goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

イチゴ柄のお気に入りのお弁当箱

2012年06月26日 | 弁当


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 



6月26日 (火)


今日も無事に夜を迎える事が出来ました


昨日は予想通りに寝室で横になったのが11時半

それからテレビを見ながら 携帯をつついていたら いつの間にか携帯画面を見ながら眠っていて
ふと気付くと携帯を顔の上に落としそうになったり・・

そんな状態を2回ほど繰り返した後 テレビも消して本格的に寝ました


次に目覚めたのは明け方の3時半でした

思うに私が爆睡出来る時間はたったの4時間が限度のようです  トホホ・・・


寝たら起きる時間まで一度も目覚めずに熟睡した~!! ってことはまずありません


こんな風に言ったら すご~く睡眠不足の女みたいに取られそうだけれど


うちの娘達から 缶カンが飛んできそうなので ちょっとだけ補足しておきましょう



私は横になったら最後  ものの数分で寝る特技があるようです


娘と喋っていても 何秒もたたないうちに眠りに落ちて会話が成立しないので 時々呆れ返られていました

すぐに寝る特技もあるけれど ちょっと呼ばれたら 「何?」 とすぐに目を覚まします


そんな所も 娘達から不思議に思われていました



しかし 若い頃のように夜遊びをし過ぎて ある日 丸二日間くらい意識も無く爆睡していたって当時の事が懐かしいです


今なんてちょいと寝すぎたら 腰や背中が痛くなり悲惨です



さぁ~ 今日から私にとっては今週の仕事が始まりましたが 朝一でお楽しみがありました


前回もちょいと申しましたが お気に入りのお弁当箱におかずを詰めること

お弁当箱ではなくて 正確には立派な食品保存タッパです


私 てっきり花柄だと思い込んでいたんだけれど よく見ると イチゴ柄でした



この柄に惚れて 500円硬貨一枚はたいて買ってしまいました



フタの可愛い色のイチゴの絵と このタッパの透明感がたまりません

私の ド・ストライク

こんなタッパにご飯とおかずを詰めると美味しく感じるのです

大きさと高さも適度にあるから フワッと詰めることが出来るので食べる時に自然な感じ♪


ちなみに今日の中身は いたって前日の残り物



お気に入りのお弁当箱って家に帰ってから洗うのも楽しみなのよね
 

明日も頑張って詰めて行くぞ 




それでは昨日の続きです


牛肉金平牛蒡の次に作ったのは 久しぶりの春雨の中華和え



味付けは らっきょう酢とごま油とお醤油のみ



前回 長崎土産の皿うどんを紹介しましたがそのパッケージはこれです



皿うどんと長崎ちゃんぽんを頂きました


チャンポンも楽しみに作ったけれど お味がまっこと良かったです



このパッケージのものは 以前 生協でも見かけたことがあったかな?

スーパーやデパートなんかにも たま~に置いてありそうな気がします


本当に美味しかったです

個人的には皿うどんのほうが好きかな


この続きはまだあるのですが 時間の都合上 また次回ご紹介させていただきます



明日は~ 仕事が終わったら ウォンツが2倍ポイントデーだから クレンジングクリームを選んで買って~


その前に 近くにあるモスバーガーで 照り焼きバーガーとフィッシュバーガーを電話注文しておいて

買い物が終わったら 取りにいって帰ってからハフハフと熱々をかじるかな~


なぁ~んて さっき お風呂に入っているときに計画しました 


同じ事の繰り返しの毎日ですが ちょっとの楽しみを見つけては頑張っています

その楽しみってほぼ食べる事ってのが悲しいですが・・・



本日も有難うございました



  これからも少しでも誰かのお役に立てるように料理も作ります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        








赤豆ご飯で久しぶりの手作り弁当

2012年05月27日 | 弁当

 

今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 






毎回楽しみにしている週末のお休みの・・・   ついに日曜日も終わってしまいました

また明日から嫌でも仕事をしないといけませんな~


ところで皆様は 赤豆をご存知ですか?

一見 普通の豆に見えますが 中は赤いお豆が入っているのです

去年お友達がこの貴重な赤豆をくれたのですが 今年も有難い事にたくさんプレゼントしてくれました  アリガトウ!!!



あたし 豆ご飯 大好物 ♪


子供の頃は嫌いだったけれど大人になってから口が変わり ものすご~く好きになった食べ物です



本日は 長女と一緒に買い物へ行く約束をしていたので

この赤豆を使って 久しぶりにお弁当を作りましたよ



お弁当の おかずの  卵焼き



縦半分に切ったベーコンを巻き巻きして焼いた ベーコン卵焼きです



冷蔵庫にそうめんがあったので 固めに湯がいて そうめんチャンプルを作りました

キャベツ 人参 ベーコン



フライパンにゴマ油を熱して 千切りキャベツと人参とベーコンを炒めて そうめんも加えて炒めて

酒 塩 こしょう 醤油で味付けしたものです



それからもう一品 味噌風味のジャガイモ煮を作ったのですが 写真を撮るのを忘れてお弁当に詰めちゃいました

卵焼きとご飯の間にある 煮物のようなものが味噌風味煮です



味噌風味煮は ジャガイモ 人参 玉ねぎ 豆を ダシの素と 砂糖 醤油で煮て 途中で少しの味噌を加えて煮詰めたものです

味噌を加えるとトロミとコクが出るので 普通の煮物もひと味違って楽しめます


赤豆はオムスビにしました

ご飯にもほんのりと赤い色が付いて お赤飯のような感じです

そりゃ~ もう美味しいです


炊く時に塩も加えて オムスビにする時も 塩を手につけて


オムスビの間にある緑の葉っぱは 広島菜漬けです  広島菜漬けに味の素と醤油を垂らしたもの

最近 ふと 広島菜が食べたくなって スーパーで購入しました

熱々ご飯に広島菜を広げて挟んで食べると 美味しい 美味しい☆



あらかじめ作っておいたおかずと豆ご飯を詰めて その隙間を冷凍庫の残り物の冷凍食品で埋めました

カニクリームコロッケ ちくわの磯辺揚げ から揚げチキンです


このお重に詰めたお弁当を持参して 一緒に食べて

今日は ウォンツと言うドラッグストアーが ポイント2倍+5%オフ 

さらに 1500円に付き1回 ガラポンくじがあったので 行って来ました

長女も 私も 残念ながら 当たらず  洗剤のちっこいサンプルをもらっただけ   ショボン (涙)




それからアパートで暫く寛いで  簡単に2品ほど 晩御飯を作って帰りました


クラムチャウダー

ボイルあさり ベーコン 人参 玉ねぎ ジャガイモ ほうれん草



野菜はサイコロカット  ほうれん草はサッと茹でて絞ってカットしておきます

鍋にバターを熱して ほうれん草以外の具を炒めて 水とコンソメを加えて フタをしてコトコト

15分~20分くらい煮て材料が柔らかくなれば 牛乳をドボドボと投入

塩コショウで味付け

最後にほうれん草を加えて 少し煮てすぐに火を止めます

クラムチャウダーと言えば やっぱしベーコンよね


いい味出してくれるお助けベーコン !!




鶏の手羽元があると言うので から揚げにしました

手羽元は 酒 みりん 醤油 チューブにんにくを混ぜ合わせた中に暫く漬けておきます

汁気を切って 片栗粉と小麦粉をブレンドしたものをまぶして 低温でじっくりと中まで火が通るように揚げます

15分くらい揚げたほうが無難かな



ケチャップと醤油と酢を合わせたタレをつけて食べても ご飯に良く合います



夕食を作る頃には 紅姫もゴロゴロと気持ち良さそうにおネンネ


今日もおかげで 有意義な一日を過ごす事が出来ました


これから ATARUを見てからお風呂に入ってまた明日からの仕事の日々に備えて眠るとします


では また  



 本日も有難うございました



  これからも少しでも誰かのお役に立てるように料理も作ります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        












休日前の週末弁当は春のチャーハン☆オムライス風卵包み

2012年03月15日 | 弁当
  

今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 





3月15日 (木)


数日ご無沙汰をしております


早いもので気がつけば もう木曜日の夜になりました


一週間の始まりの月曜日は身体がなまってるから長くて しんどくて・・ 


しかし その 魔の月曜日が終われば 私の場合は週末まで一気に進んでしまうのです 



ところで   3月のこの時期と言えばそろそろ職場で異動発表があります  もう目前に迫っています


しかし 私達 臨時で働いている者は今週の初めに連絡がありまして 私もまた何とか無事に新年度からも同じ課で続けて働けるようになり
ひとまずホッと胸をなでおろしています 


でも残念な事に このブログでも時々登場していた ベテランの職場のお姉さんとは 課が分かれてしまって・・・

泣いても笑っても あと2週間しか一緒に働けません      考えたら寂しくて 寂しくて


ナマステの闘病から今に至るまでそのお姉さんはずっとさり気無く支えてくれました 恩人だと思っています 


これからは頼りになるお姉さんが居なくても 私一人でも ちゃんと背筋を伸ばしてやっていかなくちゃいけないな 



そんなこんなで 今からボチボチと寂しい思いはしていますが とりあえずは 女子5人で 今日のお昼休憩にカレーを食べに行ってきました

ちょっとした女子会です


私は ハーフ&ハーフと言って ナンとサフランライス両方ついているやつ そしてカレーはベジタブルをチョイス

ドリンクはアイスチャイにしました

残ったナンは包んでもらってお持ち帰り~ 


久しぶりに皆で食べたカレーは美味しかったな~  きっとこれも想い出に残るな


家庭の事情もあり働きに出るようになって年度で言えば今年で4年目です

本当に大勢の方とお知り合いになる事が出来ました

まさか この年になって 正直 フルタイムでデスクワークに就くハメになるとは 結婚当初は全然 思ってもみなかった 


一生 三食昼寝付きで?のんびりと主婦をしていると思っていた

基本 ナマステは奥さんには家にずっといてもらいたいタイプでしたから


主婦で家を守ること それは今の私にとっては逆に憧れでもあるけれど・・・


一人暮らしになってしまった今 こうして外に出る事で 元気をもらっているな~とつくづく思っています




今日と言う日も何とか無事に終えて 家に帰ってから 昨日作っておいた野菜スープとクラッカーを食べました


最近 朝と昼にご飯をしっかり食べ 途中でおやつや甘いミルクティなども飲むので 体重が増加気味 


コントロールしなくてはと 夜は野菜スープでしっかりと野菜補給をするようにしているのです



今日は昼にカレーを食べに行ったから お弁当は準備しなくて済んだけれど 明日はちゃんとお弁当を持っていかなくちゃって事で

チョコチョコと冷凍しておいた白ご飯と お弁当に焼いておいた塩鮭を使ってお手軽なチャーハンを作りましたよ



まずは春色チャーハン

塩鮭 キャベツ 玉ねぎ 人参


塩鮭はほぐしておきます

キャベツ 玉ねぎ 人参は適当に細かく切っておく


フライパンにバターを熱して ほぐした鮭を炒め 続いて他の具も入れて炒め

ご飯を加えて 酒をタラタラ~っと垂らして シャッシャ シャッシャと炒め

味見をしながら塩コショウ少々を加え 仕上げに牡蠣醤油を落として 風味付けしました


見た目が何となく  春の色  




加えたキャベツもお花畑の中で いい仕事をしております 


この お皿に盛ったチャーハンは 明日の朝ご飯でチンしてお弁当箱に詰め替えて駐車場で食べてから行きます 



そして 明日のお昼に食べるお弁当も ついでに簡単に作っちゃいました


その春色チャーハンを 塩 少しの砂糖を加えた卵を焼いて オムライス風に包みました



その他のおかずは 魚の缶詰

最近 お弁当に魚の缶詰を入れて行くのが好きなのですよ

魚の缶詰はご飯とすご~く合うので食がすすみ 幸せ気分になるのです 

味が濃いから余計に美味しいのよね

特に好きなのはサンマの蒲焼缶です

ワゴンの中に山積みで売ってる横を通ると つい 手に取ってカゴに入れて買ってしまうのですよ


それから お弁当の冷凍食品の中で 飽きずに好きなのは カニクリームコロッケです

これまたご飯に合うんだよな~

すでにこうして詰めておいたお弁当を ひと晩 冷蔵庫の中でいい子して待たせて 明日のお昼は職場のレンジでチンして食べるのです

朝が楽で助かるわ~ 



今週もあと一日行けば 仕事も終わり


早起きして頑張って行って来ます 


皆様もマイペースで 日々 有意義に過ごしてくださいね 


最後まで 有難うございました



家庭料理ランキングへの応援とご協力のほうをどうぞよろしくお願いいたします

↓あなたのクリックが 強い励みとなっております    どうか明日への元気の素を与えて下さい!   
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

本日も有難うございました



  これからも少しでも誰かのお役に立てるように料理も作ります


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


 ぼうしパンは香美市のバザールのHPへ 




本当に有難うございました 

        










バレンタインデーは生牡蠣プレゼント企画の締め切り日

2012年02月14日 | 弁当

  

今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




2月14日 (火)


今日は セント・バレンタインデーですね~


昨日も仕事帰りに買い物へ寄ったらチョコレートの特設会場で 若い女の子達が静かにチョコの駆け込み買いをしている光景が見られましたよ


そこで何だかウケたのは 店員さんが7人くらいで個別に会計をしたり対応をしていたんだけれど 全て男性だったこと 


チョコを買うお客さんとポーカーフェイスで接しながらも 

「チェッ こんな可愛い子からチョコをもらえるやつが羨ましいぜっ」なんて心の中でかなりの葛藤を抱いたり 

仕事が終わってからも裏話で盛り上がったりしてたりね ?



私の職場ではかなり前から義理チョコが廃止になったみたいなので バレンタインデーも普通にスルー 

おかげで気を遣うこともなく助かっております



このチョコは 職場に来る保険の外交員さんから男女問わず 皆に配られたもの



飴玉サイズの可愛らしいチョコです 


写真を撮ってからすぐに食べちゃいました

甘いものは ほっこりするわね~   美味しい 





昨日の夕飯は週末に買っておいた冷凍のチーズ釜玉風うどんを頂きましたよ

冷凍100円シリーズのやつ 



説明通りに作ると まずは 冷凍麺を器に入れてラップをしてレンジでチンして加熱します

規定の時間過熱しても完全に温まらないときは少しづつ加熱時間を伸ばして様子を見るとありました

案の定 一度では いい感じにならず 何度もチン

これなら初めから沸騰したお湯の中で茹でたほうがいいと思った そのほうがしっかり温まるし 

温まった麺に卵を割りいれてかき混ぜて 添付のチーズと麺つゆをかけて ガーッとかき混ぜて食べるもの
 


味は まあ 普通に美味しかったです




そして 今日の朝 チャチャッと詰めて持って行ったお弁当



お弁当って言っても全く凝ってもないけれど 折角 お弁当のカテゴリーを作っているので そっちに入れちゃいましょう 



作り置きした鶏の中華風南蛮漬け

鶏とウィンナーのケチャップ煮

冷凍の海老フライと 鶏のゴマ揚げ

つまり 鶏三昧 


麺つゆ漬けのゆで卵

クルクル丸めたハムは場所取りと色取り 


ご飯には 市販の濃い味のパリパリで歯ごたえの良い大好きな奈良漬
私は奈良漬一枚をチョミチョミ噛みながらご飯が1膳いただけますわ

それだけ味が濃いから・・・ 




そんな訳で 今日も一生懸命にお仕事をして (したつもり) 無事に帰って夜を迎えています





先月の中頃に企画をして募集をした < 生牡蠣500グラムプレゼント企画 > ですが 締め切りの日になりました


企画して応募を募りましたが じぇ~んじぇん どなたからも応募される事なく 日々が過ぎて行きました 

このまま企画倒れで終わってしまうかなぁ~と 非常に寂しく思っていましたら

ごく最近 一人の方が応募してくださいました


本当に有難うございました 


その後は今に至るまで お次の方からのエントリーも無かったので たぶん もう無いでしょう 

・・・・と思いまして

この牡蠣プレゼント企画も 今 この時を持ちまして受付を締め切りさせていただくことにしました


その1名の方の発表は この次の更新で行いたいと思います


応募して下さった方 もうご自分の事だとお分かりですね  


本当に有難うございました   





最近 私のお気に入りの曲は


プリンセスプリンセスの 「M」です



いつも一緒に いたかった
となりで 笑ってたかった
季節はまた 変わるのに
心だけ 立ち止まったまま

あなたのいない 右側に
少しは慣れた つもりでいたのに
どうしてこんなに 涙が出るの

もう叶わない 想いなら
あなたを忘れる勇気だけ 欲しいよ

YOU ARE ONLY IN MY FANTASY

今でも覚えている あなたの言葉 肩の向こうに見えた景色さえも SO ONCE AGAIN

LEAVIN’ FOR THE PLACE WITHOUT YOUR LOVE


星が森へ帰るように自然に消えて 小さなしぐさも はしゃいだあの時の私も 


いつも一緒にいたかった 隣で笑ってたかった
季節はまた変わるのに 心だけ立ち止まったまま

出会った秋の写真には はにかんだ笑顔 ただ嬉しくて
こんな日が来ると思わなかった
瞬きもしないで あなたを胸に焼きつけてた 恋しくて

YOU ARE ONLY IN MY FANTASY

あなたの声聞きたくて 消せないアドレスMのページを指でたどっているだけ SO ONCE AGAIN

LEAVIN’ FOR THE PLACE WITHOUT YOUR LOVE

夢見て目が醒めた 黒いジャケット 後ろ姿が誰かと見えなくなって行く SO ONCE AGAIN

YOU ARE ONLY IN MY FANTASY

星が森へ帰るように自然に消えて ちいさな仕草も

いつまでもあなたしか見えない 私も





今更ながら ふとこの歌詞とメロディに心を打たれてしまう今日この頃です


決してハッピーな歌詞とは言えないけれど 恋人たちの熱い想いがたくさん詰まっている歌だと思います




家庭料理ランキングへの応援とご協力のほうをどうぞよろしくお願いいたします

↓あなたのクリックが 強い励みとなっております    どうか明日への元気の素を与えて下さい!   
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

本日も有難うございました



  これからも少しでも誰かのお役に立てるように料理も作ります


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

 


レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


 ぼうしパンは香美市のバザールのHPへ 




本当に有難うございました 

        






 






ホッとする束の間の美味しい休憩ランチ&今日のお弁当

2011年12月13日 | 弁当



今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 






12月13日 (火)


火曜日の夜を迎えてホッとしております 



今日のお弁当はいつもより少し量を多目にしたため お弁当箱もちょいと大きめで余裕を持っておかずとご飯を詰められるものにしました

先日紹介したお弁当箱以外の むか~し むか~し 子供達がまだ中学生の頃に買ったものです



おかずは もやしとピーマンのオイスターソース炒め

ネギ入り卵焼き

鮭の西京漬け焼き

ウインナーソテーケチャップかけ

冷食2品 (ホタテタルタル  春巻き)

ブロッコリーのマヨかけ



そして おむすび山の焼きたらこに リアル辛子明太子 

明太子 たまりませんね~




そして 昨日のランチは職場のお姉さんと二人で 近くの和食のお店へランチへ行って来ました  

そのお店の入口には 日替わり定食のメニューを書いた板が下がっています


この日は・・・


鯖の味噌煮

白菜の信田煮

ナスの揚げ浸し

この3品




そして 白ご飯と 漬物 味噌汁 


この定食が750円です



私の知っている鯖の味噌煮は汁が煮詰まった感じだけれど この店の味噌煮は珍しいことにつゆだくなんです

その中で 鯖と大きめにスライスした生姜 絹ごし豆腐が煮てあった 

鯖の生臭みも全くなくて 美味しくて感動

そして白菜の信田煮も ナスの揚げ浸しの味も最高 

二人で 「美味しい~ 美味しい~」の連発でした


ご飯も味噌汁も漬物もすべてあっと言う間に完食

量も丁度良かったです

このお店のメインは魚で 前回行った時は 煮魚でした

ここで煮魚を食べてから一気に私の中での煮魚ブームが一時続いたほどです 


魚  やっぱりいいですね~ 




前々からこのブログに登場している 職場のお姉さんと言うのは このお方です



年齢の事を言ったら怒られるけれど 58歳なのに いつまでもしぐさが 可愛くて 話しが面白くて 優しくて

も~ 最高な 大先輩のお姉さんです 




つゆだくの鯖の味噌煮は 私も是非とも作ってみたくて たまたま今日スーパーへ行った時に安くて美味しそうな鯖を見つけたので 買って冷凍しました

こうして 色んなお店で食べると 本当に勉強になるわ~ 

ふとしたヒントを貰ったりね・・・

さすがにプロだけあります 



明日の夕方は二女と三女と陸王子が遊びに帰って来るので 今日は仕事から帰ってからせっせと おでんを煮込みました


束の間ですが賑やかになりそうです


また更新出来る日まで~  




本日も 最後まで有難うございました



 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです

色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  

家庭料理ランキングへの応援とご協力のほうもよろしくお願いいたします
 
つたないお料理ですが少しは皆様方の参考になっているでしょうか?  そうであればすご~く嬉しいです 

↓あなたのクリックが 強い励みとなっております    どうか明日への元気を下さい!   
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

レシピブログにも参加しております  


 ぼうしパンは香美市のバザールのHPへ 




本当に有難うございました 

        
















お口の中でプシュ~っとはじけるサイコロ大根ステーキ

2011年12月08日 | 弁当



今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 





12月8日 (木)



こちらはお昼前頃まで雨が結構降っていましたが お昼からは上がって一時は青空も覗いたほどです

しかし 冷え込みはハンパではありません


朝しぶしぶ起きて いつものようにお弁当を持参して仕事へ行って参りました


忘れるくらいに久しぶりにお弁当のカテゴリーで投稿です


今日は一番最近購入したピンクのお弁当箱です


私が探し求めていた 丁度良い大きさのお弁当箱で気に入っています



ご飯を入れて間仕切りでギュ~っと手前に寄せて 残りのスペースにおかずを詰め込みます

そ~だ! そ~だ!   おむすび山の焼きたらこ味  かなり美味しいです 超


最近は朝 1合ご飯を炊いて それを朝と昼に分けて食べてスッカラカン

このローテーションが続いています


平日の夜はお米は食べずに キャベツたっぷりの野菜スープなどで軽く済ませます


しかし金曜日と土曜日の夜だけは次の日が仕事が休みだから 夜も好きな物を食べようと決めているんです

自分なりの食事のルールって 結構面白い 

まぁ 一人暮らしだから好き勝手が出来るんですけどね 



帰ってから 朝のお弁当のおかずを1品作り足しておきました


ミニサイコロ大根ステーキ



サイコロにカットした大根をマーガリンで時々コロコロしながら香ばしく炒めて塩コショウ

最後に醤油を少し垂らして も少しコロコロしたら完成  上から一味をパラパラと降りかけます

かじるとプシュ~って口の中で水分が弾けて美味しいんですよ

大根は生でも食べられるくらいだから大丈夫 

ある時にはコーンも一緒に炒めるとさらに美味しいんではないかと思います

肉のステーキを食べていると錯覚出来るような コクのある嬉しいお味 


お弁当の場所取りにもなるんだなぁ 




明日の朝からお楽しみが一つ増えました

私は寝起きにお化粧をしながら甘いホットドリンクをチビチビ飲むのが 何とも心落ち着く幸せな時間なんです


たまたまファミマで見つけた無印の 黒糖入りジンジャーラテ



ノド飴にしてもスープにしても 生姜を積極的に摂るようにしているので

このドリンクも大変興味があって 思わず買ってみました

しかも無印はハズレがないからな~


明日の朝はこのドリンクを飲むのを楽しみに 一日仕事も頑張って来ます


今日はこれからお風呂に入って「蜜の味」を見るのも楽しみじゃ 




それから今日 紅姫は3か月検診へ行ってきたそうです


すっごく大きくて丸々太って重たいと思っていたら 体重が7キロもあったそうですよ

まだ3か月半くらいです


ちなみにもうすぐ11か月になる陸王子は10キロくらいだと聞いたような気がします



同じ日に生まれたお友達との ツーショット写真が送られてきました



紅姫はトレードマークのピンクのベビードレスを着ています


しかし隣に写っている子もかなりデカイですよね 



本日も 最後まで有難うございました



 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです

色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  

家庭料理ランキングへの応援とご協力のほうもよろしくお願いいたします
 
つたないお料理ですが少しは皆様方の参考になっているでしょうか?  そうであればすご~く嬉しいです 

↓あなたのクリックが 強い励みとなっております    どうか明日への元気を下さい!   
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

レシピブログにも参加しております  



本当に有難うございました 

        














ちょいとお花見気分でお弁当♪

2011年05月19日 | 弁当

5月19日 (木)   ~その2~



夕方、二女を新幹線駅まで見送って来ました

また一人ぼっちになっちまったが、今日サボリタージュした分 明日は真面目に仕事に勤しまなくては・・・


しかし明日の夕方はまた楽しい行事が待ってます

忙しゅうなるぞ~  仕事が終わってからアホのオンパレードへ行って来ます
詳しくはまた後日ご報告 


お昼ご飯は ちと気分を変えて何品か簡単におかずを作って重箱に詰めてみました




二女が 「 何か花見みたいじゃね  」

「はははっ ついでに庭のウッドデッキに出て二人で食べる???」

パジャマのままでさ・・ 人が通ったら そ知らぬ顔して こんちには~ってさ 

きっと変な親子に見られるね


丁度庭の桜の木に たわわに今年もサクランボが実っています

その赤い実を鳥に食べられるのは時間の問題だわ 

桜は桜でも サクランボでお花見になるわね     もちろん デッキでは食べんけど・・・ 


あそこに見えるのは 冷凍食品の白身フライのタルタルソース入り



「どれがいい?」と冷凍おかずを二女に選ばせると この白身フライとイカの甘辛いタレを絡めた天麩羅のどちらにするかで迷った挙句

「白身フライ」に軍配 

だってイカの甘辛いやつだと白ご飯が食べ過ぎになるからですって 


貝割れのハム巻きとネギ入りのダシ巻き卵



卵が甘くてジュースィーで美味しい 


ひじきの煮物と それから 飛騨牛を焼いて タレを絡めてスライスチーズと千切りきゅうりを中心にして巻いて楊枝で留めたもの



一口噛んだら口の中で溶ける牛肉って初めて食べた気がしますわ 


これで最後の(飛騨牛)←しつこいようだけど が全て腹の中に消えてしまいました 

オムスビはパリポリキュウリの漬物入りの 私はとろろ昆布巻きで 二女が海苔巻き
これを1個づつ

ごっそうさま~  



話は変わりますが 時々去年の今頃はどうしていたんだろうな~って懐かしくなり過去に遡って記事を読む事がしばしばあります

そんな意味では夫婦の想い出を こんなにたくさん記録に残す事が出来ました


そして今日は一昨年の今頃の記事ページを開いてみました

まさかこの頃にナマステが2年も経たないうちに病気で天に召されるなんて想像もしていませんでした

この頃の生活はとっても楽しかった

大変な事は山ほどあったけれど二人で笑いながら力を合わせて 楽しみを見つけて乗越えようとしていた 



読んでいたら ちょうど こんな笑える物が懸賞で当たった記事にぶつかり 懐かし過ぎ~ 

マジ、受けるんすけど~
 ↑ 

本当にこの時はナマステの変態ぶりを疑いましたわ


将来 私が履けるようになるかもしれないから取っておく!と記事の中で言ってるけれど

これは今年 三女が産前産後、予想外に履く事となりました

丁度サイズもピッタシだったそうです 私のための○○みたい 

「父さんはこの時のために当ててくれたんだね~」 そう言って三女と笑ったものです


ほんと、良い思い出になるわ 


辛いことも悲しいことも料理をしている時には その時間だけでも不思議と忘れている
そんな私の励みにこれからも応援をよろしくお願いします               

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村










ぬか漬け入りのわっぱ弁当

2011年02月16日 | 弁当


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




2月16日 (水)


今日はかなり暖かい一日でした 


暖かいと思ったら明日から天気は下り坂 
 春雨や~ 濡れていこう~  って言うには、まだまだ冷たい雨でしょうね

昨日も今日も、お昼休憩にナマステのところへ行って様子を見て
夕方はまだ風邪が抜けていないので、病院へ寄らずに帰っています 


昨日の一人晩御飯

このような質素な食事ですが、私にとっては大ご馳走 



小さく切った韓国海苔で白ご飯をつかんでパクリ 

キュウリのぬか漬けに醤油をつけてご飯と一緒にパクリ 

少し前の記事で紹介したネギトロ餃子が残っていたので、油で揚げて
ネギトロ揚げ餃子にしたんです

これを馬路村のポン酢にしっかりつけながらご飯と一緒にパクリ 

ネギトロ揚げ餃子は もはや魚ではありません  
豚肉のようでもあり、鶏肉のようでもありいくらでも食べてしまいます 

それでもまだ残っていたので、お弁当のおかずにも使いました

安いハムとネギ入りの炒り卵も一緒に




新鮮なぬか漬けもお弁当の中に・・・ 

この梅干なんだけどね! 甘くて私好みで本当に美味しい
ご飯に伸ばして食べるのだけど とにかく美味しい 

好みの梅干に行き当たるとラッキーですよね


色取りに冷蔵庫に残っていた紅しょうがも入れてみました 



ナマステはまだ今日もそれほど副作用はしんどくなさそうで、普通に会話が出来る状態です
ただ、お尻は相変わらずかなり痛いと言って、大して効かない痛み止めを飲んでいました

ナマステの副作用の始まりは喉の違和感から来ます
ボチボチ、夕方からその違和感が出てきたので、しんどくなるかもしれませんね 


金曜日にはCTの検査があります

かなり不安ではありますが、これは結果が出るまで何とも言えませんよね 

少しでも進行が止まってくれれば良いのですが。

もう少し踏ん張ったらきっと桜が見られます
そしてさらに踏ん張ったら、もう一人の孫も見られます

皆が応援してくれているのできっと願いは叶うと信じています 

いつも暖かい目で見守ってくれていて本当に有難う
有難くてどの県の方角にも足を向けて寝られません 

と・・・言う事は・・・???   天井に足を向けて寝ればいいのね  

あたし、骨固いからな~  出来るかなぁ~ 



さぁ、私は今日は太っちょリーマンと各駅停車の旅に出かけて来ますよ
この方、色々問題がありまして、その上、会社をリストラされまして

元スッチーの奥さんと可愛い二人の娘にも愛想をつかされて逃げられました  
だから、各駅停車の傷心旅行に出かけてくるそうです 


どんな旅になるのか興味があるので同じ車輌に乗ってコソッと様子を見てきます

でもすぐに眠くなるかもしれません

どこまで行けるかなぁ~     小説の中で・・ 


そうそういつもの毛むくじゃらの湯たんぽの準備も忘れずに・・・
この湯たんぽ、当分洗ってないので、ちょいと香ばしい匂いがします 


皆さんも良い夢が見られますように  


 どんな状況になっても落ち込みません!諦めません  ナマステを励まして頑張ります
乗越えます!
これからも勇気を下さい! 私達の背中をたたいてください
三女も無事に出産を終えました! 孫も抱けました
今度は桜 去年見た桜の花を二人で見たい・・
桜の季節を目標に頑張って
たくさん家に帰って、ぽんた&ゆきちの頭をなでる事が出来ますように
夏に生まれる長女達の子供も見せてやりたい・・・
夢や希望は尽きません・・・まだまだ生き続けて欲しい
家族や孫の成長を見届けて欲しい
たくさんのお願いだけれど、これからも、応援のほど よろしくお願い いたします  
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール












勝利持って鯉(コイ)弁当

2010年10月14日 | 弁当


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 





10月14日 (木)


今日の広島は曇ったり日が照ったりと何だかスッキリしない空模様でした 


今日のお昼は、ナマステはきなこをまぶしたおはぎを2個
私はムスビ1個とコロッケ1個

それから私は、野菜不足なのでヤクルトの野菜ジュースを補給 


昨日に比べると食欲も戻り 夕食も完食です
ただし、おかず以外・・・




仕事が終わって病院へ様子を見に来た時は、38度5分熱が出ていたので
熱さましを飲んだところです 




それでは 昨日に引き続き、二女との想い出の日々の更新です 


この日は 二女が市内へ用事があると言うので 私も一緒についておでかけ 

長いバカンスの間に一度、二女のアパートに遊びに行きたいと思ってたんだ


ナマステの所へ寄り、そのまま山陽本線で広島駅へ 


とりあえずアパートへ行きます

荷物を置いてそこから二女の案内で駅のほうへ戻ります
途中、 陸橋の上から広島市民球場(※方面)をパチリ 


これは完全にフェンスが焦点になった失敗作 




このフェンスのず~っと向こう越しに市民球場があるんですよ~ 



 初めて知りました

広島駅の南口の横の路地を入ったところに 愛友市場と言うのがあるのですね←愛友だったかなぁ?




昔からの姿そのままに、ある意味、とても味わいある商店街と表現しておきましょう

「何食べる?」って看板が面白ね 







駅前で二女としばしの別行動 


私はエールエールの中をのんびりとウィンドウショッピングです 
エールエールの中には福屋が入っています

店内が広いからここって昔から好きなんだな~
上にある書店も図書館並みにデカイ 


本屋の奥には窓の外の景色を眺めながら読書できるティーサロンもあるし 

あちこちにテーブルとイスが置いてあるので本も読み放題 
立ち読みって言葉がここではないんじゃの 


3時間近く駅周辺をウロウロした後に
お弁当を買って二女のアパートで待つことにしました 


本当は駅で穴子弁当を買いたかったのだけれど
お客さんが結構多くて、どっかのおばちゃん連中が3個も4個も持ってお会計を待っている状態 

こりゃ~時間かかるからと諦めて、すぐそばにあるコンビニへ入り
面白いカープの応援弁当を買いました 



勝利持って鯉弁当 550円 




ご存知でしょうが、カープを訳すと鯉です

駅前に待機しているタクシーの中にも鯉城(りじょう)タクシーと言うのがありますよ
鯉城タクシーは私が知る限りでは、感じが良い部類に入るタクシー会社だと思います 


この日は丁度カープの試合のある日だったらしく
駅前は夕方から色んな屋台がビッシリと出て大賑わい 


「球場で買ったら高いから、ここで食料を買って行ってくださ~い」
なんてお店の方の売り言葉が飛び交っていました 


それはそれは 美味しそうなものばかりね 

あまりの人の多さに、恥かしがり屋の私は写真を撮れなかった
ナマステならこんな時はたくさん撮ってくれるんだけど・・・

 

そんな賑やかな光景を横目で見ながら、二女のアパートへと帰りました


着いた頃にはお腹もペコペコ 


早速、お弁当を広げて美味しく頂きました 




ムスビもおかずもまっこといい味だった 


さすが カープの応援弁当だけあって、かなり力入れてるな 



お弁当を食べて私は買って来た本を読みながらのんびりと過ごしましたよ


二女が帰って来てからの事はまた後日 




ここで広島弁を一つ紹介




「たう」→ 「届く」


普段でも「手がたう」って感じで私も使う言葉です 




今週の仕事もあと1日です

「最近は、仕事が少ないけぇ~ 時間がたたんですごいたいぎぃわ~」

これを綺麗な言葉に置換えると

「最近は、仕事が少ないから時間がたたなくて、とっても疲れるわ」

となるのかな 




では、明日も何とか、かんとか、頑張って来ます 


 
昨日、三女からメールが届いて、「お腹の中の子供はどうも女の子らしい
・・・とじいさん先生は言っているみたいです

予定日が来年の1月2日なので、お産は年内になるか?
年明けになるか?
微妙なところとなりそうです





 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人 次の目標である11月3日の結婚記念日に向けて頑張っています! そんな主人と食いしん坊の私 輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール








昨日はお風呂に入れましぇんでした(泣)

2010年10月01日 | 弁当


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 


10月1日 (金)


昨夜は風呂に入ろうと思ったら故障して湯が出なく、入れませんでした

以前、全自動が壊れたので温水が出るように替えてもらってたんだけど…
その温水が出ない

出ないどころか警報器がずっと鳴り続けるので焦りましたっさ

慌てて、電源切って風呂水を抜いたけれど
それでも何分置きかでピッ!ピッ!と鳴るんだから
も~、何でいきなり壊れるんだ


こんな時に一家のあるじぃが居ないと本当に心細い
夜中だから業者を呼ぶ事も出来ないし

幸いにも二女が帰って来てたので、どうしようって愚痴れる相手が居たので救われた

私一人ならオロオロして大パニックだわ

結局、小さな音だけど警報器は一晩中、間隔置いて鳴り続けていたらしい。

修理してすぐ直ればいいけど…
こんな時なのに、全く、ツイてないですわ



長女夫婦と市内へ買い物へ行った日のおまけ


中華を食べた後に、むさしのお弁当を買いに寄りました

店頭でお弁当が販売されています




広島と言えば「むさし」と代名詞がつくほどに有名なお店です。

個人的には、「ちから」のうどんも大好き



三女を帰りに積んで帰ったので、家に帰ってから食べさせるお弁当ね

お子様弁当と銀シャリ弁当




いやいや、私もお腹が空いたら食べようと思って念のために、銀シャリ弁当も買っておいたの


中華屋さんでは全部取り分けて食べたから
皆んなにしっかり食べてもらおう!と思い、私はあまり食べなかったの…。

ホントよ



これがお子様弁当

竹の皮の箱ってのが嬉しい




何故お子様弁当かと言うと、三女の好物のから揚げがこれにしか入ってなかったから




銀シャリ弁当




ここのお米はビックリするほど美味しいんです

塩もよくきいていて

やっぱ、むさしのお弁当は美味しいね~って
三女と無心に食べました

ハハッ! やっぱ食べたんじゃん




毎朝、7時頃に、たいていナマステから電話があります
調子はどうかなぁ?

朝一で血液検査して数値が悪かったら輸血をして
それから帰らせてくれるみたいです。


迎えに行って、風呂も修理に来てもらって~


今日こそはゆったりとお風呂につからねば


皆様も有意義な良い一日をお過ごし下さい

今日と言う日は人生で1回こっきり!
本当はそうして毎日味わいながら過ごせば1番いいんだろうけどね




 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人 バージンロードを娘と歩く日まで あと1日 そんな主人と食いしん坊の私 さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール