やなせ家具工房の日々

アナログおっちゃんが取あえず始めたのだ

フジ099エンジン動け!

2024年05月26日 | 模型

       何年か前(何十年前?)に

   ある町の商店街の模型屋(おもちゃ屋?)さんで

      見つけたFUJI 099S-Ⅱ-Mエンジン。

 

         探し物をしていて

     いろいろなお店を回っていたのだが

        在庫の引き出しの中に

   

    くたびれた箱でたたずんでおりました。

    ずいぶんお安かったと記憶しています。

   

    ただ、Uコン用でキャブが無かったので

   不用品の中にあったものを加工して付けてみた。

 

       これまた何年前か分からない

     古い燃料があったので始動を試みる。

        (掛かるのだろうか?)

  説明書にはニードルを2~3回転開けたところから

    とあったけれど、なかなか掛からない。

     少しづつ開けながら始動を試みる。

      結局、4回転弱開けたあたりで

        ようやく継続回転!

   

    ここからニードルを開け閉めしてみたが

     回転が変わらないような...?

 

      タンクの燃料切れでエンスト。

 

       またの機会に試しましょう。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックス御一行?のつづき

2024年04月21日 | 模型

    皆さんを棚に収めましたところ、

  

    ペーパークラフトのモトコンポ用に

    ブーメランのFeral Kid(野性児)を

   作ってやればよかったかなぁ...と。

 

    <画像が残っているのでのせます>

  マックス

     

       スズキ、GSX1100Sカタナ

          LED仕込み

   

 ウェズ

   

       ヤマハ、XV1000ビラーゴ

    

 ヒューマンガス

      

         カワサキ、ZX-10R

      くまモンバージョンで購入したため

      社名、車名など一切記載なしでした。

           LED仕込み

    

  ジャイロキャプテン

    

        ビモータ、テージ1D 906SR

     何台も作るとは思っていなかったので

     これだけミラーやナンバーが付いていて

            なんだか?

 

                   おしまい

   

 

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見にマッドマックスの面々がやって来た?...

2024年04月14日 | 模型

       分水公園はこの週末

     ベストお花見DAYとなった。

  

            <渡部地区のさくら>

 

      そんなサクラに誘われて

    マックス、ウェズ、ヒューマンガス、

   そしてジャイロキャプテンがやって来た?

   

                うそですけど

 

   

    ジャイロキャプテンは以前作ったもので

   地震の時に倒れてバイザーが取れてしまった。

  修復ついでにバイクをザバッと汚してやりました。

  (タイヤとホイルが塗料ののりが悪くいいかげん)

    

     マックスのバイクに割れたシールドを

       付けるつもりだったが行方不明。

      

      ウェズは装備がよくわからず苦労。

       

    ヒューマンガスは足を地につけるのが大変。

 

  皆さん、おおよそスケールダウンしたつもりなのに

       バイクと合わなかったり、

        頭が小せえなぁ?とか

      バランスの悪さに気づいたり、

      大きいわりに、表面粗かったり。

 

         でも、まぁ、いいか。

 

    

   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

643その3 当てが外れた

2023年01月15日 | 模型
     全国的に金曜は季節外れの高温。

   ここでも好天で、この日を逃す手はない。



       お昼に近所の田んぼ道で

      マイクロカーの試走をする。



        一発始動で快調。

        怖いくらいである。



      さて、1/8の643であるが

     マイクロカー制作で余ったFRPを
 
        使うつもりであった。

     

      硬化剤の残量の確認ついでに

        樹脂の缶も見てみたら...


         固まっていた...


       ありがちな残念話しなのだが

    原型ができたらしばらく休止になりそう。



     原型の方は、エンジン、ミッションの

     カバー部分が幅方向にかなり絞られた形状

      のようで、まだまだ試行錯誤は続く。


番外1

      今年こそTodayのエンジン始動に

        チャレンジするぞ、と

        再び動きの悪くなった

       オルタネーターを取り出す。



      擦れていそうなところを削って、

    発電するのか確認しようとしたのだが

       コネクターのピンの働きが

     どれが何やら分からなかったので

       いまだ生死は不明のまま。

番外2

     親が使っていた湯たんぽの錆を取る。

  お湯をいっぱいに入れて使わなかったようなのと

     シーズンオフに乾かさずにいたようで

      1年で上面に穴も開いている。



       残り物の錆取り剤を使ったが

       完全には取り切れなかった。

          穴は半田で埋める。

      樹脂の湯たんぽにしとくんだった。

   

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/8 Ferrari 643 その2

2023年01月08日 | 模型
      正月は643の作業。



       型取りした雌型に

     マイクロカーで余っていた

      ポリパテを塗り込む。



   寒さと硬化剤の量が少なすぎたのか

   1回目は固まってくれませんでした。

    これは2回目で、型に接する面が

         柔らかく失敗。

  ポリパテが車両用で「薄付け用」ということも

   関係あるのか、離型剤がわるかったのか?



       失敗作をのせてみると

    ドライバーの肩にあたるラインの

      ボリュームが全然足りない。

   結構パテもりしてやらなければならない。



   2回目の表面をきれいにしてやるのも

    骨が折れるので、3回目に挑戦。

   今度は雌型から浮いてきてしまった。

       ちゃん、チャン、で

      やる気がなえてしまった。



   パテもりでボリュームを出さなければ

       ならないところなので

       これを使うことにする。

   ポリパテは柔らかく、やりにくいので

  ダイソーのエポキシパテ(ねんど状のやつ)

         を使ってみる。



        ところが、結構硬く

       練るのに指が疲れるは

        固まるのが速いはで

      あまり役にはたたなかった。

      プッシュロッドのふくらみが

      間に合わず、できなかったり

    結局ポリパテに登場願うことになった。



      リアのオイルクーラー用の
 
        カバーはプラバン製。

                  つづく





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする