ロシアはナチと同じ
ロシアのプーチン大統領は、ウクライナをナチと呼んでいますが、私はロシアの方がナチだと思います。多分、佐藤優氏を除けば、日本国民の多くはそう思っているはず。ナチの全体主義とロシアの共産主義は異なりますが、第二次大戦の頃にロシア(その頃は「ソビエト社会主義連邦共和国」つまり「ソ連」です)がやったことはナチのドイツと同じ。
例えば、ソ連はこういうことをやっていた。
- ソ連はフィンランドと結んでいた不可侵条約を破棄し、フィンランドに侵攻した。(「フィンランド戦争」という) そして、フィンランドからロシアの隣接地を獲得した。
ソ連は日本との間で結んだ不可侵条約も破棄している。ソ連やその後継のロシアとの不可侵条約は信用ならない。
- ロシアは、ナチスドイツがポーランド西半分を占領したのに乗じて、東半分を占領した。これは、ソ連がナチスドイツと結んだ「独ソ不可侵条約」の秘密協定による。
南下政策は、ロシアの伝統です。ロシアは、昔から隙あれば侵攻して領地を拡大する歴史を繰り返してきた。
もう一つ申し添えておきますが、ロシアは隠れて世界でいろいろな工作を行っているけど、それを公に認めたことは無い(はず)。だから、ロシアの報道官や外相が否定したり、ウソを平気で言ったり、白を切ったりするけど、信用しちゃダメですよ。まさか信用する日本人などいないと思いますが。
社民党の昔ながらの演説内容に呆れた
参院選の党首の演説を聞いていたら、社民党の党首が防衛費増額反対と言っていた。そういう前に、ロシアのウクライナ侵攻反対、また日本近海のロシア軍艦航行、ロシア軍用機の領空ギリギリの飛行反対と言って欲しい。言うことが昔と同じで、現在の世界情勢に合っていないのには呆れてしまった。昔はアメリカの侵略反対と言っていれば良かったけど、今はもっと複雑だよ。こんな演説内容に誰が付いて来るかな?
共産党は「元共産党」に名前を変更すれば?
社民党が出たついでに、日本共産党について。共産党というと、ロシアや中国の共産党が思い浮かぶ人が多いと思う。日本共産党はロシアや中国の共産党と違うというかもしれないけど、日本国民の大多数は同じ類と思うはず。現在のロシアや中国の共産党のようになりたいと思う日本国民はどれだけいるのかな? プーチンは共産党ではない(政党名は統一ロシアです)けど、共産党と変わらない。日本共産党の新政党名は「元共産党」かな? あまり代わり映えしないけど。
ところで、現在の女性委員長の演説を聞いていると、前の委員長の演説の癖(「そうではありませんか」を独特のアクセントで言う)をそのまま真似をしている。こういうところが、共産党らしい。(女性委員長は、最近この癖を直している。周囲から指摘されたかな?)共産党の性格は直ぐに変わらないね。
バックグラウンドミュージックはAFN
以前、ラジオの810kHzはFEN(Far East Network極東放送)と言っていましたが、現在はAFN(American Forces Network Pacificアメリカ軍放送)です。AFNを聞けるのは、アメリカ軍が駐留している地域なので、関西では聞けません。中波で放送できるとは、さすがに駐留軍ですね。
と言いながら、パソコンをやっている時はAFNを聞いています。おしゃべり(ほとんど理解できませんが)があまり無く、ほとんど音楽だけなのが良い。日本のFMは音楽が多いけど、下手なしゃべりが入るので鬱陶しい。バックグラウンド音楽は自分で選曲するのも面倒なので、好き嫌いに関係なく選んでくれるのはそれなりに良い。
ところで、最近AFNを聞いていると、「こころハート」と歌っている男の歌手がいる。「こころ」は「ハート」だけど、なぜ同じ言葉を繰り返すのかな?
2025年7月6日