
6/6の記事に載せたヘリクリサム コルマ、あれはやはり蕾でした。
黄色く色付いたと感じたのが5月中旬、そしてこのように開花したのが6月中旬ですから、およそ1ヶ月の間ずっと蕾だったのです。
目のさめるような鮮やかな黄色でかなりインパクトがあります。
でもこれと一緒に植えていたビオラはもう既に抜いたし、ガーベラもひと休みなので、このヘリクリサムだけが庭主の好奇心の対象となって、鉢でひとり咲きしていました。
ちょっぴり寂しげだったので、ピンクのアスチルベをバックに記念撮影~6月22日の写真です。

そしてドライフラワーとして利用できないかなぁ~と思い、その後室内に…

でも乾いてくるに連れ、何だか独特な香りがしてくるんです~
そばを通るたび、「ウウ~ン、臭い!」と心の中で呟いていたのですが、これカレープラントの仲間だったということを昨日思い出しました。
土に植えている状態では、香りはまったく気にならないんですけどね~
黄色く色付いたと感じたのが5月中旬、そしてこのように開花したのが6月中旬ですから、およそ1ヶ月の間ずっと蕾だったのです。
目のさめるような鮮やかな黄色でかなりインパクトがあります。
でもこれと一緒に植えていたビオラはもう既に抜いたし、ガーベラもひと休みなので、このヘリクリサムだけが庭主の好奇心の対象となって、鉢でひとり咲きしていました。
ちょっぴり寂しげだったので、ピンクのアスチルベをバックに記念撮影~6月22日の写真です。

そしてドライフラワーとして利用できないかなぁ~と思い、その後室内に…

でも乾いてくるに連れ、何だか独特な香りがしてくるんです~
そばを通るたび、「ウウ~ン、臭い!」と心の中で呟いていたのですが、これカレープラントの仲間だったということを昨日思い出しました。
土に植えている状態では、香りはまったく気にならないんですけどね~
だったらいい香りのような気がするけど、そうでもないのかしらね。
うちのアジサイがなかなか咲かないから
一鉢買おうと思って園芸店へ行きましたがと気すでに遅し、
変わりに?またバラ買っちゃった。(笑)
ピンクパンサーとなんだか難しいフランス語の名前の。
今から鉢を換えて来ます。
でもカレープラントの仲間と言うことを思い出してからは、そう思えばそんな気もしてきた…(笑)微妙です~
カレープラントって脱臭剤代わりに乾燥したものを使ったりするんですって。
でも私は使う気になれません。
却ってこの香りが気になるようですもの><
アハハ~Keikoさん、はまってますね♪
なるほど、こんな花が咲くんですね?
小さな黄色い花の集まり、かわいい感じですよね!
カレープラント、初めて聞きました・・・
Yoyoさんの仰り様ではかなり独特の匂いなんですね?
脱臭剤ですか・・・匂いのあるものなのに?
後ろのアスチルベがかわいいですね!
今年初めてこの色を私も植えました!
私はどちらかというと、バラのようなあま~い香りやミントのようなスッキリ爽やか系の香りは大好きなのですが、ローズマリーやユーカリのような香りがあまり得意ではない(と言いつつ育ててますが…)ので、特に敏感に感じるのかもしれません。
アスチルベって、花後もそのままの状態で残しておいてもなかなか風情があっていいですよね~