ユーチの気まぐれ日記

感じたこと、考えたこと、記憶に残った出来事を気まぐれに更新しています。

究極の4択?

2009-01-26 22:51:00 | 身体のこと(外傷性頚椎症性脊髄症etc...)
今日も定時過ぎにタイムカードを切って病院へ。
もちろん、戻って仕事をしてきたんだけど、戻った時にはいつもそのままタイムカードは押してない。
毎日正直に押していたら、私のタイムカードはどんな残業量になってるんだろうと時々ふと思う。
まぁいいや、どうせ残業が付くわけじゃないし、どこかにある奉仕の心?がそれをどこかに追いやっている。

今週のリハ室の担当は土曜日に診察室を担当していた看護師さん。
顔をみて早々、リハビリの準備をしつつ・・・「永久就職勧められちゃったねぇ」と一言。
土曜日のS先生の勧めのひとつだけど、先生に言われて私は正直戸惑いましたよ。
“あれにはどう返していいか分からなかったですよ”という私、
「心配してんだよ。でもあれをS先生が話すから可笑しいんだよね」と看護師さん。
確かに・・・看護師さんとかしょっちゅう診てもらっている先生との会話ならまだ分かるけど、
月に1回診察があるかないかの先生との会話とはあんまり思えないかもしれませんね(苦笑)

リハ室に補助で入っていた受付の若い新人さん・・・???な様子。
そこで看護師さんから土曜日の内容をさらっと説明。
「S先生にね、良くなるには、
①介護業務からなるべく外してもらうか、
②退職するか、
③転職するか、
④永久就職するか、
って言われちゃったんだよね」と。

どれも今の私には難しい選択肢ですね・・・。
①が叶えば身体的には理想的なんだろうけど、それを訴えたところで許されるとも思えないし、今の現状のスタッフ数ではかなり遠い望みだろうし、現状では許す許されないの前に現実として無理だろう。そうじゃなくても、今さらっていうのもあるし、とてもじゃないけど上司の反応も恐くて言えないよ。
②・③は・・・最悪はというところ、介護業務を続けることは身体には堪えるけれど、業務の現状は厳しいけれど、今の職場の人たちは嫌いじゃないから、許されるなら今の職場でしばらくは仕事を続けたいと思う。辞めたいと思うところで無理に続ける必要はないと思うけど、続けたいと思える職場なのだからもったいないと思うし。
④は、そもそも相手がいないし、だからこそ今のところその気もないし、そんな暇もない?のが現状。
この①~④はどれも今の私には選びずらい選択肢。

そうなんだよな・・・
で、結局残るのは先生が一番推奨しない今のままの業務を続けることになっちゃうのかなと思う。
いつも無理をしながらでも、何とかかんとか、やれるうちは続けることなのかなと思う。
現実はどうも厳しいですね・・・派遣の首切りがある中で、仕事があるだけ良いと考えるか。
まだまだこれからも痛みに堪えつつ仕事は続く・・・ことだろう。
せめて誰か新しい人入ってきてよぉ。
月末の仕事にまた汲々とし始めている今日この頃です。

最新の画像もっと見る