やなせ家具工房の日々

アナログおっちゃんが取あえず始めたのだ

カメラ小僧39 ’04Lotus50th

2023年11月19日 | レース

   2004年11月こんな日がやってくるなんて!

   もてぎにてロータスの50周年記念イベントが

   日本でも行われ、79を身近に見ることができる。

    

   いつかは模型にしたかった79、雑誌などでは

      なかなか分からなかった裏っかわ。

           見てやるぞ!

         生きてて良かった!!

         

        フロントウィングの付け根は

     垂直面ではないのに、どうなっているのだ?

   なるほど、垂直になるよう別パーツが付いているのね。

     おまけに、角度の調節部品も分かります。

    サスアームのカバーの取り付けも分かります。

      エアーインテークもあるのね!

         

     スカートスペースは結構広いのね!

  先端のセラミック材をくわえる部分はこんな形。

    サイドポンツーンの下側の取り付けは

        こんな風なのね!

    リアサスペンションのロアアーム前側の

     取り付けは、これでもムムムですが

        大体は分かるかな?

       

      その上側の取り付け部は分かった。

 

         ところが、この6年後

             なんと

            ハセガワが

             なんと

            タミヤまでが

        キットを出してしまったのでした。

 

     

     ハセガワなんて、こんなリアウィング翼端板を

      支える補強部分までパーツに入れてくれる

        心憎さ!(ほかにもあったけど)

 

     

      こんなパイプフレームもグッときてしまう。

 

    その後、101も日本にやってきて会うことができた。

   残念なのはイベントの予想外れで88に会えていないこと。

             贅沢かな?

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カメラ小僧ー38 ’03ホン... | トップ | トゥデイのエンジン始動チャ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レース」カテゴリの最新記事