ほぼ週二 横浜の山の中通信

人と異なる視点から見る

浮体式洋上風力発電を応援(12)~五島列島椛島沖の2000kW実証機見学会~

2013年11月28日 | 洋上風力発電

100W小規模試験機や、2000W実証機の設置作業の時にも紹介した、五島列島奈留島のお医者さんのサイトに島民見学会の様子が載っています。

http://white.ap.teacup.com/simanoisya/962.html

 

椛島中央部の鞍部からの写真では、風車が小さく見えますが、海上タクシーに乗船して直ぐ傍で撮った写真では、やはり風車はデカイです。

風車は作業中だったようで、風車の支柱の作業口に人が見えます。

 2013.11.28


リニア新幹線は横浜住民に便利か?6~リニアは一私企業が作るもの?~

2013年11月20日 | 鉄道・リニア新幹線・航空機

最近読んだ報道では、リニアが出来ても、リニア+従来新幹線で、乗客は10%ほど増えるだけだそうです。この10%は、飛行機からの乗換えでしょうか。

と言うことは、リニア単独では赤字が予想されます。このような新規鉄道事業では、開業後何年か経つと黒字化するという計画が示されます。しかし、リニアでこういう数値を見たり、聞いた覚えはありません。名古屋までの途中開業の場合は当然赤字が予想されますが、もしかして大阪までの開通以降も黒字化しないのでは?

と思っていたら、JR東海の社長も「リニアは絶対にペイしない」と言っているようです。

 「リニアは絶対にペイしない」のなら、リニアを作る理由は何でしょう。JR東海は、従来の新幹線が不通になった時の代替手段と言っているようです。しかし、これはおかしい。

「リニア新幹線は横浜住民に便利か?5」で書いているように、リニアと従来新幹線で、1時間当たり運べる乗客数は、1編成の乗客定員×1時間の本数 なので、

  従来の新幹線「のぞみ」:1323人×9/時=11907/

  リニアの最速タイプ:1000人×4/時=4000/

と、リニアと従来新幹線では大きな差が付きます。と言うことは、リニアは従来の新幹線の代替にならないでしょう。

 こういう黒字化が見通せないリニアを、本来は利益を追求する一私企業が作れるものなのでしょうか? それとも、JR東海は、自身を「私企業」と思っていないのかな?

2013.11.20

続きはこちら

 


横浜市の待機児童ゼロの現実

2013年11月10日 | 社会・経済

ここ、横浜の山間部に私が引っ越してきた大昔は、広い空き地(造成地)があちこちにあり、商店が少なく不便な環境でした。しかし、業績の悪化した電鉄会社や農業を止めた農家が土地を売り払って家がどんどん建ち、最近は全く空き地がありません。

 

先頃、横浜市の待機児童がゼロになったという報道がありました。

23年前から、黄色だったり、水色だったり、いろいろな色の幼稚園送迎用のマイクロバスが頻繁に通るようになりました。首から名札を下げたお母さんが集まっていると思ったら、幼稚園のマイクロバスがやってきます。少なくとも、三つの幼稚園のマイクロバスが回ってくるようです。

 

ある日、キリスト教系の幼稚園のマイクロバスの運転手をふと見上げると顔が黒い人でした。アフリカ系では無く、インド・パキスタンのような感じです。外人が運転していても問題は無いのですが、この運転手、幼稚園のマイクロバスとしては、運転が荒い!それからは、マイクロバスが通るたびに運転手を見ているのですが、運転が荒いのはこの人だけのようです。

 

これだけマイクロバスで園児を集めていると、幼稚園はすし詰め状態では?と思って、幼稚園の前を通ると、やはり狭い庭は子供で溢れかえっていました。

 

短期間に待機児童をゼロにしたことで、いろいろなところにシワ寄せが来ていると思われます。

2013.11.10


日産の業績見通し下方修正とゴーン社長と買いたい車が無い

2013年11月04日 | 会社

日産が、20143月期決算の業績見通しを下方修正しました。減益ではないのですが、富士重工が最高益を更新しており、マツダも決算見通しを上方修正した中での下方修正でした。

 

ところで、私は日産の5ナンバーに乗っていますが、くたびれて来たので、そろそろ乗り換えようと思っています。ところが困ったことに、今の日産の車の中には、欲しい車が無いです。ちょうど良いサイズが無かったり、デザインが気に入らなかったり。車種が格段に多いトヨタ、かなり気に入った車種のあるホンダ、車に特徴のあるスバル、車種の少ない割にちょうど良い車のあるマツダの方が、良いかな?とも思っています。

 

日産は規模の割に、車種を絞りすぎてはいませんか?

ゴーン社長は就任してから約14年、長くなり過ぎたように思います。

2013.11.04


メディアに物申す その14 ~TVに年齢は必要なの?~

2013年11月04日 | メディアに物申す

今回取り上げるテーマについては、私と同じことを言っている人がいます。

 

それは、TVの番組でその土地のおいしい物を紹介する番組などで、紹介する人の年齢が字幕で出ることです。名前と年齢が出ますが、そんなに年齢が必要なのでしょうか?

その後で、年齢が必要となる場面は、めったにありません。美味しい物を紹介する番組で、年齢を出す必要は全く無いです。

周囲には40歳と言っている人が、TVを見て実は50歳ということが発覚した事件があちこちで起きているのでと推測しています。

そんなに年齢が必要と思うのなら、TV局の取材チームの名前と年齢を出すべきです。どういう年齢の人が、どのような物を美味しいと思って取材しているのかは、TVで紹介された物を、視聴者が本当に美味しい物か判断する材料として重要ではないでしょうか?

2013.11.04