
No.236
ヤブランの園芸品種とのこと。
ヤブランというと斑入り葉で、紫の花のものをイメージするのですが、こちらの葉は斑が入っていません。
ここは北側の日陰でオカメヅタをはじめとして斑入りのものがかなり植えてあるので、あまり多すぎても落ち着きがなくなるかなぁ~と思い、この春にこちらのものを植えてみました。
花茎の上の方が白くて、ちょっと神秘的な雰囲気が漂います。
花をたくさん咲かせるまでになるには、何年くらいかかるかしら…
真っ白な花が清楚で、かなり気に入っています。
(撮影日9/6)
ヤブランの園芸品種とのこと。
ヤブランというと斑入り葉で、紫の花のものをイメージするのですが、こちらの葉は斑が入っていません。
ここは北側の日陰でオカメヅタをはじめとして斑入りのものがかなり植えてあるので、あまり多すぎても落ち着きがなくなるかなぁ~と思い、この春にこちらのものを植えてみました。
花茎の上の方が白くて、ちょっと神秘的な雰囲気が漂います。
花をたくさん咲かせるまでになるには、何年くらいかかるかしら…
真っ白な花が清楚で、かなり気に入っています。
(撮影日9/6)
全然知りませんでした。
清楚な感じでとてもいいですね。
家には紫のヤブランがありますが
年々元気がなくなっています。
ヤブランだけじゃなくて
他の植物がみな今ひとつそれ本来の姿じゃない感じです。
今年こそ、土の改良が必要だな~と思っています。
この辺りは、朝晩は肌寒いときもあるのですが
日中は汗ばむほどです。
でも、庭に木々の陰が長くなり、これからの花の
生育には頭を悩ますようになってきました・・・
白い花のヤブランってあるのですね~
花の咲いた姿は紫のと同じですね♪
葉が緑も濃くしっかりとしていて、白い花が1段と冴えていますよ!
とっても素敵ですね
白いヤブランもちょっといいでしょ~^^
我が家は日陰が多いので、ヤブランはもってこいの植物です。
斑入り葉で白い花のものもあるんですよ~
我が家も樹木が植えてある足下の植物などはサッパリ大きくなりません。
それどころか年々弱々しくなってきています。
去年の秋と今年の春に、コンポストを入れたところの生長具合がとてもよく、ミミズもたくさんいました。
この秋も、あちこち植え替えや株分けと共にコンポストを土に足していこうと思っています。
今日はあいにくの雨となってしまいましたが、こちらは最近は比較的過ごしやすい毎日ですよ。
ここ2、3日は、やはり日中は汗ばむくらいでした~
白い花のヤブランもなかなかイイですよ~
Haruさんがお持ちのスノードラゴンによく似た斑入り葉で白い花を咲かせるヤブランも、斑入り葉のアジュガと一緒に届きました。
今年は花は見られませんが、今から楽しみにしてるんです^^