アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

北朝鮮

2014年06月30日 22時33分10秒 | Weblog
「北朝鮮が、ミサイルを日本の近くに撃った




もうすぐ会議があるのに、何を考えてるのか解らない」





というのを聞いて





(ひょっとして、他の方法を知らないんじゃないのか?)



と思った








なんせ祖父と親が権力者だったから




たぶん「いい暮らし」をしてたんだろうし




周りは「イエスマン」ばっかりだったんだろう








弱気な事を言ったら、軍隊にクーデターを起こされるかもしれないし・・・










「国の指導者」というのは、かなりのストレスだろうなぁ








だからって、もちろん同情するつもりは無いけどね

2014年06月29日 21時27分45秒 | Weblog
いつも「似た様な夢」を見る








例えば「道路を歩いてたら、雪が降ってきた」とか






「海に飛び込んだら、冷たかった」とか






昨夜は



「車に上着を置いて外に出たら、寒かったから、車に戻ろうとした」





ほとんどは、そこで目が覚める






まさか、この時期になってこんな夢を見るとは・・・





(ひょっとしたら、汗をかいて、それが冷えたのかもしれないけどね)









とにかく寒いんだから、もう一枚着て寝た










・・・・・暑くて目が覚めた














前に「クレヨンしんちゃん」で




母親(みさえ)が昼寝してる時に、しんのすけが上にコタツを乗せた




みさえは、うなされて目を覚まして




{砂漠で、鍋焼きうどんを食べてる夢を見たわ」




と言うシーンがあった








不思議なもんで「暑い夢」は見た事が無いなぁ・・・・




たぶん、その前に目が覚めるんだろう








皆さんも「寝冷え」にはご注意を

ホスピス

2014年06月27日 22時01分14秒 | Weblog
今日の新聞に載ってた話








「ホスピスで2千人以上の人を見送った



そこで解った事は






周りに感謝して生きてきた人は、死ぬ時も感謝して死んでいく





文句ばかり言って生きてきた人は、医者や看護婦に文句を言って死んでいく







でも、たまに{死ぬ前になって、周りの人の感謝する事を知る人}も居る





人間はいくつになっても変われる(成長できる)ものだ」








それで思い出した





近所に「周りの人に、イヤな事ばかり言うお爺さん」が居た




病気になって、入院したら




誰も見舞いに来なかった





うちに両親が見舞いに行ったら



「ありがとうなぁ」と言って泣いた









それから何日かして死んだ







「憎まれっ子 世にはばかる」という言葉は伊達じゃないなぁ

なめろう

2014年06月26日 21時56分13秒 | Weblog
「魚河岸三代目」というマンガと読んでたら




「なめろうは、魚の身を包丁で叩いて



そこにショウガや味噌を入れて、さらに叩く



手でつまんで味をみるのが正しいやり方」




というのが出てきた







今日、市場に行って「トビウオ」を買ってきた




昼飯は刺身で食べたんだけど、何か物足りない







で、ショウガのみじん切りと玉味噌を混ぜて、なめろうを作ってみた





晩飯で食べたら、なかなか美味かった








大葉(紫蘇の葉)やネギを入れても美味いだろうけど



それだと、魚の味が負けてしまうだろうなぁ







今度は、アジやハマチでやろうと思ってる








これを焼いたら「さんが焼き」になる




料理の「焼き物」として使っても面白いかも

サッカー

2014年06月25日 21時57分56秒 | Weblog
アカンかったなぁ~




コロンビアは、もう決勝リーグ行きが決まってるから




「強い選手を出さない=勝てるかも?」




と思ってたんだけど・・・・甘かった







4対1で負けたんだから、もうしょうがないな










考えてみれば「ドーハの悲劇」では、ワールドカップに出られなかった




やっと出られた、と思ったら1勝もできなかった



次に、やっと1点とれた



次で、やっと1勝して



次で、決勝リーグに出られた







前に比べたら、かなり強くなってるけど




その代わり、研究されてるんだろうなぁ






「日本らしいサッカーができなかった」という事は




「相手のいい所を出させない、相手が凄かった」とも言えるかも






まぁ今回は「勝って当然」という国が負けてる




「勝敗は時の運」とも言うからね

ヤジ

2014年06月24日 21時57分36秒 | Weblog
もちろん「都議会の塩村議員」の話




セクハラだ、パワハラだ、と言うけど



初めから



「人の話を邪魔して、ヤジをとばす」



というのを止めた方がいい、と思うけどなぁ・・・








ニュースでよく言ってるのは




「男が、女をバカにした発言が許せない」




それはよく解るんだけど








それとは別に




「結婚してる男」が「結婚してない男」をバカにしてもいい




というのがある






まぁ「俺が、何を言われても言い返さない」という事もあるんだけどね










そういえば、アメリカのドラマや映画の中にも




「のび太」(いじめられっ子)が居て「ジャイアン」(いじめっ子」が居る







世界中どこでもあるんだろうなぁ

休日

2014年06月23日 22時03分29秒 | Weblog
「さだまさし」の本に書いてあった







「税金を払う側の人は




{身を削ってでも働いて金が欲しい}と思ってるのに




税金で月給を貰ってる役人は




休んでも、お金が貰えるから、休みが多い方がいい、と思ってる」








そう言われると解りやすい







前から



「休みを増やせば、○○億円利益が増える」




というのは、おかしいんじゃないか?と思ってた







その金は、どこから出てくるんだ?



いくら休みを増やしても、金を使わないんじゃないか?と








ただ、この前の「道路工事」の時にも書いたけど



ひょっとして景気が戻ってきたかもしれない



東京オリンピックもあるしね




そうなってくると、今度はインフレが心配になってくる






まぁ日本の借金を減らしたり、年金問題の解決するためには



インフレにするのがいいんだけどね

救急車

2014年06月22日 22時27分03秒 | Weblog
車に乗って、交差点で待ってたら





左から「ピーポーピーポー」という音が聞こえて、救急車が来た





前の信号は青になったけど





当然、俺は停まって待ってた





そしたら、救急車はゆっくりと交差点に入ってきた




たぶん(俺の車が出てくるまもしれない)




と思ったんだろう







(そんな事しなくても、あんな音が聞こえたら、誰でも停まるだろ)





と思ってたんだけど






この前、テレビで



「パトカーと軽自動車が衝突して、けが人が出た」



というのをやってた









・・・・・油断できないなぁ・・・・・・