goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

ポカポカ陽気の小ピクニック

2013年05月05日 | 弁当
ゴールデンウィークもいよいよ終わりかけの今日は残りもののおかずと、刻んだたくわん入りのお弁当を持って

三女と陸王子と一緒に近くの大きい公園に行きました
陸王子をしっかり歩かせてやるのが目的


ゴールデンウィーク中の公園は親子連れで賑やかで
駐車場も枠外に停める始末です
想像通りか~


着いたらすぐにお弁当を食べました

外で食べるご飯は魔法のスパイスがかかったように美味しい


陸王子も嬉しそうでお弁当よりも早く歩きたい様子でソワソワ他の子供たちをみています


テクテク歩いて木馬に乗ったり大好きなアンパンマンのジュースを買ってもらい
さらに運動してから車に戻ったのでした。


家に帰ると陸王子の唯一の友達の紅音さんがママと遊びに来たのでさらに嬉しそう

みんなで夕食も食べましたよ~

とっても充実したあっと言う間の一日でした



↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  

ある日のお弁当

2012年10月16日 | 弁当


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 



ずっと前に長女が遊びに来た時の帰り


適当にあるものでお弁当を作ってあげるね と言って急いで作って持って帰らせたものです



豚肉焼き

なすのフライ 

ピーマンとなすの味噌炒め 

卵焼き


こんな質素なお弁当でも喜んで持って帰って食べてくれました 



そしてこれは私のある日のお弁当です



カニカマとキュウリのサラダ

竹輪のチーズ詰め

目玉焼き

プチトマト


いつも卵焼きでは飽きるので目玉焼きを作ってソースをかけて半分に切って詰めています


そして ご飯にお漬物は欠かせません


この時は塩昆布と つぼ漬けだけど

最近は ふじっこのシバ漬けが好きです 


たま~に食べたくなるのよね

梅干系のすっぱいやつが・・・


赤いおかずがないとお弁当が寂しいので入れるようにしているのですが・・・


ハム  喉ぶといから・・・ ヤダ!!


カマボコ  喉ぶといから・・・ ヤダ!!


ウィンナー  喉ぶといから・・・ ヤダ!


だからいつもプチトマトです


プチトマトは飽きん


どんだけ年を取ったんじゃ~ 



↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        





ササミのチーズロール巻き焼きとレンコンの金平

2012年09月10日 | 弁当



今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 





一人暮らしをしていると 何と言っても食費はかなり抑えられます 


自分が食べたいものを作ればよいし


肉が食べた~い!!!って叫ぶ家族も居ないし・・・ 



私だけならお肉は鶏肉  しかも安い手羽やササミが嬉しい

それから 買うとしても豚肉


牛肉は欲しくありませんね~     わざわざ・・・



お休みで時間もたっぷりあるので 夕方 冷蔵庫にあるものでちょちょいと簡単に小さな弁当のおかずを作ってタッパに入れておきました


まずは レンコンの金平

レンコン 人参 ピーマン すりゴマ



味付けは だしの素 砂糖 みりん 酒 醤油 ゴマ油


順番に調味料を加えながらじっくり薄切り人参まで火が通るように炒めます


仕上げに風味付けにゴマ油     すりゴマ パッパッ




無難な卵焼きも適当に焼いておきました



卵3個使用


お弁当に 甘い物が ちょこっと入っていたら嬉しいものね 




そしてメインになりそうな ササミのチーズロール焼きです


ササミは包丁で切れ目を入れてしっかり広げておきます

塩コショウをたっぷり パッパッ


そこへスライスチーズを置いて端から巻いて爪楊枝で外れないようにとめておく


フライパンに油を熱して ササミを並べ 弱火でフタをしてじっくり両面焼きます


チーズが溶けて 一部 香ばしくカリカリ 


爪楊枝を外して 切り分けます

最後に ロールした部分めがけて 中濃ソースを タラ~リ




パッと見 ちくわのように見えるけれど ササミロールです 

手前にあるのはカリカリになったチーズです


ここが旨い 



お休みの日は 朝晩カーヴィーをするけれど 今日は朝はしなかった


早めに ワサビをツユに溶かしたそうめんを トマトと一緒に食べて  カーヴィーで汗を流そっと  



↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をよろしくお願いします 

  応援していただけると更新を続ける励みになります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        








赤タコさんがポイントのパリパリ麺&たま~にはお弁当持参で・・・

2012年09月02日 | 弁当



今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 



うちの三人娘が小さな頃から大好きなパリパリ麺   正しくは 皿うどん

しかし 我が家では パリパリ麺と言う言葉が定着しております 



この時も こっちへ遊びに帰って来ていた三女と陸王子が向こうに帰る日のお昼に


「久しぶりに パリパリ麺が食べたかろ~?」 と勝手に推測して作ってやりました 


キャベツ 人参 もやし 玉ねぎ 豚肉の他に


今回は 平天も・・・



そして アクセントに 赤タコさんウィンナー 





三女は嬉しそうに食べていましたが



暫くすると 「 はぁ~ お腹がいっぱい 」  そう述べる・・・



それもそのはず



「 麺を1人分とさらに半分入れてるし 餡の量もかなり多いからね~ 」




そうです  私は食べ過ぎて太ってしまうので ガリガリの三女のほうに たんまりと盛ってやったのです 



パリパリ麺を残したことのないパリパリ麺マニアの三女も さすがに最後のほうで 少し残していました



しかし パリパリ麺って 手軽に出来て冷蔵庫整理も出来るし


ほんっと 楽しい 童心に返れるような 嬉しい一品だわね~ 

ちなみにナマステも大好きでしたよ




毎週末は 陸王子のところへ遊びに行くのが最近の私の癖?になっております



いつもは 広島駅についてから駅ビルの地下などで お昼に一緒に食べる お弁当などを買っていましたが



それも だんだんと 飽きてきて


今回はお弁当を作りました 


毎度 お得意の 残り物を利用した 質素なおかずです


肉がどこにも残っとらんかったから 精進料理みたいじゃけど・・・ 



作ったのはこの物たち



今週のお弁当用に 牛蒡の煮物を作っておいたんですけどね



その煮物が大量に残っていたので


具と 汁を少しだけ フライパンに移して オイスターソースとみりんを垂らして 加熱して味に変化をつけました



右側に写っているのは ナスビと鰹節の煮物です


茄子をゴマ油で炒めて 水 ダシの素 砂糖 醤油でコトコトと煮て 最後ら辺で鰹節を投入


茄子は天麩羅も美味しいけれど 煮物も最高だよね~ 

煮ると圧縮されて ショボーンと本当に小さくなるから つい大量に食べてしまう



続いてこちら

向こう側に移っているのは 貧相な卵焼き 



そして 手前が 大葉の天麩羅と 魚肉ソーセージの磯辺揚げです




最後に ご飯を・・・


すし太郎がもう一食分残っていたので 寿司ご飯です



寿司太郎は 美味しくてお手軽でいつでも食べたい時に作れるし


こんな綺麗な刻み海苔がついているから 便利で感心します 



陸王子は酢飯が大好物なのですよ


ではこのお弁当を持参して運動がてら出かけて来ます  



早速ながら たくさんの応援に感謝です☆


↓引き続きご協力をいただけると本当に嬉しいです 

  ポチッと押して応援していただけると更新を続ける励みになります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        










生姜風味の枝豆入り炊き込みご飯弁当

2012年08月27日 | 弁当



今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 



長女が帰る時に持たせてやったお弁当です


先日 紅姫を預かった時に いい子してお昼寝までしてくれたから こんなシンプルなお弁当も作る事が出来ました  


生姜風味の枝豆入り炊き込みご飯弁当



洗って普通に水加減したお米に だしの素 酒 醤油 塩で味付け


生姜のみじん切り 鶏肉 唐辛子入りのコンニャクの刻んだもの 冷凍の枝豆をチンして中身を取り出したもの


これらの具を加えて炊き上げます



この夏 冷凍枝豆には 本当にお世話になりました 

すでに私一人で 毎日 チビチビと ざっと4袋は消費したんではないかと思います


枝豆入りのスクランブルエッグをお弁当のおかずにして行く日もあったし

このスクランブルエッグの上にケチャップを乗せて食べるんだけれど 美味しいのよね~ 


枝豆に私から感謝状 




枝豆の炊き込みご飯だけでは寂しいので


卵焼きと タコさんウィンナーと プチトマトも添えました



卵焼きは砂糖を加えた甘いやつね 


トマトもこの夏 毎日食べています


トマト 絶対に欠かせないわ~ 



トマトにも私から 感謝状 




炊き込みご飯と言えば これは三女のところで作ってやった炊き込みご飯です


人参と鮭の炊き込みご飯




人参のみじん切りと

塩胡椒した鮭の切り身を バターを熱したフライパンでこんがりと焼いて

それをお米の上に置いて炊けてから身をほぐして全体を混ぜ込んでいます


陸王子は食が細いし 野菜嫌いだから 色んな具が入っている炊き込みご飯は便利 便利 


これなら 抵抗なくパクつくので 



紅姫も 炊き込みご飯を持たせると 水を少し足して雑炊のようにして食べさせているみたいです  



  ポチッと押して応援していただけると更新を続ける励みになります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        




神戸コロッケのお弁当

2012年08月14日 | 弁当



今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




広島駅の駅ビル アッセの中に神戸コロッケのお店が入っているのですが 初めて買ってみました


神戸コロッケと一口に言っても種類がたくさんあるので かなり迷ってしまいます



コロッケの箱が まねき猫ってのも可愛くて面白いね 



ケースの前で 金縛りにあったように棒立ちで 迷った挙句に買ったのは 肉じゃがコロッケと エビとホタテカツです




肉じゃがコロッケのほうは138円くらいだったけれど

エビとホタテカツなんて 1個が 230円くらいしたと思うから たくさんは買えませんな~ 



二女に差し入れして


私の分は 翌日のお弁当に入れて行きましたよ



他のおかずは 卵焼きと キュウリ佃煮と 枝豆 プチトマト


トマトは毎日必ず食べています 


塩昆布のご飯も美味しい


そして肉じゃがコロッケには ケチャップを・・・

エビとホタテカツには マヨネーズを・・・



全く いい加減過ぎて 芸術的には程遠い付け方で失礼  


ちなみに エビとホタテカツのほうには 小袋のタルタルソースが付いてきます



お高いだけあって 肉じゃがコロッケの肉は大きいし コロッケ自体も甘くて美味しい


エビとホタテカツは つなぎが少なくて エビとホタテがギッシリで食べ応えがありましたよ 


次回は違う種類を買ってみよっと




休日の時間があった時に冷蔵庫の残りもので作ったお弁当のおかずです


きゅうりと なた豆のマヨネーズ和え



塩をして絞った薄切りキュウリと カットして茹でた なた豆に 塩コショウたっぷり マヨネーズ多目で和えたおかずです

おかかもトッピング



大根と人参と豚細切れ肉の金平



千切り大根と人参と 豚細切れ肉を炒めて ダシの素 砂糖 みりん 酒 醤油で味付け


仕上げに一味を振り入れて ピリッとね




こちらは お弁当のおかずではありませんが


1個だけ残っていた 枝豆玉三郎と豚細切れで キムチ豆腐を作りました



豚細切れと キムチと適当に切った 枝豆玉三郎を炒め焼きして 醤油を垂らして仕上げたものです



この夏 色んな豆腐を堪能しております



  ポチッと押して応援していただけると更新を続ける励みになります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        










鶏そぼろ弁当の話題などなど・・・

2012年08月03日 | 弁当



今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 





先日作った鶏ミンチと玉ねぎみじん切りのそぼろを使いまして





ある日のお弁当は 鶏そぼろ弁当



鶏そぼろをご飯の上に乗せただけで おかずは適当ですむと言う 



この日のおかずは

卵焼き 切干大根煮付け 鶏肉のドレッシング焼き 自家製きゅうりの佃煮 プチトマト




鶏肉のドレッシング焼きとは これです



鶏肉を市販のドレッシングの中に長時間漬け込んでおいて焼いたもの


ドレッシング唐揚げを何度か紹介していますが これは その下味を付けた鶏肉を揚げずにそのままフライパンで焼いたものです



そしてある日は 鶏そぼろを使って オムライス

卵が破れているので 傷だらけの天使ならぬ 傷だらけのオムちゃん? オム五郎? オム之新? オムツ? です



そぼろに玉ねぎも入っているので 楽チン 




そして 夜な夜なの私の夕食のそうめんにトッピングして 鶏そぼろそうめん 





最近はこんなあっさりした食べ物にハマってます

落花生豆腐



ピーナッツの甘さと 何とも言えなクネクネの食感

まさに健康的なデザートです



そして ほぼ毎日食べているもの


愛する冷凍枝豆



これはファミマの冷凍コーナーにある塩味枝豆です

小ぶりの袋に入ってるんですよ


枝豆は食後のお楽しみで 毎晩必ず食べているけれど 全然飽きません


プリッ プリッとしたお豆は食べ始めるとキリがないので 一度に2分の1袋食べる事にしています

枝豆はファミマに限らず 普通にスーパーで買っているんですけどね

その日は 買い物をして車に戻る途中に 「しまった~ 肝心の枝豆買うの忘れた~」と気付いて

戻るのは面倒なので 帰宅途中にあるファミマに寄って買ったのです


ちなみに枝豆はセブンのものも美味しいです

セブンは冷凍ではなくて 普通にお弁当コーナーの横のほうに確か三角形の袋に入って売ってたと思うけれど

あれも塩味が効いてかなり美味しいですよ 


  これからも少しでも誰かのお役に立てるように料理も作ります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        






とっても楽チン☆四色弁当☆

2012年07月20日 | 弁当



今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 



簡単な四色弁当です



炒り卵

カマボコ

鶏ミンチのそぼろ

刻んだ小松菜を塩コショウとオイスターソースで炒めた物


この4つの具を炊きたてご飯の上に乗せました



まだまだあるある花形ハム



最近は肉やウィンナーなどの重たいものよりも色取りにもなるプチトマトが好きです


あっ 花形ハムは柔らかいので食べやすくて好きです   ← 年寄りかっ 


お箸だけでは食べにくいので小さいスプーンも持って行って食べました




モロヘイヤをこうして食べると美味しいのよ~と聞いた私は早速どんな味なのか食べてみたくて

モロヘイヤを買って来て調理しました


モロヘイヤをさっと茹でて 水にさらしてザルに上げ 水気を絞って 小さく刻みます

そこへ すりゴマとポン酢を加えて和えるだけ



「食感がなんとも言えなくて」 と聞いていたのでそのあたりを特に楽しみにしていたんだけれど

本当に美味しくて毎日食べても良いと思いました

身体に良いもの大好き  ← こう思い始めたら もう若くないさっ 


昨日は昼に買って来て食べた白和えやおからや高野豆腐がやたら美味しいと思ったし・・・


ヘルシーな物を食べてるつもりでも長い間蓄積されてきた腹の脂肪はそう簡単には小さくなってくれない 



モロヘイヤと一緒に今宵も危険なミョウガをたっぷりと乗せた冷たいソーメンも頂きました


仕事の後の冷たい一束のそうめんは最高だ~ 


本当ならビールをキュ~っと言いたいとこだけれど 飲めないから 




有難うございました

 
  これからも少しでも誰かのお役に立てるように料理も作ります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        







ゆずこしょうたっぷりの焼き鮭弁当

2012年07月17日 | 弁当


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




7月17日 (火)


ある日のお弁当は 時々食べたくなる鮭の塩焼きをメインに一切れ入れたもの


数日前に粉末の柚子胡椒をたっぷりと振りかけて冷凍しておいた生鮭を焼きました




鮭の下のご飯は しらす干しと梅干のちぎったやつと 千切りの大葉をカボス醤油をちょいと垂らして混ぜたもの


そのほかのおかずは 赤タコさんウィンナー ネギ入り卵焼き

ナスビの天麩羅の甘辛タレかけ

そして最近 保冷剤代わりに入れているセブンで購入した冷凍枝豆です

このお豆さん 味が良いから好き 
 

一人だからおかずもちょっと作ればよいけれど何を入れていこうかなぁ?と悩みます



最後まで読んで頂いて有難うございました

 
  これからも少しでも誰かのお役に立てるように料理も作ります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        









週の始めの手作り弁当

2012年07月03日 | 弁当



今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 





7月3日


今週は家に帰ってからの晩御飯と言うと まるでおきてのように

たっぷりの大葉の千切りを入れた麺つゆにつけて食べるそうめん ひと束

それから 納豆かけご飯

急に納豆が食べたくなりまして 少量のご飯によ~く混ぜた納豆をかけて・・・  美味しいんだな~これが

カボス醤油なんかもちょっと垂らしたりなんかして


どうして納豆かと言うと 日曜日のドラマ 「ビューティフル・レイン」の中で納豆かけご飯を食べるシーンを見たせいです


久しぶりに食べる小粒納豆ご飯 激ウマ 


私は納豆を毎日食べると言うのはどうも飽きるタイプで絶対に続かないので

食べたいときに買って食べています



月曜日のお弁当です



ミートボール酢豚
春雨のマヨネーズ和え
ネギ入り卵焼き
タコさんウィンナー



そして今日のお弁当です



ミートボール酢豚
ピーマンと生椎茸の炒め物
春雨の中華和え
ネギ入り卵焼き
トンカツ

ご飯に 大きめのジャコと大葉の千切りと梅干をちぎったものを入れて カボス醤油を垂らして混ぜ混ぜして詰めました

醤油が完全にご飯と混ざってない部分があるのはスルーしてください・・・ 


写真に撮ると一番向こうのトンカツが茶色に見えて 何ヤツか分からないね 



明日のお弁当のおかずを作りました


明日は 柚子胡椒で味を付けた鮭の焼いたのと ネギ入りの卵焼き


そして ナスビの大葉挟み天麩羅 甘辛タレかけ



本当はひき肉を詰めてちゃんと作りたかったんだけれど

買い物をしないでまっすぐに帰ってきたので ナスに切れ目を入れて 間に大葉を挟んだだけです


ナスビのとっても美味しい季節になりました 

ナスの天麩羅最高 




あさっては ホットモットのお弁当を皆で買って来て食べる予定よ 


塩から揚げ弁当も捨てがたいけれど たぶん 幕の内弁当を食べるよ


それでは また


 本日も有難うございました



  これからも少しでも誰かのお役に立てるように料理も作ります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました