goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

A型インフルエンザ

2013年03月07日 | 日記
今週月曜日の午後から咳が出るな~ でも多分風邪だろうな~ と思っていたら火曜日はだんだんしんどくなり仕事から帰って熱を測ると10年以上も熱を出した事ない私がいきなりの38度の高熱
次の日はお休みして横になっていました。

最高38度9分まで上がって歩くと少しふらつく感じだったのですがとにかく病院に行っておかなければと布団から這い出て近くの内科医院に行くと水曜午後休診。
他の病院を探して行こうかとも思いましたが結局帰って市販の風邪薬を飲んでまた横になっていると夜には36度台まで下がり翌朝も平熱になっていました。
やはり普通の風邪だったのか?

しかしこんな時期だから病院に行かなくては仕事にも行けないので足を運び検査を受けるとA型インフルエンザの反応が出てしまいました。症状を聞き喉を見た上で多分陰性だろうけど検査しますよ~と言ってた先生もまさかの陽性反応に半ば笑っておいででした

インフルエンザの特効薬と言えばタミフルしか頭になかったのですが最近はさらに良いのが出たんですね。
イナビルって言う薬です。診断を受けた後に説明を受けて口から薬を吸い込んだら終了!

あとは普通の風邪薬を処方されました。

鼻から喉に綿棒を差し込む検査は痛いですよ~ ごめんなさいね~って先生の言葉に急に怖くなったけど注射よりは遥かに痛くなかったです。

1分もかからない内に結果も出るので待たなくてすみます。

それにしても大人になってから一度もインフルエンザにかかった事がなかったのに、今になってかかるなんて抵抗力が低下してるのかな~

しかも職場でのインフルエンザの流行はもう沈下したかと思ってたのに大きな間違いでした。

皆さんも咳が出始めたら要注意でひどくなれば初期のうちに病院で特効薬を処方してもらって下さいね

ちなみに私は関節痛はほとんどなくて熱が出たのも一日だけ、今日は3日ぶりにお風呂に入って頭も洗えすっきりしました。

初期だったから結構軽かったような気がします。

しかし発症から5日間仕事へ行けませんのが辛いとこです
仕方ないのでおとなしくしておきます



相葉ちゃんがあなたの喉を守ってくれます

2013年03月06日 | 日記




今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




先日 お友達のちぃさんから嬉しいプレゼントが届きました 


ひとつひとつ ちぃさんからの思いが込められていました




毎日豚汁を食べているから 「もし飽きたら試してみて~」 って嬉しいですね 

あらだし仕立て汁


相葉ちゃんのノド飴  こんなにもたくさん 本当に助かりました



ちょうど 職場でインフルエンザが流行っていたので このノド飴をしっかり舐めたり熱い緑茶を飲んで予防しました


おかげでインフルエンザにならず元気です



あらだし仕立て汁は風味が良くて

あおさの風味かな~



美味しく頂きました



きっと私はピンクが好きだろうからって ピンクの可愛らしいタオルも入っていました



そうそう 本人はそんな意識しているわけではないんだけれど 小物とか選ぶ色は大抵ピンクなんです 



ちぃさんが もっぱらカップ麺はこれが好きだとおっしゃってた 

サッポロ一番塩ラーメンも頂きました



野菜がたっぷりでとっても身体が喜ぶ感じ 


心のこもった贈り物を本当に有難うございました


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        





妖怪食品研究所の妖菓子

2013年01月06日 | 日記



今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 



非常に強い冷え込みが続いております


キッチンの蛇口の後ろの棚の上に小さな水切りカゴを置いて茶碗を洗ったらその中に入れているんだけれどね

朝 その水切りカゴに溜まった水を捨てようとすると 水の表面に薄く凍りが張ってる

そんな寒さ


もっともっと寒い地方の方からすれば当たり前の事かもしれませんがね



住んでいる所の片側は広大な畑で その後ろが山なんです

何十メートルか先にサクがしてるのですが


大家さんの話では イノシシが畑を荒らさないようにするためだそうです




そして主に生活しているリビングに居ると 絶えず山からの雪解け水でしょうか? チョロチョロと水の流れる音が聞こえます


近くを流れる川の水はとっても綺麗で澄み切っています


その川の土手を毎日 ぽんた&ゆきちのお散歩に歩くのです


ワンコと暮らすには本当に良い環境でよかったと思っています


今は冬だから 土手の植物も枯れ枯れのボサボサだけれど 春になると きっと可愛らしい花がたくさん咲くんだろうな~


川を覗くと あひるや 鷺の姿も見る事が出来るんです



どんな ド田舎かと想像されるかもしれませんが

数分車を走らせると普通に街なんですよ


交通量も多し・・・


二つ部屋がありますが 小さいほうの部屋は ぽんた&ゆきち そしてウサコのゲージを置いて

ペット専用の部屋となっております


2DKと言っても正確には 1DKのようなものです



目下 ダイニングに お洒落な2人掛け用のカフェテーブルを置くのを目標としています


また仕事が始まったら ネットで購入する予定





それでは 昨日の続きです



元旦には 先に帰って来ていた 二女と三女と陸王子に加えて 長女家族もやって来ました


長女達は 30日から1泊で 鳥取県へ 「カニを食べに行って来ま~す」って出かけたんですがね


お土産をたくさん買って来てくれました



2日目に鬼太郎ロードを観光して来たそうなんですが


そこでのお土産


鬼太郎メンバーの人形焼きと豆



左側に写っているのは陸斗へのお土産の靴下です



紅姫とおそろ



このように面白い菓子パンとか



陸王子は左側の愛嬌のあるパンを食べたがるので少しちぎって持たせてやると 少し食べてからず~っとそのまま

手に持ったまま 一時間でも持ち歩いています


持っていることを忘れてるのかもね


だいたい 何を持っても最近は手放さず かと言って食べる事もなく


ひたすらその物体がつぶれるまで大事そうに握って歩き回っています




先ほど 紙袋が写ってしまいましたが


妖怪食品研究所より持ち帰ってくれたもの



目玉おやじの和菓子 (妖菓)



このおっそろしい 目玉のアンコの塊は・・・・・


それはそれは おっそろしい程の旨さでした


甘すぎず1個ベロリと胃の中に吸収されていきます


この目玉 1個が350円もするんですと




鬼太郎のシンボルベストをデザインした紙袋に入っていた五種類の豆



黒ゴマ きな粉 梅干 竹炭 抹茶


どれもこれも美味しくて豆好きの私にはたまりません


色んな味が楽しめる豆のセットでした




このお菓子たちを皆で有難く頂きました




それから カニのお土産もありました



ハサミで切って皆が食べやすいように分解してくれたのは 長女の旦那さん


もう忘れるくらい久しぶりにカニと言うものを口にしたわ


最後に味噌と残った残骸を使って 旦那さんがカニ汁を作っていました




「これ メッチャまずいです   臭いし・・・ すごい塩辛くなってしまいました 捨てて下さい」


台所へ行くとそう言っていました


一口味見をすると メッチャ塩辛~ でした


旦那さんも 作ってみたかっただけらしい・・・


その後のカニ汁の行方は~ 




謎!  と言う事にしてください 

 




今年のお正月は お節らしいものは黒豆以外食べませんでした


去年は一応質素だけれど お重に料理を詰めています (2012年1月2日の記事です)

          ↓
豪華な食材はないけれど心を込めて作った私なりのおせち♪


今年のお雑煮は お餅を焼いて豚汁を上からかけたもの・・・



その後 ぜんざいを出してお腹を落ち着かせて


暫くしてから年末に大量に頂いた釜揚げうどんで かけうどんを作ったり
 



正月用の豪華でベラボーに高価なカマボコなんて 数年前からあほらしくなって買わなくなり

普通に安いピンクのかまぼこ




それから 年末から仕込んでおいたおでんを皆で食べたり





お腹だけはたぶん 満腹になったのではないかと思います


そんな普通通りの食卓で子供達には大変申し訳なかったです




でも改めて考えてみるに 今年も家族が仲が良いのが一番だと思いました


おかげで賑やかに過ごす事が出来ました



私の大切な大切な家族達 誰一人欠けても困ります


今年一年 ずっとお互い助け合って楽しく暮らせていければいいなと思っています





↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        








クリスマスイブのサプライズ☆

2012年12月24日 | 日記



今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 



昨日の夕方から雪が舞い 朝もうっすらと雪景色だったのでこのまま積もるかな~と思ったけれどすぐに溶けました


皆さん クリスマスイブをどう過ごされたでしょうか


私は引越しでバタバタしていたのもあり ふと気付けば もうクリスマスだな~なんて頭にはあったのですが

今年は一人 ちょっと寂しい気がしないでもないけれど  普段と変わらずに過ごそうと思っていました



すると 昼頃にこのブログではお馴染みの職場のお姉さんが 遊びに来てくれました


手作りのケーキやたくさんの野菜や食料やお菓子を持って




今度越して来た家はお姉さんの近くなのは分かっていたのですが

さらに詳しく確認してみると 歩いても5分くらいの ほんとにご近所である事が分かって改めてビックリです



とても心強いです



私は初日にぽんた&ゆきちを朝早く初めての散歩に連れて出たのですが 道路を横切る時に

まだ慣れないだろうからと ぽんた&ゆきちを両脇に抱えてキョロキョロしながら渡ったのですが


その姿を 同じくワンコの散歩に歩いていたお姉さんのご主人に目撃されていたようです


「今日 この辺りで散歩をしている初めての女の人を見かけたけれど もしかして あれは ○○さんではないのか?」と聞いてきたそうです


お姉さんは私が犬を2匹飼っているとは言ってなかったらしく


その代わりにウサギも飼っていると話していたそうなので ご主人は 私が両脇に ワンコとウサギを抱えていたと思ったそうです


犬なら分かるけれど 小脇にウサギを抱えている女なんて 怪しいじゃん!!!と二人で笑ってしまいました






それから今度は夕方 近くに住む長女の旦那さんから電話があり


今日は晩御飯うちに来て一緒に食べませんか?と声をかけてくれたので 「ありがとう~」と喜んでお邪魔しました



旦那さんがお休みの日だったので紅姫の面倒を見ながら家の掃除をして

クリスマスパーティーの買出しまでして来たみたいで


テーブルの上にはお寿司のオードブルが置かれていました


そして仕事から帰って来た長女と旦那さんが二人で台所に立ち 鶏の足を焼いてご馳走してくれました



嬉しいですよね~ こうして誘ってくれると


しかも 突然電話で・・・



食事が終わると 旦那さんが 別の部屋から何やら袋を提げて入って来ました


クリスマスプレゼントです




紅姫には アンパンマンの乗り物



長女には 暖かいブーツ




そして 私にまでプレゼントがありました



開けてみると こんな素敵な時計が入っていました



今まではめていた腕時計が調子が悪くて最近時計なしの生活で 携帯を一々開いて時間を確認していたので


もう~ 嬉しいなんてもんじゃありません



私がずっと前にこんな色のベルトの腕時計をしていたのを見た事があるからと この時計を選んでくれたそうです



ほんとに ビックリ ビックリのプレゼントでした



この時計を買う時にどんな気持ちで選んでくれたんだろう?って想像するだけで

有難さ 感謝の気持ちが湧いてきて 涙が出そうになるくらいに私にとっての嬉しい心遣いでした



そうしていつも気を遣ってくれる長女にも本当に感謝です



二女も三女も 何かしら気にかけてくれて 三女の旦那さんも私に優しくしてくれるし

本当に良い家族が居てくれて一人じゃないんだと 幸せに思います



嬉しかった今日のこの気持ちを やっぱりこんな時こそブログに記録しておこうと思って更新しています



これまで色んな事があって もうこの世を終わりに出来たら そのほうが楽かもしれないな~


正直 そんな事をふと思う時も何度かありましたが・・・


(思うだけで・・・ 妄想だけで・・・ 実際にはそんな勇気もないんだけれどね)


でも 色んな人が居てくれる 支えてくれているんだと思うと 感謝してもしきれない思いです



これから先も 例えどんな困難の壁にぶつかったとしても 頑張らなくちゃね


転んでもまた立ち上がって前を向いて歩いていかなければ・・・


転んで起き上がる気力を失ってしまったら その時はもうおしまいだから



随分とオーバーな表現になってしまったかもしれないけれど・・・



どうあがいたって自分の人生 逆らえない何かがある事も事実


その人によって 運 不運だってある   誰が悪い訳じゃない


ただ 悩んだって 自分がこうと思った道をまっすぐに歩いて行くしかない


嬉しかった事は素直に嬉しいと心から思える自分でいたい


感謝の心は忘れずに居たい


そして自分が出来る事の協力はこれからもうんとしていきたい


娘達や婿達にとって 何かあった時に頼れる存在でいたい


 



今年も気付けばあと一週間  そんな年の瀬にふと振り返って考えてみたことです


そして 朝起きて無事に夜を迎える事の出来る幸せ


これって 一番ラッキーな事かもしれない







最後に長女が仕事帰りに買って来てくれた アイスケーキを皆で頂いて帰ってきました





口の中でパチパチとはじける物が入っていて美味しかったよ~




クリスマスイブなんて 結婚前のラブラブな若いカップルのためのもの・・・


小さな子供がいる家族が賑やかに過ごすためのもの・・・


仲良し夫婦がご馳走を食べに行く日


~なんてそんな感覚がありましたが・・・


この年になっても こんなサプライズなクリスマスイブがあったなんて!!

そんな気持ちにさせてくれた ハッピーな夜でした




さぁ~ 明日はホワイトクリスマスになるかな???


まだもう暫くお休みが続くので 残されている片づけなくてはいけないものをボチボチやってしまおうと思っています


回らない頭を時にはしっかりと回す努力をしておかないと 私は一番肝心な事を忘れてしまいそう





全ての人に メリークリスマス






それでは また  



↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        




人間どこが痛くてもいけませんね~

2012年11月10日 | 日記


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




暫くご無沙汰しております

気温差が激しいせいか 風邪を引いては薬を飲み ボチボチやっている毎日でしたが


先週から左下奥から3番目の小さい歯が痛み出し

痛み止めを飲んではごまかしながら来ましたが 2日くらい前からさらに痛みが強くなり
今日は午前中に職場を抜けて歯医者に行って来ました

根っこが化膿しているのだろうから 菅を外して根っこの治療をするんだろうと思っていたのですが

原因はおそらく一番奥に一部のぞいているけれど横向きになってずっと昔から生えているデッカくて立派な親しらずが悪さをしているのではないかと

その親知らずを抜くとしたら 何分割かに分けて切り取って抜かないといけないし
近くを動脈が通っているからもしそれにちょっとでもあたれば大出血を起こす とか・・・


え~っ なんて恐ろしいこと・・・


抜かなくてはいけないのでしょうか?と顔をこわばらせながら聞くと

女の先生は  うううん と首を横に振り   


「抗生物質で抑えましょう」


その言葉に安心して    


「ええ そうしてください~~」とお願いしました


その抗生物質も二倍の量ですって・・・


2日分しか薬は出せないようなので 明日も日曜日以降の分を取りに行かねばなりません


(私は親しらずは他の3か所は全て昔抜いているけれど
左下だけは横になって生えているから上には覗いてこないのですよ

一部が見えてるだけ)



その親知らずの隣の隣の小さい歯の痛みと言ったら 時には脈打つくらいにドクドクと痛くて

痛み止めを飲んでも殆ど効かないくらいの有り得ん痛さ


それに何と言っても くちびるの周りが広範囲に渡ってしびれているのです

ひと晩寝ておきて バンって腫れてなければいいがと それを願うのみです

一度腫らすと1か月くらいは治るまで時間がかかるものね

だいたい左下奥歯ゾーンは20年くらい前にも飴玉をくわえてるみたいに腫らせたことがあるし

10年くらい前も激痛で根っこの治療に通った ある意味危険ゾーンのような感じです

早く治ってくれないと美味しいものも食べられません


ドラマの中で女優さんがおむすびに黄色いたくわんをボリボリとかじっているシーンをみると

今の私は絶対に無理と思ってしまいます


身体のどこの部位が痛くてもいけませんね~


ナマステも亡くなるまで毎日激痛と闘っていました

飲んでも効かなくなった痛み止めをそれでも飲むしかなくて・・・

ず~っと痛みに耐えていたのでしょう

苦痛にゆがんだ顔が今でも思い出せます


それを思えば歯の痛みなんて 精神的にも比べ物にもならないと思うけれど


いや~ マジで寝られないくらいにひどい時は痛いです


このまま抗生物質と痛み止めで治まってくれたらいいんですけどね~


ブログのほうも 何となく更新が止まっておりますが

また 出来る時には更新したいと思っています


食べ物ネタは今んとこ何もないので いつかの ぽんたの写真を載せましょう




明日のお休みは歯医者に薬を取りに行く以外は何も予定がないので
料理を作って 気力があれば記事を打つかもしれません


どこにも痛みを感じない有難さ・・・


普段は考えもしないで生活しているけれど こんな時にはそれだけでも幸せな事なんだな~と思ってしまいます

ブログを打っているくらいだから 今はそれほど痛みがないです


この口の周りのボワンボワンしたシビレと腫れた感覚はとっても 違和感があるけれど・・・



それでは また  


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        




ふくぱいとストラップ

2012年10月08日 | 日記


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 





三女からお土産でお菓子とストラップをもらいました


家族三人で下関へ行った時のお土産だそうです



ふくぱい



お菓子の中でも パイは特に私の大好物




そして イニシャル入りのストラップです





私の名前の頭文字は M



ちなみに 長女と二女にも このイニシャル入りのストラップを買って来てくれたようです


家族で同じものを持つって 何だか嬉しいな


本当に有難う


私にとって この世で血の繋がった家族は 三人の娘達だけです


居てくれて本当に良かった~


あっ それと 私の血も流れている小さな孫ちゃん


そして 優しい二人の旦那さん達・・・


大切にしていこうっと



↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        






しめじたっぷり手間なし煮込みハンバーグ

2012年09月22日 | 日記



今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 





今からとっても簡単で美味しい煮込みハンバーグをご紹介したいと思います 
 


ハンバーグを作る時には 必ず玉ねぎのみじん切りを茶色になるまで炒めなくちゃいけないでしょ

これは煮込むので 玉ねぎを炒める必要がないのです 


玉ねぎをみじん切りにするのも億劫な作業だけれど じっくり炒めるのもさらにもどかしい



そんな面倒な工程を省略できるなんて!!!




そんな魅力に取り付かれてこれまでに 3回くらい作りました



煮込む時に しめじをたっぷり入れるのもミソ


煮込んだしめじ 美味しい   



私はハンバーグの具を作る時に 余程でない限りは パン粉は使わないのですよ


パン粉の代わりに レンチンして水を除いたお豆腐を手で絞って加えます

豆腐を加えると 柔らかく仕上がるから 


3人分くらいのハンバーグだったら いつも豆腐を3分の1くらい 様子を見ながら追加してこねます


ひき肉をこねる時には 塩コショウと ケチャップも大さじ1杯くらい入れてコネコネします


ケチャップを入れてコネない ハンバーグなんて~ 


・・・・・てくらい 味に違いが出ると思っています 




今回は 冷蔵庫にチーズもあったので


丸める時 中に入れました



フライパンを熱して ハンバーグの両面を焼き


水150cc   酒   ケチャップ  ソース   醤油   みりん


これらを加えて 最後にしめじを2パック投入して



後は グツグツと 中火で煮込むだけです 



煮込む間に中まで火が通ります



しめじたっぷり入りの 煮込みハンバーグの完成




頂物の 長なすがあったので スライスして フライパンでじっくり炒めて付け合せにしました


このおナスの味付けは マジックソルトで・・・・・




う~ん 何回作っても 失敗がなくて 美味しいです 


ご飯にも パンにも 合う 




続いて 余った お豆腐で チーズ乗せ豆腐サラダをふと思い立ち作ってみました


ジャガイモは 茹でておく


キュウリは千切り


フライパンを熱して


水を切って角切りにした豆腐と 茹でたジャガイモをじっくりと焼きます

味付けは これまた 万能のマジックソルトをフリフリ~ 


豆腐が香ばしく焼けた頃に 豆腐の上に スライスチーズを手でちぎったものを乗せます


さらに加熱して チーズが トロッと溶けてきた頃に 火を止めて


キュウリの千切りの上に ジャガイモと一緒に盛り付けます



あとは 家にあるドレッシングをかけていただきます


今回は イタリアンドレッシングを使用 



今回のお料理も娘や孫達のために作ってやったのだけれど


この豆腐サラダも かなり評判が良かったです


本当は焼きたてを出して温サラダにしたかったんだけれど 冷めても全然美味しいって 喜んでくれていました 



スープ代わりと言ってはなんだけれど 先日 長女からお土産でもらった


寒天入りのソバを湯がいて 刻み海苔をトッピングして つゆをぶっかけました



寒天が加えてあるだけあって 普通のソバよりも軽く あっさりしているように感じましたよ


いつか 甘辛く炒めた牛肉をたっぷりと乗せた 温ソバを作って食べようと 今からワクワクしています 


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をよろしくお願いします 

  応援していただけると更新を続ける励みになります 更新のアンコール 待ってます

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        






大大大大~好物の辛子明太子

2012年08月22日 | 日記



今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 





先日 短大時代の友人より 素敵な贈り物が届きました



北九州より 昆布漬け無着色の辛子明太子です



包装からして 美味しそう


その友人は結婚して大阪でご主人と暮らしているんだけれど

お盆で帰省した時に 行橋の実家から贈ってくれたみたいなんです


辛子明太子に 昔から目がない私 

コンビニでおムスビを選ぶ時も 決まって 辛子明太子か 焼きタラコの人 


そんな 大の明太子好きですが ここ最近 忘れるくらい食べた事がなかったのです


ましてや こんな本場の高級なやつは 珍しくて大ご馳走です 



そんな訳で 毎日朝は軽くご飯一膳と共に・・・


そして お昼のお弁当の白ご飯の上にも 明太子を乗せて 広げながら頂きます


他におかずは要らんくらいだわさ 



しかし 食べ過ぎは危険だから 一日に 朝と昼 合わせて1本のうちの3分の2を食しています


無くなるまで毎日楽しみに食べます 




一緒に漬けてある この昆布がまたまた美味しい



ほんとに ほんとに 嬉しい贈り物を有難う 


その友人は 短大に入って最初に出来たお友達でいつも一緒にいました

英文科だったのですが 私はただ単に英語が好きだっただけ

そして 友人は 本当は国語が好きだけれど 何故か英文科に来てしまったと言う・・・

聞いた時にそこんところの 矛盾さが可笑しくてよく覚えています  

本人は覚えているかしら????? 



講義と講義の間のブランクの時間は近くのショッピングセンターをぶらついて時間つぶしをしたり
若くて一番いい頃だったかもな~ 


その頃 ナマステとも知り合ったんですけれどね 
友人の紹介で遊び友達として付き合う事になったんですが まさか結婚に至るとは当時は思っていませんでした




私が短大に入った最初の年は 寮に入っていたので

朝 共同の台所みたいな場所で 簡単におかずを作ってお弁当にしていたんだけれど

何せ その頃は料理もまともに出来ないでしょ~


だからおかずと言っても もやしとピーマンを炒めたもの それに細い魚肉ソーセージの炒めたやつも入っていれば大ご馳走

そのおかずと 漬物と白ご飯だけを 飽きもせずにお弁当に入れて 食堂で友人と一緒に食べていたのです


彼女は自宅から 日豊本線に乗って通っていたので 毎日 美味しそうな母の手作り弁当持参でした 


それでね! 私のお弁当のおかずの悲惨さを見て あまりにも気の毒だと思ってくれたのでしょう

時々 自分のおかずを ハイ! って私のお弁当箱に入れてくれていたのですよ

気を遣わせちゃったね  ゴメンネ   美奈ちゃん 


今でもその時の事をよく覚えています

懐かしい 短大時代の想い出です


いつまでも大切にしたい お友達の一人です 


  ポチッと押して応援していただけると更新を続ける励みになります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        







こんにゃく寒天蕎麦と可愛いいるかパイ

2012年08月20日 | 日記



今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 



長女夫婦と紅姫は お盆休みの時に 山口県の角島へ家族旅行をして来たそうです 



初日は 高速道で事故のため 三時間で着くはずが 6時間もかかったって 


高速道で全く動かずに2時間足止めをされたようです 


そんなトラブルもありましたが無事に初日は 下関の海響館へ行ったみたい


近くの唐戸市場で美味しいお寿司も食べられたって言うし 

 


パパちゃんに抱っこされて お魚鑑賞中の紅姫




デッカイ タイタイが泳いでおりますの~  


長女が産休明けで 職場復帰するので その前に家族旅行したいって言う 旦那さんの希望で実現した旅だそうです




 
予約していた旅館に泊まってのんびりして来たようですよ


旅館のお風呂は 何て言うネーミングだったかな? 立湯もあったそうです

立ったままお風呂に入るスタイルね


立ち湯っつ~事は 深いって事だよね      ちょっと こわっ 




先日 遊びに来てくれたときに 道の駅で買ったお土産をくれました


こんにゃく寒天そば



ヘルシーで 美味しそう~


どんな食感とお味なのか 作って食べるのが楽しみです   ワクワク 



もう一つは いるかパイ




こ~んな感じの可愛いイルカちゃん 



食べるのが可哀想になります


しかし 頭からガブッと豪快に食べちゃいました 


お目目のチョコも 口の中で ん? って感じで甘くてアクセントになり美味しかったです 



  ポチッと押して応援していただけると更新を続ける励みになります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        









カーヴィーダンスで汗を流す

2012年07月25日 | 日記


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 





長女は最近 書店で本を買い 自宅で育児の合間にカーヴィーダンスを始めました


何だか見ていたら 良さそう~


踊りっぷりも様になってきていて 格好いい~


私もやってみようかな~と思って 早速同じ本を買って来ました


中にDVDが付いているので それを見ながら カーヴィーダンスを踊ります



10分のダンスと さらに違うダンスで10分  合計20分

試しにやってみると なかなか面白いので 頑張って続けてみようと思っています


終わった後は汗だく

そんなにハードなダンスではないのですが 効きそうです


ちなみにこの先生は48歳ですって 私よりたったの2こ下で 顔もスタイルもこの違い・・・・・  



メラメラ ワキワキ ワイパーワイパー このかけ声も何だか楽しくなります


長女よ~ 体型が変わったら報告するからね~


挫折しないように 続けるよ~




  これからも少しでも誰かのお役に立てるように料理も作ります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました