アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

大雪

2010年12月31日 21時13分09秒 | Weblog
今朝起きたら、20センチほど雪が積もってた





しばらくしたら30センチになった





(雪かきしないとヤバイかな?)と思って、玄関の雪をかいた





それから2時間でまた20センチほど積もった








でも「雪かき車」が来てくれた






(これで安心だ)と思ったら


















家の前に「雪の壁」ができた






これをどかさないと車が通れない









雪かきで思いっきり汗をかいた












おかげで飯が美味くて・・・・・・また太るやん










それでは皆さんよいお年を~

リンゴ

2010年12月30日 21時58分26秒 | Weblog
親戚の家からリンゴを貰った




そこの娘が長野県に嫁に行ったから、そこから送ってくれた



























やっぱり美味かった







美味かったのはいいんだけど








あれを食べたら、スーパーで売ってるリンゴが不味くてしょうがない・・・










板前になって、いつも思う事なんだけど





あまり「美味い物を知る」というのは考えものだなぁ・・・







美味い物というのは、少ないんだよなぁ・・・




普通の物は、やっぱり「普通の味」なんだよな

M-1・2

2010年12月29日 13時56分14秒 | Weblog
「スリムクラブ」のビデオを撮ってあったんだった






予選の方も書いておこう







A「あの・・・間違ってたらすみません・・・あなたは私と暮らしてた人ですね?」




B「いや、違いますよ」











A「あなたは・・・いつも私に・・・お話しをしてくれたじゃないですか



この世で一番強いのは・・・・・放射能だ、と」




B「それは僕じゃないです」







A「一番弱いのは・・・ウズラだ、と」




B「だから違いますって」








A「あなたは・・・私の実家の土地に・・・高い建物を建てましたね


そして・・・そこから降りるのに・・・苦労してましたね


私に叱られて・・・そして出て行った




あの時のお詫びに、これを差し上げます」







B「何ですか?これは?」




A「土です」











B「逆に聞きますけど、急に土を貰った人は何を考える、と思いますか?」










A「・・・後は・・・肥料かな・・・と」










ホントはもっと「細かい笑い」もあったんだけど、忘れた




「こういう漫才なんだ」と解ってから聞いた方が笑えるな









去年も同じ事を書いたけど



「今まで観た事がないコンビが有利」なんだよな



「カナリア」や「銀シャリ」は、同じネタを観た事がある



そういう意味では「笑い飯」は、常に新しい事をやってくる




やっぱりスゴイ、と思う

M-1

2010年12月28日 21時58分42秒 | Weblog
あちこちのブログで「スリムクラブ」の話が出てる





俺も、予選の時は(何だ?こいつら?)と思ったけど





決勝の時は、クスクス笑ってしまった











はたして来年は「オードリー」みたいに活躍するか?




それとも「ひげ男爵」みたいにアッという間に消えるか?・・・







ただM-1というのは「4分間」だからよかったけど




あれを「15分」観るのは辛いかも・・・









忘れない内に書いておこう









葬式に来た「常識のない人」







B「失礼ですが、故人とはどのような関係でしたか?」



A「前に・・・町で・・・1回・・・見た事があります」





B「普通は、1回見ただけの人のお葬式には来ないですよ」



A「何か・・・そういう・・・説明会が・・・あったんですか?」








B「ありません」





A「それでも・・・あなたは・・・知ってる?・・・スゴイ人ですね



あなたは・・・私の事を・・・変だと思ってるかも・・・しれませんが



これでも・・・私は・・・けっこう・・・いい専門学校を出てるんです」










A「すみませんがお帰り下さい」






B「・・・・・せっかく来たんだから・・・・・歌を歌わせて下さい」










A「逆に聞きますが、葬式で歌を歌う人が居たら、あなたはどう思いますか?」





B「・・・・・・やっぱりバラードかな?と」













B「・・・・・・・何とかならないか?」










A「・・・・・・・・・民主党かい?」







このボケにやられた













考えてみれば、今年は



「戦場・・・カメラマンの・・・渡辺・・・陽一です」みたいに




「ゆっくり喋る人」が有名になる年、なのか?













最近、写真を撮る時に、必ず言ってしまうのは








「私に・・・4秒下さい・・・4秒で・・・あなたの・・・写真を・・・撮ります」






相手はけっこう笑ってくれる

柚子・4

2010年12月27日 23時02分27秒 | Weblog
近所に「柚子がたくさん成ってる木」がある




その持ち主(Aさん)に「とってもいいよ」という許しを貰った





で、次の日に行った







頑張って「柚子ぼり」をしてたら





その近くの家のオバサン(Bさん)が来て






Bさん「エンタさん、お母さんの具合はどう?」



「ありがとう、もうすぐ退院できるわ」



Bさん「それはよかった、心配してたんや」








(いい人やなぁ、心配しててくれたんやな)と思った







Bさん「それはそうとエンタさん



















その柚子を、少し貰ってもいいやろか?」


































柚子を貰うために来たんかい



















その後、病院に行ってそのネタを披露したらウケた

柚子・3

2010年12月25日 23時30分15秒 | Weblog
いつも寝る前に「焼酎のお湯割り」を飲んでる





キャッシーさんから教えてもらって、最近は柚子を絞って入れてる





これをやると、朝の目覚めがいい






だけどタネがあるから搾りにくい





で、考えたのがこれだ































解ってもらえるかな?







柚子を半分に切って、ザルの下にボールを入れて



その上から搾って、タネだけを捨てる








考えてみると、面白いもんで




「編みがさ柚子」を作る時は「中身を捨てて皮だけを使った」



今度は「中身を飲んで、皮を捨ててる」








・・・・・・いや、面白いというより、もったいないかな?

2010年12月23日 22時57分59秒 | Weblog
毎年「お歳暮」に鮭をくれる親戚が居る





今年も送ってくれた

























面白いもんで、近所の家には「丸ごとの鮭」が送られてきて




毎年うちに「頼むから切り身にしてくれ」と頼みに来る





でも、うちに送ってくれるのは「切り身になった状態」だ








さっそく焼いて食べた



























一番早く痛みやすい「頭」を先に食べた










やっぱり美味いなぁ









残りは冷凍したんだけど、どうしても冷凍すると味が落ちる






解ってるんだけど、そのまま置いておくわけにはいかないし



ガバガバ食べるわけにもいかないしなぁ・・・

入院・2

2010年12月22日 23時11分23秒 | Weblog
皆さんにご心配をおかけしました





どうやら、母は今年中に退院できそうです










実は、今日も見舞いに行ってきた





(月曜日から4人部屋に入った)













しばらく喋ってたら、隣のベッドの人(G子さん88歳)が





「うるさいな」と言う





そして看護婦さんを呼んで






「あの人達がうるさいから何とかしてくれ」と訴えてた




もちろん却下されたけどね(笑











べつに大声で喋ってたわけじゃない



普通の声というか、かなり小さい声で会話してた









まぁその人の気持ちも解らない事もない



母には日曜日に姉が、月曜日には親戚の叔母さんが見舞いに来た



でも、G子さんには誰も見舞いに来ない












そりゃ誰でも「文句ばっかり言ってる人」には会いたくない



でも、本人は全然解ってないんだよな





・・・・・・・・困ったもんだ