アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

言葉

2014年09月30日 21時41分49秒 | Weblog
本を読んでると




たまに「これやっ!」という言葉に出会う





今日読んだ本の中にあったのは








「イヤな人が近くに居たら、喜びなさい




何故かというと



{絶対に、こんな人間になってはいけない}



と教えてくれてるんだ」





上手い事言うなぁ、と感心した











それから、別の本にはこんなのもあった






「最近は



{結婚相手は、ありのままの自分を受け入れてくれる男がいい}



と言う女の人が多いけど



{ありのままの自分」というのは



「土のついた大根を、そのまま食え}と言ってるのと一緒だ」








前に、映画の「アナと雪の女王」を観た女の子が



「ありのままでいいんだ、という所が面白かった」



と言ってたけど






俺は(世の中、そんなに甘くないぞ)と思ってた

噴火

2014年09月29日 22時13分28秒 | Weblog
御嶽山の噴火はビックリした





土曜日は、朝から夕方までずっと仕事をしてたから




あの映像を観たのは、夜になってからだった









江戸時代にも、噴火した事があって




江戸にも、火山灰が降った







その時には、農作物にも影響があった




(畑に火山灰が積もって、野菜やコメがとれなかったらしい)





それが原因で、飢饉になったらしい










今回は「水蒸気爆発」だったから、大丈夫だったけど





もし、今の東京に火山灰が降ったら、大混乱になるだろう







考えてみれば、恐い話だなぁ

グラス

2014年09月27日 22時51分05秒 | Weblog
グラスを洗うと、いつも思い出す




大阪で修業してた頃、Y山が手をケガした






グラスを洗う時に、割れてた所で手を切って3~4針縫った




(すぐに病院に行って、帰ってきた)






店長に




「エンタ、洗い場を替わってやれ」



と言われて、Y山に



「洗い場を替わるわ」



と言ったんだけど、Y山は断った






何回言っても「いや、洗い場は俺がやる」と言う







そしたら、店長が




「エンタ、どうして替わらないんだ?」




俺「替わると言ってるのに、Y山がきかないんですよ」




「それでも替わらんかい」







・・・・・俺が悪いのか?それなら、自分で言ったらいいのに・・・・








まぁ今ならY山の気持ちも解る



「洗い場を替わると、負けた様な気がする」と思ってたんだろう





そして「周りの気持ちを考えられない」





なんせ若かったからね



俺もそうだったんだから、しょうがないな

カニ缶

2014年09月26日 21時34分22秒 | Weblog
彼岸になったら、色んな人が田舎に帰ってきて




色んなお土産をくれた




その中に「カニ缶」があった




それを見て思い出した









神戸の叔父さんが入院した時に、神戸まで見舞いに行った




そしたら、叔父さんに




「見舞いに貰ったカニ缶をやるよ」




と言われたんだけど、断った








後で考えてみると、やると言う物は貰っておけばよかった









あの頃は「相手の気持ちを考える」という事が出来なかったんだなぁ


















前から書いてるけど「思い出す事が供養になる」とか

吉原裏同心

2014年09月25日 21時50分38秒 | Weblog
NHKのドラマでやってたから、図書館で借りて読んでみた





面白い~







主人公の男が、手柄をたてて、お金を貰う時に遠慮したら





「金が敵(かたき)の吉原で珍しいですね」



と言われるシーンがあった




説明は無かったんだけど








有名なのは



「世の中は、金と女が敵(かたき)なり」



というのがある






そのココロは




「早く敵に巡り会いたい」











それから、主人公が番頭の格好(変装)をして歩く時に






「これこれ、番頭は、その様に胸を張って歩くものではありませんよ」




と注意されたシーンがあって




目に浮かんで、笑った~

チョコレートパフェ

2014年09月24日 22時17分18秒 | Weblog
この前、久しぶりにファミレスに行った




「ハンバーグ定食」を食べた後で






フッと(デザートを食べたい)と思った




(暑かったからね)







で、チョコレートパフェを食べてみたら



















苦い












「バニラアイス・チョコケーキ・生クリーム・チョコ寒天・チョコアイス」と色々入ってたんだけど







下の方にあった「チョコアイス」がビターというのか、甘味が全然なかった





他の物と混ぜて食べるんだろうけど




それなら、もっと上の方に置いてほしいなぁ・・・・




かなり下にあったから、混ぜる物が少なくて、苦く感じた








最近は「男でも、チョコレートパフェを頼んでもおかしくない時代」になって良かった

へぇ~

2014年09月23日 21時49分17秒 | Weblog
さっきのテレビで





「ウンチの中で、食べカスは15%だけ




残りは、(体の中の)死んだ細胞と、死んだ細菌だ」とか





知らなかった~








そういえば、大阪に居た頃に、先輩が




「昨日から、何も食べてないけど、ウンチは出る」




と言ってた





その時は(前の日に食べた物が、胃や腸に残ってるんだろう)




と思ってたけど、違ってたんだな










それから「すい臓」は



「消化の90%をする



その代わり、交通事故ですい臓が壊れた時には



他の内臓を溶かしてしまう」とか








聞いてて、恐くなってきた




知らない事がまだまだあるなぁ

食堂

2014年09月22日 23時02分47秒 | Weblog
この前、読んだ本に




「昔からやってる食堂」の話があった





「味がよければ、生き残れる」と書いてあったけど・・・・・ホントかな?







最近は、ファミレスが増えてきたから、大変だ








ある町では「ファミレスの出店反対」と言ってたんだけど




住民が「来て欲しい」と言った









まぁ原因はファミレスだけじゃないけど





10年前くらいから不景気で、ドンドン店が辞めていった




30年前は、かなり活気があったんだけどなぁ・・・・









好きだった「ステーキ屋さん」も辞めてしまった





まぁそこのマスターは、(30年前に)40歳くらいだったから



年が原因で辞めた、と思うけどね