今年は梅酒と梅干を漬けよう!!と結構前から思ってた。
でも母に梅干を先に漬けられたので、
あたしは梅酒係に。
そして
丁度家の一番おっきな木である、琵琶の木が実をつけ出したので、
びわ酒も漬けることに。
家の前は今鳥たちで、めっちゃにぎわってます。
びわって、スーパーで買うとめっちゃ高い。
びっくりした。
家にびわの木があって、ほんまありがたいなぁ、と思った。
今使ってる化粧水も、びわの葉から作ったものやし。
びわは結構いろいろ使えるみたい。

びわは、
てんさい糖、ブランデーで漬けた。

梅は黒糖、ホワイトリカーで。
どっちも甘さ控えめ。
初めてだったけど、簡単やったわぁ。
楽しみ。
お酒はほんま、やめられません。
好きやわぁ
ついでにびわ寒天も作ってみました。

びわ酒で残ったレモンの皮は、干してみてる。
レモンピール、になるのかな?
何に使うか決めてないけど、
とりあえず干してみたら保存できるかなぁと思って。
楽しみいっぱいデス
でも母に梅干を先に漬けられたので、
あたしは梅酒係に。
そして
丁度家の一番おっきな木である、琵琶の木が実をつけ出したので、
びわ酒も漬けることに。
家の前は今鳥たちで、めっちゃにぎわってます。
びわって、スーパーで買うとめっちゃ高い。
びっくりした。
家にびわの木があって、ほんまありがたいなぁ、と思った。
今使ってる化粧水も、びわの葉から作ったものやし。
びわは結構いろいろ使えるみたい。

びわは、
てんさい糖、ブランデーで漬けた。

梅は黒糖、ホワイトリカーで。
どっちも甘さ控えめ。
初めてだったけど、簡単やったわぁ。
楽しみ。
お酒はほんま、やめられません。
好きやわぁ

ついでにびわ寒天も作ってみました。

びわ酒で残ったレモンの皮は、干してみてる。
レモンピール、になるのかな?
何に使うか決めてないけど、
とりあえず干してみたら保存できるかなぁと思って。
楽しみいっぱいデス
