ユーチの気まぐれ日記

感じたこと、考えたこと、記憶に残った出来事を気まぐれに更新しています。

日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会(岡山大会)

2012-06-04 22:40:00 | 研修記録
6月2日~3日にかけて、第20回記念大会 日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会(岡山大会)に参加して来ました。

まずは地元の駅でもう1人と6時半過ぎに待ち合わせ、そして電車でさらにもう1人と合流。
それから東京駅まで行って、更に2人と合流しました。
そして東京駅で新幹線の中で食べる昼食を仕入れて、8:10発ののぞみ15号に乗車。
車内では仕事のこと、会のこと、その他・・・久しぶりの集合に話に花が咲きました。
一部のメンバーは朝から缶ビールを1杯!
これから研修ですよ~(勿論?私は飲みませんでしたよ)。
11:30ごろに岡山駅に到着です。

岡山駅に到着したら、更に前日入りしていたもう1人と合流。
総勢で6人連れとなりました。
12:30~学会スタートなので、時間にあまり余裕はありません。
というわけで、路面電車に乗車して、1日目の会場である岡山シンフォニーホールへ移動。
無事に受付を済ませて会場入りです。
受付は事前に送られてきていた名札のQRコードをピッと。
便利になったものですね~。

1日目のプログラムは・・・
開会宣言がなされ、主賓や来賓の方の挨拶があった後、
基調報告「社会福祉士会の歩みと我々の使命」
講演「孤立・無縁社会に対応した社会福祉システムへの転換の課題~社会福祉士への期待も含めて~」
シンポジウム「広げよう!社会福祉士の『絆』~これまでの20年 これからの新たな決意~」
と盛りだくさん。
講演はソーシャルアクションについて考えさせられるものでした。

懇親会は予算の関係上、今回は不参加。
ビジネスホテルにチェックインして、夕食は同行メンバーと現地の居酒屋さんに行くことに。
6人プラス、独自に参加していたもう1人の茨城メンバーも加わり7人での夕食。
蝦蛄の天ぷら、アナゴの天ぷら、鱧の梅肉添え、黄にらの卵とじ、鰆などの刺身、馬刺し、のどぐろの天ぷらなどなど・・・どれも美味しく頂きました。
私はお酒は飲みませんでしたが、お酒を飲むメンバーには地酒が沢山置いてあって嬉しいお店だったみたい。

食事を済ませた後は、宿泊研修にはつきもの?の・・・もちろん皆でカラオケ♪
ブロック長曰く、カラオケは切り離せないもの???
それはさておき、7人でのカラオケはかなり盛り上がり、楽しい時間が過ごせました。
うらやましいことにみんな歌が上手いこと!!!
またこのメンバーでカラオケに行きたいなと思いました。

さて、夜も深まり・・・
翌日も研修なので、日付が変らないうちにホテルへ戻りましたよ。

そして朝、ホテルのビュッフェで朝食を食べながら皆で相談。
研修が終わったら、1時間ほどしかないし、そこはお土産の購入タイム。
これじゃあ岡山まで来てぜんぜん観光できないし、もったいないよねぇという話に。
というわけで勝手に早朝ウォーキングをすることにしました!
今年は学会で毎年恒例の早朝ウォーキングの企画がなかったんですよね。

荷造りをして、チェックアウトして、8時前にはホテルを出発。
少しでも岡山気分を味わおうと、皆で後楽園に行きました。
爽やかな気候、緑がとても綺麗でしたよ。
朝の散歩がとても気持ちよかったです。

1時間ほどで後楽園を後にして、2日目の研修会場である岡山コンベンションセンターへ。
午前中は分科会の時間です。
今回は職場の研修扱いで参加していたこともあり、MSWの方の発表を中心に聞いてみました。
それから、会の活動に関するものも1つ聞いてみましたよ。
MSWの方の発表は、参考になりそうなものもあり聞いてよかったです。
演者の方と名刺交換をして、ご挨拶もさせて頂きました。

2日目の午後のプログラムはこんな感じ・・・
「東日本大震災における日本社会福祉士会活動報告」
記念講演「コミュニティと福祉思想の再構築~ポスト成長時代の日本社会と福祉~」
大会宣言「これまでの20年 これからの新たな決意」

学会が終わったら、会場で見つけた県社会福祉士会の会長と事務局の方にご挨拶。
それから早々に岡山駅に向かい、お土産タイム。
職場と、お世話になっているクリニックと、自宅と、友達に購入しました。
東京駅に到着するのが9時過ぎになるので、夕食のお弁当も忘れずに購入。

16:49発の、のぞみ42号で岡山駅を出発です。
途中、京都駅を通過・・・日程に余裕があれば立ち寄ってみたかったなぁ。
岡山ももっとゆっくり観光できたらよかったなとは思います。

でも、学ぶことも色々あったし、感じ考えさせられることもあり、参加してよかったなと思います。
また、6人連れという同行メンバーがいたことで、それぞれが感じたことをシェアできたのも良かったです。
帰りの電車の中でも、学会を振り返り話に花が咲きました。
とても充実した2日間になりました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も参加しました (ウズ)
2012-06-22 22:29:39
岡山大会、私も参加しました。参加者も多く、内容も充実した大会でしたね。分科会はC分科会に参加しました。MSWの実践事例があり、たくさんの方が名刺交換をしていましたよ。
返信する
コメントありがとうございます。 (ユーチ)
2012-06-25 23:57:33
ウズさんも岡山大会に参加されたのですね。
分科会は私はBの①~③に参加した後、Aの④、Eの⑤に参加しました。
分科会では質問者の所属県などから、本当に全国から集まっているというのを実感したところでしたが、ウズさんはどちらの県からの参加だったのでしょうか?
全国大会は、神奈川、秋田、以来の3回目の参加でしたが、今回も活気のある充実した大会だったと思います。
返信する