大阪での毎日

整形外科の仕事&「職」ではなく「食」へのこだわり

リウマチ医研修会

2017年08月16日 | 仕事
整形外科はまずは整形外科専門医という資格を取った後、
それぞれの専門分野の資格を取得していきますが、
今回は、日々進歩をし続けるリウマチの勉強をしたいな~ と思い
日本整形外科認定リウマチ医という研修会に参加。
丸2日朝から晩まで講義を聴いて、最終日にテストで~す。

私が医者になったころにはなかったリウマチの新しい薬がどんどん出てきて、
それに伴ってリウマチの診断基準というのも変わったし、
効果の高い薬が開発されたこともあって、薬の使い方も全然違います。

リウマチを放置するより、適切な治療をした方が平均寿命が延びるという報告もあります。

今回たくさんの今をときめくリウマチの先生たちの講義を聴いて、
ぐったりしつつも、貴重な知識をたくさん聴けてよかった研修会でした。
ただ、今正しいと思われていることが、3年後にはそうでないというのが
医療では日常茶飯事なので、常に知識をアップデートしないといけなさそうです・・・

印象に残ったことと言えば、リウマチの患者さんならほぼ皆が飲んでいるメトトレキサートは
「風邪や下痢などちょっとした体調不良のときは休薬した方がいい」ということと、
この薬、手術のときに継続して飲むべきかあるいは中止するべきか明確には決まってないんですが
講演をしてくださって先生の一人は
「手術前後だけは中止してます~」とのこと。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿