やなせ家具工房の日々

アナログおっちゃんが取あえず始めたのだ

CDIを試そうにも、まだ来ません

2021年09月26日 | 乗り物
     入手したIGコイルがあるので

     CDIが使えるとありがたい。

ショッピングサイトでよく出てくる形のものから

    最安値のもので試すことにした。

     
     <コードの色で何を繋げばよいか分かったので>

    使えるかどうか分からないので、

     お金をかけるのも何だし

   電力会社のクーポンを使ったのだが

     これがメンドウくさい!

  申し込み手続きをして20日たたないと

使うために入力するコードが送られてこないときた。

  CDIは中国発送で、これまた時間がかかる。

   ということで、まだ手元にありません。


 そうこうしている間に、別のショッピングサイトで

      気になる品を発見した。



   タイトルにCDIユニットIGコイルとある。

     これも中国発送で仕様などは

       書かれていないので、

     使える保証はないのだけれど...


    CDIはまだ来ないし天気は悪いし、

      模型をチョット進めた。




 先週のおまけ



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余計な仕事を増やしてしもた

2021年09月19日 | 乗り物
      先週外したマグネト。

    ナットを付けておこうとしたら、

       はまらない???



        なるほど。

   ローターを外すために作った治具の

   センターボルトにギアプーラーを

       使ったのだが、

   その先端が円錐形に尖っている。

     そして、シャフトの先は

    かなりの深さで穴があいている。

  シャフトの先端を押し広げてしまったようだ。

        困ったもんだ!

   ネジを切りなおしてやるしかあるめい。

  ナットでサイズを調べると、M10x1.25である。

    早速、最安ダイスを探して注文する。



 斜めにしたり、変にネジ山をつぶしてしまわぬよう

    ビビりつつも慎重にダイスを回す。

    山場を越えると力が要らなくなる。

      ナットが回りホッとする。


   さて、本題のステータ点検であるが、

  素人にはニクロム線がちゃんと付いている

      事くらいしかわからない。

     表面の錆をスポンジペーパーで

   サラッと削ったくらいで終わりにした。



    トルクレンチはないのでダイタイ。



     原因と思われるIGコイルを

   そのまま使うが、エンジンではなく

     フレームに取り付けてみた。



      リアカウルを付けずに
  
       テスト走行開始。

    結果は、2kmでエンストでした。



       次なる手は...

    この手のIGコイルの変わりに

  市販のCDIを付けて使っている記事を発見。

   お高いCDIだったので、なんでもよい

     というわけではないだろうが、

   試してみようかという気になってきた。

      (激安のやつで...)

    知識がないのが、、、どうも、、、

  

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグネトを開けてみる

2021年09月12日 | 乗り物
       チャッピーのギアオイルを

       久しぶりに交換してやる。

     (そんなに汚れていませんでした)


       さて、マイクロカーですが。

       点火系の配線を見てみようと

     大元のマグネトを開けてみることに。



      ローターのナットを外すための

         回り止めを作る。



        溶接して、セット。

       ナットは外せたので次は。



        鉄板に穴を開け、

    センターにバラしたギアプーラの

   押しボルトとナット?パーツをセット。

     両サイドの穴から、ロータの

      ファン取り付けネジ穴へ。



    無事に外れ、ステータ?も取り外す。

    内側は埃っぽかったがエアーで掃除。

 コイル周りは、金属部分に薄っすら 錆がでているが、
   
   きれいにしてやった方がいいんだろうか?


         本日これまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の続き

2021年09月08日 | 乗り物
     日曜午後、2回目の予防注射の帰り

       近所のバイク好きのところへ

      イグニッションコイルについて

          聞きに寄った。

    「12Vの原付なら使えるんではないか?」

          と、いうことで

      遊んでいたコイルを試しに持ち帰る。



          つなぎの配線を作り、

          火花が飛ぶか試す。


         ダメ(飛ばない)である...


       これは、何か間違っていたのでは?


       取り合えずヤフオクでスーパーモレの

        イグニッションコイルを見てみる。

        手持ちは”ニッポンデンソー”製だが

          出物は”コクサンデンキ”製。

           他にCDIも並んでいる。

               ん?

         うちのモレにCDIなんか無いぞ。

           ネットで情報を探すと、

           CDIが付いている仕様の

            スーパーモレを発見。

            他にストアーの広告で

         CDIの表記にIGコイルの画像を発見。

         決定打は、あるブログにのっていた

           スズキスクーターの配線図。

        「CDIユニット&イグニッションコイル」

                の表記が...



             なるほど、この中に

             CDIの機能もあるのね。

              (と推測される)


        ・新品の適合品があっても高いだろうし。

        ・中古の適合品も、パンクした時また面倒。

        ・安い市販のCDIは使えないのだろうか?

         使えたら手持ちのコイルも使えていいのだが。


         もう少し勉強しなければ、答えは出せんなぁ。


           今週末は配線をチェックして過ごそう。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試運転のつもりだったのに...

2021年09月05日 | 乗り物
       いい天気の日曜日、

      予防注射が午後なので

 その前にマイクロカーの試運転をしようかな、

       と思っていた。



 先週、購入したイグニッションコイルが届いた。



   メーカー品でも、7,500kmほどで

      不調になるのだから、

     不良品の心配があるけれど

       安物で勝負した。

       抵抗値を測ると、

      参考情報に近い数値。



    フレームに取り付けるための

    金具を切り出し、整形する。



     オリジナルはエンジンに

      樹脂カバーを挟んで

     ボルト止めされていた。

     熱と振動を避けるため、

    フレームに付けることにする。

  (エンジンはタイヤと一緒に上下するので、

      コード類のゆるみが心配だが)



       コイル側のギボシを

    車体側に合わせて平型に付け替える。



        取り付け完了。

       エンジン始動の前に

       火花が飛ぶか試す。


        と・ば・な・い

  
       コードやキャップを

     点検したり交換するもダメ。


    元の不調コイルに変えてみると

       火花は飛ぶ???


      もう、分かりません。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする