世界中が広島を注目している、と言っても過言ではないだろうG7首脳が集う広島サミットが今日開幕。本音の話がどこまで出来るのだろう。どこまで突っ込んで話し合われるのだろう。期待は膨らむのだが・・・。
核軍縮を一歩も二歩も進めて核戦争の回避に向けた取り組み。その上で具体的な核兵器廃絶への道筋。といった近未来を見詰めた、腹を割った 話し合いが出来るのかどうか。ロシアによるウクライナ侵略戦争の抑止。威力・財力・国力による世界秩序の一方的現状変更抑止などなど、課題は山ほどある。がその中で実効の上がるG7の共同声明がどの程度の物か、見極めていきたい。
核戦争の危険をはらむロシア・北朝鮮・中国が参加していない核廃絶議論にどこまでの効果を期待するのか、それでもどこかで誰かが常に「核廃絶」の声を上げ続けなければならない。核保有国が参加する国連安全保障理事会でさえ、自国の安全を保障するためには核軍縮など絵空事にしか捉えていないお国柄もある中で、唯一の被爆国日本の原爆の惨状、この世の物とは思えぬ現実を、それらの国に知らしめること自体が容易ではない。彼の国にとっては、原爆とはこれほどに非人道的で国家の存亡、人類破滅の危険性を秘めるほどの威力を持っている兵器だからこそ、改良を重ねより強力な武器としての保有を誇りとして、自国民の貧困など顧みず手を替え品を替えて新たなミサイルを開発している。何おか況や。
世界の先進国と言われるG7サミット。その中で日本の持つ役割を改めて検証し、近隣諸国からの圧力や脅威を平然と受け止められる国力をどのように維持するか、先進国との協調体制をどうするのか、すこしでもいい方向に向くことを期待したいものである。