ほぼ週二 横浜の山の中通信

人と異なる視点から見る

TVの隅をつつく その32 「あし天ダンス」とお姉さんのスカート丈とまるでサザエさん

2024年06月18日 | うんちく・小ネタ

このダンス、園児には難しくない?

 

TVの隅をつつく その31 TBSは大丈夫かな?」で、平日夕方の「Nスタ」のことを書いたが、その続きです。

 

TBSテレビの平日夕方の番組「Nスタ」のお天気コーナー冒頭の「あし天ダンス」。あちこちの保育園や幼稚園の子供たちが、数人から十数人でテンポの良い曲にのってダンスをする。このダンス、保育園児や幼稚園児にとって振付が難しく、しかもテンポが速い。曲について来られない子供がほとんど。少し手加減すれば。

 

天気予報お姉さんのスカート丈が短くならない

 

NHKの平日夜7時25分頃に出て来る天気予報のお姉さん。5月頃は徐々にスカート丈が短くなり、もう夏だなと思っていたら、その後逆戻り。スラックスになった時も。この様子じゃ、なかなか夏は来ないと思っていたら、梅雨に入らずに暑くなってきた。(今日は大雨なので、逆戻りかな)どうなっているのかな、この夏は?

 

ところで、このお天気コーナーの冒頭、天気予報お姉さんの顔が少しアップで出て来るのは良いけど、天気予報おじさんも同じアングルで出て来る必要は無い。

 

猫が焼き魚を咥えて逃げていく? サザエさんじゃあるまいし

 

ウーバーイーツのTV・CMで、キッチンで魚を焼こうとしたら、猫が現れ、魚をくわえて外に逃げていく後をお母さんが追いかけるというのをやっている。サザエさんじゃあるまいし。

 

だいたい今どき、野良猫は一軒家の中に入ってこないし、家猫なら外に逃げていかないだろ。設定に無理がある。

 

(追加 2024年6月19日)

「お魚くわえたどら猫が・・・」で思い出したことがあります。昔、どら猫が魚をくわえて持ち逃げしたのは、魚を外で焼いていたから。魚を焼くときは煙がすごく出るので、外に七輪を持ち出して、焼いていた。サザエさんでも、こういうシチュエーションだったと記憶している。

だから、ウーバーイーツのCMの様に、どら猫が家の中から魚をくわえて逃げていくのはあり得ない。このCMは、昔を知らない若い人たちが作った作品かな?

 

2024年6月18日

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿