ほぼ週二 横浜の山の中通信

人と異なる視点から見る

首相秘書官の海外出張の仕事は「撮影」と「買い物」なの?

2023年01月29日 | 国際・政治

岸田首相は自分の長男を首相秘書官に任命した

 

岸田首相は自分の長男を首相秘書官に任命し、身内びいきと批判を浴びた。ある芸人は息子を自分のマネージャーにして何が悪いと岸田首相を擁護していたけど、首相と芸人を同じレベルで考えるのもどうかと思うよ。

 

首相秘書官は「政務担当秘書官」と「事務担当秘書官」とに分かれ、岸田首相の長男は前者の「政務担当秘書官」。「政務担当秘書官」が外国要人との会談の中身を考え、「事務担当秘書官」に指示するほどの重要な職務じゃないの? それとも「政務担当秘書官」の長男が頼りないから、「事務担当秘書官」たちが実務をこなしているのかな。

 

この長男が、「政務担当秘書官」としてそれなりの働きをすると身内びいき批判も治まるのだけど、それは無いような。

 

首相秘書官が観光と買い物をする?

 

1月9日から15日に行われた岸田首相の欧米5カ国訪問の際、岸田首相の長男の首相秘書官が、ロンドンとパリで現地日本大使館の公用車を使い、買い物と観光をしたとデイリー新潮が報道している。

 

木原官房副長官の言い訳

 

この指摘に対し、木原官房副長官は

--------------------------------------------------

首相の対外発信に使うために撮影に出かけたものの「観光施設の中には一切入っていない」と強調した。「個人の観光動機による行動、私用目的での買い物はなかった」とも述べた。

--------------------------------------------------

と答えている。(日経新聞から)

 

首相秘書官はこの程度の仕事しかしないの?

 

この官房副長官の発言は、岸田首相長男の首相秘書官をかばう発言なのかな? 長男の首相秘書官は能無しなんで、こんな仕事しか出来ないと答えているようで、かばっているようでバカにしている。「政務担当秘書官」たるもの、外国要人と会談する首相と別行動で買い物や観光をして良いのかな? 首相と行動を共にして首相をサポートするんじゃないの? それとも、経験不足で能力が無いので、首相の周囲をウロチョロしてもらうと邪魔なので、誰でもできる簡単な仕事を割り当てたのかな? 

 

首相秘書官任命時の批判を考えると、岸田首相長男の首相秘書官は言動に注意をしなけりゃならないのに、こんなザマでは身内びいきとか能無し息子と言われても仕方ない。この話はレベルが低すぎる。

 

もっとも、岸田首相長男の首相秘書官が周囲の罵詈雑言に馬耳東風で、岸田首相在任中の首相秘書官を平気で務めれば、政治家としての訓練は出来るかもしれない。

 

2023年1月29日

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿