goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪での毎日

整形外科の仕事&「職」ではなく「食」へのこだわり

リッツカールトン大阪 ラ・ベ

2016年02月15日 | 大阪グルメ
結婚記念日に毎年訪れてたフレンチ「ラ・ベ」
ここ2年間は行けてないんですが、これからも当分行けそうにないので、
友人とランチをしにいきました。旦那様、すいません・・・

非日常的な雰囲気がいいよね
カメラ、忘れました

前菜:毛蟹と甲殻類のジュレ 赤カブのムース 蟹ミソドレッシング 柑橘ジュースのレデュクション

スープ:人参のヴルーテとウニ カフェムース 人参のビスキュイモワロー

魚料理:ノドグロのポワレ 木の芽の香り ホウレンソウとユリネのスパイシークリーム
    椎茸とバニュルスヴィネガー風味のジュレ

デザート:イチゴのマリネとそのジュース バニラクリームムース サングリアソルベ

デザートは小さいデザートがでて、その後、本番デザート、そしてお茶菓子と
3回でるので、それだけで一食分ぐらい食べてます。

友人と行くと、食事も楽しむけど、話に夢中になってしまいます。


北極星 第1号

2016年02月10日 | 大阪グルメ
北極星と言えばオムライス。普段は「なんば高島屋」のカウンターで食べるんですが、
たまたま堀江店の近所に行ったので、寄ってみましたが、超昭和

外観も昭和やけど、写真も難しいぐらい照明も昭和の明るさで、昔々の喫茶店風。

味は高島屋と同じなんですが、ごはん?こんなぽそぽそやったかな?
国産米らしいけど、このぽそぽそはわざと?

今度、また、高島屋で食べてみよっと。

あけましておめでとうございます 2016年

2016年01月15日 | あいさつ
今年は申年ですね。私専属画家(私がそう呼んでるだけ)が今年の
院内履のイラストを作成してくれました。

   

先週、大学の手外科医の新年会がありました。
年々増えていく手外科医の数に圧倒されながら、もはや、若手の
先生の名前と顔が一致しないので、出席者の1/4の人はどの病院
に勤めている先生なのかもわかりません。

私も上から数えた方が早い年齢になってしまい、なんだか
複雑な気分です。

去年は体調崩すことが多かったので、今年の目標は
「体調管理」と、妊娠&出産で減ってしまった「手術件数を元に戻すこと」かな。

今年もよろしくお願いいたします。

お料理とお酒masu  in 箕面市牧落

2015年12月25日 | 北摂グルメ
夜はお酒に合う濃い味の料理が多いmasuですが、それはそれでおいしいです。
音楽もジャズなんかかかってて、落ち着きます

ランチは比較的あっさりの和食で、品数が多いのが嬉しい!
ただ、ランチは平日しかしていないので、めったに行けないのが残念。

   


「夫婦同姓 合憲」 女医は?

2015年12月18日 | 仕事
ってことは、夫婦別姓はだめってことやね?

女医は、結婚後も苗字を変えるのが嫌な人の割合が多く、
子供ができるまで婚姻届を出さない、とか、子供ができても
事実婚で、自分の元の苗字のまま、というケースが他の女性に
比べて多いのでは?と思います。

みなさん色んな考えがあると思いますが、医者の仕事は男性と
変わりなく働くことが多いですよね。そんな中、結婚したら夫の姓、
というのに抵抗がある人も多いんでしょう。
たとえば、論文や専門医登録など、
途中で名前がかわってしまうと不便なこともありますしね

最高裁判所で「家族は同じ姓でこそ家族の絆が生じ一体感が・・・」って
いつの時代の考えや?!年配の男性の言いそうなことやけど、

それだけ日本はまだまだ女性の地位や差別がなくなってないってことを
世界にむけて発信した結果になりましたね。

ちなみにうちは私が韓国籍なので、夫婦別姓ですが、今のところ、
「家族の絆と一体感」はあるように思えますが

整形外科医で良かった

2015年12月10日 | 仕事
以前、足の骨折で入院してきた60歳前後の女性がいました。
足の骨折はたいしたことなくギプスで治療したんですが、
長年リウマチを患っていて、そのために膝も股関節もありえないぐらい
曲がったままで、立つことも難しいほど。

体も元気で、まだまだ若いですよね、今時の60歳って。

入院中に膝の人工関節を勧めたんですが、それまでも手術が怖くてずっと
拒否されてきたそうですが、入院中に人工関節をした患者さんとも
お話をされたのか、突然、手術を希望。

それからというもの、膝だけでなく、股関節、変形した指の手術、と
どんどんされ、先日、手外科外来通院も終了となりました。

患者さんは、それまで家でじっとしていた生活から一変して、
今年は孫の運動会まで立って見れたので、よくみえた!と喜んでおられました。

こんなとき、自分の仕事っていい仕事やな~ と思えます。

アジヨシ 鶴橋店

2015年11月30日 | 大阪グルメ
鶴橋に用事があって行ったついでに、焼肉「アジヨシ」へ。
老舗なんだけど、はじめて訪問。

ランチはお得なセットがありますが、せっかく焼肉屋に来たんで、
肉、肉、キムチ、手打ち冷麺。

車だったので、ビール無しはちょっと寂しいですが、
おいしかったな~ 特に「上ロース」
ジャンボカルビはジャンボだけあって、質はまあまあ。
あれやったら、「上ロース」にして「量より質」を選んだ方が満足度が
高いです、せっかく鶴橋まで来たんで。

独特の雰囲気の鶴橋市場。
幼稚園に入る前は、母の仕入れでしょっちゅう来てたんですよね~
帰りに喫茶店で「クリームソーダとナポリタン」を食べるのが
楽しみだったんですよね、懐かしいな~


整形外科の女医

2015年11月25日 | 仕事
私が所属する整形外科医局には、私の上には女医は少ないんですが、下には各学年
2,3人はいてて、みなさん、それぞれに活躍してます。

意外に結婚率は高く、結婚後も常勤医として働いている女医が
他の科に比べると多いかも知れません。

やはり、手術をする整形外科では、非常勤では、術後の患者さんの
ケアが十分しにくいし、
といって、非常勤になって手術はせずに外来ばかりするのも
おもしろみがないですよね~

子持ちの女医はほとんどが、自分の実家のそばに住んで、母親に依存
していることが多いかな~ 簡単には休めない仕事なんで、
自然とそうなってしまうんでしょうね~ 緊急もあるし、終わる時間も
変則的なこともあるしね。


荒牧バラ公園 in 伊丹市

2015年11月09日 | 趣味
一度訪れたかった「荒牧バラ公園」
こんな近いとは?!

小さくもなく大きすぎることもない公園で、250種のバラが植わっているそうです。

   

公園の真ん中には広い芝生スペースがあって、久しぶりに芝生に座ると
癒されるんですが、日陰スペースが少なすぎて、日焼けしないかとストレスにも・・・

   

もうそろそろ見ごろが終わってしまいますが、バラは年2回
鑑賞できるのがいいですね。

人生、「癒し」は大切ですよね~
普段のストレスや疲れがたまるのはしゃーないにしても、それを取り除く
方法を身に着けること、大事ですよね。

ルマン・サンドウィッチ in 宝塚

2015年10月21日 | 北摂グルメ
友人がお土産で持ってきてくれて知った「ルマン」ですが、
一度自分で買いに行きたい!という夢が叶いました

   

阪急宝塚線の宝塚にある小さな喫茶店ですが、行くと順番待ち。
サンドウィッチ食べるのも一苦労ですね。

色んな種類が入っているセットにしましたが、初めて食べた時の
感動はないものの、おいしくいただきました。

   

店を出るとものすごい人が待ってて、自分はまだタイミングが良かった
んやな~と小さい幸せを感じながら、宝塚劇場をぶらぶらして
独特の雰囲気を楽しんで帰りました。