goo blog サービス終了のお知らせ 

アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

スパゲティ

2014年06月21日 21時57分50秒 | Weblog
いつもは「9分茹でる」と書いてある物は




7分茹でて、後は「ミートソ-ス+茹で汁」で2~3分からめて作ってた







前にテレビで




「前の晩から、スパゲティを水に漬けておけば、1分茹でるだけでいい」




というのを観て、やってみると上手くいった




(その後、ミートソースで3分煮込んだ)










この前、何とも思わず「5分茹でるスパゲティ」を1晩水に漬けておいたら





ボロボロになってしまった








ちょうど畑でジャガイモが捕れたから



ポテトサラダを作って、その中に入れた




ちょっとスパゲティの量が多すぎて、「もっちり」してしまった








ポテサラには、酢と「砂糖少々」を入れる




(ちょっと味が足りないな)と思ったら、塩コショーを足すと美味くなるよ~

新聞

2014年06月20日 21時32分18秒 | Weblog
いつも、朝食の後に新聞を読む




今日もいつもの様に読もうと思って




(そういえば、サッカーやってたな)




と思ってテレビをつけた












もちろん、皆さんが思ってる通り





ずっとテレビを観てしまった








何回もシュートしたのに、引き分けは残念だった











(新聞を読まなかった)と気が付いたのは、夕方になってからだった










ちなみに新聞に書いてあったのは







サッカー日本代表が



「頑張ります、必ず勝ちます」



と言ってた









いつも思うんだけど、オリンピックでも



「必ず勝ちます」とか



「必ずメダルをとります」



と言わないと勘弁してもらえない








戦う前にプレッシャーを与えてどうするんだ?





と思うけどなぁ・・・・

料理

2014年06月19日 21時55分02秒 | Weblog
前に「ホンメでっかTV}で



「料理が好きな女はヤバイ」というのをやってた






何故か、というと




「一番美味しい状態で食べてほしい



だから、旦那さんが7時に帰ってくるのに合わせて料理を作る




それはいいんだけど、少しでも帰るのが遅れると



(せっかく作った料理が不味くなってしまう)



と怒る









その気持ち、よく解る








宴会の時は「熱い物は熱く、刺身や酢の物は冷たい状態で出したい」




と思ってるんだけど




お客さんが、なかなか席に付かなかったり



挨拶が長かったりするとイライラする






でも、ほとんどのお客さんは




そういう事は考えて無いみたいだなぁ・・・・

2014年06月18日 23時09分29秒 | Weblog
これも、突然思い出した






かなり前に、テレビで「大橋巨泉」が司会をしてた番組で




ゲストの女の人に




「抱き枕って知ってますか?」





と聞いたら





「はい、知ってます、ダッチワイフですよね?」





という答えにビックリしてた







ところが、次の週に




「実は、抱き枕の正式名称がダッチワイフだった」



という事が解った












全然話は変わるけど



3年くらい前から「肩こり」になった



(ひょっとして枕が悪いのかな?)



と思って、タオルケットを枕の代わりにしてた





その後、テレビで



「あまり低い枕は、肩こりの原因になる」



というのを聞いて、また前の枕に戻した








・・・・・どっちがいいのか、解らなくなった・・・・

美術

2014年06月17日 23時08分58秒 | Weblog
突然思い出した




高校の美術の時間に「町の絵を描く」というのがあった








で、俺は道路に書いてある「とまれ」という字を





「とま」だけ描いたら面白いんじゃないかな?






と思って描いた




そしたら、先生に




「こんな物は描かなくていい」




と叱られた








今なら(先生も解ってないなぁ)と思えるんだけど



当時は、けっこう傷ついた







そういえば、前に「島田紳助」が



「高校生の娘が、先生に



{お前は、何を考えてるのか解らない}と言われて落ち込んでた時に






「先生なんて、他の職業につけなかった奴がなってるんや



お前の良さが解らない方が間違ってる」




と言ってた









俺の周りには、そんな事を言ってくれる人は居なかったなぁ

ガソリンスタンド

2014年06月16日 22時15分47秒 | Weblog
この前、親戚の叔父さんが来た時に言ってた






「ガソリンスタンドに行ったら




{無料で検査します}




と言うから、やってもらった




{バッテリーがちょっと弱くなってますね」と言われた






半年前に替えたばっかりやのになぁ




信用できないわ」










この叔父さんは、元タクシーの運転手だから、車には詳しい







ガソリンスタンドの「売りつけよう」というのが見え見えだなぁ・・・・

豆腐

2014年06月15日 22時21分22秒 | Weblog
「ホットケーキミックスに、豆腐を入れて蒸す」というのを読んだ





「ホットケーキミックス(150グラム)玉子1個・砂糖(大匙3)・豆腐一丁」






で作ってみたら、どうも「水くさい味」になった











それでココアを足して、さらに砂糖も増量して作ってみた








味は良かったんだけど









思った以上に「ぺったんこ」になって




しかも固かった・・・・










考えてみれば「生地の土台」がしっかりしてなかったんだな




もっとホットケーキミックスの量を増やして、玉子も足した方がいいかも








前に「炊いた小豆」を混ぜた時はふっくらしたんだけどなぁ・・・









そういえば、写真を撮るのを忘れた~

工事

2014年06月14日 22時02分16秒 | Weblog
最近「道路工事」をよく見る




前は


(無駄な事に税金を使って、バカだなぁ)と思ってたけど





最近は



「どっかで金を使って、金を回すと景気が良くなるかも」



と思う様になった








考えてみると、バブルの時は



「田舎の景気」が良くなるのは遅かった





その代り、バブルがはじけた時には



景気が悪くなるのも遅かった







そういう意味では、田舎の景気が良くなるには、時間がかかるだろうなぁ・・・・・






まずは都会から、そしてだんだん田舎に・・・という風になると思う









今日は(えらく車の数が多いな)と思ってたら、土曜日だったんだな





でも、ひょっとしたら、少し景気が良くなってきたのかな?












それはそうと、テレビでは「ワールドカップの話」ばっかりだなぁ




他にも大事な事があると思うけど・・・・・

さんま

2014年06月13日 22時37分26秒 | Weblog
といっても「明石家さんま」の話




前の「ヤフーニュース」で



ラジオのゲストに来た女(女優だったかな?)が






「努力をしたら、誰かが見ててくれて、必ずむくわれる」







と言ったら、さんまが








「その考えは止めた方がいい



{努力はむくわれる}と思う人はダメ



{好きだからやってる}で終わった方がいい



でないと{これだけ努力してるのに、何故上手くいかない?}



となると腹が立つ」







俺は、それを読んで(その通りだな)と思ったんだけど





反対意見も多かった、らしい





「皆が、好きな事を仕事に出来るわけじゃない」








言われてみればそうだよな



俺は恵まれてたんだなぁ、と思う





ただ、俺の場合は「努力する」というよりも



「色んな事が出来る様になるのが楽しい」と思ってた

2014年06月12日 21時38分15秒 | Weblog
「株がドンドン下がっても




(また上がるだろう)と思って買う




でも、下がって、損して売って




また「上がるだろう)と思って買う」







これは、「半沢直樹」のドラマの、後の話



「ロスジェネの逆襲」(糸井戸潤)に書いてあった






まさに「俺の事」やん









それから、こんな話もあった








「銀行は{小さい店}の味方だった



困った時に金を貸してくれて



もし金が返って来なかったら、国がそれを補てんする



だから銀行が潰れる心配は無かった」







そういえば、子どもの頃にそんな事を聞いた気がする






バブルがはじけてから変わった、とか











考えてみれば、世の中というのは色々変わっていくんだなぁ