わくわく活動日記

山本ゆきこ~子どもこそ未来

「国民の幸福度世界1位」デンマーク視察報告終える

2012-06-16 17:01:34 | 視察・研修
アレルギーの状態は、通院するも回復せず、ますます赤くかゆくなり、体もだるく、憂鬱な限りです。
体を動かし暑くなると症状が悪化するので、伸び放題の雑草を刈り、花苗を植え替えしたいと思いながら、何にもできないでいます。

本日の朝刊より
「税と社会保障一体改革3党合意 消費増税案採決へ」
年金の最低保障機能や高齢者医療制度の見直しなど消費税増税と一体であるはずの社会保障の抜本改革は棚上げ
富裕層への課税強化をはかる富の再分配も後退、低所得者への年金加算、パートなど非正規労働者の厚生年金と健康保険への加入条件緩和も骨抜き・・・
「大飯再稼働きょう決定」
2009年9月に政権交代に託した願いはことごとく裏切られた気がしました。

「格差のない生活大国」といわれるデンマークは現実に存在します。
6月16日(土)13:30~教育会館で「デンマーク視察報告」を行いました。
参加者からは「住んでみたいなあ、今からでは遅いかな・・・」という声が。
30年以上前に2週間デンマークに滞在したという女性は、「行き倒れるならデンマーク」とおっしゃっていました。
デンマークでは至る所緑が多く、農家の敷地もよく整備されて、生活の豊かさが感じられます。田舎でも住宅もこぎれいで庭もよく手入れがされていて、生活の豊かさを感じます。(写真)

デンマークは「高負担・高福祉の国」と言われています。
税率:50%、消費税:25%というふうに、おそらく税負担は世界一高い。
しかし、教育(大学院まで)・医療・介護は無料で年金も支給され、生活の不安がない。

現役も年金生活者も広い土地に立派な住宅を持ち、別荘を持つのも特別な層ではない。
週37時間労働、サービス残業なし 労働生産性が高い 工科大学卒の初任給は50~60万円 年休6週間(完全消化)
国家経済は政府予算は黒字、国際収支も黒字

      幸福度 貧困率 出生率 投票率 労働組合組織率 食糧自給率 女性議員
                              (穀物)  (国政)
デンマーク 1位   4.3%  1.80  87%   87%      107%    38%
日本    90位  15.3%  1.26  59%   18%      27%     11%

社民党・緑の党連立→2001年秋、自由党・保守党(中道右派連立)「経済成長あっての福祉、小さな政府」
→2011年社民党・緑の党連立(新自由主義路線からの転換)

国民が政治を信頼している。高負担でも富の再分配が行われる政治を選択している。
それは、しっかり根付いた「民主主義(デモクラチ)」の実践の成果であると感じました。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (GanganGansoku)
2012-06-17 11:24:24
現在ユーロ2012で出場しているデンマーク、そんな素敵な国なんですね。
是非一度訪れてみたくなりました!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。