goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

クリスマス&お正月の残り物整理でお弁当

2017年01月30日 | 弁当
今朝は小雨が降っています。
そのせいか厳しい冷え込みはありません。

最高気温は10度の予想
雨のせいで外はまだ薄暗いです(・・;)

1月も今日を入れてあと2日となりました
年が明けたら本当に早く感じますよね〜


1月28日の土曜日
この日はお昼ぐらいからドライブがてら、お出かけしようか〜?って話になって
車の中でランチするために、去年からの繰り越しで気になっていた冷凍庫の残り物を引っ張り出して来て、使い捨て容器にムスビとおかずを詰める作業(*^o^*)




去年のクリスマスに使ったハッシュドポテトの残りを冷凍していたものを揚げて

正月用に買ったタレに漬けてあるブリの切り身の残りを冷凍していたのに片栗粉をまぶして
竜田揚げに^ ^

これで、気になっていた冷凍庫の食材整理が出来ました(≧∇≦)


ネギ入りの卵焼き
サツマイモ、ジャガイモ、人参の金平

おむすびに
隙間埋めのクルクル巻きハムにトマト




作ったのは良いけれど‥

お天気がすごく良かったから大洗濯を干しているのが気になるし‥
ゴソゴソしていたらお昼を過ぎてしまったし〜(^^;;

やっぱ今回は近場のショッピングだけにしておこうか!と言う事で
普通にお弁当を家でのんびり食べました

ドライブは、またいつか(^.^)

その後は、ブンタは車の洗車に
私は家の中の掃除機がけ

乾いた洗濯物を取り込んでから
久しぶりのレジャーランド1で心ゆくまで遊んで、ショッピングセンターで食材を買って帰った頃には
外は真っ暗になっていました(°_°)


それでは一週間の始まり
何とか頑張ってまいりましょう!

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

鬼は外〜



福は内〜




茹で卵の花型切りと‥ひとり飯

2016年12月16日 | 弁当
昨日は広島市内でも初雪が降ったと聞きました!

私が住んでいる所は、とにかく厳しい寒さで有名なんですが‥

まだ雪はお目にかかっていません
でも、いつ降ってもおかしくはない状態ではあります。

今年も残すところ、あと2週間しかありませんね〜
やらなくてはいけない事はまだまだたくさんあるのにね(^^;;



12月5日

ブンタに作ったお弁当です




前日の残り物と、朝焼いた卵焼きやウィンナーを詰め込んだお弁当

銀ホイルに包んであるのは、牡蠣ご飯です


小学校か中学校の家庭科の調理の時間に習った事の中で
今でも記憶に残っていて、役立って何度か作ったものがあるとすれば‥

私にとってのそれは、ほうれん草のバター炒めです
何故か印象に残って、20代の前半、まだ料理をする事にあまり慣れていない頃に
何度か食卓にのぼりました

それから、もう一つ、調理実習で役立った事

茹で卵を包丁の先を使って花型切りする事!
別に花型に切らなくても生きてはいけますが‥

時々、思い出したかのように、挑戦しています。
難しくて、なかなか最後の所がピッタリと合わなくてテキトーな性格ゆえ、完璧なる花型は作れないけれど、面白い(≧∇≦)


お弁当の隙間を埋めるために久しぶりに作って入れました





その日のひとり飯




残り物おかずに、ハチミツ小豆など



12月6日




あら炊きなど、またまた残り物で簡単に!


煮物、マカロニサラダ、紅白生酢





嬉しい週末がやって来ました!
充実した時間を過ごしたいと思います(*^o^*)

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

もしもポンタに彼女がいたら、こんな感じ??



ただいま、疑似恋愛、妄想中〜(^∇^)


焼き鮭入り弁当

2016年11月29日 | 弁当
一段と冷え込みが、きびし〜〜ぃ!!朝です
コタツと電気ストーブの温かさがありがたい(*^_^*)

今日は11月29日!

1129で、いい肉の日!だそうで‥

晩御飯は、すき焼き風煮でも作ろうかな(^^)


11月14日
ブンタに持たせたお弁当です




茹でて炒めて、みりん、酒、醤油で味をつけた大根葉を混ぜ込んだご飯に
焼き鮭をドカーンと乗せて




前日の夜に作ったオカズと
朝焼いた卵焼きとウィンナーを詰めて




その日の夜のひとり飯



またまた焼き鳥登場〜(⌒▽⌒)

やっと冷凍庫のストックが1本となりました


ひじき煮や色んなオカズを小皿にちょこっとづつ盛って




米抜きでございます
これにご飯を食べると、お腹いっぱい!になるけれど‥
ご飯抜きだと腹八分で後が気持ち良いのです

ポンタのお友達のウサギのウーちゃんです



おとなしくって、優しくて、とってもいいコ
頭を撫でたり、首のあたりをかいてやると気持ち良さそ〜にしています^o^

男のコだけど、ウサコと呼んでいます
年齢は6歳

寒くなって来たら急に食欲が増したみたいで
フードや大好きなビスケットの催促をしますよ(o^^o)

しっかり意思表示をします。

まるで、冬眠前の熊みたいだね〜って
野のウサギって冬眠するのかな‥?

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

クリスマスまであと何日かなぁ〜?

早くケーキ食べたいワン!









ポンタを連れて墓参り

2016年11月24日 | 弁当
ひゃ〜〜〜(;゜0゜)

予報通り、東京は54年ぶりの雪なんですね(°_°)

テレビの映像を見ただけで、寒そう!って感じます
防寒対策をしっかり(^^;;


こちらも今朝はさらに冷え込みも厳しくなっています
コタツと電気ストーブのお世話に‥


昨日は週半ばの祭日でリフレッシュ出来たので
あと2日、頑張らなければ‥^_^;



11月12日

この日はポンタも一緒にドライブがてらお弁当を持ってお墓参りに行って来ました!




卵焼きを作っただけで、あとは惣菜コロッケとか残り物を詰めて





ひと山も、ふた山も越えて

山の上の駐車場に到着〜



てくてくと山道を下って行きますよ〜



桜の木も静かに休眠状態(*^^*)



傾斜地には



黄色い野の花たち



お花を見つけると、やはり嬉しくなりますね(o^^o)


後ろ足がだいぶ弱って来て、普段の散歩では長距離を歩かなくなって
すぐに、抱っこして〜!って顔を見てくるのに‥

この時は、まるで何かに取り憑かれたかのように

少しも休まずにスタスタと歩いたのは不思議です




お墓参りを終えて、また帰りの山道を登って行きますよ




展望台に到着〜

お腹が減ったね〜
お弁当食べよ(^∇^)


何が入ってるん?




も〜、歩き疲れて腹がペコペコ
オラが食べれそうなものある?(^O^)




大好きなオムスビと卵焼きやらをブンタに少し分けてもらっていました(≧∇≦)



この日は素晴らしい秋晴れに恵まれて
瀬戸内海も穏やかでしたよ

毎度、いつもの光景ですが‥

ブンタが何枚か写真を撮っていたので






右端に写っているのは桜の木です



春には満開で、海の青と桜のピンク色がマッチしてとっても綺麗な光景に(^O^)


海面も、一際キラキラと宝石のように輝いていました



マイナスイオンを浴びながらオムスビやオカズを頬張り
楽しく穏やかな時間を過ごす事が出来ました


よく歩いたポンタは、ハアハアとお疲れモード



まだ散髪前だから暑くて余計でも体力を消耗したと思います!


駐車場で散歩帰りのモモちゃんと言う名前の可愛らしいワンちゃんと素敵な飼い主さんにも出会えましたし(*^o^*)

良い想い出となった一日でした

↓よろしければ、ワンクリックで応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

クリスマスまであと何日かなぁ〜?

早くケーキ食べたいワン!





がんす弁当

2016年11月12日 | 弁当
一週間の仕事を無事に終えてホッと一息
だぁ〜い好きな金曜日の夜−☆

お風呂上がりにシートパックをしながらのんびりテレビを見ています!

金スマの痩せる作りおきオカズ
これはなかなか良さそうですね〜
美味しそ〜だし(^^)

今度本屋さんでじっくりと、手に取って見てみようかしら(*^o^*)


〜10月31日〜

ブンタに持たせたお弁当(=^x^=)

がんす弁当

広島と言えば、がんす



私も大好きな味です

このがんすもオカズの仲間入り



明太子入りのオムスビも




残り物のオカズと
朝作ったのは、魚肉ソーセージを芯にしてネギ入り卵焼き
キュウリ生酢



ダイソーで見つけた、紅葉のピックをワンポイントに(*^_^*)

クルクル巻きハムを刺しました!


(≧∇≦)私が風呂から上がるといつも布団を占領してる




髪をタオルドライしていると

眠たそ〜な顔でじっと見てきます




あ〜、ねむた〜




ウン?今度はドライヤーすんの??




ドライヤーが終わってシートパックする頃には

ポンタは爆睡^_−☆





布団に転がる前に、ブラックコーヒーでも飲もうかな(*^^*)

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

ふかふかで、きもちい〜な〜(^_−)−☆









炊き込みご飯弁当と最近のひとり飯

2016年11月02日 | 弁当
日ごと寒さが厳しくなっているようで
厚手のカーディガンを出さなければいけないな〜と思っています

ついこの間、衣替えをして薄手のセーターだけ出して
厚手のやつはまだ早いからってもう一度押入れの中に片付けたばかりなのに‥

中間の気温ってのが殆ど無くて、暑かった時期から一気に冬へ!ってパターンがここ数年、当たり前のようになったような気がするんですけどね(^^;;

テレビから、雪の便りも聞こえてきましたし‥



10月17日のお弁当

前の晩にお米を炊飯器にセットして、鶏肉に下味を付けていたものと、野菜を刻んでタッパに入れていたものを合わせて、翌朝の目覚めと共にスイッチオン!

ブンタに持たせた炊き込みご飯です



別の小さめの弁当箱に残りオカズを詰め込んで(^^)


これは、その夜のひとり飯



炊き込みご飯を入れている器は
ケーキ屋さんで買って来たムースのようなものが入っていたのを
食べ終わった後、そのまま食器として使っています(o^^o)



こういう器を見つけるのもケーキ屋さん巡りの楽しみでもあるかな(=^x^=)


10月18日

この日は急におでんが食べたくなり
仕事帰りにローソンに寄り、少しだけ買って帰りました



ローソンのおでんは味が良くてビックリ!



ふと、おでんが食べたくなったらまた買いに行こうと思います(*^o^*)


10月19日

無印食品のカレーを食べました





シンプルなネーミングだし、正直、あまりあてにはしていなかったけれど‥

一口食べた瞬間!
やはり侮れないな!と思いました



無印食品のは何か、違うんだよな〜(o^^o)
どれもコクがあって美味し〜


10月20日

色んなものをちょこっとづつ



メインは、手羽先と卵のポン酢煮です



他には、コンニャクとシメジを煮たのとか




お一人様の時も、どの小皿を使おうかな〜とか、器選びはなかなか楽しいです(≧∇≦)

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

ふかふかで、きもちい〜な〜(^_−)−☆
















ケーキとお弁当

2016年10月23日 | 弁当
土曜日は朝食をすませて、流し台に風呂場やトイレの掃除をしてから
衣替えに突入〜

山のようになった服を入れ替えて終了したら‥

最後の仕上げに、ギャン吠えしながらまとわりついて来るポンタと格闘しながら掃除機をかけました

↓この方、スイッチが入ったらスゴイ



散々、吠えまくって、吠え過ぎて
後からゲホゲホ言ってます(^^;;

もうシニア犬なんだから、身体にさわるっちゅうに(~_~;)

散歩をしていても、キャリーバックをゴロゴロ引いて歩いてる人がいたら
それに向かって食い付くように吠えますからね〜^_^;

掃除機とキャリーバック
どちらを見ても血が騒ぐらしい‥(*_*)


洗濯機も5回ぐらい回しましたよ
雨なのに‥

屋根の付いたベランダにシーツや服をいっぱいに干して
室内にもいっぱい干して
乾くのを待っています(^^;;


少し前にケーキをたくさん載せましたが
まだまだありますよ〜

なんたって、少しづつとは言え、一日で3箇所もケーキ屋さんのハシゴをして買って帰ったんですから←アホです(⌒-⌒; )
とにかく、食べるのもノルマ付きで忙しい(・・;)




10月10日の夜ご飯の後に食べたケーキ

ブンタチョイス

シャインマスカットのタルト



シャインマスカットが乗ってるだけでも魅力的ですもんね〜


私が選んだのは、イチジクのタルト



シャッフルしながら堪能しました(≧∇≦)

どちらも、何個か前の記事で紹介した、前の通りの素敵な閑静な住宅街にあるケーキ屋さん
(銀ぽあーる)のものです。



翌日の10月11日は、午前中、有休を取っていたので
朝食を食べてから、ゆっくりとお弁当を作りました

毎度、ブンタ弁当です





右のコーナー

残り物の酢豚やら、サツマイモ芋とレーズンのミルク煮など







左のコーナー

天婦羅、卵焼き、ポテトサラダなど



ハロウィンのピックに、青いブタちゃんのミニ容器にはポン酢を^ ^



ミニ梅干し入りオムスビ





お昼には最後のケーキを(^∇^)




カボチャのプリン



これは、完全なる容器狙いです

こんな風にしてフェイクのカボチャを中に挿して飾って楽しんだり




お店で可愛らしい器に入ってるケーキを見つけると、必ず買ってしまいます
それを見つけるのも楽しみの一つ


リンゴのタルト




フルーツが乗ったタルトって
表面のテカリ具合にソソラレます

これで全部のケーキを堪能〜(@ ̄ρ ̄@)



今日は長女がチビ達を連れて遊びに来るので
片付けが終わったらキッチンでひと仕事です(^^)

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









ドライブを兼ねてお墓参り

2016年09月28日 | 弁当
昨日はまたまた暑さがぶり返して来たようで‥
車に乗った瞬間、あっつ〜!!って言ってしまいましたよ(^^;;

もう暫くの間は、夏日、雨の日などを繰り返して
やっと清々しい秋を迎える事が出来るんでしょうね

こちらは昼前ぐらいから雨の予報が出ています
すでに朝から思いっきり曇っています


それでは、先週の土曜日の事を!

簡単に朝食をとり



ブンタには残りもののカレーを片付けていただきました(≧∇≦)


ハート型の目玉焼き




私は軽〜く




その後、キッチンでお弁当を作り
お花やお線香の準備などをして

昼前に出発

車で40分ぐらいの所にある桜の名所で有名なお山に行きました!

道中、真っ赤な彼岸花やコスモスが咲いていましたよ〜
色んな花を見つけながら、心の洗濯も兼ねたドライブです


山に到着したら、まずは、お弁当で腹ごしらえ

涼しかったら展望台で食べようと思ったんだけれど
この日はまだ蒸し暑かったので‥

クーラーをかけた車の中で(*^o^*)


これは出かける前にテーブルの上で撮ったものです!




韓国海苔を巻いたオムスビ




残りおかずや、惣菜のコロッケや白身魚フライなどを詰め込んだもの



先日、あまりの可愛らしさに雑貨屋さんで買ってしまったミニじょうご付きの醤油入れ
やっと使う事が出来ました!



オモチャみたいに小さなじょうごを容器の口にさして醤油を入れると綺麗に簡単に入りました!

今まではスポイドみたいに吸わせてましたからね〜(^^;;
途中までしか入らなかった^^;

デザートにミニのおはぎもいただきました!


お腹もいっぱいになった事だし
食後の運動がてら、山を下った所にあるお墓参りに行って来ました


この日も海がとても綺麗でした*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




ブンタは、L字型になった防波堤が大好きなんだそうです




ドライブを兼ねたお墓参り
とても良い気分転換になりましたよ

帰りにホームセンターやスーパーに寄り帰宅

もう少し涼しくなったら、ポンタも一緒に連れて行ってやろうと思います。

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村



スィーツとハロウィン弁当

2016年09月26日 | 弁当
9月もラストの週に突入してしまいましたね〜

こちらは朝からドン曇りです
土曜日はお祭りがあったようで、近所の小学校の子供達が
わっしょい!!と元気よく声を上げなら神輿を担いでずら〜〜っと練り歩いていましたよ

窓からちょっと、市原悦子さんみたいに覗き見してしまいました(^∇^)



前回の記事の続きのスィーツです

食後のデザート



私は苺に惹かれてこのケーキ



ブンタは、こっち



お味見交換しながら味わって食べました


今回のブンタ弁当は

ハロウィン弁当(^^)




カボチャが入ってないのにどこがハロウィンなん??って感じですが‥


そのとおり!

ピックだけがハロウンです




先週末から鼻風邪を引いてしまい
昨日は何十回と鼻をかみ

夜はティシュで鼻せんをして寝ました(-。-;

今朝は思いっきり鼻声(^^;;

早く治れ〜と願いつつ
頑張って仕事に行ってきます

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村








スィーツと春巻きブンタ弁当

2016年09月17日 | 弁当
一番幸せな金曜日の夜を迎える事が出来ました

時間を気にせずに寛いでいます(*^_^*)
眠るのが勿体なくて‥

明日からは、嬉しい三連休!

土曜日はポンタを散髪に連れて行ってから
その後は車検!
2年なんてあっと言う間に来ますよね^^;

今の車も古く乗っているので今回はかなりの出費となりそうです!
(ナント、15万キロも走ってるんですよ^_^;)
でも、乗るためには仕方ないですよね

子供達が保育園に行くようになってから色んな内職を15年ぐらい続けたかな〜
そのお金をローンに充てて購入した宝物みたいなもんですからね

まだまだ走ってもらいましょ(⌒▽⌒)


それでは
今週の月曜日の事を

この日の朝ご飯は食パンの他に、セブンのドーナッツ達も半分こしていただきました



コレ!
どちらも柔らかくて、メッチャ美味しかった(^∇^)



朝ご飯をすませて洗い物をしたら
毎度、お弁当をせっせと準備しました

今回は春巻きがメインのオカズです



中の具は、春雨、ピーマン、モヤシ、ちくわ

味付けは、塩胡椒、醤油、ごま油

卵焼きを焼いて、ちくわにマヨとキュウリを詰めて
前の晩に作っておいた、カボチャサラダや春雨の中華和えなどと一緒に

お弁当箱に詰めて寄せて〜(⌒▽⌒)



オニギリは別に2個作ってラップに包みました!


我が家は春巻きはポン酢を付けながら食べるのが好きです

豚の形をしたブルーの可愛い容器にポン酢を入れて



デザートを兼ねた隙間埋め、兼、賑やかしにミニカップゼリー(^.^)



お昼に、一つだけ残っていたケーキもつついていただきました




珍しいトマトのムースケーキ



ネーミングが
ソレイユですって(*^^*)

なかなか斬新なお味でしたよ

これからは秋のスィーツもしっかり楽しみたいと思っています

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村