公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

2024年5/24 ドル円:156.82円 - 157.15円 ユーロドル:1.0806ドル - 1.0858ドル ユーロ円:169.63円 - 170.50円

2024-05-25 09:39:37 | 株式・為替などの経済指標
関連記事:2024年5/24 ダウ 39069.59(+4.33 +0.01%):S&P500 5304.72(+36.88 +0.70%):ナスダック 16920.80(+184.77 +1.10%)


2024年05月25日(土)06時04分 ニューヨーク外国為替市場概況・24日 ユーロドル、5日ぶり反発

24日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは5営業日ぶりに反発。終値は1.0847ドルと前営業日NY終値(1.0815ドル)と比べて0.0032ドル程度のユーロ高水準だった。5月米ミシガン大学消費者態度指数確報値は予想を上回ったものの、消費者の期待インフレ率が予想を下回り、速報値から下方修正されたため全般ドル売りが先行した。米長期金利の指標である米10年債利回りが低下に転じたこともユーロ買い・ドル売りを促し、1時30分前に1.0858ドルと日通し高値を更新した。市場では「米国と英国の3連休を控えた週末とあって、ポジション調整目的のユーロ買い・ドル売りが入った」との声も聞かれた。
 ナーゲル独連銀総裁はこの日、「欧州中央銀行(ECB)はおそらく6月に利下げする可能性がある」としながらも、追加利下げについては「9月まで待たなければならないだろう」などと発言。「ECBが6月に利下げに踏み切っても、その後の利下げペースは緩やかなものにとどまる」との見方もユーロを下支えした。

 ドル円は小幅ながら3日続伸。終値は156.99円と前営業日NY終値(156.93円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。米ミシガン大学が発表した消費者の期待インフレ率が予想を下回るとじり安の展開となった。1時30分過ぎに一時156.82円と日通し安値を更新した。
 なお、神田財務官は先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議に出席後、記者団に対して「為替、過度な変動があれば適切な行動をとる」と話したものの、イエレン米財務長官が「為替介入はめったに使用されない手段であるべき」との見解を繰り返す中、円買い・ドル売りでの反応は鈍かった。
 もっとも、米国の3連休を控えた週末とあって大きな方向感は出なかった。今日の高値は東京時間に付けた157.15円で値幅は33銭程度だった。

 ユーロ円は上昇。終値は170.23円と前営業日NY終値(169.73円)と比べて50銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの上昇につれた円売り・ユーロ買いが出たほか、米国株相場の上昇を背景にリスク・オンの円売りが出ると一時170.50円と4月29日以来約1カ月ぶりの高値を付けた。その後の下押しも170.17円付近にとどまった。

本日の参考レンジ
ドル円:156.82円 - 157.15円
ユーロドル:1.0806ドル - 1.0858ドル
ユーロ円:169.63円 - 170.50円



NY市場サマリー 2024年5月25日午前 6:34

<為替> ドルが大半の主要通貨に対して下落した。最近のドル高を受けた利食い売りに押された格好。ただ、堅調な米経済指標を背景に利下げ観測が後退していることから、今後一段高となる可能性を示唆している。
米商務省が発表した4月の耐久財受注は前月比0.7%増と市場予想の0.8%減に反して増加し、第2・四半期序盤に企業の設備投資が回復したことを示唆した。
ドル指数は0.3%安の104.72。ただ、週間ベースでは0.2%高となった。
ユーロは0.3%高の1.08495ドル。
米経済指標が予想を上回ったことで、トレーダーは米連邦準備理事会(FRB)による最初の利下げ時期が9月になる見通しを示しており、他の中央銀行による利下げ期待も後退している。
ドル/円は156.95円。今週は約1%上昇した。
ポンドは0.3%高の1.27365ドルとなった。
中国人民元は1ドル=7.2627元近辺で推移した。
ニュージーランドドルは0.4%高の0.61225米ドル。
暗号資産(仮想通貨)では、イーサが横ばいの3735.90ドルとなった。

<債券> 米債利回りがまちまちとなった。米経済指標で景気減速には程遠いことが示され、利下げ観測が後退し、短期債利回りが小幅に上昇した。ただ、来週27日のメモリアルデーを含む三連休を控え商いは限定的だった。
2年債利回りは1.5ベーシスポイント(bp)上昇の4.948%。取引時間中には4.959%と前日に付けた3週間ぶりの高水準に並んだ。週間の上昇幅は12.3bpと4月上旬以降で最大の上げとなる見込み。
マッコーリーの世界金利・為替ストラテジスト、ティエリー・アルバート・ウィズマン氏は、今週発表された連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨でインフレ圧力再燃の可能性が示されたことを受け、6月のFOMCで発表されるFOMCメンバーによる金利予想「ドットチャート」では予想中央値がおそらく上方にシフトすると予想。これにより「市場は、FRBは引き続き利下げすると予想するものの、利下げ幅はそれほど大きくならないのではないかとやや懸念するだろう」と述べた。 もっと見る

指標10年債利回りは一時4.502%と1週間超ぶりの高水準を付けたが、終盤では小幅低下の4.466%。週間では4.7bp上昇した。
30年債利回りは小幅低下の4.572%。
2・10年債の利回り格差はマイナス48.3bp。一時マイナス48.9bpと3月12日以降で最大のマイナス幅となった。

<株式> 反発し、ナスダック総合(.IXIC), opens new tabは終値ベースで最高値を更新した。経済指標で消費者のインフレ見通しの改善が示されたことが追い風となった。
ただ来週27日がメモリアルデー(戦没者追悼記念日)の祝日にあたり、3連休を控え商いは低調だった。
週足ではダウ工業株30種(.DJI), opens new tabが2.34%安、S&P総合500種(.SPX), opens new tabが0.03%高、ナスダックが1.41%高。
この日の取引では、S&Pの11業種の中で通信サービス(.SPLRCL), opens new tabが1.29%と、最も大きく上昇。ハイテク(.SPLRCT), opens new tabと公益(.SPLRCU), opens new tabはそれぞれ1%上昇した。

金利に敏感な小型株も反発し、ラッセル2000指数(.RUT), opens new tabは1.04%高。前日は1.6%下落していた。
個別銘柄では、クラウドベースの人事(HR)・会計ソフトを手掛けるワークデイ(WDAY.O), opens new tabが15.33%安。年間サブスクリプションの収益見通しを下方修正したことが嫌気された。
ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.91対1の比率で上回った。ナスダックでは1.85対1で値上がり銘柄が多かった。
米取引所の合算出来高は103億6000万株。直近20営業日の平均は122億2000万株。

<金先物> 早期利下げ観測が後退する中、4日続落した。中心限月6月物の清算値(終値に 相当)は前日比2.70ドル(0.12%)安の1オンス=2334.50ドル。週間で は3.4%安だった。

<米原油先物> 前日に約3カ月ぶりの安値に下落した後を受けて、安値拾いや調整的な買い戻しが入り、反発した。米国産標準油種WTIの中心限月7月物は前日清算値(終値に相当)比0.85ドル(1.11%)高の1バレル=77.72ドル。週間では中心限月ベースで2.34ドル(2.92%)下落した。8月物は0.77ドル高の77.23ドル。


ドル/円 NY終値
156.99/157.02
始値
156.96
高値
157.12
安値
156.83
ユーロ/ドル NY終値
1.0845/1.0849
始値
1.0839
高値
1.0857
安値
1.0835
米東部時間
30年債(指標銘柄)
14時30分
100*27.00
4.5729%
前営業日終値
100*23.50
4.5800%
10年債(指標銘柄)
14時30分
99*08.50
4.4669%
前営業日終値
99*06.50
4.4750%
5年債(指標銘柄)
14時30分
100*13.50
4.5277%
前営業日終値
100*13.75
4.5260%
2年債(指標銘柄)
14時30分
99*27.63
4.9483%
前営業日終値
99*28.50
4.9330%
 終値
前日比

ダウ工業株30種
39069.59
+4.33
+0.01
(.DJI)
 前営業日終値
39065.26
ナスダック総合
16920.79
+184.76
+1.10
(.IXIC)
 前営業日終値
16736.03
S&P総合500種
5304.72
+36.88
+0.70
(.SPX)
 前営業日終値
5267.84
COMEX金 6月限
2334.5
‐2.7
前営業日終値
2337.2
COMEX銀 7月限
3049.9
+4.4
前営業日終値
3045.5
北海ブレント 7月限
82.12
+0.76
前営業日終値
81.36
米WTI先物 7月限
77.72
+0.85
前営業日終値
76.87
CRB商品指数
294.2773
+0.4973
(.TRCCRB)
前営業日終値
293.7800



2024年05月25日(土)07時02分 【来週の注目イベント】米ベージュブック、PCEコア、米国債入札、ユーロ圏・東京都CPIなど、

来週は米国の1-3月期GDP改定値、4月米個人消費支出(PCE)コア価格指数に注目が集まる。そのほか、連邦準備制度理事会(FRB)が次回の連邦公開市場委員会(FOMC)で参考材料とする地区連銀報告書(ベージュブック)を公表予定で注目材料となる。

FRBは4月30日、5月1日にかけて開催された連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨で現行の金利を当面維持する姿勢を示した。様々なメンバーが必要とあれば追加利上げにも前向きな姿勢を見せているため、次回6月会合では据え置きが確実視されている。利下げの可能性を探るためFRBがインフレ指標として重要視しているPCEコアに注目される。

予想では、前月比での伸び率が年初来の最低水準に鈍化した可能性が高いと見られている。想定通りとなると、年内の利下げ軌道が確認され、ドル売り材料となる。
一方、米財務省が入札を予定しており米国債相場の上値を抑制することになる可能性が強い。

そのほか、ユーロ圏と東京都区部の消費者物価指数(CPI)にも注目される。

■来週の主な注目イベント
●25日:G7財務相・中銀総裁会合最終日、世界経済などを協議

●26日:日中韓首脳会議
●米国
27日:メモリアルデー休日
28日:消費者信頼感指数、メスター米クリーブランド連銀総裁が東京で日銀主催イベントで講演、カシュカリ米ミネアポリス連銀総がECBのクノット理事と講演
29日:FRB、ベージュブック公表、ウィリアムズ米NY連銀総裁がイベント参加
30日:週次新規失業保険申請件数、1-3月期GDP改定値、ウィリアムズ米NY連銀総裁講演、ローガン米ダラス連銀総裁が講演
31日:コアPCE価格指数
●中国
27日:鉱工業生産、独IFO
31日:製造業、非製造業PMI
●英国
27日:金融市場休場、バンクホリデー

●欧州
27日:ECB、チーフエコノミストレーン理事、講演
29日:独CPI
30日:ユーロ圏経済信頼感、失業率、消費者信頼感指数
31日:ユーロ圏CPI

●日本
31日:失業率、東京CPI、鉱工業生産、小売



・米・4月耐久財受注速報値:前月比+0.7%(予想:-0.8%、3月:+0.8%)
・米・4月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比+0.4%(予想:+0.1%、3月:0.0%)
・米・4月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+0.4%(予想:+0.1%、3月:-0.3%)
・米・5月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:69.1(予想:67.7、速報値:67.4)
・米・5月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:3.3%(予想:3.4%、速報値:3.5%)
・米・5月ミシガン大学5-10年期待インフレ率確報値:3.0%(予想:3.1%、速報値:3.1%)


(主な欧州経済指標)        <発表値>    <前回発表値>
・1−3月期独国内総生産(GDP)改定値(季節調整済)
前期比                 0.2%       0.2%
前年同期比              ▲0.2%      ▲0.2%
・1−3月期独国内総生産(GDP)改定値(季節調整前)
前年同期比              ▲0.9%      ▲0.9%
・4月英小売売上高(自動車燃料含む)
前月比                ▲2.3%    ▲0.2%・改
前年比                ▲2.7%     0.4%・改
・4月英小売売上高(自動車燃料除く)
前月比                ▲2.0%    ▲0.6%・改
前年比                ▲3.0%     0.0%・改
・5月仏企業景況感指数          99        99
※改は改定値を表す。▲はマイナス。



2024年05月25日(土)03時40分 [通貨オプション]調整、米国連休控え

ドル・円オプション市場では調整が目立った。短期物では週末要因や米国の連休でオプション売りが強まった。3カ月物以降では買いが一段と強まった。

リスクリバーサルも調整色が強く、短中期物でドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった一方で、1年物では円コール買いに比べ、円先安観に伴う円プット買いが強まった。


■変動率
・1カ月物8.44%⇒8.41%(08年/24=31.044%)
・3カ月物8.67%⇒8.68%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物9.09%⇒9.14%(08年10/24=25.50%)
・1年物9.01%⇒9.05%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+1.07%⇒+1.13%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+0.92%⇒+0.94%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+0.68%⇒+0.69%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+0.39%⇒+0.37%(08年10/27=+10.71%)


為替 ドル円 チャート

ドル円 156.945 ▲0.05%+0.080H:157.146L:156.82406:59
ユーロ円 170.243 ▲0.32%+0.547H:170.494L:169.63206:59
ポンド円 199.86 ▲0.32%+0.64H:200.06L:199.0706:59
スイスフラン円 171.57 ▲0.15%+0.25H:171.84L:171.5006:59
豪ドル円 104.03 ▲0.38%+0.39H:104.14L:103.5106:59
ニュージーランド円 96.08 ▲0.42%+0.40H:96.15L:95.6206:59
ユーロドル 1.0847 ▲0.31%+0.0034H:1.0858L:1.080606:59
ドルインデックス 104.750 ▼0.34%-0.360H:0.000L:0.00005:59
[CFD] ドル円サンデー 157.007 ドル円比:+0.062▲0.04%H:157.067L:156.84705/24
[CFD] ユーロドルサンデー 1.0847 ユロドル比:0.00000.00%H:1.0856L:1.084005/24


為替市場の四本値(ドル円・ユーロドル・ユーロ円)

    ドル円  ユーロドル  ユーロ円
始値  156.93  1.0815  169.73
高値  157.15  1.0858  170.50
安値  156.82  1.0806  169.63
終値  156.99  1.0847  170.23


為替市場の四本値(ポンド円・豪ドル円・カナダ円)

   ポンド円   豪ドル円  カナダドル円
始値  199.28  103.67  114.31
高値  200.07  104.14  115.00
安値  199.07  103.51  114.25
終値  199.88  104.07  114.89


2024年05月25日(土)08時13分 世界各国通貨に対する円:対ドルは横ばい、対ユーロ0.31%安

                  現在値    前日比       %   前日終値
*ドル・円           156.93円   +0.00円    +0.00%   156.93円
*ユーロ・円         170.23円   +0.52円    +0.31%   169.71円
*ポンド・円         199.85円   +0.59円    +0.30%   199.26円
*スイス・円         171.53円   +0.20円    +0.12%   171.33円
*豪ドル・円         104.02円   +0.16円    +0.15%   103.86円
*NZドル・円         96.11円   +0.43円    +0.45%   95.68円
*カナダ・円         114.29円   -0.16円    -0.14%   114.45円
*南アランド・円        8.51円   +0.02円    +0.28%    8.49円
*メキシコペソ・円       9.40円   +0.02円    +0.19%    9.38円
*トルコリラ・円        4.87円   -0.00円    -0.08%    4.87円
*韓国ウォン・円        0.11円   +0.00円    +0.17%    0.11円
*台湾ドル・円         4.86円   +0.00円    +0.05%    4.86円
*シンガポールドル・円   116.24円   +0.16円    +0.14%   116.08円
*香港ドル・円         20.09円   -0.01円    -0.05%   20.09円
*ロシアルーブル・円     1.75円   +0.04円    +2.26%    1.71円
*ブラジルレアル・円     30.38円   -0.13円    -0.41%   30.50円
*タイバーツ・円        4.28円   -0.00円    -0.03%    4.28円
              年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
*ドル・円           +11.27%   160.08円   133.02円   141.04円
*ユーロ・円           +9.32%   171.56円   146.13円   155.72円
*ポンド・円          +11.30%   200.54円   165.43円   179.56円
*スイス・円           +2.31%   175.08円   149.13円   167.65円
*豪ドル・円           +8.29%   104.12円   87.87円   96.06円
*NZドル・円         +7.84%   96.14円   81.56円   89.12円
*カナダ・円           +7.50%   117.32円   97.56円   106.32円
*南アランド・円       +10.39%    8.55円    6.91円    7.71円
*メキシコペソ・円      +13.12%    9.42円    7.32円    8.31円
*トルコリラ・円        +1.60%    7.48円    4.54円    4.79円
*韓国ウォン・円       -98.95%   11.67円    9.95円   10.91円
*台湾ドル・円         +5.49%    4.88円    4.34円    4.61円
*シンガポールドル・円    +8.80%   116.36円   99.62円   106.84円
*香港ドル・円         +11.22%   20.24円   16.95円   18.06円
*ロシアルーブル・円     +10.85%    1.79円    1.42円    1.58円
*ブラジルレアル・円     +4.53%   31.21円   26.25円   29.06円
*タイバーツ・円        +4.38%    4.29円    3.88円    4.10円


ビットコイン アルトコイン

ビットコインUSD先物 CME
限月 現在値 変化 前日 始値 高値 安値 出来高 時間
CME 24年05月限 69,080 +1,875 67,205 8,214 05:59
CME 24年06月限 69,830 +2,050 67,780 3,724 05:44
CME 24年07月限 70,490 +2,105 68,385 1,353 05:40
CME 24年08月限 70,440 +1,335 69,105 146 00:11
CME 24年09月限 71,950 +2,205 69,745 15 04:58


ビットコインBTC 10,766,265 ▲0.62%+66,427H:10,862,513L:10,492,62308:40
Bitcoin/USDBTC 68,643.12 ▲1.00%+678.50H:69,250.00L:66,600.1208:40
イーサリアムETH 585,400 ▼1.54%-9,153H:602,894L:572,74308:39
リップルXRP 84.050 ▲1.05%+0.872H:84.625L:81.50108:40
ビットコインキャッシュBCH 77,776 ▲0.75%+577H:78,441L:75,75308:39
ライトコインLTC 13,333 ▼0.74%-99H:13,611L:13,21508:39
ネムXEM 5.80 ▼1.36%-0.08H:5.87L:5.7608:39
BitVol 55.97 ▼2.88%-1.66H:66.77L:55.0707:27
EthVol 69.12 ▼4.16%-3.00H:90.54L:63.4607:27
Crypto Fear&Greed Index 74 ▼2.63%-2 05/24


・アービトラージ

チャート表示取引所売値買値スプレッド出来高時刻
Coincheck10,764,875 10,766,152 1,277 849.30 08:34
GMOコイン10,781,797 10,803,382 21,585 08:33
bitbank10,780,000 10,780,001 1 185.40 08:33
Kraken10,775,765 10,775,781 16 1,843.13 08:33
発生アービトラージGMOコインCoincheck差額:15,645

                 
NYダウ平均株価 ヒートマップ

米国債券2年利回り ▼0.09% 4.948 -0.005H:4.948L:4.94805/24
米国債券5年利回り ▼0.07% 4.528 -0.003H:4.528L:4.52805/24
米国債券10年利回り ▼0.14% 4.467 -0.006H:4.467L:4.46705/24
米国債券30年利回り ▼0.09% 4.573 -0.004H:4.573L:4.57305/24


・各国10年債
ドイツ  2.583(-0.013)
英 国  4.261(+0.002)
カナダ  3.611(-0.008)
豪 州  4.309(+0.053)
日 本  0.999(-0.001)



金利・国債

・Bloomberg Fixed Income Indices
名称 値 前日比 月初来リターン 52週リターン

BBGグローバル総合TR Indxバリューヘッジ
456.18 +0.43 +1.39 +1.82%

BBG米国総合TRバリューUhd(USD)
2,125.73 +1.26 +1.66 +2.05%

Asian Pacif. AGG TR Unh JPY
182.94 -0.19 -0.10 +5.50%

ブルームバーグ汎欧州総合債トータルリターン
215.03 +0.25 +0.47 +4.73%

BBG新興国市場米ドルx中国投資適
1,189.02 -0.34 +1.68 +9.42%

国 利回り 1日利回り変化幅 1ヶ月利回り変化幅 年間利回り変化幅 更新日時 (JST)
日本 »
0.99% +0 +11 +59 2024/05/24
オーストラリア »
4.31% +5 -10 +66 2024/05/24
ニュージーランド
4.76% +4 -9 +43 2024/05/24
-- -- -- -- --
シンガポール
3.26% +2 -11 +32 2024/05/24
韓国
3.51% +5 -14 +1 2024/05/24
インド
7.04% +0 -14 +6 2024/05/24
アメリカ合衆国 »
4.46% -1 -18 +72 2:59
カナダ
3.59% -2 -20 +32 5:59
ブラジル
11.75% +8 +12 +11 6:00
メキシコ
9.70% -1 -20 +79 5:59
ドイツ »
2.58% -1 0 +11 0:59
イギリス »
4.26% +0 -7 +5 0:59
フランス
3.05% -1 -4 +1 0:59
イタリア
3.88% 0 -10 -45 0:59
スペイン
3.34% -1 -4 -19 0:59
オランダ
2.87% -1 -1 +4 0:59
ポルトガル
3.20% 0 -3 -1 0:59
ギリシャ
3.58% +1 -6 -29 0:59
スイス
0.69% -1 +2 -25 0:59


2024年05月25日(土)08時01分 NY金先物は伸び悩み、安全逃避的な買いは一部にとどまる:NY原油先物:反発、一時78.05ドルまで値上り

COMEX金6月限終値:2334.50 ↓2.70

 24日のNY金先物6月限は伸び悩み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は、前営業日比-2.70ドル(-0.12%)の2334.50ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは2326.30-2349.00ドル。アジア市場で2326.30ドルまで下落したが、調整的な売りは一巡し、米国市場の前半に2349.00ドルまで戻した。しかしながら、安全逃避的な金買いは一部にとどまり、通常取引終了後の時間外取引では主に2335ドルを挟んだ水準で推移した。

NYMEX原油7月限終値:77.72 ↑0.85

 24日のNY原油先物7月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物7月限は、前営業日比+0.85ドル(+1.11%)の77.72ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは76.15ドル-78.05ドル。ロンドン市場で76.15ドルまで売られたが、調整的な売りは一巡し、米国市場の後半にかけて78.05ドルまで反発。供給超過の懸念は消えており、自律反発を狙った買いが増えた。通常取引終了後の時間外取引では主に77ドル台後半で推移した。



WTI原油先物 金先物価格

原油先物価格CME
限月 現在値 変化 前日 始値 高値 安値 出来高 時間
CME 24年07月限 77.80 +0.93 76.87 275,483 05:59
CME 24年08月限 77.36 +0.90 76.46 131,905 05:58
CME 24年09月限 76.81 +0.81 76 98,284 05:59
CME 24年10月限 76.26 +0.76 75.5 44,168 05:59
CME 24年11月限 75.72 +0.69 75.03 14,667 05:55
CME 24年12月限 75.24 +0.67 74.57 50,886 05:59

金先物価格CME
限月 現在値 変化 前日 始値 高値 安値 出来高 時間
CME 24年05月限 2,341.80 +6.80 2,335 25 22:12
CME 24年06月限 2,335.20 -2.00 2,337.2 171,919 05:59
CME 24年07月限 2,345.00 -3.20 2,348.2 689 04:49
CME 24年08月限 2,357.50 -2.20 2,359.7 45,827 05:59
CME 24年10月限 2,380.80 -1.90 2,382.7 1,123 05:49


WTI原油 ▲1.21% 77.80 +0.93H:78.05L:76.1505:59
Brent原油 ▲0.90% 82.09 +0.73H:82.46L:80.6506:58
プラッツドバイ原油 ▲0.57% 77,270 +440H:77,450L:76,05005:16
ヒーティングオイル ▲0.15% 2.4154 +0.0036H:2.4302L:2.389705:59
天然ガス ▼5.80% 2.503 -0.154H:2.709L:2.49305:59
RBOBガソリン ▲0.94% 2.4926 +0.0232H:2.5022L:2.450205:58
金先物 ▼0.09% 2,335.2 -2.0H:2,348.8L:2,326.305:59
東京金先物 ▼0.33% 11,800 -39H:11,886L:11,79406:00
銀 ▲0.30% 30.545 +0.090H:30.820L:30.24205:59
銅 ▼0.69% 4.7595 -0.0330H:4.8223L:4.746805:59
プラチナ ▲0.47% 1,035.2 +4.8H:1,043.0L:1,022.305:59
パラジウム ▼0.59% 968.5 -5.7H:980.5L:963.505:59
コーン ▲0.22% 465.00 +1.00H:466.62L:460.8805:46
大豆 ▲0.85% 1,249.5 +10.5H:1,250.9L:1,236.005:46
小麦 ▲0.79% 703.5 +5.5H:705.9L:689.505:46
コーヒー ▲1.24% 218.33 +2.68H:220.20L:213.2502:30
粗糖 ▲1.04% 18.45 +0.19H:18.48L:18.0402:00
S&P GSCI商品指数 ▲0.31% 581.69 +1.80H:0.00L:0.0004:43
CRB指数 ▲0.17% 294.28 +0.50H:0.00L:0.0004:00


エネルギー

名称 単位 価格 前日比 前日比(%) 先物契約中心限月 更新日時 (JST)

WTI原油 (NYMEX)
USD/バレル 77.72 +0.85 +1.11% 2024/07 5:59

ブレント先物 (ICE)
USD/バレル 82.12 +0.76 +0.93% 2024/07 6:58

原油先物 (TOCOM)
円/キロ 82,600.00 -70.00 -0.08% 2024/05 2024/05/24

天然ガス (NYMEX)
ドル/MMBtu 2.52 -0.14 -5.16% 2024/06 5:59

ガソリン(NYMEX)
セント/ガロン 248.42 +1.48 +0.60% 2024/06 5:59

灯油 (NYMEX)
セント/ガロン 241.36 +0.18 +0.07% 2024/06 5:59

軽油先物 (ICE)
USD/MT 739.00 -7.00 -0.94% 2024/06 2024/05/24

灯油先物 (TOCOM)
円/キロ 81,500.00 0.00 0.00% 2024/11 2024/05/24

CO2排出量先物 (ICE)
ユーロ/MT 75.61 -0.20 -0.26% 2024/12 0:59


商品先物インデックス


名称 値 前日比 前日比(%) 高値 安値 更新日時 (JST)

ブルームバーグ商品指数
246.33 -0.19 -0.08% 247.48 245.81 4:49

UBSブルームバーグCMCI指数
1,639.14 +2.73 +0.17% 1,641.20 1,631.87 5:13

RJ/CRB 商品指数
343.51 +0.63 +0.18% 343.51 343.51 5:45

ロジャーズ 国際商品指数
4,033.45 +1.46 +0.04% 4,044.18 4,019.32 6:35

S&P GSCI商品指数
3,715.09 +12.04 +0.33% 3,726.95 3,687.16 4:43


工業用金属

名称 単位 価格 前日比 前日比(%) 先物契約中心限月 更新日時 (JST)

金 (CMX)
USD/トロイオンス 2,356.90 -2.80 -0.12% 2024/08 5:59

金 (TOCOM)
円/グラム 11,800.00 -39.00 -0.33% 2025/04 6:00

金/ドル スポット
USD/トロイオンス 2,333.83 +4.56 +0.20% N/A 5:59

金/ユーロ クロス スポットレート
EUR/トロイオンス 2,151.85 -1.65 -0.08% N/A 5:45

金/英ポンド クロス スポットレート
GBP/トロイオンス 1,832.25 -1.97 -0.11% N/A 5:59

金/円 クロス スポットレート
JPY/トロイオンス 366,332.00 +801.97 +0.22% N/A 5:59

金/インドルピー クロス レート
INR/トロイオンス 194,385.44 -2,617.97 -1.33% N/A 2024/05/24

銀 (CMX)
USD/トロイオンス 30.50 +0.04 +0.14% 2024/07 2024/05/24

銀 (TOCOM)
JPY/gram 152.00 -1.00 -0.65% 2025/04 17:07

銀/米ドル クロス スポットレート
USD/トロイオンス 30.26 +0.13 +0.43% N/A 5:59

銀/ユーロ クロス スポットレート
EUR/トロイオンス 27.94 -0.02 -0.07% N/A 5:59

銀/英ポンド クロス スポットレート
GBP/トロイオンス 23.76 +0.03 +0.13% N/A 5:59

銀/円 クロス スポットレート
JPY/トロイオンス 4,750.13 +21.25 +0.45% N/A 5:59

銀/インドルピー クロス レート
INR/トロイオンス 2,532.56 -4.36 -0.17% N/A 2024/05/24

プラチナ/米ドル クロス レート
USD/トロイオンス 1,028.15 +8.44 +0.83% N/A 5:59

パラジウム/米ドル クロスレート
USD/トロイオンス 968.44 -4.24 -0.44% N/A 5:59

銅 (CMX)
セント/ポンドlb 475.35 -3.90 -0.81% 2024/07 2024/05/24

銅3ヶ月先物 (LME)
USD/MT 10,324.00 -93.50 -0.90% N/A 2024/05/24

アルミ新地金 3ヶ月先物 (LME)
USD/MT 2,662.00 +40.50 +1.54% N/A 2024/05/24

亜鉛3ヶ月先物 (LME)
USD/MT 3,057.00 -5.50 -0.18% N/A 2024/05/24

すず 3ヶ月先物 (LME)
USD/MT 33,229.00 -222.00 -0.66% N/A 2024/05/24


農業

名称 単位 価格 前日比 前日比(%) 先物契約中心限月 更新日時 (JST)

トウモロコシ (CBOT)
セント/ブッシェル 464.75 +0.75 +0.16% 2024/07 3:19

小麦(CBOT)
セント/ブッシェル 697.25 -0.75 -0.11% 2024/07 3:19

ハト麦 (CBOT)
セント/ブッシェル 375.75 +6.25 +1.69% 2024/07 3:19

もみ (CBOT)
セント/ブッシェル 18.34 -0.14 -0.78% 2024/07 3:19

大豆 (CBOT)
セント/ブッシェル 1,248.00 +8.75 +0.71% 2024/07 3:19

大豆ミール (CBOT)
セント/ブッシェル 386.50 +9.80 +2.60% 2024/07 2024/05/24

大豆油 (CBOT)
セント/ポンドlb 44.95 -0.24 -0.53% 2024/07 2024/05/24

カノーラ油 (WCE)
CAD/MT 666.70 -5.30 -0.79% 2024/07 2024/05/24

ココア (NYB)
USD/MT 8,294.00 +185.00 +2.28% 2024/07 2:29

コーヒー (NYB)
セント/ポンドlb 218.25 +2.60 +1.21% 2024/07 2:29

砂糖 (NYB)
セント/ポンドlb 18.41 +0.15 +0.82% 2024/07 1:59

オレンジジュース (NYB)
セント/ポンドlb 476.50 +10.00 +2.14% 2024/07 2:50

綿 (NYB)
セント/ポンドlb 80.52 -1.20 -1.47% 2024/07 3:19

Rubber (Singapore)
USd/kg 174.70 +2.10 +1.22% 2024/08 2024/05/24

エタノール (COBOT)
USD/ガロン 2.16 0.00 0.00% 2024/06 2024/05/24

生牛 (CME)
セント/ポンドlb 181.13 +0.05 +0.03% 2024/08 3:04

飼育牛 (CME)
セント/ポンドlb 260.23 -1.23 -0.47% 2024/08 3:04

赤身豚 (CME)
セント/ポンドlb 97.23 -0.25 -0.26% 2024/07 3:04


問屋仲間相場・鉄鋼(特記なき限り円/トン)

異形棒鋼 (SD295 16-25ミリ 直送)
東京:119,000 117,000
大阪:105,000 104,000

H形鋼 (5.5 / 8 X 200 X 100)
東京:125,000 124,000
大阪:125,000 124,000

熱延鋼板 (1.6ミリ,4X8)
東京:117,000 114,000
大阪:116,000 114,000

冷延鋼板 (1.0ミリ,3X6)
東京:136,000 133,000
大阪:133,000 131,000

厚板 16×25×(5X10)=無規格
東京:142,000 140,000
大阪:142,000 140,000

鋼管 黒ガス管 (高炉品,50A)
東京:242,000 240,000
大阪:230,000 228,000

冷延ステンレス鋼板 (SUS304,18-8,2~3ミリ)
東京:600,000
大阪:600,000

機械構造用炭素鋼 (SC材,40ミリ)
東京:195,000
大阪:190,000

溶融亜鉛めっき鋼板(亜鉛鉄板)(0.27ミリ X 3 X 6)
東京:258,000 256,000
大阪:244,000 238,000

電気亜鉛めっき鋼板(冷延下地)(1.0ミリ X 3 X 6)
東京:162,000 159,000
大阪:161,000 158,000

普通鉄線 規格線 #8(4.0ミリ)
東京:186,000 184,000
大阪:190,000 188,000

鉄スクラップ H2(特級)
東京:41,500 40,500
大阪:37,500 36,500

・地金(千円/トン)

電気銅
東京:1640 1635
大阪:1640 1635


電気鉛
東京:420 415
大阪:420 415


電気亜鉛
東京:529 524
大阪:529 524


アルミ地金 (99.7%)
東京:473 468
大阪:473 468


ニッケル地金溶解用 (*円 / キロ)
東京:3500 3450
大阪:3500 3450


・原料・スクラップ(千円/トン)

上銅(新切)
東京:1387 1382
大阪:1400 1395


黄銅削粉
東京:1060 1055
大阪:1090 1085


機械鋳物アルミ
東京:214 209
大阪:218 213


・伸銅製品(円/キロ)

銅小板 (365 X 1200ミリ,2.0ミリ)
東京:1920
大阪:2005


銅管 (50 X 5ミリ)
東京:2,100
大阪:2,215


黄銅丸棒 (25ミリ)
東京:1400
大阪:1326


・軽金属製品(円/キロ)

アルミ大板 (1000 X 2000ミリ,1.0ミリ)
東京:955
大阪:955

アルミ合金板 (1 X 1000 X 2000ミリ)(A5052P(52S))
東京:975
大阪:975

アルミ合金形 (3 X 30 X 30ミリ)(A6063(63S))
東京:860
大阪:860
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年5/25午前8時現在 東京... | トップ | 2024年5/27 商品先物価格情... »
最新の画像もっと見る

株式・為替などの経済指標」カテゴリの最新記事