アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

風邪

2012年10月30日 21時09分53秒 | Weblog
たまに「NHKの24時のニュース」を観る




面白いのは、観てる人が「つぶやける事」









前に「政府が、原発を廃止する事を決めた」というニュースの時に




「そんな事を言ってても、すぐに意見が変わるよ」とか



「人気とりのために言ってるだけでは?」





という「つぶやき」が多かった




そして、その通りになった






やっぱり国民は「観てない様で観てる」





実を言うと、俺も



(何でこんな事がニュースになるんだろう?)と思ってた




なんせ「高速道路をタダにする」とか



「消費税は上げない」と言ってたのが



コロッとひっくり返った







なんせ「自分の言う事に責任を持たない」もんなぁ・・・・






まぁテレビは「何でも伝える」のが仕事だから、仕方ないんだけどね

風邪

2012年10月30日 21時09分53秒 | Weblog
姪のC子が風邪をひいた






ホントは、先週手伝いに来てくれるはずだったんだけど




来れなくて、姉夫婦だけで来た




おまけに「C子の旦那」も風邪をひいて、早退して家に帰った、とか









姉が帰る時に、料理をいっぱい持たせた




家に帰ってから、C子に電話して



「料理を持って行こうか?」


と聞いたら







C子「旦那には、一応料理を食べさせたんだけど



{もっとこってりした物が食べたい}と言うから、持って来て」




と言った、というのを聞いて




(やっぱり若いなぁ)と思った



普通、風邪をひいたら、食欲が落ちそうなもんだけど







「ノドは痛いし、咳も出る、熱もあってフラフラする」



でも、腹は減る






よくタモリが言ってるけど



「食物を消化するには、大きいエネルギーが必要だ


だから体が弱ってる時や、ケガをした時は、食べない方がいい」





それはあくまで「若くない人」の話なんだな

土瓶蒸し

2012年10月28日 11時35分33秒 | Weblog
昨日の宴会で「土瓶蒸し」を作って出した





本当は「エビや松茸を器に入れて、そこに吸い物を入れて蒸す」んだけど




今回は、変えてみた




吸い物を作って、そこに松茸を入れて火を通しおく



おれを器に入れておいて、お客さんに出す時に



吸い物を温めて入れる





そうすると「普通の吸い物」みたいに簡単に出せる






今回は小学生の子供も来てたから、早目に出したら




隣に座ってたお父さんが



「お~土瓶蒸しや、よかったな~、これは高いんやぞ」





と子供に教えてた







こうやって「教えてくれる人」が居ると助かる

ツバメ

2012年10月27日 21時18分32秒 | Weblog
今年は、ツバメが2回来た







1回目は無事に巣立った









ところが2回目のツバメは、ヘビに襲われた



(親ツバメがピーピー鳴いて騒いでた)








親父が気づいて、すぐにヘビを叩き落とした




一緒にツバメの巣まで落ちてしまった




無事だったのは1匹のヒナだけ、だった





拾い上げて、隣の巣に入れた




(大丈夫かな?人間の匂いが付くと、ヒナを巣から落とすらしいからなぁ)




と心配してたけど




親ツバメはせっせとエサを運んで、ヒナは大きくなった






















考えようによっては「キツイ話」だったから、書こうかどうするか迷ったけど






まぁ無事に「命が繋がった」からいいか

天津飯

2012年10月25日 21時40分48秒 | Weblog
美味いよなぁ




大阪に居た頃、天王寺に「調理師学校」があって




その近くの中華屋さんの天津飯が美味かった~




それから色んな店で食べたけど



あそこの店を超える味が無かった









卒業して20年くらいたって行ってみたら



もうその店は無くなってた




(調理師学校も、駅の近くに移転してた)









あれは何が違ってたんだろう?



自分でも何回も作ってみるんだけど、あの味が出ない




たぶん玉子に何かを加えてたんだと思う









前に「千切り大根を炊いた物」に玉子を加えてフライパンで焼いたら



似た様な味になった







ここら辺に秘密がありそうなんだけどなぁ・・・・・

ドラマ

2012年10月25日 13時12分00秒 | Weblog
キムタク主演の「プライスレス」を観た





けっこう面白かった





そして(俺だったらどうなるか?)と考えたら恐くなった







今日び「500円で、朝食付き1泊」



というのはあるのかどうか解らないけど




毎日、最低500円稼がないといけない、というのはキツイな



しかも、それだと「昼飯と晩飯は無し」だもんなぁ・・・










まぁ自分の家や部屋と違って「ガス代や電気代」は要らないんだろうけど




当然「生命保険や年金のかけ金」は払えるわけがないな












そういえば、前に



親戚の人が商売(皿や器を売ってた)をやってた




でも、上手くいかなくなって、サラリーマンになった




それはよかったんだけど




「最初の給料を貰うまで、金が無くて困った」と言ってた






それも恐い話だよな



今までは「これを売ったら金が入る」だったのが


1カ月しないと金は貰えない




まぁどっちにしても大変なんだけどね

仕出し

2012年10月24日 11時47分48秒 | Weblog
珍しく「仕出し料理」の注文が入った




最近は、ずっと宴会ばっかりだった






内容も少し変わる



特に「煮物」は全然違う






宴会の時は「熱々の物」を出せるから



「魚を揚げ煮にして、その上から五目あんをかける」とかが多い




でも、仕出しの時は「魚を炊いて、里芋やカボチャの炊いた物を前に置く」







実は、その前の日は宴会で



わざわざ別の料理を2種類作らないといけなかった







まぁそれはいい



昼前に、仕出し料理を持って行って、お膳の上に料理を並べた



夕方の5時に、器を取りに行った







普通は、(食べ終わった)器を箱に入れてある



いいお客さんの時は、器が洗ってくれたりする



(今回はどうかな?)と思ってたら











お膳の上に「お客さんが食べたまま」の状態で置いてあった




食べ残しも捨ててない







家の人は「ゴメンねぇ、そのままにしておいて」



とは言ってくれるけど、手伝ってはくれない









結局、片づけるにも1時間かかった






「仕出しは、宴会と違って片づける手間がかからないからいい」



と思ってたけど、甘かった





商売を始めて28年になるけど、こんな事は初めてだった

ナミヤ雑貨店の奇跡

2012年10月23日 21時11分49秒 | Weblog
面白かった~




前に、読んだ人がブログに書いてた





「過去と現在が混ざり合った不思議な話




最後はどうなるんだろう?と思ってたら




思わぬ結末だった」と






まさにその通りだった








俺は「ビートルズの話」が好きだなぁ





(たぶんこうなるだろう)と思って読んでたら



その通りになったけど、さらに先があった









そして「株の話」



羨ましかったなぁ・・・・





前に「ろじっくぱらだいす」というHPで



「10年前の自分に伝えるとしたら、どんな言葉ですか?」



というのがあって



俺が書いたのは




「ソフトバンクの株を、20万円になったら買え



借金してでも買え



そして100万以上になったら売れ



それを繰り返せば大金持ちになれる」










・・・・・なかなか奇跡は起こらない・・・・・

笑える話

2012年10月22日 11時15分19秒 | Weblog
近所の人からお菓子を貰った




俺は、いつも3食のご飯の後に甘い物を食べる




さっそく朝メシの後に貰ったお菓子を食べた










それから仕事をしてて、突然気がついた






俺「あっ、貰ったお菓子を食べるのを忘れてた」










それを聞いた母が





「何言ってるの、さっき食べたやん」








俺「あっホンマや、忘れてたわ





ヤバイなぁ、もう{物忘れ}する様になったんかなぁ?









今に{息子の嫁が、メシを食わせてくれない}とか言う様になるんやろなぁ







あっはっは~~~~~~」











































笑えるか

小鯛

2012年10月20日 21時30分25秒 | Weblog
この前テレビで観てたら




「最近は新しい魚を売ってる」と言ってた




それはいいんだけど、その中に「れんこ鯛」というのがあった




どう見ても、うちらで言う所の「小鯛」だ




















そんなに珍しいのかな?




「小鯛の笹漬け」は、名物なのに・・・・










考えてみれば、他では見た事ないか・・・・





小鯛を3枚に卸して、塩をして、甘酢に漬ける





これがけっこう美味い









ハッキリ言って、子供の頃は嫌いだった



たぶん「古い小鯛」を使ってたんだと思う



自分で新しいのを買ってきて作ったら、バツグンに美味い





(マンガ)「将太の寿司」にも出てきたから、皆が知ってる、と思ってた