ほぼ週二 横浜の山の中通信

人と異なる視点から見る

来年の東京オリンピックはどうなる 新型コロナウイルス、重箱の隅をつつく その11

2020年06月30日 | ニュース

第2波は必ずやって来る

 

日本にはいろいろな人がいる。それに、国内を移動する人が増えると、ウィルスが拡散する機会が増える。さらに、安全といわれている国からのビジネス客、観光客を受け入れることになるが、新型コロナウイルスの国内への流入を完全に抑止出来ない。そうすると、第2波は必ずやって来る。

 

来年の東京オリンピックを想像する

 

私はもともと東京オリンピックに反対なので、2021年に延期になったのは中途半端で複雑な心境です。しかも韓国が東京オリンピックを潰そうとしていたので、さらに心境は複雑です。このことに関して、2020年04月27日のブログ「韓国と日本は仲良くしようという記事は安倍首相の答弁と同じすり替え~メディアに物申す その93~」に一度書いています。

 

その2021年の東京オリンピックは、ワクチンや治療薬が間に合うかわからないし、感染が下火になっている保証もなく、開催は不透明です。そこで、2021年に東京オリンピックが開催されるとして、いかなる対応が必要かいろいろ考えてみました。

 

オリンピック選手

 

①選手には母国でのPCR検査を義務付け、陰性でないとオリンピック選手にはなれない

 

こうなる可能性は大きい。いくら良い成績を上げていても、PCR検査が陽性だとオリンピックに出られない。これでオリンピックに参加できないと悲劇。

 

PCR検査で陽性になったオリンピック選手は入れ替えることになる。サッカーのようなチームで戦うスポーツの場合、PCR検査陰性の他メンバーをどう扱うかも問題。PCR検査を2回して陰性になると復帰できる? 

 

②再び感染が拡大する可能性の大きい冬の南半球から、選手は来られるか?

 

来年の夏頃、南米で再び感染が拡大していると南米の各国の参加は難しい。感染が拡大している国の選手は、PCR検査が陰性だけで日本への入国はOKか?

 

 

③オリンピック選手がコロナウィルスによる感染症を発症すると隔離される

 

こうなるのは仕方ない。母国での事前のPCR検査が陰性であっても、競技開始中に選手の誰かが発症すると、団体競技はそこで終わってしまう。例えば、一人のサッカー選手が発症した場合、同じチームのメンバーは濃厚接触者になり隔離されてしまうので、これ以降のサッカーは中止になる。これも悲劇。

 

④濃厚接触する競技はどうする?

 

レスリング、ボクシング、柔道などの格闘技は、濃厚接触せざるを得ない。マスクする?もし誰か選手が発症すると、その選手と競技した他の選手は濃厚接触者になる。その選手はPCR検査をして陰性なら出場できる?

 

⑤オリンピック選手村は「密」なので、各自が分かれて宿泊する

 

オリンピック選手村で誰かが発症すると周囲の選手も濃厚接触者になるので、誰も泊まらない。そこで、選手は東京近郊に分かれて宿泊し、濃厚接触者になるリスクを減らす。したがって、オリンピック選手は選手村には入らず、分散して宿泊する。東京近郊に宿泊先を確保できるか?

 

観客

 

⑥無観客にするか、大幅に観客を減らすか?

 

国立競技場などの観客席を見ると、風が吹くので飛沫が拡散しやすいけれど、観客席は「密」に並んでいるので間引いて座ることになり、観客は良くて定員の半分になる。その場合、入場料が半減するのでオリンピックの採算は悪くなり、赤字になる。あるいはいっそのこと、無観客にするか?

 

⑦感染が判明した観客の濃厚接触者は隔離される

 

多くの観客が来る場合、無症状か症状の軽い人たち向けの大規模な隔離施設の準備が必要になって来る。しかも、隔離する人が理解できる言葉を話す看護要員も必要になる。無観客の場合はこういう施設は不要。

 

無観客にしても、観客を入れるにしてもどちらも大きな決断になる。しかも、不十分な情報しかないので決断が難しいのは同情するが、今年中に決断しなければならない。 

 

結局

 

東京オリンピックが開催されたとしても、コロナウィルスに対応した競技方式や観客対応の準備が大変で、とてもあと1年で出来るとは思えない。開催するなら走りながら対応するしかない。一方、選手にも観客にも課題は山積みで、今までのようなオリンピックの開催は無理です。しかも大赤字。

 

私が現在思いつくのはこんな程度。これ以外にも対応しなければならない項目が多いはず。日本の危機対応能力が試されることになる。

 

2020.06.30

 

 


マスクと次亜塩素酸水 新型コロナウイルス、重箱の隅をつつく その10 

2020年06月27日 | ニュース

TVのリモート出演で、印象が良くなった人と、悪くなった人

 

TVに出演する時は、専門の人が化粧してくれる(人から聞いた話)。自宅から出演する人は、自前で化粧しているんだろうな。あるいは化粧無しで出演している人も? これらの人の中には、スタジオで見るより好印象の人たちがいる。どうもTV局に付いている人は、キツイというか、大げさな化粧をしていると思う。誰がどうとか、具体的に名前を言いませんが。

 

昨年に購入した30枚箱入りと最近購入した3枚袋入りのマスクは同じ

 

昨年に買った百均の30枚箱入りマスクと先週に買った3枚袋入りのマスク。どう見ても、材質や構成、縫製は同じ。価格差は10倍だけど、仕方ないかな。

 

やっとアベノマスクが来た

 

数年前、母親が近所をマスクして歩いていたら、向こうから来た自転車のじいさんが降りてきて「昔風のマスクをしていますね」と言われたとか。京都にはこういうお節介の人がいる。(横浜にもいる)

 

数日前にやっと配達されたアベノマスクはこの「昔風のマスク」だった。こんなマスク、若い人はするかなあ? これが一流国のすることか? 悲しくなる。

 

にわかマスク族は杓子定規

 

私は花粉症なので、春は薬を飲んでマスクをしているから、マスクに関してはプロです。その私がマスクをしないで近所を散歩していると、なにか肩身が狭い。冷たい視線を感じる。誰とも会わずに会話しないのなら、マスクしなくても良いだろうに。いつのまにか、マスクをするのが目的になっている。マスクは飛沫の拡散抑止、あるいはウィルスの侵入防止が目的で、マスクは手段に過ぎない。手段(マスク)が目的になっている。

 

これは、生ゴミに掛けるネットと同じ。プラスチックゴミを捨てる時にもネットを掛ける人が多い。ネットの目的が忘れ去られて、ネットを掛けるのが目的になっている。(ネットはカラスや猫が生ごみを漁るのを防ぐのが目的のはず) こういうのを見ると、日本人もアホだなと思うし、杓子定規の人が多いのはしんどい。

 

にわか清潔好きと次亜塩素酸水

 

2か月くらい前、スーパーの入り口に置かれた消毒液で手を消毒していたのは、私くらいだった。それが最近はほとんどの人(中年や年寄りが多い)がニコニコしながら消毒液を手に取ってコネコネしている。なにか複雑な感じ。これらのおっさんやオバサンは、トイレに入った後に手を洗うんだろうか? 

 

この消毒液、アルコールのこともあるが、ほとんどは次亜塩素酸水。一定の塩素濃度以上なら次亜塩素酸水の消毒効果が認められたとメディアに出ていたが、ネットの専門家情報によると次亜塩素酸水は不安定で、紫外線が当たると急激に分解していく。したがって、日光の直射光は当たらないけど、反射光で薄明るいスーパーの入り口に1日放置してある(遮光していない)ボトルの中は単なる水になっているかもしれない。次亜塩素酸水の効果は、神社で拝むようなものか?

 

2020.06.27

 

 


イージス・アショアとG7とボルトンとサル顔と30%の鉄壁支持者

2020年06月24日 | ニュース

河野防衛相は持っていない

 

河野防衛相が秋田県と山口県のイージス・アショアの配備を中止すると発表したら、北朝鮮は開城の南北共同連絡事務所を爆破した。私は北朝鮮からハワイとグアムに向かうミサイルの真下にある秋田と山口のイージス・アショアの配備に反対なので、河野防衛相の発言に賛成ですが、タイミングとしては最悪だった。河野防衛相は持っていないなあ。

 

北朝鮮と秋田とハワイ

 

北朝鮮と山口とグアム

 

文大統領は単純すぎるし軽すぎる!

 

トランプ大統領からG7に招かれた韓国の文大統領は、一流国に認められたと舞い上がっているとか。政治家としては単純すぎるし、軽すぎる。あほちゃうか。

 

GSOMIAを破棄すれば?

 

北朝鮮は、開城(ケソン)にある南北共同連絡事務所を爆破して韓国に圧力を掛けてきた。文大統領とその一派は北朝鮮に親和的なのに北朝鮮が殴りかかってきたのは、文大統領の二股外交に切れたのか、あるいは与しやすいと考えたのか? 

 

こういう時こそ、文大統領は日米韓の三者で結んでいるGSOMIA(軍事情報包括保護協定)を破棄すると言い出せばいかが?

 

ボルトンの著書の反応は韓国の方が速かった

 

ボルトン元大統領補佐官の著書の内容に対しての反応は、政府もメディアも韓国の方が速かったと思う。(全てのメディアを見たわけでは無い) どうも、韓国の方が取材力はあるようだ。

 

某党首は顔がサルにそっくり

 

あごを10度突き出して話す某党首の顔は、サル山に登っていたり温泉に入っていたりするサルに似ている。人懐こい顔をしているわりに、過激な発言をして驚かせる。

 

どうかと思う指導者には鉄壁の支持者がいる

 

ブラジルのボルソナーロ大統領 

アメリカのトランプ大統領 

韓国の文大統領 

日本の安倍首相

 

ボルソナーロ大統領とトランプ大統領は個性のあるアホな指導者、韓国の文大統領とその支持者は現実離れした白昼夢を見る政治姿勢、何もしないので長期政権になった安倍首相、これらの政治家は強固な支持層があると思われるが、それらの政策は失敗しかかっていると思う。その割に支持率調査ではそこそこの支持者がいる。これらの強固な支持者(30%くらい)は変わらないだろうな。あとは、多数の浮動層がどう動くかにかかっている。

 

2020.06.24

 

 


大久保駅に国名を付けないのはなぜ?

2020年06月21日 | 鉄道・リニア新幹線・航空機

神戸新聞に「新幹線車両基地の計画提案を延期 JR西が明石市に連絡」という記事が載っていた。JR西日本が、山陽新幹線の車両基地を神戸線(山陽本線)大久保駅-魚住駅間(いずれの駅も明石市、近くを山陽新幹線が通っている)の農業地帯に計画していたが、延期するというもの。と言っても今回は新幹線車両基地ではなく、駅名についての疑問。

 

まてよ? 神戸線(山陽本線)に大久保駅があるのか。おかしいじゃないの! 東京の中央・総武線各駅停車の新宿駅の次は大久保駅。(新大久保駅は山手線) JRに同じ駅名がある場合、片方に国名を付けたりして区別するのがルールじゃないの?

 

2016年07月02日のブログ「鉄道よもやま話 2 ~武蔵小杉、武蔵中原、武蔵新城、武蔵溝の口、武蔵小山~」に書いたように、JR南武線の連続した4駅に「武蔵」が付いている。この理由は、上記ブログに書いているように「武蔵」を取った駅名が他の地域にあるから。

 

JRではないのに、「武蔵」が付いている駅が東急にある。東急目黒線「武蔵小山」(むさしこやま)駅。東急線内には他に「小山」駅は無いし、JRに直通することも無いので、本来は「武蔵」を付ける必要は無い。それなのになぜ? (東急線には他に「武蔵新田」駅がある)

 

京都の北の方には「山城高雄」という不思議な名前のJRバスのバス停がある。東京の中央線「高尾」駅と音が同じなので、国名を付けたと思う。 

 

ところで、神戸線(山陽本線)の大久保駅。Wikiによると、大久保駅がJRの前身に編入されたのは、1906年(明治39年)12月1日。山陽鉄道の国有化により、官設鉄道(国鉄)の駅となった。

 

一方の中央・総武線の大久保駅は、甲武鉄道の国有化により官設鉄道の駅になったのは、1906年(明治39年)10月1日。

 

国有化されたのは同じ年だけど、中央・総武線の大久保駅のほうが2か月早いので、神戸線(山陽本線)の大久保駅は「播州大久保」駅にするのがルールだったのでは?

(赤穂浪士で有名な赤穂市の駅は「播州赤穂」。Wikiによると、当時飯田線に「赤穂」(今は駒ケ根)駅があったから)

 

Wikiによると、奥羽本線にも大久保駅があるらしい。なんで大久保駅だけ同じ駅名が各地にあるの? 同じ駅名がある場合、国名を付けて区別するのがJR(国鉄やその前の組織も含めて)の駅名のルールではないの? 

 

実は何にもルールが無いのかもしれない。

 

2020.06.21

 

 


小野薬品は本庶教授との特許料問題に英断を持って早期に解決するべき

2020年06月20日 | 会社

昔、任天堂が低迷していた頃(Switchを出す前)、任天堂の株主総会に出席するために大阪から来ていた人のインタビューが新聞に出ていた。いわく「京都企業だから、大丈夫か」と。

 

任天堂は世間からのバッシングを受けないような商品を出すように苦労していたと思う。若い人がゲーム中毒になって社会問題になったら、会社の存続にかかわる。

 

ところで、話は変わって大阪企業の小野薬品の話。報道各社は19日に、京都大の本庶佑特別教授が小野薬品を裁判所に提訴したと報道している。

 

小野薬品と本庶教授の間では、がんの免疫療法治療薬オプジーボの特許料を巡って紛争が起きていた。小野薬品と本庶教授の間で取り交わした契約では、本庶教授に入る特許料が世間の相場からすると、かなり少ないと本庶教授は主張している。

(本庶教授は特許料の多少で争うのは契約文書があるので不利と思っているのか、別の争点で裁判を起こした)

 

同じノーベル生理学医学賞をもらった大村智氏は、米Merck社との共同開発で多額の特許料をもらっている。

 

小野薬品は特許料率が何%なのか公表していないので、世間相場と比較してどの程度なのかはわからない。しかし、相当低そうである。小野薬品にしても、新しい薬の製品化に多額の投資をしたり、人的な貢献をしたりしたという自負があると思う。それに小野薬品の開発陣と本庶教授との間にわだかまりがあるのかもしれない。

 

しかし、それを乗り越えてこの紛争を終わらさないと、小野薬品と本庶教授両方にメリットが無い。こういう時に、損をしてでも得をする商売をするのが大阪商人の精神では? 小野薬品は当事者能力を失っており、ズルズルと裁判をして、裁判でしか決着をつけられない状態に陥っている。これが大阪企業のすることか? 

 

2020.06.20