医療用麻薬を処方されても痛みが抑えられないほどでした

キツイ抗がん剤でダメージを受けるだけでなく 麻薬で骨も何もかも身体中が ボロボロになっていたと思います


だから もっともっと家族の元に一日でも長く居て欲しかったけれど

本人にとったら  やっと楽になれて良かったのだと思っています



その日の夜 念願だった住み慣れた大好きな我が家にナマステは 無言で帰って来ました


その夜 私は一体どう過ごしていたんだろう?と思い出そうとするけれど何故か思い出せまん

気付いたら朝を向かえ 通夜 葬儀を迎えていました




病気が発覚したのは2010年の1月の終わりでした。
それより以前から体調が悪く、本人は疲労によるストレスからくる症状だと思っていたらしい

しかしあまりにも改善されないので、ある夜、私が台所で夕食のおかずを運ぶ準備をしている時に

「わし、ガンかの~」と初めてその言葉をもらしたのです。

私も嫌な予感いっぱいでした


それから意を決して 知り合いの病院へ重い足を向けると、検査の結果、 腸が腫れている
そして、臓器に腫瘍があるようだと言う事でCT検査を受けるために近くのもう少し大きな病院へ紹介状を書かれてすぐに行ったのです

その時、担当の内科の先生は「血液検査の事で何か聞いてませんか? 腫瘍マーカーが異常な数値まで上がっています。
これは部分的なものではなくて身体全体の検査が必要です」と言われて、数日後、何日かに分けて細かい検査が行われました。

その検査を受けている途中に 私も職場から呼びだされて内科の先生から説明を受けました

直腸にガンがあります。
かなり大きくなっているので他の臓器に転移している可能性があります
残念です…

深刻な内科医の言葉、声のトーンや表情からも、もう長くはありませんよ!と言う宣告に受け取りました


その後は外科医に担当が代わり、2回の手術を受けました

しかしナマステは前向きで頑張ってくれました
自分がやり残した事のために…
そして大好きな家族と少しでも長くいるために

そんな前向きで居てくれる姿にどんなに私達は救われた事でしょう

本当にすごい人でした


一度は元気になり私や娘達とドライブに行けるようにもなりました

楽しかったな~
この人は病気だと言う事を忘れてしまうくらいに生き生きしていました
時には少年のように自然に溶け込んで はしゃいでいたようにも見えます


退院できたのは わずかに4か月間だけでしたが 私達は神様から与えられた貴重な時間を噛み締めながら自然に 楽しく過ごしました


10年分くらいまとめて取ったんじゃないだろうか?と思うくらいに二人で ときには娘達も交えて色んなところへ出かけました

もちろん近場でしたが・・・

ナマステは時間がない 時間がないと焦っているようにも思えました



そんな日々の中で たくさん たくさん 想い出作りが出来ました

日本中の仲の良いどんな夫婦にも負けないくらい う~んと濃厚で充実した時間が持てたと思っています


一年前のナマステが自宅に帰ってきた夜に 二人で苗を買って来て庭に植えた立派に育った梅の木の蕾が膨らみ
 
そして通夜の晩に一斉に花開き満開になった その木


昨日 一厘の花が開き  今日 仕事から帰ると ところどころ可愛らしく開いていました



明日はもっと花咲いているかもしれません



今日の午後5時55分を迎えるのが何だか怖いような気がしていました

職場を出てまっすぐに帰る途中 きっとどこかでその時間を迎えるだろう

運転中にずっとハンドルの左側にあるデジタル時計を見ていました


5時55分

その時刻を確認したのは やはり そうじゃないかなぁ?と思っていた まさにその場所でした


亡くなる数日前 ナマステからの最後の電話を受けた場所です


その場所を通ると今でもその時の事を鮮明に思い出してしまう 私にとっては悲しい想い出の場所なんです

何か用事があるのかと思えば

「ただ 母さんの声が聞きたくなっただけよ~   気をつけて帰れよ!」

そんな言葉を私にかけてくれた場所です


闘病中 最後の辺りでは 本当に苦しんでナマステも自分の事で精一杯で とても私に対する思いの言葉は出ませんでした

思い出されるのは苦痛にゆがんだ顔ばかりです


しかし この時ばかりは違っていたので ビックリしたものです

最後の最後に 私への思いやりの声をかけてくれたのです


今考えると この言葉で本当に救われたような気がします


その場所で今日のその時間を迎えたのは何とも不思議です


最初は迎えるのが怖かったけれど 割りと穏やかに静かな気持ちで時を過ごす事が出来ました


お友達がくれたメールの中で 「命日」と言うのは 命の日だと・・・

新しい命をもらう日かもしれないね って・・・


ナマステももしかしたら 次の新しい命を貰う日かもしれませんね


私も また一つこの日を乗越えて 明日からゆっくりと 前に進んで行ければいいなと思っています


この日を迎える事が出来たのも いつも思いやってくれる 娘達や 可愛い孫の存在

そして お友達  私のブログに遊びに来てくれる多くの方々


みんなのおかげです


本当に有難うございました  感謝します



命日には この歌詞を打とうと決めていました


こんな歌にちょっと心がセンチになりながらも 日々乗越えて過ごしていければいいなと思っています


私の今日のこの胸の内の思いをここに記録できて・・・ 吐き出すことが出来てよかったと思っています

ひと区切りついたような気も ちょっとだけしています


これからも私達家族を暖かく見守っていただけると 勇気を持って希望の光と共に生きていけそうです



花☆花  /  さよなら 大好きな人



さよなら 大好きな人
さよなら 大好きな人
まだ 大好きな人

くやしいよ とても
恋しいよ とても
もうかえってこない
それでも私の 大好きな人

何もかも忘れられない
何もかも捨てきれない
こんな自分がみじめで
弱くてかわいそうで大きらい

さよなら 大好きな人
さよなら 大好きな人
ずっと 大好きな人
ずっとずっと大好きな人

泣かないよ 今は
泣かないよ 今は
心 はなれていく
それでも私の 大好きな人

最後だと言いきかせて
最後まで言いきかせて
涙よ 止まれ
さいごに笑顔を
覚えておくため

さよなら 大好きな人
さよなら 大好きな人
ずっと 大好きな人
ずっとずっと 大好きな人



最後まで 有難うございました



家庭料理ランキングへの応援とご協力のほうをどうぞよろしくお願いいたします

↓あなたのクリックが 強い励みとなっております    どうか明日への元気の素を与えて下さい!   
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

本日も有難うございました



  これからも少しでも誰かのお役に立てるように料理も作ります


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


 ぼうしパンは香美市のバザールのHPへ 




本当に有難うございました 

        




静かで平和な心強い夜でした

2012年02月25日 | 日記
まだまだ先だと思っていたナマステの一周忌も早いものでいよいよ今日の午後から行われます。

ひと月近く前頃だったか、頻繁に夢に現れていた時期がありました。
最近では夢は見ないけれど、ものすごく不思議な気配を感じる事がありました。

左肩のほうに人が顔を近づけているような気配を感じるのです。
振り返って確認したほどです。 幾度かありました。

もちろん強い気配だけでしたが。
不思議と怖さはありませんでした。
あ~ もしかして居るのかなあ?
本当にそんな不思議な事があるのかな?って。

もう1ヶ月もすれば桜の季節ですね。
向こうの世界にも桜があるのかな?

きっと穏やかに生活してるよね。


このブログのブックマークにもありますが、ナマステが亡くなる3か月前頃まで更新していた(おっちゃんのぼやき)と言うブログを久し振りに開いてみると、ななさんと言う方がナマステに優しく語りかけて下さっていました。
私のブログも併せて読んで下さっているようなので、この場を借りてお礼を申し上げます。
いつまでもナマステの事を覚えて下さって夫婦で感謝です。

昨日は一足早く、二女が帰って来てくれたので心強く楽しい夜で寝てしまうのが勿体なかったです。
やはり家に誰かいると、話をしなくても居てくれるだけで安らげます。

今日は朝から気温も低く雨が降っていました。
一年前の葬儀の日も雨でした。

ナマステの涙雨でしょうか。
一年過ぎたけど近くにいるよ~って空からのメッセージでしょうか。

内々ですが一周忌の法要の中で、それぞれが生前の元気な頃の姿を思い出し、そして遠くなってしまった姿に心の中で語りかけ…
静かな時が流れる事でしょう。

この世に生かされれいる全ての人達にとって、きっと訪れるであろう明日と言う日が少しでも楽しく良い一日でありますように。

深夜に聞こえる時計の音で何が起ころうとも流れて行く止まらない時間に改めて気づかされます。
日々バタバタと何も考えずに過ごしていると、ふと大事な事を見落としているような感覚さえ覚えます

生きていれば本当に色んな事があります。
例えどんな困難な事が迫っても乗り越える勇気を持つ事! そうすればまた明日から新たな気持ちで歩き出す事ができると信じてます

神様ってきっといるから悪い事はがりではないはず。たま~に手を差し伸べてくれる。

なかなかパソコンを落ち着いて開く時間がないので、ふと思い立ち、携帯からの更新です。

夫婦は大きな喧嘩を何度したっていい。
理想はいつまでも一緒に…
私達が出来なかった分、しっかりと二人三脚で人生の最後の最後まで歩き続けて下さい。

年をとったらリュックを背負ってカメラを持って空気みたいに自然にブラブラと出かけて下さい。
それって何の贅沢でもないけど一番忘れかけていた幸せな事じゃないかと思えます。
今なら。

昔、昔のいつかを思い出して、ずっ~と空気みたいに仲良くね



ホッとする週末は青の洞窟シリーズで手軽にカルボナーラ

2012年02月17日 | 日記

  

今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 





2月17日 (金)


またまた寒波襲来  積もるほどではないけれど雪が降って 寒く冷たい一日でした


今週も何とか仕事を無事に終えて 職場を出ると 体の力がぜ~んぶシューンと抜けて(かろうじて歩く力はある) 開放感です


帰ってから何を作って食べようかなぁ?

それも金曜の夜のお楽しみになっております


今日は 帰ってから調理なしに簡単に食べられるパスタにしました


買って帰ったのは こちら


パスタソースコーナーを覗くのは久しぶりなのですが


(青の洞窟)シリーズと言うのがあるのですね


迷った末にカルボナーラにしました



カルボナーラと アサリ入りのトマトソースで悩みました


う~ん あっちも食べたいけれど 今日はどっちかっつ~と 優しいクリームパスタ系の気分なんだな 



帰ってから早速楽しみに作って食べたけれど 濃厚で味もしっかりしていて美味しかったです







前回  プリンセスプリンセスの「M」が 最近いいな~って思う と言いましたが

好きだと思えば じっくりと 聴きたい 聴きたいの思いがつのり  ある日仕事帰りにCDを探して買って帰りました


「M」の入ったオムニバスを探したのです

すると 5枚くらい発見したので その中から3枚候補に入れて さらに絞って このCDに決定

LOVE SONGS   ~ 悲しくて ~



悲しくてとなっていますが 別に悲しくてと言うのを選んだわけではないのですよ

たまたまです 


この曲はいいけど この曲はあんま好きじゃないな

こっちのほうの曲が入っていればいいのに・・・ なんてブツブツ思い悩みながらもやっと決めた一枚です


90年代の曲ばかりの2枚組 全部で32曲 

中でも私が好きなのを書き出してみますと

今井美樹 ☆ PIECE OF MY WISH

中西保志 ☆ 最後の雨

渡辺美里 ☆ いつかきっと

岡村孝子 ☆ Believe

岡本真夜 ☆ Alone
 
松田聖子 ☆ あなたに逢いたくて

DEEN ☆ LOVE FOREVER

玉置浩二 ☆ メロディー


これはごく一部ですが・・・ 結構好きな曲です


そして肝心の「M」は DISC2の 7曲目に入っていました


夜暗い時に車の中でボリュームを目いっぱいにあげて「M」を聞くと ストレートに胸に響いてこみ上げてくるものがあります


「M」は プリンセスプリンセスの代表曲でもある 「ダイヤモンド」の B面に収録されていたのですね

私は B面のこの曲のほうが絶対に好きだな~


「消せないアドレスのMのページをたどっているだけ♪」


タイトルがMと言うのは耳慣れて知っていたけれど 何でMなのか?と言うのは恥ずかしながら初めてしりました

名前の頭文字だったのですね


ナマステの頭文字はAです

今でもアドレスにナマステの名前は残っています

Aのページの一番最初に・・・・


もちろん消すつもりもありません

 
携帯の電話帳を開くと 時々目に入る ナマステの名前

でも 今は避けて見ないようにしています

じっと見ると悲しくなるので


ナマステは私が思い浮かべるといつも心の中に居ます   それだけで十分なのです

あえて 写真を見ようとも思いません

心の中に居るナマステが私にとって一番 身近な姿なのです


皆さんは 消せないアドレスって ありますか?





さぁ ここで 生牡蠣プレゼント企画の発表です 


今回の 生牡蠣500グラムをプレゼントさせていただくことになったのは ブログ友達の うるうるママさん です 

うるうるママさんは 例えて言うなら 太陽の光のような存在かな

そこに居てくれると ホッとする 無くてはならない存在です


今年の抱負をしっかりと聞かせて頂きました

本当にありがとうございました


うるママさん  これからも ず~っと ず~っと ほわっと ほわっと ファイト ファイト ファイトよ~ 


発送に向けて「メッセージを送る」のところから 住所をお知らせください!!と言うところではありますが

うるママさんの住所は分かっておりますので その必要はございません 


こちらからメールを入れさせていただきますね

楽しみに待っていてください




最後までお付き合い 有難うございました


今日は ぽんた&ゆきちをお風呂に入れてやろうと思っています

かなりかぐわしい匂いになってきたので~ 

さすがに散髪の予約もしないといけないな   



家庭料理ランキングへの応援とご協力のほうをどうぞよろしくお願いいたします

↓あなたのクリックが 強い励みとなっております    どうか明日への元気の素を与えて下さい!   
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

本日も有難うございました



  これからも少しでも誰かのお役に立てるように料理も作ります


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


 ぼうしパンは香美市のバザールのHPへ 




本当に有難うございました 

        






























最近の私のお気に入りと言うか必需品たち

2012年02月08日 | 日記
  

今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 






2月8日 (水)


また寒くなりましたね~ 雪がチラホラ


職場のお姉さんは 今日は有休を使ってご主人と宮島の御山(みせん)に登山に行くと言っていたけれど
無事に帰れたかしら・・・

山登りが趣味のご夫婦で 色んな山の かなり険しい登山コースを登っておられます


職場の人に 「今日 ○○さん 御山に行ったけど 大丈夫かな~?」 と言ったら・・・・


「大丈夫でしょ!! サルがいるから・・・」 とガハガハ笑っていたけれど・・・


何かあったら サルが可哀想に思って食料を分けてくれるのかな?

おしくらまんじゅうをして 身体を温めてくれるのかな?  

まっ   明日 職場で会ったら どうだったか聞いてみよっと   



 


その前に 明日の朝はさらに冷え込むと言う予報なので・・・  通勤が心配    な  



本日も無駄な出費をするのを避けて 寄り道をせずに 真っ直ぐに帰って来ました


梅干や大根の漬物と共に お茶漬けを一気に食べて  

ミニの小袋に入った豆菓子を4袋食べて      


更新するほどの話題はないのだけれど 週半ば更新と言う事でパソコンに向かっています



最近では見かけなくなったけれど 少し前までマルちゃんの正麺と言うCMがウルサイ(笑)ほどに流れていませんでしたか?

あれが流れるたびに気になっていたんですよ~

「食べたら分かる!!」

この言葉が何かインパクトがあって


かなり遅ればせながら そのマルちゃんの正麺をコンビニで先日 1袋(100円)だけ買って昨日作って食べてみました




トッピングするものが無かったので つゆだく牛丼として作った牛肉と玉ねぎの具と 生卵を落として熱々を頂きました

写真は撮ったけれど見かけがちょっと厳しいので 載せたくても載せられません 


醤油味 or 豚骨味   私は豚骨味を選びました


スープのほうは特別 これは~と思うほど変わったものではなかった

問題の麺です

これは~ 普通のインスタントラーメンの麺とは全く違う!!

乾麺だけど茹でると ラーメン屋さんで食べるような細い生麺

意外でビックリ   美味しかったですよ



美味しかったけれど これは私のお気に入りと言うか必需品ではありません



ここからが私の最近のお気に入りの必需品です



スティックのホットドリンク



職場が静かなのでお昼前になると お腹がグ~って鳴る事があるのですよ


そこで10時くらいになったら このスティックドリンクにお湯を入れて飲んでいます


前はそこまで種類は無かったと思うんだけれど最近は種類が増えましたね~

私が発見しただけでもこんな美味しそうなカフェドリンクが10種類くらいあったな


今手元に残っているのはこの5種類

安く手に入るドラッグストアなどで変わったのを見つけては購入しています

マイブーム ♪


先日 その数多いドリンクの中で どてかぼちゃじゃなくて かぼちゃラテみたいな名前のドリンクを発見


買ってみようか? どうしようか? 手を出したり 引っ込めたり 今一そそられなかったから買わずじまいだったけれど

やっぱ気になるから一度は飲んでみようかしら


このようなドリンク達をいつもお弁当を入れるお気に入りのチェック柄の袋に入れて机の引き出しに入れています


食いしん坊の私のお宝バック



この中に お弁当 のど飴 席の近辺の人らとコソッと分け合って食べるお菓子達


この袋を忘れていった日にゃ~  お顔 まっ青     テンション 下げ下げよ   


手前のポケットに入っている毛のようなものは 友人がプレゼントしてくれた暖かい手袋です




そして お気に入りと言うか必需品その2


女性用スカルプローション

薬用レディース加美乃素



お口に入れるものから突然   話題は髪に移ります


一昨年の秋あたりから リンスするたんびに手にまとわりつくたくさんの髪   ヤバイ・・・


いやだな~と 思っていたら 何だか だんだん 髪が薄くなってしまってさ

特に後ろのつむじなんて寝て起きたら パックリ割れているし

前の辺りの分け目も地肌が透けて見える感じでさ


どうにかせんといけんな~と 3週間くらい前に友人と一緒に買って 毎日 朝晩つけているんだけれど
最初の頃はどうかな~って感じだったけれど

最近 ちょっと気合を入れて真面目に使っていると ここ何日か前から 髪にボリュームが出てきてつむじや分け目が前より遥かに目立たなくなりました

夜は シャンプー後 このローションを手にとって気になるところにつけて指先でマッサージしてドライヤーで乾かします

そして朝も セットする前にローションをつけて マッサージしてドライヤーで乾かしながらセットしています


私 面倒くさがりと言うかそこまで数分間もマッサージできないから ほんのモミモミ 15秒くらいじゃないかな?

それでも効果があるので   ほ~っと 驚いています


一緒に買った友人も これをつけてマッサージするようになってから 分け目に毛が生えて目立たなくなったんですと

やはり 「絶対に効く~」 っと信じて せっせと付けることが大事なのかもしれませんね

信じる者は救われる


この精神でこれからも様子を見ながら使っていこうと思っているところです


これ ドラッグストアで 800~900円   お手ごろ価格でした




 

そして 最後になりましたが


私のお気に入り



それは 陸王子が腹話術のお人形に変身した時の お写真です



陸王子が1歳になった記念に 先日 写真屋さんで記念撮影をしたうちのワンカット


スーツスタイル☆


腹話術のお人形に変身したと言うのは冗談で

ダボダボ気味のスーツに この写り方は まるで お人形じゃん


次回遊びに行った時に 本物の写真を見せてもらおうと思っています


左手をかけているのは 一瞬 ギタ~?? なんて思ってしまったけれど キリンの身長測りみたいなものでちゃんとメモリも付いています

何センチだか分かって記念になっていいよね




皆さんも最近のお気に入りや 必需品などありますか?

もし 気が向けば教えて下さいね



それにしても   寒い    手が冷や冷やで凍るよ~


お風呂に入るまで暫くコタツでネーブルをむいて食べながらテレビを見ようと思っています


あっ そうだ 最近の必需品は (ネーブル)も  だったわ・・・  



本日も長々とお付き合い 有難うございました


家庭料理ランキングへの応援とご協力のほうをどうぞよろしくお願いいたします

↓あなたのクリックが 強い励みとなっております    どうか明日への元気の素を与えて下さい!   
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村



 本場の生牡蠣をここへ来て下さっている方にも味わっていただきたくて プレゼント企画をしています 


先日もいくつか牡蠣料理をご紹介しましたが 牡蠣が好きな方はどうぞご応募をお待ちしております

折角の企画なので どうぞ遠慮なさらずに・・・・ 応募して下さったほうが嬉しいです

応募には少し 条件がありますが 詳細は  こちらの記事 でご確認下さい・・・


 生牡蠣のプレゼントへのエントリーは 今現在 1名です


広島の新鮮な生牡蠣を是非調理して食べてみたいと思われる方 折角の機会なので気兼ねなく応募してくださいね

今までコメント欄でのやり取りのない方でもOKです

時々このブログに遊びに来て下さっている方なら大丈夫です


締め切りまであと10日を切りました  興味のある方は是非どうぞ♪ お待ちしております





本日も有難うございました



新年の抱負  今年も少しでも誰かのお役に立てるように料理も作ります


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


 ぼうしパンは香美市のバザールのHPへ 




本当に有難うございました 

        








陸王子の1歳のお誕生日&ゆきぽん家からの企画のお知らせ

2012年01月15日 | 日記



今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 






1月15日 (日)




昨日と違って本日は雪が舞うのではないか?と言うくらいに冷え込み厳しい一日の始まりですよ~ 




ところで 昨夜 急に決まったことなのですが 今日はこの後 ちょっくらまた


(あんた またかよ?) と言われそうだけれど 三女と陸王子の所へ遊びに行ってこようと思います




これは先日の陸王子の1歳のお誕生日の写真


久々に陸パパも登場 



パパとママからプレゼントしてもらった アンパンマンのオモチャを覗き込んでいます




三女が小さい頃も アンパンマン大好きで アンパンマンと共に過ごしてきたと言っても過言ではないくらいに

アンパンマンのメンバー達のお世話になって来ました



時代は流れても まだまだ アンパンマン 頑張ってますね~ 




陸王子のために 三女夫婦が迷いに迷って決めたケーキもやはりアンパンマン 



このケーキをこの日だけは  陸王子に好きなように手づかみで食べさせてあげたそうです


陸パパは厳しいから いけない事をしたら小さくてもちゃんと怒るみたいで


「こら~」 と言われたら 陸王子は エ~ンと泣き出すそうです


そんな事もあり このケーキも勝手に食べたらパパに叱られるかと思って最初は食べなかったんですって

そしてパパが向こうへ行くと 「それ! 今のうちじゃ!!」 と言わんばかりに手づかみで嬉しそうに 美味しそうに食べ始めたんだそうです


そんな厳しいパパと  おっとりと 可哀想に 私に似て少しボケたママに育てられて 大きな怪我や病気をする事もなくスクスクと育ってくれていることに感謝です 
 

陸パパは いけないことをしたらちゃんと怒るけれど

自身も保育の学校を卒業しているくらいなので 小さな子供が大好き 


いつぞやか? どんな風に子供を育てたい?と聞くと


「そうですね~ イジメとかしたら 絶対に許しませんね~」 と言うような事を言っていました


この一年も 親子で楽しく元気に過ごして欲しいものです 



紅音も おかげ様で今月の24日で満5か月になるので そろそろ離乳食も始めるみたいですよ


この姫も 陸王子顔負けくらいに ジャンボに育っています 




そうしてもう一つ 本日はお知らせが・・・


このブログも途中色んな出来事もありましたが おかげさまで多くの方々に支えられて4年目に突入いたしました
本当に こんな私の張り合いの素ともなる大切な場を与えていただいているようで 嬉しい限りです

これからも元気に更新して行きたいと思っています


いくつか前の記事でもご紹介しましたが 今 こちらでは牡蠣の食べ盛りです

寒くなる毎に身も大きくなりプクプク育っています


旬の本場の生牡蠣をただ作って食べてご紹介するだけでは申し訳ないし 勿体ないので
このブログにいつも遊びに来てくださっている方々にも是非味わっていただきたいと思い

生牡蠣500グラムを 予算の都合で1名様になりますが プレゼントで送らせていただこうと思っています


応募は 牡蠣が大好きで是非料理して食べてみたい人  簡単ですが私のおススメレシピと共に送らせていただこうと思っています

応募の際に 今年やってみたいこと  夢など・・・  バレンタインデーも近づいて来ているので過去のバレンタインデーの思い出

恋人や夫婦のエピソードなど何でもいいので添えてご応募ください


応募はパソコン画面の (メッセージを送る)のところから あるいは コメント欄からでも構いません


締め切りは2月14日(まさにバレンタインデー)にさせていただきたいと思います


皆様からのご応募をお待ちしております



本日も有難うございました



新年の抱負  今年も少しでも誰かのお役に立てるように料理も作ります

家庭料理ランキングへの応援とご協力のほうをどうぞよろしくお願いいたします
 
つたないお料理ですが少しは皆様方の参考になっているでしょうか?  そうであればすご~く嬉しいです 

↓あなたのクリックが 強い励みとなっております    どうか明日への元気を下さい!   
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


 ぼうしパンは香美市のバザールのHPへ 




本当に有難うございました