アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

天使の顔

2018年01月31日 10時13分43秒 | Weblog
本で読んだのか、テレビで聞いたのか忘れたけど




「詐欺師は、天使の顔で近づいて来る」



という言葉を、突然思い出した






映画「アマデウス」で、モーツワルトの妻が



「騙されて、楽譜を安い値段で売ってしまう」


というシーンがあった





前に「小室哲哉」が、詐欺で訴えられた事があった


それも、人に騙されて金を失ったから


「自分の作った曲を、10億円で譲る」という約束をしたけど


会社の所有になってた、という話だった




どうやら「天才」というのは「金銭感覚が無い」らしい




よく週刊誌とかに書かれてたのは


「何故、もっと金に詳しい人に任せなかったのか?」


たぶん、周りの人も注意したんだと思う



でも、詐欺師を信用してしまう


「厳しい事は言わないで、いつもニコニコして相談にのってくれる」


そりゃそうだろう


なんせ詐欺師は「騙して金を盗る」ためにやってるんだから


そのためなら「どんな我慢もするし、歯が浮く様なお世辞も言う」



「良薬は口に苦く、諌言は耳に痛し」とは、よく言ったもんだ





ただ、いつも思うんだけど


詐欺師というのは、その後どうなんだろう?


(誰かに騙されないか?)と、ビクビクしながら生きていくのか?


(上手くいった、またやってやろう)思うのか?




前にも書いたけど


ある詐欺師が、ガッポリ金を稼いでフィリピンに逃げた


その後、すぐに(地元のマフィヤに)殺されて金を盗られた



(そうだろうなぁ)と感心した

ベル

2018年01月30日 10時21分42秒 | Weblog
前に読んだ「星新一」の本で、妙に印象に残ってる話があった





未来では、商品にマークがついてて「当たり」だとベルが鳴る


ある男は、どうしてもこれを当てたかった


一番最初にベルを買って、それから色んなものを買った


間磨き粉は、半分ほど使ったら新しい物を買った


でも、なかなか当たらない


賞金は10万円だけど、それ以上の無駄な金を使ってしまった


でも、どうしても当てたい


フッと思ったのは


(ベルが壊れてるのかもしれない」


それで、新しいベルを買って、家で開けた


すると、突然ベルが鳴りだした


男は、涙を流して喜んだ


でも、冷静になって、よく見たら


「新しく買ってきたベル」が鳴ってる


調べてみたら「一番最初に買ったベル」に当たりが付いてた


男は、大笑いして、そして泣き出した





これを読んだ時は(ベルマークから発想したんだろうな)と思ってた





昨日の新聞に


「パチンコのフィーバーが忘れられなくて、借金をしてパチンコをやってる男」


というのが載ってて、この話を思い出した




「星新一のショートショート」って、たまに怖い話がある



まぁ作家は、そこまで考えてなかった、と思うけどね

笑顔

2018年01月29日 10時08分29秒 | Weblog
さっきテレビで観てたら


「はれのひ」の社長の「謝罪会見」をやってた


それが終わった後、街を歩いてる所もカメラが追いかけてた


色んなインタビューをしながら歩いてて、社長が「笑う場面」を映してた




どう考えても


「あんな酷い事をしたのに、笑うとは何事だ」


と視聴者に見せるため、だと思う


ハッキリ言って「テレビ局の傲慢さ」を感じた





前に「中森明菜」が週刊誌に悪口を書かれたけど


無視して歩いてたら


突然、記者がぶつかってきて、地面に倒された


(何するのよ)と睨んだら


その顔を写真に撮られて


「悪口に怒る中森明菜」という題で、週刊誌に載った


という話を思い出した





もうひとつ思い出したのは、大阪で修行してた頃


俺が洗い物をしてて、茶碗を割ってしまった


「同い年の先輩」が、色々バカな話をふってきた


たいして面白くなかったけど、付き合いで笑ったら



「茶碗を割っといて、笑うな」と怒鳴られた




(こいつはバカだな)と思った



わざわざ「嫌がらせ」をするために笑わせようとするとは・・・




今にして思えば、考えてた事が解る


その店に(俺より)1年前に入ったけど、ほとんど仕事はできない


だけど(俺は、お前より偉いんだ)と言いたかったんだろうなぁ


今でいう「マウンティング」というヤツか


常に「エンタはダメだ」とか言ってたなぁ



(そんな事をするより、自分の腕を上げた方がいいのに)


と、いつも思ってた


今なら「かわいそうな人だったんだ」と解る

2018年01月27日 23時25分15秒 | Weblog
若いころから、本を読んでた



大阪に居た頃は、金がないから古本を買って読んだ



1冊20~30円、というものあった



とにかく「値段の安い本」を探すから


「今まで読んだ事のない作家」も多かった


ハズレもあったけど、けっこういい確率で「面白い本」に出合った



「知らない作家の本を読む」というのは、なかなか楽しかった




その頃の夢は



「読みたい本を、好きなだけ買えるくらいの金が欲しい」だった



しかも「新刊」でね



あの頃には、かなり贅沢な望みだった



商売を初めて、けっこう儲かったから


ドンドン本を買った


部屋がいっぱいになると、古本屋に売りに行く


またそこで古本を買ってしまう


いつも部屋は、本でいっぱいだった




そして、最近は図書館から借りて読んでる



・・・なんか「負けた気」がしないでもない




毎週、月曜と金曜に「診療所」で腰を伸ばしてもらってる


その時に図書館に行くんだけど


昨日は大雪で行けなかった


久しぶりに「家にあった本」を読んでみた


なかなか面白い




最近は「目が疲れて読みにくい」事が多い


(老眼かな?)と思ってたんだけど


小さい字でも、「読みやすい本と、そうでない本」がある



面白いかどうか、なんだろうか?


それだけじゃ無い気がするんだけど・・・

雪・2

2018年01月27日 11時10分58秒 | Weblog
昨日は、ブログを書いた後に集金に行った



スキー用の服を着て、スキー用の手袋をつけて


さらに上に「神戸の従姉妹から貰った、冬山登山用のジャンバー」を着た



(これで完璧だろう)と思ってたんだけど


途中で気が付いた





靴下を「重ね履き」するのを忘れた



足が冷たくて、痛くなってきた



俺とした事が・・・・





まぁそれはすぐに終わったからいいんだけど




家があって、道路を挟んで車庫がある


いつもは除雪車が来て、雪をどけてくれる


ところが、昨日はなかなか来ない


(たぶん他も大雪で、手間がかかったんだろう)



仕方ないから、自分で雪かきした



結局、除雪車が来たのは、夕方の5時だった


(あ~良かった、これで楽に」なる)


と思ってたんだけど


朝、起きて見たら



車庫の前に、ごっそり雪がある



除雪車が通ると、道の端に「雪の固まり」ができる


これが凍ると固い


スノーダンプを使うと、壊れてしまう


仕方ないから、スコップを使ってどかした




考えてみれば、北海道や東北の人は、もっと大変なんだろうなぁ

2018年01月26日 10時06分22秒 | Weblog
雪が50センチくらい積もった



まぁ俺の住んでる所では、(ちょっと多いかな?)くらいだけどね



当たり前だけど、寒い


昨日は「最低気温がマイナス3度、最高気温が1度」だった




テレビで


「外の水道口に、タオルを巻いて、スーパーバッグで包んでおくと凍らない」



と言ってたから、その通りにしておいた


(いつもはチョロチョロ水を出してた)



田舎では、水がなくても何とかなるけど


(家の前に、小さな川が流れてる)



都会で「水が出ない、電気がつかない」となったら大変だな


「お湯が出ない、エアコンが動かない」というのも多かった、とか



たぶん都会では「石油ストーブと灯油」は準備してないだろうしなぁ・・・





全然話は変わるけど


昔、イヌを飼ってた時に


雪が積もったから、イヌを放したら、えらく喜んでた


(何がそんなに楽しいんだ?)というくらいはしゃいでた



あの頃は、俺もそんなに寒さを感じなかったけど


イヌの散歩は、大変だろうなぁ・・・




実は、これから「集金」に行かないといけない





もうちょっと待ったら(雪が溶けて暖かくなるかな?)と期待してたけど


無理みたいだから「スキーに行く服」で行ってきます

チップ

2018年01月25日 10時50分58秒 | Weblog
さっきテレビでやってた



「中国の5つ星ホテルでは


コップを洗ったブラシで、トイレ掃除もしてる


使ってないバスタオルは、交換しない


客が使ったタオルで、床掃除をしてる」




ムチャクチャな話だから、本当かどうか解らないけど



それを見た(テレビの)ゲストが言った





「中国だけじゃない


30年以上前に


外国のホテルに行ったら、歯ブラシは自分で持っていけ


コップは使うな


チップを渡すと、ちゃんとしてくれる


と、先輩から教えてもらった」





恐い話だ


疑った事もなかった



(ホテルで働いてる人は、ちゃんとしてる)と思ってた




それと「チップをくれるのが当たり前で、くれない客にはいいかげんでいい」


みたいな感じがあるんだろうか?





まぁやってたのは「ホテルの従業員」じゃなくて


「掃除の下請け業者」だったらしい


「ノルマがあって、それ以上の部屋を掃除すると、お金(200円)が貰える」


だから、急ぐ


するとムチャクチャになる


「日本のホテルは特別」だとか



そういえば、俺が外国のホテルに泊まったのは30年くらい前か


あの頃からそうだったんだろうか?

目覚まし

2018年01月24日 10時32分12秒 | Weblog
目覚まし時計というのは、何年くらいで買い替えるんだろう?



中学生の頃から使ってるから、何回買い替えたのか忘れた



今までは「目覚ましのベル」が鳴らなくなった時に替えた





この前買ったのを、下に落として「長針」が動かなくなった



で、前の目覚まし時計を使ってたら



寝てる時に「カチカチ」とうるさい



仕方ないから、また買ってきた





結局、部屋には3個の目覚まし時計がある


こんなに必要ないのは解ってるけど


(もし1つにして、それが止まったら)


と考えると恐くて、そのままにしてる


自分が、いかに小心者か、が解るなぁ




それはそうと


この前、近所(といっても車で10分くらい)の人が死んだ


(新聞に載ってた)


当日は、忙しくて行けなかったから


葬式の次の日に、香典を持って行った


ところが「葬儀の紙」が貼ってない


(おかしいな?)と思って聞いてみたら




「死んだと思ってたお婆さん」が出て来て




「ここじゃなくて、あそこの家だ」


と教えてくれた


それで無事に届ける事ができたんだけど


後で考えてみると、失礼な事をした




まぁ田舎では「笑い話」なんだけどね


意外と、田舎の人は「ブラックジョーク」が好きだ

煮物

2018年01月23日 13時50分34秒 | Weblog
この前、ヤフーニュースで


「煮物は、冷める時に味がしみる、というのは本当か?」



という実験で




Aは、味をつけた後、火を消してそのまま置いた


Bは、ずっと20分焚き続けた



すると、Bの方が味がしみ込んだ





そりゃそうだろう



その代わり、Bはガス代がかかる





俺は、5分ほど煮込んで、それから火を消して冷ましておく


そして使う前に、もう一度火を通す


これが一番「経済的」だと思う





それはそうと



「銀の匙」は面白い


「鋼の錬金術師」と同じ作者のマンガで


北海道の「畜産高校」に入った男が主人公


これを読むと、高校時代を思い出す



朝はバス通学で、授業が始まるまで時間があった


それで、鉄棒や平行棒を使って筋トレをしてた


家に帰ってからも「、腕立て伏せ」や「ヒンズースクワット」をやってた


今にして思えば、楽しかったんだなぁ


やったらやっただけ筋肉が増えたり、(懸垂の)回数が増えたりする



あの頃に作った体力が、大人になってから役に立った


人生で一番大事な事は、「体力と健康」だと思う

靴磨き

2018年01月22日 10時54分06秒 | Weblog
昨日の「ワイドナショー」で言ってた



「ジョン・F・ケネディのお父さん」は、いつも靴磨きの少年と話をしてた



いつも「景気はどうだい?」と聞くと


「まぁまぁかな」とか「普通だよ」


と言ってた少年が


「今は株を買った方がいいよ、どこどこの会社の株が上がるよ」


と教えてくれた



それを聞いたお父さんは


持っていた株を、全部売った


それで「1902年の大暴落」で、損をしなかった





実は、日本でも


「今まで株を買わなかった人が、買う様になって


本屋で、四季報が売り切れになった時に


株が暴落した」


という事があった


皆が「株を買うと儲かる」と言い出したら


それは、暴落の合図だ、という話






「仮想通貨(ビットコイン)が儲かる」というのを、よくテレビで聞く様になったら


やっぱり暴落した




「歴史は繰り返す」というか


「世の中には、新しい事など一つも無い」と言った人も居た





俺に言わせれば


「20万だったものが、200万になって、まだ上がる」


と期待する方がどうかしてる、と思う



「天まで伸びる木は無い」


「山より大きなイノシシは居ない」


というのは、よくできた言葉だなぁ