goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

ケーキ屋さんのプリンとブンタ弁当

2016年09月05日 | 弁当
新しい一週間が始まりましたね!

週末は時間に追われずのんびりと好きな事をしながら過ごす事が出来ました


心配していた台風12号ですが
情報を確認しながら行動をしたいと思います。

明け方から雨は降ったものの
今は上がって穏やかです

‥と思っていたら、また降り始めました!
散歩の時には偶然にも降っていなかったので濡れずにラッキーでしたが(^^;;



先週の月曜日

おめざに、ケーキ屋さんで美味しそ〜と思わず買って来たプリンをいただきました



久しぶりの本格的なプリン
美味しかった〜(o^^o)

底に残ったキャラメルソースも一滴残さずに飲み干しました(≧∇≦)

どんだけ〜?(⌒▽⌒)



帰る時に持たせた
毎度、ブンタ弁当です




今回はオカズがたくさん残っていたので
弁当箱にはオカズだけ詰め込んで

わさび昆布佃煮入りのオムスビをアルミホイルに一個づつ包みました
写真には2個しか写ってないけれど実際は3個です

量が多すぎて食べきれなかったら残して後から気が向けば食べたらいいし!と
仇みたいに詰め込んだんですが




多いわ〜!と思いながらも、ふぅ〜ふぅ〜言いながら完食したそうな(^^;;

写真ではイマイチ伝わらないかも?ですが
結構大きなお弁当箱です


ワンポイントのウサギとカエル☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




ウサギとカエルと言えば(*^^*)
先日、雑貨屋さんを覗いた時に目に飛び込んで来た物がありまして(^.^)



ミニのじょうごがまで付いて、可愛い〜!と思わず買ってしまいました(*^_^*)


これはもう少し涼しくなってから、お弁当を持ってどこかに行く時に使おうかな〜と思っています


その時にはポンタも一緒に!



昨夜もお気に入りの布団の上で殿様のように寛いでいましたよ〜

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村







スィーツとブンタ弁当

2016年08月24日 | 弁当
やっと週の半ばがやって来ました

職場で話す人達も、この暑さはキツイね〜と口々にボヤいて
皆んな、いささかお疲れのご様子です^^;

少しでも早く、暑さがおさまってくれたらな〜と願うばかり(^^;;

せめて湿気だけでもどうにかならないものか?



先週の水曜日(17日)に食べたスィーツです!

グレープフルーツとオレンジのムースのような感じかな(^^)




グレープフルーツ、すっぱ〜!と思いながら口にしたような??



一週間も過ぎれば、味の記憶はすでに薄れています

ムースの容器は捨てずに洗って、シールを貼って

毎朝飲んでいるユルム茶を5日分入れてキッチンに置いています。



このユルム茶が全て無くなれば今週の仕事が終わりだな〜!って

今朝飲んだからあと2本
残り2日!

そんな事も励みに頑張っています(⌒▽⌒)




毎度のブンタ弁当



残り物を詰め詰め〜

ウィンナーはイルカのピックに刺して(*^_^*)




それでは今日も良い一日となりますように!

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


お墓まいりと海を眺めながら竹かごむすび、そしてタコ

2016年08月14日 | 弁当
昨日は片付けをすませて一息ついてから、お墓まいりに行って来ました

竹カゴにおむすびを詰めて
オカズをタッパに入れて(^^)



途中、三女の所へ寄り
カボチャとタコをゲット(^∇^)

カボチャが一玉あるから半分要る?って連絡をもらっていたのです

もちろん
要る、いる〜!

ついでに新鮮な茹でタコもくれましたよ(*^_^*)

準備していたクーラーバックに積んでドライブがてらお墓参り


車を山の上に停めて、歩いて墓所まで

途中の展望台からいつものように海にカメラを向けて(ブンタが‥)




L字形になっている防波堤が大好きなんですって!

少し、もやがかかっていたのが残念です


お墓まいりを無事にすませて
国道を走ります〜

橋のところでお弁当です




海を見ながらお弁当を食べるプチ贅沢



むすびの中はワサビ昆布佃煮です

ネギ入り卵焼きに、ゴマしゃぶのタレと焼肉のタレを絡めて一晩おいた鶏肉を唐揚げにしたもの
カマボコ

先日、お店で目にとまった竹カゴを買っていたんですが
これにおムスビを入れると
竹カゴマジック?!

ムスビを食べる頃には、固すぎず、柔らかすぎず、フンワリとして本当に美味しかったです


海も穏やかで‥



小島の多い瀬戸内海は絶景です





この後は海岸線を通って、呉までお出かけ(^_−)−☆

商店街の中にある雑居ビル内を徘徊ショッピングしたり

お気に入りの陶器屋さんで目の保養をしたりで
楽しかった呉を出発!


車の中での事‥

今日は陶器屋は、あまり珍しい物が無かったよね〜?と私が言うと‥

オレはたこの事が心配だとか何とか言うので

お店の事であれこれと気がつく人だから
陶器を高く積んであったから落ちたら大変だと思った!ってディスプレイの事が言いたいんだと思って

ホンマよ〜
地震でも来たら崩れて危ないじゃんね?って答えたら‥


はぁ??

オレはタコが心配やったって言ったんやで〜

いくら保冷バックに入れてるとは言え長時間だからな〜^^;


そこで大爆笑!


私はブンタが、高いって言ったんだと思ったのに

ブンタはタコと言ったらしい。

タコの事を関西なまりか何かで、たこう〜と発音したんだと思い込んでいた

単なる聞き間違いでしたわ^^;

たこう〜?→たこ?

ブンタは陶器が、たこうに積み上げてあったのを気にしてたんではなくて
車に積み込んでいたタコを気にしていたんです

しかも、この人は買い物をしている間もずっとタコの事が心配だったんだろうな〜と思ったら可笑しくて(≧∇≦)


帰り道、茹だったタコ?の死骸を運びながら、暫し笑いが止まりませんでした

持ち帰った頃はまだ冷たく状態も良い茹でタコでしたが(^○^)


私の天然ボケはもう治らないのでこんな事は日常茶飯事(^^;;

も〜、かなわんわ〜(⌒-⌒; )といつも言われています。


何はともあれ、ブンタとはいつもこんな感じの珍道中です。

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

高級なお好み焼きとピーマンの肉詰め弁当

2016年08月06日 | 弁当
休日の1日目

朝から蒸し暑いです

洗濯物や布団干し
マット類も全て洗って、これから週末の大掃除です!



広島の原爆の日
今年もこの日がやって来たんだ〜と思います。

激しい蝉の鳴き声を聞きながら‥‥

71年前のあの日、まさかこんな事になるなんて当時の人は想像していなかった事でしょう
そこには普通の日常があったはずです。

戦争の恐ろしさを風化させる事の無いように次の世代にずっと語りついでいかなければ‥
そんな意味でも原爆の日と言うのは大きな意味を持っていると思います。

原爆投下時刻の8時15分
いつものように市役所からのサイレンが鳴り響きました

—————————————————————————


先週の土曜日は買い物に行くついでにお好み焼きを持ち帰りして車の中でちょっと腹ごしらえ

街で一番美味しく人気と噂の、前から気になっていたお店で注文してみる事にしました

全部入っているのってありますか?と聞くと
2種類あるみたいで(^^)
一つは忘れたけれど
もう一つは卵が2個入ってるそうな

じゃあ卵が入ってるほうのソバ入りシングルでと注文しました(≧∇≦)

早速、取りに行ってクーラーの効いた車の中で半分こしていただきましたよ




すごいボリューム



卵が2個と言うのは、中に1個でトッピングに1個と言う事みたいですね


限りなく細く刻んだキャベツに、エビやホタテ貝柱などが入っていました


ビックリするのが、このお好み焼きのお値段!

何と、1350円なり〜

こんなに高いお好み焼きを食べたのは初めて!
せいぜい高くても1000円以内の世界ですから

これで美味しくなかったら承知せんぞ〜!と言いながら食べたら

普通に美味しい‥
高すぎやけど文句は言わんわ〜と納得しながら完食です(^^;;

今度はこのお店の、お値段も手頃で普通のシンプルなのをいつか注文して食べよっと!


毎度、ブンタ弁当です!



くるくる巻きハムにハートのピックを刺してみました

ピーマンの肉詰め弁当



ネギ入り卵焼きを焼いて
あとは残りおかずのスパゲティサラダ、茄子の天婦羅を鰻のタレに絡めたものなど。

今週末も充実した時間を過ごしたいと思います。

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村



上生菓子と定番のお弁当

2016年07月24日 | 弁当
昨日は、だいたい平日とあまり変わらない時間に起きて活動開始!

キッチン、風呂場、洗面台、トイレ掃除
ウサコの牧草の交換などなど

週末の掃除をボチボチと遂行
時間が無くて掃除機がけは翌日に回しましたけれどね


予約時間が来たので、ポンタを散髪に連れて行きました!
まだ散髪の時期には少し早すぎなんだけれど
何せ、この異常な暑さでしょ(^^;;

クーラーをかけているとは言え
毛皮を着ているのには違いないから
暑がってハァハァ息が荒い事がしょっ中で見ていても気の毒だから
お年ですしね(>人<;)

だから1ミリカットの地肌見え見えサマーカットにしてもらいました
これで暫くは大丈夫でしょう(^_−)−☆

その写真はまた後日にでもご披露するとして‥


送って行ってそのまま三女を迎えに行き、一緒にランチに行って来ました!
前日に誘ってくれていたので(^^)

豪華御膳で満腹になったのでショッピングセンターに寄り運動がてら買い物をして
車の中で一緒にパリッテ(アイスの)を食べて送りとどけ

私は、帰ってから食器棚の整理

あ〜でもない
こ〜でもない!と悩みながら四苦八苦すること2時間半!

何とか全ての食器を定位置に収納する事が出来た〜(o^^o)

終わった頃に、ポンタのお迎えの時間がやって来ました

スッキリしたポンタを連れて帰ってからキッチンでラジオを聴きながらおかず作りです

その間、ポンタは部屋の境目に立ったまま大人しく放心状態でしたよ
もしかしたらクーラーの風にあたって涼んでいたのかも?


暑さが和らいでから散歩に行って、帰って来てから夕食を食べて一日が終了

おかげさまで、充実した休日一日目となりました!


三連休が終わってブンタが帰る日

一緒にお抹茶タイム☆〜(ゝ。∂)

一番気になっていた、スイカと金魚鉢の上生菓子をいただきました



スイカの種は小豆でした

金魚鉢のほうは、昔、お茶のお稽古で出されていた
私好みの懐かしい味

抹茶も美味し〜(^^)

やっぱいいな、こんな時間
お抹茶は心が落ち着きます


毎度、同じようなオカズだけど
ブンタに持って帰ってもらったお弁当です




焼肉のタレとゴマしゃぶのタレで下味を付けた鶏もも肉の唐揚げ

キュウリ、ワカメ、干し海老の生酢、ネギ入り卵焼き、プチトマト、くるくる巻きハム



ムスビの具は、鮭とワサビ風味の昆布佃煮です

黒豆は別の容器に入れて(^^)


ブンタから貰ったお土産の一部です



このお饅頭
博多の通りもんみたいな味で感動的に美味しかった(o^^o)
通りもんがどんな味かって?

ポエムを濃厚にした感じかな(^_−)−☆

葛餅はまだ冷蔵庫に冷やしてあります



今日あたり食べてみようかな〜

それでは、お休み最終日を寛ぎたいと思います

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

三連休初日の大ドンマイ!!!

2016年07月17日 | 弁当
今日は朝、目が覚めると雨が降っていました

しかし、今は予報通りに雨も上がり
午後からかなり蒸し暑くなりそう(~_~;)


三連休の初日は曇っていたので割りと過ごし易かった気がします。
その初日の事です!

ブンタが買って来てくれたパンや赤飯



味噌汁で遅めの朝食をすませ




掃除をして家をスッキリさせてからお墓参りを兼ねて
お出かけしました!


お墓がある山の駐車場に車を停めて
さあ〜、おりましょう

ふと、足元に目をやると
靴の色が違う

私、白い靴を履いて出たと思ったんだけれど
ベージュ色のほうを間違えて履いてきちまったみたい!?


‥と焦った次の瞬間


さらにビックリ仰天です!!


右側は白い靴を履いている〜!!


右左、全く違う靴を履いて家を出てしまったのです


愕然(⌒-⌒; )





これじゃ、人前を歩けないし(^^;;


幸い、墓参りは他に人が居ないから
何とかなるか!

とりあえずはすませて来よう


あらま〜とアタフタしながら歩く私を


あらま〜と半ば呆れ笑いしながら写真を撮るブンタ



後ろから見たらあんま分からんで!と笑っていたけれど
しっかり違うの履いてるのがバレバレやん( ̄▽ ̄)


あとから人がほとんど居ないショッピングセンターで安いサンダルでも買うしかないな!って事で

ここは、落ち着け!!
わたし(~_~;)



道中、紫陽花がまだ綺麗に咲いていましたよ




大きなボールのように見事な紫陽花



違う靴を履いて来てしまったショックを暫し頭の片隅に追いやり
うっとりと鑑賞☆〜


こんなところでお目にかかれるなんてね(^^)



ちょっと一本だけ下さいなo(^_^)o



車の中でしおれてたけどダメ元で水につけておくと
一晩で復活して綺麗な花を咲かせてくれた紫陽花です


無事にお墓参りをすませて車の中で
作って来たオムスビと唐揚げでお昼ご飯



オムスビの中は鮭と昆布の2種類です


唐揚げは、焼肉のタレとゴマしゃぶのタレとパセリをまぶしてタッパで一晩味を染み込ませていた鶏のモモ肉に
翌朝、片栗粉と小麦粉を合わせたものをまぶして揚げたものです

しっかり味がついているので冷めても美味しいです(o^^o)


お腹を満たした後は車を横付けして買う事が出来る二重焼きを買って
熱々を食べました




この後、無事に安くて可愛いサンダルをゲットして
ぶら散歩を続行する事ができましたよ

ブンタにレジでサンダルのお会計をしてもらっている間
私は靴売り場の人がいない場所で待機していました!

おかげさまで(≧∇≦)

帰ってから玄関を見ると二足並べて置いていた靴の内側二つを急いで履いて出てしまったみたい!
偶然にも違うデザインの右側と左側を履いたらしい!
右側と右側だったら履いた時に違和感があるからすぐに間違いに気づくのにね。

上手い事、中の二足を取って履いたもんじゃの〜!とブンタが感心していました^^;

こんなに間抜けにもほどがあるほどの不思議な大ボケわざをかます私を突き放す事なく
暖かな目で見守ってくれるブンタにも感謝の一日でした。

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村





和菓子とお弁当

2016年07月15日 | 弁当
朝、いつものように散歩で外に出ると‥
まるで、秋風が吹いてるんじゃないか?ってくらいに
冷んやり涼しい風が吹いていたのでビックリしました。

秋風はまだまだずっと先ですが(⌒-⌒; )


昨夜は、クーラーと扇風機で寝苦しさと戦うよりも
窓を開けて寝たほうが涼しかったのかもな〜(^^;;

体温調節が難しくて油断したら喉をやられて鼻風邪まで引いたりするのではないか?とか
ハラハラの季節でもあります
冷やし過ぎにも注意しなければいけませんね!



先週末に食べた和菓子です



真ん中のは餡子を袋から出して、皮にサンドして食べる最中!

久しぶりに食べたけれど、皮がサクッとして本当に美味しかった〜*\(^o^)/*



ゼリーの中に、餡子入りの水まんじゅうが入ってるような感じです



こちらは微妙だったな〜(^^;;


あわしま堂の栗饅頭は文句無しの美味さでした!


ブンタが帰る時に作ったいつものお弁当



多めに作っておいたオカズを詰め込みました(*^_^*)


卵焼きが好きみたいだから
特別盛り盛りサービスにしてあげましたよ〜




一日仕事をすれば嬉しい三連休(≧∇≦)
ただ今、三連休の予定を立てているところです!

今日一日、なんとか頑張って開放感ある夕方を無事に迎えたいと思います。

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村



3つのお弁当

2016年05月29日 | 弁当
今日は朝から小雨
数日前まで週末に雨模様になるなんて聞いてなかったぞ~!?

まあ、晴れて暑くなるよりはマシかな(^^;;

昨日は近くの小学校で運動会があり
アナウンスの声やら音楽が聞こえて来て、なかなか良い感じでしたよ(o^^o)


晩御飯は作ったものを並べてテキトーにすませました



炭水化物に炭水化物(⌒▽⌒)


今日は久しぶりに3人娘たち、皆んなと会います

私と長女と三女、紅&琴姫と一緒に新幹線に乗って広島市内に住む二女のところへ賑やかに襲撃(o^^o)

二女にオカズを作って持っていくついでに他の娘達のところにも!
‥‥と、全ての娘達に平等に!と気遣った優しい母は( ̄▽ ̄)??


朝からせっせとオカズをギュ~ギュ~に詰め込みました



長女と三女には迎えに行った時に渡します(*^_^*)


3つ並べたお弁当



今日はワイワイ楽しく過ごして来ようと思います。

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


新緑のピクニック

2016年05月09日 | 弁当
5月4日

この日はお天気は良いけれど、とにかく弱い台風並みに風が強かった事を今でも記憶しています。

朝ご飯を食べて簡単に掃除をしてからお弁当を作り
ポンタを連れてドライブがてらピクニックへ出かけて来ました


冷蔵庫にあるものと相談して詰め込んだお弁当



おかずの部



むすびの部




途中、ファミマでカフェオレと柏餅を調達して(o^^o)


目的地に着いたら
新緑の中、ベンチに座ってお弁当を平らげました(^^)



風は強かったけれど気温がちょうど良かったので、とても気持ちが良かったですよ~!


ポンタも食欲満々におむすびやおかずのお裾分けを堪能していました




オラも連れてってくれてうれしいぜ~





晩御飯です




アジフライ



タルタルソースをかけて




前日のマグロすき身の残りとカボチャの煮物



黒豆と味噌汁



食後のデザートは
レモンケーキとキャラメルプリンを半分こ^_^




とても充実した楽しい一日となりました

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

もう一つのお花見

2016年05月03日 | 弁当
今年はラッキーな事にお花見に2回行く機会に恵まれました。

2度目は4月9日です
最後のお花見の週末だろうなって時期で、桜の花びらがひらりひらりと舞い落ち
それはそれは幻想的な光景を味わう事が出来ましたよ

足元はピンクのカーペットでした(^^)






ピクニック用にお気に入りの雑貨屋さんで三段のお弁当箱を買って使う日を楽しみに戸棚にしまっておいたのですが
早速、活躍してくれましたよ



今回は二段で使いました

おかず



卵焼き、タケノコ煮、カボチャのハム巻き天婦羅など。

むすび



鶏の足のステーキ



無事に詰め込みました



海を背景に桜にズームイン






外で食べるお弁当って、自然の空気に触れてまるで目に見えないスパイスが振りまかれたように
美味しく感じるのが不思議です




ポンタも一緒におむすびを食べて
その後はてくてく歩いて珍道中(^o^)



ピンクのカーペット






帰り道に芝桜を撮影



この時期はまだ咲き始めって感じでした。






ここからはまたいつものご飯


焼きそばと残りもののオカズを小鉢に盛って




煮物、唐揚げ、ちくわ天、三つ葉のおひたし




お茶漬けデー




牛丼の残りに卵と三つ葉を落として卵とじ丼



もやしとキュウリの中華和え



ひじき煮



今年に入ってから小皿を集めているんですが
これもその中の一枚
一番のお気に入りです
薄い楕円形で持った感じが何ともたまらんで(^。^)
柄も大好きです!

具だくさん味噌汁



このようなものを並べて



デザートは八朔


鶏の足のカレー煮



フライパンで鶏の足を焼いて、野菜と水、コンソメを加えてコトコトとじっくり煮て
カレールウ1個、醤油、ケチャップ少々、みりんなどで味付け



炒めたパスタも添えて
ナイフとフォークでいただきました。


翌日は残りにさらにカレールウを追加して
カレーに(o^^o)




タケノコ煮をトッピングした和歌山ラーメン




こんな感じで撮り溜めしている写真を順番にUPしていきます(*^_^*)

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村