わくわく活動日記

山本ゆきこ~子どもこそ未来

「ふれあい工房たんと御所」で理事長の酒井 健二さんに元気をもらう

2013-02-22 23:30:52 | 福祉・社会保障
 2月22日、私の家の近くに昨年7月にオープンした「ふれあい工房たんと御所」でカレーをいただき、理事長の酒井 健二さんからいろいろお話を聞きました。
 主力メニューの「たんとカレー」は、料理人歴33年のシェフが、白山市特産の「剣崎なんば」や牛肉、リンゴ、野菜など選りすぐりの地元素材を使って3日間かけてじっくり煮込んだカレーです。おいしくて、また食べたくなります。モットーは「トッピングじゃなく、カレーで勝負させていただきます」

 店内メニューは300円、冷凍パックは250円。お持ち帰りメニューも実に豊富です。トマトカレー人参カレー、月替わりカレー(今月は金澤春菊)、能登紫芋と黒部産米粉のカレー、ミートソース、能登ポテトのクリームスープ、ミネストローネスープ、能登紫芋のクリームスープほか、いろいろあります。アレルギー対応のメニューも開発しています。

 イタリア料理店で調理師として腕を振るっていた酒井さんが交通事故で頸椎を損傷したのは35歳の時。以来、車いすの生活となりましたが、調理師としての仕事は続け、自身の店もオープンさせました。
 「働くことは生きる活力につながる。しかし、障害者には働ける場所が少ない。そのため雇用を生み出すとともに、交流を深めることもできる場をつくろう」と思い、平成20年、NPO法人「ふれあい工房たんと」を設立し、障害者の就労支援に着手しました。
 平成24年7月に御所町で、一般企業と同様の雇用契約を障害者と結ぶ「就労継続支援A型」の事業所をオープンしました。現在、スタッフは10人で、4月からはさらに10人増えるとのことです。

 酒井さんは、介護ヘルパー、ガイドヘルパー、2種免許、就労サービス管理者など、いろいろな資格を取得し、また、意欲的に新メニューを開拓されています。
 そして、親子、特に、パパと子の料理教室を開催してみたい、アレルギーのお子さんと家族がともに楽しめる献立を開発したい、金沢駅構内に店を開きたい・・・など、これからやりたいことを実に生き生きと語っていらっしゃいました。経営的にはまだまだ厳しいとのことでしたが、その旺盛なチャレンジ精神に触れ、元気をいただきました。

NHK「地球でイチバンお母さんにやさしい国・ノルウエー」

2013-02-15 23:52:31 | 男女共同参画
11月15日放映の上記番組の録画を観ました。
世界の中でも最も男女平等が進んでいる国です。
日本との大きな落差にため息が出る思いです。
少子化対策も小手先ではなく、思い切った男女平等政策、子育て支援策がないと効果がないことは明白です。

IMF(国際通貨基金)は「日本が働く女性の比率をG7の他国と同じレベルまで上げることによって国民一人あたりのGDPを4%アップできる」と勧告した。

◆子育てママの8割が働く
日本・・・・・出産を機に働く女性の6割が退職する
ノルウエー・・6歳以下の子どもをもつ母親の8割が働いている

◆企業の重役の4割は女性(法律で定められている)・・・ヨーロッパ11か国でも同様の法律が
 女性役員が多い企業は利益率高い(約5ポイント)
 国民一人あたりのGDP・・・日本:25位 ノルウエー:4位
「男女平等法」・・・女性を妊娠・出産を理由に本来得られた地位よりも低い地位につけてはならない。
          (例)妊娠3か月の時に管理職に昇進。出産・育休後復帰したときも管理職のポストに。

◆夫婦で家事・育児を分担→出生率上昇
 育児休暇47週(11か月) 賃金100%補償
 待機児童 なし(日本:2.5万人)
 父親も6時ごろには帰宅

◆学生だってママになれる!
 キャリアを積むころに妊娠・出産するより、学生の若いうちの方がキャリア形成に有利と考える。
 大学の学費は無料、奨学金も充実。学生ママ専用保育園があり、料金半額。
 シングルマザーも子育てしやすい
 (児童手当2倍、保育料4割、専用アパートに優先的に入居)

◆夫の育休を広めた大臣夫婦
 1993年、現役女性大臣が3か月の育休取得、その後、夫が8か月の育休。

いじめ対策で道徳の教科化提言ーあまりにも短絡的ではないか!?

2013-02-15 23:34:51 | 教育
 報道によると・・・
 政府は2月15日、教育改革の司令塔となる「教育再生実行会議」の第2回会合を官邸で開き、いじめ対策として、規範意識を醸成するため、小中学校の道徳の教科化を提言することで一致。

 会合後に記者会見した鎌田薫座長(早稲田大総長)は「教科にすべきだという意見が大勢を占めた。それを踏まえて取りまとめる」と述べた。自民党は衆院選の公約に道徳教育の推進を掲げており、“安倍カラー”が強く打ち出された形だ。

 小中の道徳は原則週1時間の必修だが、正式な教科ではなく、第1次安倍政権の「教育再生会議」も教科化を提言した。しかし、実現が難しいとの意見が相次ぎ、見送られた経緯がある。

(山本)いじめ対策のためといい、道徳を評価の伴う教科にするとは余りにも短絡的ではないか?!
国連子どもの権利委員会は、「高度に競争的な学校環境が、就学年齢にある児童の間で、いじめ、精神障害、不登校、中途退学、自殺を助長している可能性があることを懸念する」との勧告を行っている。
この勧告をどう受け止めるのか?
是正すべきは、教育の競争主義・能力主義・管理主義ではないか?

金澤町家Zenrin Cafeでお茶

2013-02-15 22:30:23 | 福祉・社会保障
地域の子どもや高齢者、障害者らが交流する場をつくろうと、社会福祉法人第一善隣館がカフェZenrin Cafeを12月18日にオープンさせました。2月15日、立ち寄ってみました。

地域のボランティアグループの女性4人がにぎやかにおしゃべりされていました。私は、初対面にもかかわらずいっしょにおしゃべりを。
「こんな場所があって本当にいいわあ」「近くの東京ストアが閉店することになって買い物に困るわ」「近くのお寺で朝市があるけど毎日じゃないしね」・・・買い物弱者対策は急務です。
山本「このコサージュ、新聞紙でできているんですよ」 女性「私も作っているのよ!」

金澤町家の落ち着いた雰囲気の中での展示も素敵です。
NPO法人ふれあい工房たんとが協力し、精神に障害のある方が接客しています。

金沢市は「金澤町家の保全及び活用の推進に関する条例」を4月施行予定です。
修復や改修の補助率は2分の1、住宅の限度額は400万円です。

金沢市野町1-3-22 ℡:076-259-0059
10::00~16:00(月~金)
P:泉野菅原神社境内内

原田正純さん、田中優子さんの記事からー週刊金曜日2/8

2013-02-15 00:30:43 | その他
週刊金曜日2/8号から、原田正純さん、田中優子さんの記事に注目

★「水俣を歩いた原田正純さんの世界」
 (山本)半世紀にわたって水俣病と向き合ってきた医師の原田正純さんが昨年6月逝去されました。
    年末、偶然に深夜テレビのスイッチを入れたところ、原田さんのドキュメンタリー番組がありました。
    柔和な物腰の中に強い意志を秘めた原田さんの半生に見入ってしまいました。
    原田さんは「見てしまった者の責任」として、水俣に深くかかわっていくことになります。

 
★「新しい芽を育てる役割」 田中 優子より
 TBS「サンデーモーニング年末スペシャル」のテーマは「日本はよみがえるか?」
 「経済成長よもう一度」の意味ではなく、この超高齢化社会の中で、若者たちが何を始めているかの紹介。
 
 ・津波で倒壊寸前だった農地を再生し、新しいビジネスとしてよみがえらせる。
 ・都市の経済と農村の生命力を結びつけ、棚田をツーリズムの拠点として再生する。
 ・大手企業を辞め、個々人の要望に対応する新しいおしゃれな車椅子を少数生産し、「第三次革命」の先頭に立つ。
 ・高校生の本音のカタリバを全国で作り続ける。
 ・活気が失われた丸亀の商店街に、元気を取り戻す仕組みを創造する。
 ・女性だけで町工場を経営し、育児可能な勤務方法を作り出す。
 ・高齢者が就労し続けられる体制を作る。

 彼らは一攫千金を狙っているわけではなく、自分たちの新しい生き方を探っているのだ。
 グローバリズムや日本の景気回復にすがるのではなく、全く別の生き方があるはずだが、それはすでに発芽している。

 (山本)そういえば、私の周りにもこのような生き方を始めた人が何人かいます。
    これから社会に出る若者が、また、早期退職して新たな第二の人生を歩み始めようとする人が。
 

「さよなら!福島原発」石川県民集会のお知らせ

2013-02-14 23:47:43 | 脱原発
「私たちは、フクシマを忘れない」

と き:3月2日(月) 14:00~16:00
ところ:地場産センター本館2階
資料代:500円
主 催:さよなら!志賀原発ネットワーク

報告1 大河原 伸、多津子さん夫妻/大河原農場(写真)
     30年前より福島県田村市で有機農業を行ってきている。
     夫婦2人で劇団「赤いトマト」を結成。
     チェルノブイリ原発事故で衝撃を受け反原発の運動にもかかわる。
     3.11後顧客の多くを失うが、販売組織「壱から屋」を作り放射能の測定値を公表して販売する形で活動中。

報告2 阪上 武さん/福島老朽原発を考える会(フクロウの会)代表
     フクロウの会は、1995年から」東電の原発の老朽化、プルサーマル、耐震安全上の問題を訴えながら、原発のない社会を目指して活動。
     震災後は、原発の再稼働に反対しながら、福島の子どもたちを放射能から守ろうと、避難の促進や健康管理の徹底のために、「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」などと連携しながら活動を続けている。 
    

国際女性デー石川県集会のチラシができました。

2013-02-14 01:00:12 | 平和・人権
 私が実行委員をしている国際女性デー石川県集会のチラシができました。
 日時:3月8日(金)18:00~20:00 会場:石川県教育会館3Fホール 
 入場無料で、どなたでも参加できます。できるだけ多くの方に参加していただきたいです。

 講演「災害・復興に男女共同参画の視点を」
    もりおか女性センター長 田端 八重子さん

 報告「フェアトレードから東北支援へ」
    フェアトレードショップ・アジール 中谷 美世子さん

 会場では アジールがお店を開いています。
 また、アジールで行っている東北被災地支援物資を受け付けています。タオル、洗剤をはじめとする生活用品など何でも結構です。
 武蔵が辻エムザ前でビッグイッシューを販売している小坂さんも出張販売します。

新聞紙で作ったとは思えない素敵なコサージュ

2013-02-14 00:47:18 | 平和・人権
 この間ご紹介したフェアトレードショップ・アジールのスタッフが作製した新聞紙で作ったコサージュです。
 ボンドを塗ってつやを出していますが、新聞のカラー部分を使い、色を塗ったものでないことも驚きです。
 花びらを折ることで素敵な立体感が出ています。
 東北被災地への支援物資の輸送料に充てるそうです。私は、友達にプレゼントするために特別注文してきました。
 ブルー、グレー、ブラウンなど、いろいろな色があります。

フェイスブックを始めました!

2013-02-13 01:02:47 | お知らせ
約2週間前からフェイスブックを始めました。
友達の輪の広がりがあります。
反応が素早く分かったり、情報の受け取りがスピードアップしました。
これからもあまり振り回されずにマイペースでやりたいです。

でもブログにはブログの良さもあり、これも続けていきたいです。
長さを気にせず書けて自分の記録のためにもブログは重宝しています。

フェアトレードショップ・アジールですてきな買い物

2013-02-12 22:51:15 | 平和・人権
 2月12日(火)、無量寺にあるフェアトレードショップ・アジールを訪問しました。

 フェアトレード(公平貿易)とは、発展途上国で作られた作物や製品を適正な価格で継続的に取引することによって、生産者の持続的な生活向上を支える仕組みです。

店主の中谷美世子さんは、お店をオープンしたときのコンセプトを次のようにおっしゃっています。
・フェアトレードを広め発信する
・立場の弱い人たちを応援する
・地域のコミュニティになる

 私は、毎年開催している国際女性デー石川県集会において、アジールにお店を出してもらうよう依頼しています。
 そして、私自身も、フェアトレードのチョコレートや女性たちの手作業による革製品や手芸品を購入し、愛用しています。
 最近はバングラディッシュや東北地方への支援活動も行っているとのことで、今年の国際女性デーで報告していただくことにしました。

 岩手県宮古市の主婦たちが自立のために立ち上げた手編みグループに商品の企画段階から助言し、販売もしています。
 また、岩手県大槌町の<サンガ岩手>へ生活物資を送る支援活動、「福島の子ども保養プロジェクトin久米島」の支援活動も行っています。

 写真で中谷さんが手にしているのは、フィリピンで自然を守りながら農薬や化学肥料を一切使わないで栽培されているバナナで、会員に定期的に渡されている店の主力商品です。
 私は、新聞紙で作られたとは信じられない素敵なコサージュがすっかり気に入ってしまいました。スタッフによって手作りされているとのことで、1つ300円と格安!東北への支援物資を送る輸送料にするとのことで、私はお友達にプレゼントするために早速注文しました。

 お店のカフェで紅茶をいただきながら、店主やお客さんとおしゃべりし、楽しく買い物をしました。

住所:金沢市無量寺3-80
℡・fax:076-268-0528
日・月・祝休み 営業時間 11:00~18:00(12月~3月は17:00閉店)