ユーチの気まぐれ日記

感じたこと、考えたこと、記憶に残った出来事を気まぐれに更新しています。

働く意味

2009-08-29 21:17:30 | お仕事日記
ここ最近、デイでの業務がしんどいと感じることが増えた。
歩行介助や移乗の介助、乗降介助などをしていて身体がキツイと感じる。
両手引き歩行なんかはかなり…
途中で離すわけにはいかないので我慢大会状態…介助する方はもぅ必死です。
正直、もう限界、勘弁してと思うこともしばしば。

午前中の体操を担当することも多いけど、それだって日によってキツイと感じる。
体操の内容も、自分ができる動きで構成してるから、ワンパターンにしかできない。
深呼吸すらフリーで両手を上げられないから、手を組んで上げざるを得ないし。
両手がフリーで使えたら、体操の幅ももう少し広げれるのにと腑甲斐なさを感じる。
私にはラジオ体操の動きすら困難だから。

今日も痛みが強くてキツかったんだけど、フロアでのトイレ誘導とかリーダーに動きが悪いと注意された。
こっちはそれでも精一杯動いているつもりだったのに…
普段からどう頑張ってもみんなみたいに動けないし、今日は特に動けてなかったんだろうけど。
張り詰めていたものがぷつりと切れるように、涙があふれてきて困った。
心の中でもう一杯いっぱい、これ以上頑張れないと思った。
利用者様の前では必死にこらえたけど、どうにもならずに涙声になってしまいました。

正直なところ、今の職場は好きだけど、今の職場で今のまま現場の業務を続けることが難しいと感じている。
仕事をしていて、利用者様の介助に携わることに以前よりも限界を感じるようになった。
身体的には毎日無理しているような感じだから、精神的にもまいってくる。
しかも今月は、ケアマネさんに提出する実績関係がいつもより大幅に遅れているからお手上げ状態。
しょうがない…ちょっと残ってどうこうなる量じゃないし、明後日だってどうせ大して時間取れないんだろうし、明日行って少しやってこようかな。
締切におわれ、締切があるものなのに、目処が立つ気配もしないのは精神衛生上良くない。

どこまで自分を犠牲にすれば良いんだろう。
リーダーが求めるだけの介助量は到底できそうにないし、それに近づこうとすればするほど身体は辛くなる。
これじゃあ自分がつぶれてしまいそうだ。
とてもではないが身体が持ちそうにないです。
先生の言う無理しないようになんて守れる状況じゃないですしね。

思うに、介助が辛いのは利用者様のレベルが重い方が増えたからかな?という気もする。
一方で、自分のレベルも落ちているんじゃないかという不安がある。
自分のレベル低下は働くうんぬんではなく、日常生活の問題になっていく恐れもあるし。
先生から病気について色々話を聞いたりしたから余計にだろうか。
実際、将来にどうなっていくのかは分からないが、仕事をしていて心のなかにある怖さがだんだんと大きくなってきている気がする。

これじゃいけないんだろうけど…
思うように身体もついていけないし、どうにもできない自分が情けなくなってしまいます。

臨時で…

2009-08-27 21:33:38 | 身体のこと(外傷性頚椎症性脊髄症etc...)
診察してもらいました。
まだあと1週間分ぐらい薬あったんだけど…
今日1日の痛みがどうにも辛くて(泣)

朝起きたら何故か肩と首の付け根あたりにかなりの痛みが…それに右肩の可動範囲がかなり狭く感じる。
前にもこういう痛みがあったことはあったけど、ここまでの痛みは久しぶり。
仕事どうしようかな…って正直思ったけど、スタッフ数に余裕があるわけもないからとりあえず出勤。
痛みを堪えながらだから笑うに笑いきれていない感じでしたが…。
介助するの、かなりキツくて泣きそうでした。
痛みは結局、落ち着くことなく1日中続いたし…未だに痛い。

終業時間後はいつものようにクリニックへ。
まだ薬が残っていたのと、痛みが出たのが今日の今日だったので診察を受けようか迷いリハ室の看護師さんに相談。
看護師さんが先生に話してくれて、結局は診察してもらいました。
その方が安心できるし…。

診察の順番がくるまでリハビリを受けて待つことに。
前に待ってた患者さんの診察が終わると、まだリハビリが終わってなかったので先生がリハ室まで出張してきてくれました。
痛むあたりの触診と、他動で腕を動かしたり…。
「仕事、頑張りすぎた?」と先生。
結局、首からのもので、筋肉のせいだと思うとのことで、ロキソニンを1日3回7日分とアドフィードパップ40mgの6枚入りを3パックもらいました。
早く落ち着くと良いんだけど…

過ごしやすくなりましたね。

2009-08-26 22:18:48 | 日々あれこれ
最近は朝夕と涼しくなって来ましたね。
半袖では少し肌寒いと感じることがあるくらいで。
日中はまだ暑い日もありますけどねぇ。
でもだいぶ過ごしやすくなってきました。
着実に秋が近づいてきているのを感じます。

謎の…

2009-08-25 22:07:57 | 身体のこと(外傷性頚椎症性脊髄症etc...)
今日は仕事がお休み。
いつもの休みならクリニックに4時頃に着くように出かけるんだけど、今日は早めに行動開始。
といっても起きたらお昼近かったので、午後からですけどね。
今日がお休みとはいえ、昨日は12時すぎぐらいには寝たんだけどなぁ…我ながらよく寝ること(苦笑)

今日は整形外科に行く前に内科に寄りました。
先週はちょっとまぁ良いかなあって思ったけれど、昨日はまた右側だけ気道閉塞感が強くて辛かったので…
気道が詰まっているような感じで右胸だけ圧迫されているような息苦しいような感じがする。
昨日からは詰まった感じを何とかしたいがためか、時々咳も出るように。
熱は平熱~微熱程度なんですけどねぇ…先生には37.5度以下なら特に気にしなくていいと言われました。
症状を説明したけど、先生も右側だけというところで???片側だけ訴える人はあんまりいないらしい。

とりあえず、「お年寄りから何かもらってると困るから」との話でレントゲンを撮りました。
結果は特に所見なし、炎症の影も何かできてる様子もないとのことでした。
というわけで?原因は不明のまま。
ひとまず「アレルギーの薬を試してみよう」ということで、キプレス(寝る前1錠)という薬をもらいました。
これが効いたらアレルギーのせいかも、効いたら1度アレルギーの検査をしてみても良いかもとのお話でした。
アレルギーってのも微妙だけど、症状があると辛いから効果があると良いなぁって思います。

そしてその足で整形外科のクリニックへ。
いつものように「今日は早くない?お休み?」って言われた。
リハビリしてくると少し肩や首が軽くなるような気がします。
牽引とホットパックとマイクロ波。
温めると気持ち良い…夏でも暑くてという感じにはならずに温かさが気持ち良いから不思議。
お風呂で温まってもこうはならないもんなぁ。

夕方、一旦家に帰って今度は母親と外出。
といっても、母親の若い頃からの知人の旦那さんが入院されたそうで、お見舞いを持ってご自宅へ。
住所は知っていたけど、ご自宅へ伺うのは初めて。
地図で調べていったけど…迷子になりましたよ(汗)
すぐそば通ったのに通過してしまい周りをぐるぐる。
ゼンリンの地図で調べていけば良かったなぁ。
結局、車が停められるところで電話してたどり着きましたけどね。

立て続けに!

2009-08-22 22:07:53 | お仕事日記
昨日・今日で立て続けに契約が3件ありました。
最近、体調を崩して入院する方がいたりで利用者様が少なくなってきてしまっていたのでありがたい。
でもちょっと慌ただしいかな…
うち2人は来週の月曜日から、もう1人は来週の火曜日からご利用スタートです。

今日見学にいらして下さった方は来月から利用スタートになりそう?かも。
今日はうちのケアマネさんと居宅介護支援事業所の契約をしたみたいです。
ちなみに、昨日・今日契約頂いた方は一件がうちのケアマネさん、もう一件が初めて関わるケアマネさん、もう一件がよくお世話になっている市内のケアマネさん。
一件は家族が難しい人みたいだから対応に気を付けないと。

今日は尿路感染症でなかなか熱が下がらず入院していた方も利用再開。
また稼動率が上がってくると良いんだけど…。
最近またデイも何かと風当たり強いしなぁ。
ここで頑張らないとですよね…。

とはいえスタッフみんな疲れてるんだよなぁ。
リーダーだけは走りっぱなしみたいに元気ですがね。
他のスタッフに対して正直なとこ介助のフォローはしてもらうばかりでできないけど、気持ちのフォローが少しでもできたら…とは思います。
そんな私も最近おかしいんで難しいかな?
謎の行動をすることが増えてるみたいなんで(汗)

書こうとしたことと書いた文字が違ってたり、書こうとした名前と違う人の名前を書いたり。
さっきやらなきゃと思ったことがすっかり記憶から抜けて、しばらくして思い出すことがあったり。
今日は“輪飾り”と書こうとしたのに“輪節り”と書いてしまい、違いに気付いたけど“飾り”の漢字が思い出せなくて。
食介中にはスプーン取り落とすし。
しっかりしなきゃって思うけど、なかなか身体や気力がついていけてないみたい…困ったものですね(苦笑)

年のせい?って…

2009-08-21 23:25:30 | 身体のこと(外傷性頚椎症性脊髄症etc...)
今日は仕事はお休み。
夕方、今日もいつものクリニックへ行ってきました。
薬がなくなるので今日は診察も受けてきましたよ。
4時すぎぐらいに行ったので、受付を済ませてリハ室に入るなり「あれっ?今日はお休み?」て言われました。
お休みの日にクリニックに行った時の恒例?のやり取りですが(笑)

リハが終わるとすぐに診察でした。
「どう?あんまり変わらない??」と先生。
状態としては変わらないかなぁって思うけど…と答えつつ、一昨日の体調不良を話してみた。
今日はもう大丈夫で体調も良い方なんですけど。

一昨日はあり得ないくらい調子悪くて、仕事中ホントやばかったんです。
とにかくだるくて、立ち上がるにも何かに手をついてやっと、歩くにも何かがあればつかまりたい、動きたくない感じで動いては息切れ気味。
あげく、他のスタッフに利用者の○○さんよりひどいって言われた(泣)
その方って両手引き歩行でやっと歩いている方ですけど…同じ名字なんで比較の対象にされたらしい。
正直、途中で帰らせてって言おうかと何度となく思いました。
デイ会議の日だったのでとりあえず最後まで頑張りましたが、早く帰りたかった(涙)

で、何だったんでしょうねぇ…なんて会話をしていたら、「年のせい?」 と先生。
冗談混じりな感じだったけと、そのコメントって(汗)
26歳、もうそんなに若くはないのかもしれないけど…
思わず「今から年のせいじゃこれからどうしたらいいんでしょう?」と返してしまいましたよ。
いつもと同じ5種類の飲み薬を2週間分もらってきました。

今日はその後、市内のデイの連絡会の納涼会がありました。
今回は幹事だったのですが、とりあえず無事?に終わって良かったです。
話も弾んでいっぱい笑いました。
事業所間の交流が持てる良い時間だったと思います。

怖いからって?

2009-08-17 21:26:08 | 身体のこと(外傷性頚椎症性脊髄症etc...)
今日は大学病院の先生が来る日。
というわけで、午前中にクリニックへ。
先生が来る日はいつものごとく混雑している。
路駐というわけにもいかないので、駐車場が空くまで少し待ちました。
受付を済ませてそのまま先にリハビリ、しばらく待って診察でした。

「どうなったの?」と前に他の先生に書いてもらった診断書を指差し聞かれ、自賠責に送ったけどその後は進展は聞いていないことを伝える。
そして「トイレ近いのはどうなったったんだっけ?」と言われ、いつもいつもじゃないけれど、たまに近いと思うことはあると話した。
神経症状でだとしたらたまにということもないのかな?と思うけど、どうなんだろうか?
“たまに”というところで、関連はないのかなぁという気もする。
カルテには「たまに近い」って書いていたみたいだけど。

その後は他動で右上肢の挙上を。
最初は力が入っていたのか、「力抜いて」って言われた。
先生が上げる分には上がるんだよなぁ・・・やっぱり。
180℃近くまで上げたときにはちょっと痛みがあったけれど。
「でも自力では痛くてあがらないんだよねぇ?」と先生。
“痛いというか、途中で止まってしまう感じで、そこから更に上げようとすると痛いのですが・・・”

そしたら、「力は入っているんだから、上がらないのは怖いからで仕方ない」って言われた。
そのときはそれで話は流れてしまったけど、ふと考えると“怖いから”ってどういうことなんだろう。
気持ちのどこかで上げるのが怖いってこと?なんだろうか??
上げようとするときに怖さを感じているつもりはないんだけど、無意識に?
“仕方ない”って言われてしまったら、どうにもしようがないですよね・・・。

あとは今日は体調が今ひとつだったのでそれも話したけど特には。
リハビリ5日開いた後だし、その間も仕事だったし、そのせいかな?とも思う。
今日もまた、後ろから重石をかけられているような重苦しさが強く。
右肩の痛みもいつもより強く感じていたけれど。
だからといって、どうこうするものでもないですしね。
リハビリしてきたら少しは楽になったかな?という気はする。

整形外科の帰りに内科に寄りました。
前回の受診の後に吐き気のような気持ち悪い感じはほぼ治まったけれど、右胸の上の方の詰まっているような不快感が取れなくて。
経過を説明したら、「呼吸器系か消化器系かよく考えてみて」って言われた。
考えてはみたけれど、自分でもさっぱり分からない。

呼吸器系、消化器系、はたまた最近多いとのことで甲状腺?、皮膚表面はともかく内部までは聞いたことないとのことだったけど右側だけというところで頚椎由来?と色々話は出ましたが・・・結局原因は謎な感じです。
声帯とかにトラブルがあるのかな?なんていう話も出ましたが、「内視鏡やらなきゃ見えないしね」と先生・・・特に勧められませんでしたがね。
触診ではリンパの腫れは治まっていたけれど、唾液腺が少し腫れているとのことでした。
最後には、元々右側だけ口蓋扁桃が大きくって、のどを見てもらったら扁桃に炎症があるとのことで、それによる不快感かな?という話になりましたが。

吐き気が治まっていたことで、内科では投薬なしで様子をみることになりました。
「整形外科からの薬を沢山飲んでるからあんまり薬は出したくないんだよね」とのこと。
今はロキソニンを飲んでいないことが話題に出た後、出すとしたら消炎酵素剤という話もありましたが、とりあえず様子見てからという結論にしました。
「しばらく落ち着かなければまた相談して」ということで、今日はお話しただけで帰ってきました。
不快感があるときは大きな声でしゃべったりとか辛いし、早く落ち着いてくれると良いんですけどね。
とりあえず、様子を見ていくことにしましょう。

気付けば病院巡り…

2009-08-11 22:08:56 | 身体のこと(外傷性頚椎症性脊髄症etc...)
今日は仕事がお休みでした。
で、気付けば病院巡り。
整形外科、内科、歯医者と。
何やってんだろう?って思います。
休みの過ごし方がこれじゃあね…

最初はいつもの整形外科でのリハビリ。
いつものように牽引とホットパックとマイクロ波を15分してもらってきました。
明後日から病院はお盆休み…明日は午前中だけの診療だし。
明日から中5日間、リハビリ行けないので、痛みとか重苦感とか症状が辛くならないか不安です。
事務長さんには「明日も暇もらって来るんだよ」って言われたけど、午前中に仕事抜けれるわけないし…。
次は来週の月曜日までおあずけです。

整形外科を出た足で内科に寄ってきました。
金曜日からの気持ち悪い感じがまだ続いていたので、病院がお盆休みに入る前にと思って。
結局、日曜日は幾分良いかなって思ったんだけど、昨日はまた気持ち悪くて…
昨日の午後ぐらいから右胸上部の嫌な感じは強くなった気がするし。
ご飯は食べれてるから大丈夫かなと思うけど、気持ち悪いのが続くのも辛いのでね。

何だろう?って感じで、伝えた症状には最初「消化器系か呼吸器系かよく考えないといけないよ」って言われた。
でも何となくの症状に「でもそのくらいだと何の検査しようって感じでもないんだよね。あなたの年なら心臓は大丈夫だろうから心電図も意味ないだろうし。」と先生。
病院に行って念のためと熱を計ったら37.4度の微熱…整形外科であっためてきたせいもあるかな?と聞いたら「確かにあったまりそうだね」とのこと、微熱の原因は不明?

喉を見てもらったら少し赤く、首のリンパ腺をさわるとコリコリはれてると言われました。
リンパ腺を押されて「痛い?」って聞かれたけど痛くはなかったですが…
「喉は赤いけど痛くないの?」って言われたけど、今のところ痛くないです。
先生の所見としては「風邪のひきはじめかも」とのことで、「これから症状が強く出てくるかもしれない」「熱ももしかしたらホットパックで温めたせいじゃないかもしれないしね」と言われました。
最近、風邪が流行っているそうで…胃腸風邪も多いんだそうです。
でもって、「仕事で疲れてる?」と言われました。
たぶん、それはあると思います…。

とりあえず様子見の段階ということで…
ジアスターゼ?とかが入ってるって言ってたかな?胃薬とだけ印刷された袋だから薬品名は不明なのですが、粉末の薬を4日分もらってきました。
院内処方なので薬局でもらうみたいに薬の説明書もないんで…
飲み方を個包装の袋のイラスト付きで書いてくれた病院の薬袋には消化剤とハンコが押されていました。
胃薬?消化剤?同じようなものかな。
「水分を多めにとって、無理しないように」、
「違う症状が出てきたりしたらその時はまた来て」とのことでした。
でも先生、気付けば明後日からお盆休みですよね?
後から思い出しましたが(苦笑)

そして夜は歯医者さんへ。
シフトが出る前に予約を取ったので19時半~。
今日は治療は特にせず、口腔内を軽くチェック。
状態を見た先生に「疲れたまってる?」って聞かれた…内科でも同じようなこと言われたけど。
後は今後の治療方針の説明を受けました。
私の場合、歯と歯がくっつきすぎで根元に隙間がないんだそうで、隙間がないと血流が悪くなったり影響があるそうです。
将来長いことを考えると、間引いて隙間を作った方がいいと思うとのこと。
歯と歯の間に隙間を作るためにできればあまり状態の良くない下の左右6番を抜きたいって言われ、抜いても良いか考えておいてと言われました。
あと親知らずをどうするかも考えてと…先生はとりあえず虫歯の治療をして残す方向で考えてるけど、抜いちゃおうっていう人もいるからどうしたい?と。
先生の話を聞くと6番についてはそうなのかなとも思うけど、どうしよう…正直抵抗と怖さもある。
歯医者さんも何年も行けなかったぐらいなので、怖がりなだけなのかもしれないけど。
話を聞いているとまだまだ治療の道のりは長そうです。

何だか不調…

2009-08-09 21:23:39 | 身体のこと(外傷性頚椎症性脊髄症etc...)
一昨日から体調がなんか変。
おかしな気候に身体がついて行けてないのだろうか?
友達に話したらストレスじゃない?って言われちゃったけど、そうなのかな?

どうも気持ち悪い…
軽い吐き気っていうのかな、何となく気持ち悪い。
右胸の上の方に違和感?その辺が特に嫌な感じ。
昨日・一昨日の職場でのお昼ご飯は結局は全部食べれたけど、飲み込むのがちょっと辛かった。

その後はご飯は食べ始めれば普通に食べれてるから大丈夫かな?と思うけど。
今日はお休みで家でゴロゴロ、昼寝もしたら幾分いいような気もする。
でもいったい何なんだろう?

夕立

2009-08-07 19:08:47 | 日々あれこれ
外はすごい雷雨です。
大粒の雨が勢い良く雨音も強く。
稲妻に照らされ明るくなる空。
さっき帰ってきたのですが、稲妻が光るたびに車の中でビクビクしちゃいました(苦笑)
これが最近話題?のゲリラ雷雨か…?

定時すぎに職場を出るときは空か嫌な色をしているだけだったのですが、発車したこほからポツポツと。
クリニックに着いたときはまだ傘はいらないぐらいだったのですが…
リハビリ中に室内にいてもうるさいと感じるほどの激しい雨と轟くような雷の音。
リハビはリ15分で終わったけれど、外は帰りどうしようかな…という状況。

看護師さんが「これじゃ帰れないね。雨宿りしてきなよ」と声をかけてくださり。
お言葉に甘えて待合室で少し小降りになるまで20分ほど雨宿りさせて頂き助かりました。
今日はクリニックはお掃除の日だったみたいで、看護師さん、事務スタッフ総出でお掃除されていました。
「人に頼まないで自分たちでやるんだ。偉いだろ」と事務長さん。
様子を見ていてチームワーク良いなぁと感じましたよ。

小降りになってきたのでそろそろいけるかな?というところで。
「今がチャンスかもしれないよ」と窓から外を見てみて話をして。
帰るときには看護師さんもあったかい声をかけて下さり。
事務長さんは「気をつけていけよ。転ぶなよ。雷に打たれんなよ。真っすぐ帰るんだぞ。」と。
今日は仕事で1日バタバタして何だかすっごく疲れてたんだけど、何だか少し気持ちも楽になった気がしました。
“言葉の力”ってすごいなぁって思います。

クリニックで、薬局で。

2009-08-06 22:57:14 | 身体のこと(外傷性頚椎症性脊髄症etc...)
今日は仕事はお休み。
部屋の片付けでもしようかと思っていたけど、調子は今一つ。
昨日、施設でボランティアさんのステージの関係で2.3台テーブルを運んだりしたのがいけなかったかなぁ。
その前にした両手引きでの歩行介助もけっこうキツかったんだけど…
結局、何となくほぼ1日終わってしまいました。

とはいえ、夕方になっていつものクリニックへは行きましたよ。
薬が明日までしかないから今日は診察も受けてきました。
明日でも良かったんだけど、明日だと仕事終わりだから到着が遅くなってしまいますので。
まぁ、明日も仕事終わりに行くんですけどね(笑)

リハビリの後に診察。
いつものように「どう?」と先生。
“あんまり変わらない感じだけど今日はちょっと今一つです。”
今日は今一つと話したら、気候のせい?と思ったのか「外、涼しいの?」って聞かれた。
“外は蒸し暑いですよ”と私。

そしたら、「中にいると外の温度は分からないんだけど、中は冷房で寒くてね。冷房苦手だからダメなんだよねぇ(苦笑)」と先生。
看護師さんは動いてるから暑いので、看護師さん優先で温度設定しているとのこと。
そうすると、動き回っていない先生には寒いのだそうで…寒いのも辛いですよね。
でも看護師さん優先に考えてるというところに院長先生らしさを感じました。

そんな話をしていて、「冷房、大丈夫?」と聞かれました。
“直接あたらなければ…ほどほどにかかっているぶんには大丈夫です。吹き出し口近くとか、設定が低いとダメですが”
そしたら、「そっか、職場では動いてるもんね?」と先生。
確かに…あんまりじっとしてないし、それに利用者さん優先だから、そんなに設定温度も低くしないですものね。

最近はクールビズとかいって、昔ほど冷房が効いているところも少なくなりました。
とはいえ、冷房の吹き出し口の近くにいたり、冷房が効いた部屋にいると、首や肩の痛みが強くなってしまいます。
なるべく避けるようにしてますが、そうもいかないときもあり。
普通なら必要ないんだと思いますが、首や肩まわりにストールが欲しくなるようなときも。

今日もいつもと同じ薬を2週間分もらいました。
来週の木曜からクリニックはお盆休みに入ります。
けど、デイは営業なので特に関係なく仕事…初盆の親戚がいるので14日だけは休みを取りましたが…。
お盆中は中5日リハビリも抜けることになるから、後半どうかなぁ…ちょっと不安です。

今日は会計でひと笑い(笑)
蚊に刺されて赤くなっているところをみつけた看護師さんに、「そこ、痒くないの?」と聞かれたので、“痒いです”と答えた。
言われたのは首の付け根あたりだったけど、腕も何ヶ所か刺されてます。
事務のお姉さんには「痒そ~」と言われ、看護師さんには「キンカンでも塗っておきなよ」と…あいにく痒み止めは持ち合わせておらず、“持ち歩かないとダメですね”と私。
車に蚊が乗り込んでしまったと話したら、事務長さんに「スプレーの殺虫剤やるんだよ」と言われた。
想像して…“車の中で使ったら苦しくなりません?”って聞いたら、「バカ!外に出てやんだよ」と。
考えてみれば、そりゃそうですよね(苦笑)
言われてみて、自分の想像のあり得なさにも笑ってしまいました。

そして薬局でも。
その足でクリニックの向かいにある薬局へ。
そこにたまたま?クリニックの事務長さんもいらっしゃって。
薬局のお姉さんに「キンカン貸し出してやれよ」と。
調剤薬局でそんなサービス聞いたことないし(笑)
“大丈夫ですよ”と薬局の方に話す私を横に、今度は「蚊取り線香も貸し出してやって」と事務長さん。
蚊取り線香借りて車の中でどうしろっていうのだろう??

「虫刺されですか?」と薬局のお姉さんが話したら、事務長さんは「蚊に襲われたんだよな。車でデートしてきたんだと」と。
まぁ、車に蚊が乗り込んできたのは事実ですが(苦笑)
“家の庭でしばらく立ってたら蚊にボコボコにされますよ”って私が話したら、薬局の方は「事務長ぐらいになるともう蚊も襲ってこないですよね(笑)」ですって。

で、そんなやりとりのうち「あんまり言うと怒るもんな?」と事務長さん。
“怒りはしないですよ”と答えたら、薬局の方が「怒りはしなくても困りますよね?」と。
まぁ、困るときもなくはないけど、実際はけっこう笑わせて、楽しませてもらっています。
こういうたわいもない話で笑えることって実は少ないから嬉しかったりもするんです(笑)
職場ではやっぱり緊張してるからか、休憩中とか世間話しててもなかなかそうもいかないですからね~。