goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

ハーブティーとワイルドストロベリージャム

2013年06月21日 | グルメ
広島市内に出たついでにどうしても買って帰りたいものがありました


それは…


ハーブティーとワイルドストロベリージャムです



ハーブティーはもちろん、以前、何度か飲んだ事はあるのですが…

特別美味しいって言う感じはしなかったので買う事もほとんどありませんでした


しかし、西の魔女のおばあちゃんの生活ぶりに憧れるうちに

やはり無性にハーブティーが飲みたくなりまして


ハーブティーはたいていどこでも売っていますが
問題はワイルドストロベリージャムのほうです


ストロベリージャムなら普通に置いてあるけれど
ワイルドがつくとなるとね~

ワイルドストロベリーと言うのは野イチゴです

デパ地下などを探すけれど見当たらず

帰り間際に入った輸入食材店でやっとそれに近いジャムを見つけました

ストロベリー&ワイルドストロベリージャムです

普通のストロベリーとミックスされているやつ

本当はワイルドストロベリーだけのジャムが欲しかったんですけれどね

でも嬉しかったです



ハーブティーはミント系にしました

カモミールはどうもクセがあり飲みにくいような気がして

ミントティーは飲むとリラックス効果もあるしスッキリ効果で目覚めも良いようです

何だか眠いな~
だるいな~って時には特に効果的かも



喉を通る瞬間、スッとして気持ちが良いのです

冷やして職場にも持って行きチビチビと水分補給をしていますがなかなかいいです



大好きなライ麦トースト食パンを買って来てそれをカリカリに焼いて
買って来たジャムをたっぷり塗っていただきます


このジャムが大正解で今まで食べた事のあるジャムの中で最も美味しくて感激しました



ライ麦トースト食パンにマーガリンを塗り
レタスを置いて塩を振り

その上にスクランブルエッグ
ハム
スライスチーズなどを挟んだサンドイッチを作って食べました

ハマりました



おばちゃんの生活の中にはちょっとしたお料理作りの知恵も入っていたので私にとっては目からウロコでした



サンドイッチに使うレタスを洗った後に手のひらの上でパンパンと叩くとか

レタスの上からパラパラと塩をかけるとか

ただそれだけの工夫でサンドイッチが倍美味しく感じてしまう



鬱陶しい梅雨だからこそ、そんな素敵な生活をしている映画の中の人物の生き方に憧れたのかもしれません
↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  



チョコレートパフェ

2013年06月20日 | グルメ
昨日の記事の続きです



二女と一緒にカフェで食べたチョコレートパフェです


本当はフルーツたっぷりのフルーツパフェが食べたかったんだけれどメニューにチョコレートパフェしかなかったのです



すごくボリュームのあるアイスたっぷりのパフェが運ばれて来ましたよ~



何かパフェって気がしないと思ったら器が三角の皿みたいだからかもね~

そう言っていたのは二女です


確かにパフェって言えば背い高のっぽのガラス製の器ってイメージが定着してますもんね


ホットサンドとこのチョコレートパフェを同時に持って来てもらうように注文したので

いざ席に運ばれて来ると、早く食べないとお腹がいっぱいで入らなくなるし

アイスは溶けるし



焦りながら二人で無言で食べ続けました


最後らあたりに来ると苦しくなるので
まるで罰ゲームで食べてるみたいだね~と言いながら笑いが出たものです



この後は輸入食材店やドラッグストアや本屋に寄り
新幹線に乗る時刻がやって来たので二女とバイバイして楽しい時間は終わりました


私がエスカレーターに乗った時に見えなくなるまで二女に手を振りたかったけれど
すぐ後ろにおじさまが乗って来られたので振り返りづらくて…


一度しか振り返って手が振れませんでしたのは残念でした…



私は娘を駅で見送ったりする時も見えなくなるまでその場に立ち、手を振ってしまうのです

だから娘達は何度も振りかえらないといけないから大変だし、困った母親だと思っている事でしょう


でもどうしてもね~

名残惜しいのよね
いつも別れが…

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  



ホットサンド

2013年06月19日 | グルメ
昨日は広島市内での用事が終わった後、
駅地下でお惣菜や握り寿司などを買って二女のアパートへ行き一緒にランチしました

本当はどこかのお店でランチしようって言ってたんだけれど…

あまりにも蒸し暑くて長距離を歩いた私は汗だくで
とりあえず、服から出てるところをシャワーで洗い流してさっぱりしたかったのもあるし



おかげで涼しい二女の所で寛げて良かったです


そして一緒に美味しいものを食べながらお喋りしたりエアコンのフィルターを洗うのを手伝ったり…


必死で電球やカバーを台の上にあがって、フゥーフゥー苦戦しながら付けている二女を
下から見上げながら応援したり


小さな点灯菅が原因だったみたいでつかない箇所があったんですよ
やっと電気がついて喜んでカバーをはめようとするとまた何かが接触したか何かで消えたりでやり直し
そんなこんなを何度も繰り返しやっとついた時には大喜びの頑張った二女でした



こんな楽しく穏やかな時間はやはり無情にもあっというまに過ぎて行くんですよね~
腕時計で時間をつい何度も確認してしまうわ



夕方、一緒に駅に出て買い物をするついでに駅構内の2階にあるカフェでパフェを食べようと言う事になり…

そのカフェは何度か利用しているのですが
南口の改札を通ってからも入店出来るし
北口からだと改札を通らなくても入店出来るし

そして南口から入ったら出る時に入って来た入り口から出ずに北口の出入口に出てから改札を通るとブッブッと鳴って扉がバタンと閉まるし…

慣れたら要領が分かるけど最初は出入りに要注意の店なんですわ



席に着いてメニューを見ていたらやはり何か軽くつまむものを注文する?って意見が合致して

美味しそうなホットサンドを注文しました


私はトマト、卵、シーチキンが挟んであるホットサンドで

二女はカツ入りのホットサンド


可愛らしいミニグラスにフルーツ入りのヨーグルトがついてくるのも嬉しいです


パンもカリカリサクサクで美味しいホットサンドに大満足です


パフェはまた次回の記事で…

この日はやたら外国の方が多いよね~って二女が言っていました


普段でも広島駅はとにかく外国の観光客の方々が多いです

その外国のカップルが私達の席の斜め後ろに座っておられたのですが

店員さんがなかなか注文を取りに来なくて二女が心配していました

私もそれを聞いて
早く注文を取りに行ってくれよ~とヒヤヒヤしましたが
間もなくしてやっと店員さんが行かれた時にはヤレヤレ良かったと安心しました

楽しい想い出だけをたくさん残して日本で楽しんで過ごして欲しいものね。

こんなちょっとした事でも嫌な想い出だけは持ち帰って欲しくないですもん



それにしても、やっと梅雨らしい天気になったのかな~
朝から小雨が降り始めました


じめじめした蒸し暑い一日になるんだろうな~

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  





川越シェフのボロネーゼ

2013年06月14日 | グルメ
最近、時々パスタが食べたくなります


川越シェフのパスタはどれも美味しいよ~と聞いていたので是非食べてみたいと思っていました


友人が特にオススメなのはクリーム系のパスタだったけれど、いつも行くスーパーにはボロネーゼしか置いてないのよね


ボロネーゼばかり大量にある



まあ一度は食べてみたいのでそのボロネーゼを買ってストックしておいてある日の晩ご飯に頂きました



この日はパン屋さんで、オレンジもちもちロールと言うパンを買っていたので一緒にパスタを楽しもうと思っていたのです



川越シェフのボロネーゼの感想は…

率直に美味しかったです


粉チーズもたっぷりついているし
お店で食べるような感覚で満足行くものでした


オレンジもちもちロールは刻んだオレンジの皮が入っているのですが
これがまた美味しくて


パンもその名の通りにもちもちフワフワでとっても気に入りました

世の中、まだまだ探せば美味しいものがたくさんありそうですね


そして、たまにはパスタもいいね~




数日前に食中毒警報が出たと聞いています

そんな中、職場の40代の男性が朝から腹が痛い
トイレに何度も行く…で、
よく聞いてみると、奥さんがデザートに出されたメロンを口にすると
何だか漬物の味がしたんですって

それが多分、原因だろうとは言っておられましたが

注意が必要な季節になりましたね

こんな時は私のような者はおかずをまとめて作っても、残ってすぐに腐らせてしまうから
あまり作らずに惣菜を上手に利用したほうがいいんじゃないかな~とか…

すでに、そこに逃げ込みつつあります



まとめ作りはやっぱ冬場に限るわね~


そんな訳で、これからも色んな場所で美味しいものを見つけたり、お店に食べに行ったりしようと思っています

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  




ココッシュとアイスケーキ

2013年06月11日 | グルメ
二女とココスへ行った時に食べたデザートたちです


私はデニッシュ生地のココッシュのミックスベリーソースがけ

そして二女はアイスケーキです


ココッシュのソースは別に添えられて出てくるので自分でかけて頂きます

初めから生クリームの上にもかけてしまったので画像がちょいと汚くなってしまいました

ネットで調べてみると…


このココッシュは直径が11センチで高さが3センチだそうです

ソースのかけ方や食べ方にもコツがあるみたいですよ
知らなんだ~



温かいデニッシュ生地と冷たいアイスのハーモニーが楽しめる食べごたえあるデザートです
美味しかったです

一時期は二女と三女がハマっていたらしい


アイスケーキは二女の感想通り
ケーキに近い感じ


一口味見させてもらったら不思議な食感で美味しかった



このように食事からデザートやドリンクバーまで~

満腹になった嬉し楽しの一時でした



その後はDVDを借りに行ったり買い物したりで帰ってからゆっくりと寛ぎましたよ
そして深夜2時までDVD観賞

邦画では、つなぐ

そして二女の好きなホラーを2本

ホラーを見たせいか?何だかホラーの続きのような夢を見た



次の日は午後から長女と紅姫も遊びに来ました

マックを買って行くけど何がいい~?と電話をくれたので
私はチキン竜田

二女は照り焼きバーガーを頼んだのですが…


みんなで一緒に食べている時に長女が…

これ、タルタルソースが入ってない

最悪~


そう言ったのは名前は忘れたけれどフィッシュバーガーみたいなやつです
チーズと魚のフライしか挟んでない

味もないし、タルタルソースがないぶん魚臭いんだそうです

店側のタルタルソースの入れ忘れです


仕方がないので家のマヨネーズをかけて超不機嫌な顔をして食べていたのでした


そんな話をしていると
二女の知り合いは
やはりマックのハンバーガーを買った時に、えらくペチャンコでフワフワしてないと思ったら…

中身が底と底で挟んであったそうです
まるでマフィン状態



そこでマクドナルドさんに一言物申す


忙しくても抜かりなくミスなくキチンと商品を提供してね



そんなハプニングもありましたが、こんな感じで先週末は娘たちや孫と賑やかに過ごしたのでした
↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  




ココスのマルゲリータ

2013年06月10日 | グルメ
二女と一緒にココスへ行った記事の続きです


私は10時くらいに遅い朝食を食べていたので
さほどお腹が減りすぎって訳でもなく…


ピザマルゲリータを注文しました

ピザが入るくらいだからやっぱ腹が減っていたのか?



このマルゲリータもかなり美味しかったです


ちなみに、まるげりーたと平仮名で打って変換すると
トップに来たのは丸下痢ー4でした
丸下痢まではただ笑えるだけだけど、ー4ってのは

どゆこと??



他にはドリンクバーを注文していたのですが
ココスのドリンクバーはジュース系も何かこう、グレードが少し高いって感じだし


ホットドリンクも美味しい


ココスのデザートはまた後日

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  







ココスのサーモン丼

2013年06月10日 | グルメ
先週末のお休み一日目
元気に帰って来てくれた二女と久しぶりにココスへ行きました


目的はパフェを食べる事だったのですが…


メニューを見ているとあれもこれも食べたくなるくらいに魅力的なものばかり


まずはご飯系を注文して後からデザートに行きましょうか!って事で


二女が注文したのはサーモン丼です


脂がほどよく乗ったサーモンがたくさん乗っかっていて味見をさせてもらったけど美味しかった~


豚汁もついていましたよ
味が良かった!


私が注文したものは次の記事で…

ちなみに今、ココスではマンゴーフェアをしているようです

イチゴが食べたかった二女はガッカリ



しかし楽しく癒される解放感たっぷりのお休みはあっというまに終わり
またまた長い週が始まってしまいました


一番嬉しいのは解放感たっぷり味わえる金曜日の夜と土曜日だな!

日曜日の午後からになるとすでに次の日の事を考えて憂鬱になるわ~


月曜日は気分も落ち込み気味だけれどテンションを上げて頑張って切り抜けたいと思います

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  




冷凍のチキンライス

2013年06月09日 | グルメ
とある平日の晩ご飯です

この日はどうも麺類って気分ではなくどちらかと言えば米が食べたかったので

コスモスで買ってストックしておいた冷凍のチキンライスをチンして頂きました


どこのだったか?記録していないので忘れましたが…

味がまっこと良かったです


他には赤玉ねぎとカニカマのサラダ
枝豆、味噌汁です
そうそう、タケノコの煮物もね

食後には頂き物のデラウェアを一房


デラウェアを食べたのは何年ぶりだろ?

子供たちがまだ家に居た頃は一人ひと房づつ買ってやって食べさせていましたけどね

それも小学生の頃だったかな?



冷凍のチキンライス
なかなかやってくれます~

また食べたい


冷凍の皿うどんも買ってみたのですが…
パリパリの麺は良しとしても八宝菜的なあんが私的にはダメでした
しかもコーンが入っていたけどコーンは合わなかった

メーカーに寄っても味の良し悪しとか好みがあると思いますが今回のはニッスイでした。

冷凍でも自分の口に合った美味しい皿うどんをいつか見つけたいと思っています

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  




広島風お好み焼き

2013年06月08日 | グルメ
前記事に続き、今度は広島風お好み焼きです


広島風お好み焼きのほうはお店の人が焼いて持って来て鉄板に移してくれます


普段食べ慣れている広島風お好み焼き
もちろんソバ入り


豚肉とイカ天入り


ここの広島風お好み焼きも香ばしくてカリッとしていてぶち美味しかった~



しかし、暑い

鉄板熱い

周りの空気熱い



クーラーはかかっているようだけど私たちの席近くのエアコンにはまだカバーがかけてありお休み状態中

クーラーをガンガンにかけて欲しい~


熱い~ 熱い~


後半でそう呟きながらも美味しく全て平らげたのでした

暑さに食い気が勝った



好奇心が旺盛な紅さんは相変わらず、じっと座っている事をしません

お好み焼きが焼き上がるまでは
席に置いてある大きな削り節にママがマヨネーズをかけてやり、それを手でつまませたりで何とか時間稼ぎをしていました



お好み焼きも少しだけ食べた程度で…
削り節の前菜で小さな胃がパンパンになってしまったのかしら?

食べるよりもごそごそしたいって感じでした


最近、急に太って来たそうなんですよ

確かに顔が丸くなって…

しかし意思がほんとにしっかりして来て
ハッキリとババと言って抱きついて来てくれたり
ほんと可愛いです



陸王子にも当分会ってないからな~

次に会えるのが楽しみです

長女よ、また美味しいものを食べに行こうぜ~



帰りにセブンイレブンに寄りデザートを買ったのですが
紅さんにも何か買ってやろうと選ばせると、酒のつまみコーナーに行き、百円のサラミを持って、これ~!と言って離さない

それを見た長女が、あんたそれは食べんでしょうが
と言いながらお菓子コーナーに連れて行くけど、どうしてもサラミじゃなきゃダメだと離さない

それを買ってもパパに食べられるのがおちよ~

そう言いながらもう一度、つまみコーナーに行き、魚肉ソーセージを持たせてやっと納得させていました

ふぅ~



車の中で早速、開けて~と言うので開けて持たせるとかぶりついてましたよ

一口がデカイ



魚肉ソーセージは好物なんだそうで、パパがお腹が減ると冷蔵庫から魚肉ソーセージを出して紅さんと食べてるんだそうです


それにしてもほんと、美味しかったわ!お好み焼き

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  




生麺入りの関西風お好み焼き

2013年06月08日 | グルメ
昨日は一週間最後の仕事を終えて
もうひと仕事の歯医者もすませて…

ホッとしながら途中のスーパーに寄り、何か食べたいものでも買って帰ろうかしら?

そう思いながら歩いていると…


仕事から帰っている途中の長女から電話がかかって来ました



一緒に晩ご飯食べに行かない?ってお誘いでした

そりゃ~ もちろん行くわさ~
の嬉しいお誘いなので喜んで保育所帰りの紅さんと3人でお好み焼きを食べに行きましたよ



そのお店は忘れるくらい昔は本格的な中華料理の店で家族で何度か来た事があるのですが
お店が変わってから来るのは私は初めてでした


関西風のお好み焼きなんだけど、広島風お好み焼きも始めたとか…


関西風と広島風の両方を注文してみんなで食べる事にしましたよ



店で焼き立てのお好み焼きを食べるのは、とんとお久しぶり~なので楽しみ~



まずは関西風お好み焼きです
お店の人が材料を混ぜて席の鉄板に丸く流してセットしてくれます

置いてある砂時計をひっくり返して時間を計りま~す

間もなくすると、生麺をトッピングしてくれます

砂時計が全部落ちたら、普段は使わないようなデッカイへら二つを使ってお好み焼きを自分でひっくり返してまた砂時計をセット


砂が全部落ちたら出来上がり~

砂時計のおかげで完璧な焼き上がりになり失敗もないからいいですね~
このアイデア


生麺ってのも珍しい
生イカ、豚肉入り
トッピングにチーズ



このお好み焼きはフワフワでとっても美味しかったです

生麺入りも最高
やっぱソバが入らないと食べた気しないぜ


広島風お好み焼きは次の記事で紹介します

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております