写真ではやや紫がかった色が出ていますが青の中の青、そんな花色を持つオンファロデス・ベルナが咲き進んでいます。

以前はこの場所、パラヘーベ・エンジェルスブルーが大部分を占めていてオンファロデスは後ろの方でささやかに咲いていました。
が、この後パラヘーベ・エンジェルスブルーは尺取り虫に食い尽くされてしまい、復活を遂げられず枯れてしまいました。
その後任にとシュウカイドウやヒマラヤユキノシタなどを植えてみたのですが、コニファーの足元で根っこがはびこっているせいでしょうか、何を植えてもうまく育たず、そうこうしているうちにオンファロデスが地下茎匍匐茎(?)を伸ばしテリトリーをしたたかに広げていったのでした^^

庭は人が意図して作っていくものだと当初は思っていたけれど、植物自身が適所を見つけて増えていったり適所でない場所に植えられて消えていったりしながら変化していくその自然の摂理と人の思惑の融合が味わい深い庭なんじゃないかなぁと、最近は思っています。

今、オンファロデス・ベルナが咲くここがとっても気に入っている場所のひとつです。

清冽な青が広がるこの場所のような雰囲気が、ここかしこに広がっているというのが今目指すところです。

以前はこの場所、パラヘーベ・エンジェルスブルーが大部分を占めていてオンファロデスは後ろの方でささやかに咲いていました。
が、この後パラヘーベ・エンジェルスブルーは尺取り虫に食い尽くされてしまい、復活を遂げられず枯れてしまいました。
その後任にとシュウカイドウやヒマラヤユキノシタなどを植えてみたのですが、コニファーの足元で根っこがはびこっているせいでしょうか、何を植えてもうまく育たず、そうこうしているうちにオンファロデスが

庭は人が意図して作っていくものだと当初は思っていたけれど、植物自身が適所を見つけて増えていったり適所でない場所に植えられて消えていったりしながら変化していくその自然の摂理と人の思惑の融合が味わい深い庭なんじゃないかなぁと、最近は思っています。

今、オンファロデス・ベルナが咲くここがとっても気に入っている場所のひとつです。

清冽な青が広がるこの場所のような雰囲気が、ここかしこに広がっているというのが今目指すところです。
それにしてもかわいい♪Yoyoさんこういうすてきな苗、どこで手に入れるの?
そうなんです。
ワスレナグサに似ている花が咲きます。
でもワスレナグサより鮮明な青で、小花ですが存在感があります。
>写真を大きくしたり、目を細めたり…
わぁ-、まだむこぼれだねさんからそんな風に見て頂けて感激デス!
この苗はもう10年位前におぎはら植物園さんの通販で求めたものです。
この辺りではなかなか欲しい苗が見つからず、我が家の宿根草の大部分は通販で求めたものなんですよ~
その中でもオンファロデス・ベルナは古株です^^
我が家の庭と共に育ってきた植物で思い入れもひとしおです。
ところで麗しいジェーン嬢は、チョコミントさんとおそろでしょうか。ほしくなる花が次から次に現れ、困った困った(^^)
うちはもう育てる場所が…悲し~(^0^;)
HPの記事のことをおぼえていて下さったなんて、恐縮です(@_@)
その人によって庭に対しての考え方も様々だと思うので、あくまでも私の私の庭に対する思いなのですが…
自分の選んだ植物が植えました!っていう感じじゃなくて、植物が自らそこに居たい、居心地が良いからそこに居るといった雰囲気で植物が伸び伸びしている自然な感じの庭が理想です。
でも、欲深くってついついいろんな植物を植え込んでしまって、理想の庭にはまだまだほど遠いです(-_-;)
まだむこぼれだねさんのお庭でこぼれダネから育った植物が活き活き育っている様子は憧れでもあります~
麗しいジェーン嬢、愛しのレディージェーン、チョコミントさんとおそろでした~
ファンがいっぱいいるみたいです(*^_^*)